2017年12月13日
神の方から直接教えに来いや
17/12/13 12:19 ID:0aXfz71q0.net
何で知ってんねんお前天使か?
17/12/13 12:19 ID:ivt9phAer.net
ちゃんとイベントもつくれ
17/12/13 12:19 ID:y+KYH9yB0.net
興味示しても親が理解してないと無理
17/12/13 12:19 ID:0qZb00aHM.net
ワイマンセマット 天使の上の存在になりたくて泣く
17/12/13 12:20 ID:0bOWqbX6d.net
ワイは才能に頼りたくないねん
17/12/13 12:20 ID:0S0L22P10.net
ワイも何の才能あるか教えてくれないとこのままニートやで
17/12/13 12:20 ID:vqGKJLwH0.net
ワイもガチってれば大谷超えの逸材やしな
17/12/13 12:20 ID:w//sLPPfa.net
楽器・数学・芸術
特にこの分野は才能が眠ってるんだとさ
17/12/13 12:22 ID:Fdykc3GS0.net
神「一人くらい能無し作っても…バレへんやろ」
17/12/13 12:22 ID:s/CIxbhDp.net
ドンキではしゃいでる金髪ピアスヤンキーがもしかしたら羽生善治を超える逸材かもしれないから
17/12/13 12:23 ID:GQd0b+E+0.net
デスティニープランを
17/12/13 12:23 ID:7Il7/4Whd.net
一人一人に何らかの才能あると思う?
17/12/13 12:23 ID:pRB1eIbNd.net
アホな神と違って悪魔は夢に出てきて教えてくれる
17/12/13 12:24 ID:7C3OCwlU0.net
性格診断!あなたにはこういう仕事がオススメ!
芸術家
17/12/13 12:27 ID:SQr/DYhN0.net
「ガキの頃にピアノ習いたかったわー」
こういう奴に限って練習サボる
17/12/13 12:29 ID:1pdd4jkKa.net
才能ある人の周りには才能ある有能しか自然と集まらないから
才能ある人が誰しも1つは才能を持っていると勘違いするだけなんだよなぁ
17/12/13 12:29 ID:OR39G0q0a.net
神様「こいつに地球一の性技の才能与えたのに三次元に興味しめさねえな・・・」
17/12/13 12:31 ID:ugZIrOuB0.net
ワイ「はぁ…はぁ…」
神「こいつなんの才能も与えてないのに無駄な努力してるンゴwwwwwwwwwwww」
17/12/13 12:34 ID:6+FIAXI1M.net
花さかテンテンくんスレはここでつか?
17/12/13 12:38 ID:5Y1EDtvid.net
こいつにボブスレーの才能与えたろ!
17/12/13 12:38 ID:I3N/UIVGa.net
神「こいつゲームのキャラクターばっか育ててんな…」
17/12/13 12:39 ID:oPKrGTkFM.net
どこかにイチロー以上の野球センスを持ちながらサラリーマン
してるおっさんもいるんやろなぁ
17/12/13 12:22 ID:/A0vAgDp0.net
死ぬ時で良いからなんの才能あったか開示してほしいわ
17/12/13 12:38 ID:yPjiTkZNp.net
コメント一覧 (42)
-
- 2017年12月13日 18:26
- 花さか天使テンテンくんかな?
-
- 2017年12月13日 18:27
-
何でも中途半端にこなせる才能ならもらったぞ!
-
- 2017年12月13日 18:31
-
イチロー神格化がキモくてやばい
アルトゥーベくらいのセンスのやつを例に上げろよ
-
- 2017年12月13日 18:41
- 楽器の才能無いのでかなしい
-
- 2017年12月13日 18:42
-
残念ながら圧倒的多数の人が偏差値50付近だよ
俺は違うって思ってるみたいだけど
-
- 2017年12月13日 18:47
- 宇宙一の才能を模索してるから
-
- 2017年12月13日 18:47
- 歌がもっと上手くなりたいンゴ
-
- 2017年12月13日 18:48
-
親「この子は天才ちゃうか?」
神「wwwwwww」
こうやろ
-
- 2017年12月13日 18:52
-
圧倒的多数が能無し
ごく少数の天才が文明を進化させた
-
- 2017年12月13日 19:01
- サイダネ
-
- 2017年12月13日 19:04
-
これはあると思う。どんな才能があるか真剣に見ようとしない親や教師ばかりだろうから。
興味が湧いたとしても、それを潰してしまうから。
-
- 2017年12月13日 19:04
-
カーリングとかスキージャンプ見てると上位の選手はまず雪国出身よな。
当然と言えば当然だけど。
いくらウィンタースポーツの才能持って生まれても沖縄とかに生まれたら何にもならないな。
生まれる場所って重要。
-
- 2017年12月13日 19:11
-
イチローがアフリカに生まれていたら単なる足の速い人
もしくは棒で石を打つのが異様に上手い人
-
- 2017年12月13日 19:11
-
学校が天才の足引っ張るのはわかるけど
学校の数学も理解できないやつは天才じゃないからな
-
- 2017年12月13日 19:13
-
神様「能力は平均やけど、幸運にステ振りしたろ」
俺「ありがとうございます!」
苗木誠「希望は前に進むんだ!」
-
- 2017年12月13日 19:25
- ピアノの話題でたし冬だしホワイトアルバム2やろ?
-
- 2017年12月13日 19:28
-
世に伯楽ありて然る後千里の馬あり
-
- 2017年12月13日 19:29
- 子供作れる人は興味持ったら何でもやらせてみろってこった。あれやだこれやだはだめだ
-
- 2017年12月13日 19:34
-
実際に才能が発現しない限り、才能の有無は確認しようが無いんだからこの仮定は無意味だわな
もしかしたら隠れた才能があるかも知れない、というのは
もしかしたらこの宝くじは当たっているかも知れない、というのと同じで
それが確定するまでは、ただの願望、希望的観測でしかない
-
- 2017年12月13日 19:36
-
同級生の小堀くん。
明らかに天性のリリズム感を持つクセにやるのは音ゲー程度
長年吹奏楽とドラムと和太鼓やってる俺より明らかにリズム感凄くていつも内心嫉妬してた
-
- 2017年12月13日 19:38
- ワイ競輪選手の才能あるらしいで、もう歳やが
-
- 2017年12月13日 19:57
-
神「武道の才能与えたろ!」
ワイ「社会出たら意味ないやんけぇ!」
-
- 2017年12月13日 20:06
-
でもすっごい才能あってもクソほど興味ないことややったこともないことってありそうなもんだよな
そんなこと言ったら勉強とかもそうやし…ガチれば早慶くらいまでなら行ける程度の頭あっても微塵も勉強しなかったやつとかゴロゴロいると思うわ
-
- 2017年12月13日 20:07
-
親「物書きとか阿呆か。お前なんざ、くたばってしまえ!」
二葉亭四迷「それいただき」
-
- 2017年12月13日 20:22
-
理数系科目でも暗記が苦手なせいでその才能が潰れてしまった人とか多そう
-
- 2017年12月13日 20:26
- ※1 何言ってんだこいつ。厨二病か?
-
- 2017年12月13日 20:30
- 邪神「ニートの才能与えたろwwww」
-
- 2017年12月13日 20:41
- お前らは全員自慰の才能な
-
- 2017年12月13日 20:46
-
スポーツ選手もそのスポーツ以外からっきしダメな人もいれば他もかなりハイレベルにこなせる人もいたりするじゃん。練習を積み重ねて必要な動きを習得して出来るようになるタイプと、動きを見て頭でシミュレーションしたらそれだけで自分自身の体をその通りに動かせるタイプがある。前者が特化型、後者が万能型。もちろんこの2つのタイプはどちらかだけではなくて基本的にはどちらも兼ね備えるもので比重は人によるだろうが。
同じ結果を出している者たちが必ずしも同じ才能を持つとは限らないであろうと思う。
-
- 2017年12月13日 20:55
-
神
こいつ、自分のピアノの才能に気がつく素振りすらないやんけ。。しゃあないから、全盲にしてみるか。今度こそピアノひくやろ。
-
- 2017年12月13日 21:01
- 伸びやすさは才能でも伸び代は努力も関係するだろうよ
-
- 2017年12月13日 21:14
-
天才ではなくても正しい努力をすればある程度まで上げていくことは可能なんだけど
普通は正しい努力を続ける才能が足りてないか、正しくない方に尽力して力尽きるんだよなあ
-
- 2017年12月13日 22:01
- 神ってとことん無能やね。
-
- 2017年12月13日 22:58
- ガチればボルトより速かったサラリーマンいそう
-
- 2017年12月13日 23:53
-
この議論に意味は無いと思う。
数学の世界には才能みたいなものがあるのは認めるけど、
少なくともピアノは幼少から只管に練習してなければプロ級にはなれないし、
「才能があれば練習量が少なくてもプロになれる」なんて世界ではない。
また「自分にはまだ開花してない隠れた才能がある」というのは甘い幻想であり、
その言葉を信じたい人が一定数いるから、そういう本が多く出版されるだけだと思う。
-
- 2017年12月14日 06:59
-
才能は誰にでもたくさん備わっているが
才能には程度というものがあり
その大小は人それぞれ違う
また、才能があるということとその分野で成功するということは必ずしもイコールではない
生まれや育ち、出会い、巡り合わせ、性格、コミュ能力、時代、時世を掴むような運というのも影響するし座れる席も限られている
ある才能が花開きそれで活躍するまでになるにはいろんなハードルを越えなきゃなんない。
まずコミュ障には無理だし
-
- 2017年12月14日 07:56
-
神「お前、コメ欄のカキコのおもんなさが唯一の才能な」
俺「え、俺の才能それだけっすか!? 」
神「世界一やぞ! その事に関しては世界一やねんぞ! 」
-
- 2017年12月14日 14:45
-
楽器に触れる機会が与えられているってことが良いことなんだと再認識したわ
高校以降は音楽や図工なんていらないんじゃないの
-
- 2017年12月14日 19:20
-
>一人一人に何らかの才能あると思う?
あるよ
目に見えないかもしれないね
あとお金と時間と理想の何もかもが全部そろってる環境にいたとして、
何が一番したいか、何をして社会に貢献したいか。
これを考えた時に浮かんできたものがその人の才能だよ
-
- 2017年12月14日 19:31
-
昔の中国でなんらかの才能のあるやつを金持ちが集めたことがあって3000人もいたらしい
才能ってのはとか鶏の鳴き真似がうまいとかのレベルだが
-
- 2017年12月14日 20:11
- どうでも良いから働け
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
天才と秀才は違うんだよなあ
天才はどちらかと言うと『学校』の枠にハマらない感じ
逆に『足かせ』になる