2017年12月18日
社食なんて中小でもあるわ
大手のは飽きないようにおいしいしメニューもすごい変わる
17/12/18 12:28 ID:sYqNXrond.net
零細にはない
17/12/18 12:29 ID:EvfkXA5lp.net
大企業エリート社員「毎日社食(300円)飽きるわ(笑)」
大企業下請け社員「毎日社食(500円)安くて最高や(笑)」
17/12/18 12:30 ID:fXoRnOQpM.net
>>9
うち違うよ
組合員=250円
非組合員=400円
準社員やぐグループ出向=400円
派遣、バイト=950円
みたいな感じ
かなり豪華でうまい
17/12/18 12:34 ID:sYqNXrond.net
社食よりも
会社の周りのランチに飽きる
六本木ヒルズに会社あるけど
無駄に高いし選択肢少ないしいいこと無い
17/12/18 12:30 ID:lFiA5SS7d.net
毎日ファミレスやわ
17/12/18 12:30 ID:nTVmGrI5r.net
都心部の会社で社食持ってるとこって多いんか?
田舎の研究施設とかデカい敷地に工場持ってるようなとこにあるイメージ
17/12/18 12:32 ID:4clPs14Ma.net
ワイ仕出し弁当低みの見物
17/12/18 12:32 ID:/B/kYrEJa.net
たまご屋「よろしくニキーwwwwwwwww」
17/12/18 12:33 ID:rLfsa4Ear.net
ワイゾニアン、毎夜100円カレーを食す
17/12/18 12:34 ID:gndEq2iDp.net
社食あるけど信じられないレベルで不味いから行かない
17/12/18 12:36 ID:yDWQegxoa.net
毎日カップラーメンとおにぎりやぞ
これの方が飽きるわ
17/12/18 12:37 ID:8kq5n7nPM.net
意識高い系社員「パワーランチするぞ!」
これほんときらい
17/12/18 12:40 ID:yDWQegxoa.net
公務員も社食?国食??みたいのあるんか
17/12/18 12:42 ID:etu3j3Nld.net
病院って社食あるんやろか
医者って昼間何食うてんのあいつら
17/12/18 12:43 ID:LkD8Vgks0.net
>>45
ワイは医者以外の底辺職やけど、ワイのところは医局で弁当頼んでる
食べずに外食行っても余ってる弁当は誰かが食ってる
17/12/18 12:46 ID:7GJzpBDkd.net
ワイの県の県庁は食堂は一般開放してた気がするわ
17/12/18 12:48 ID:7GJzpBDkd.net
グリーンハウス使ってるとこおるか?
17/12/18 12:50 ID:WZ0zdy9sr.net
仕出し弁当が不味すぎる
17/12/18 12:50 ID:FzaGiYOba.net
IT企業社員「仕事中にバーカウンターウェーイwwwww」
こっちの方が羨まC
17/12/18 12:51 ID:/ZsOjyvzd.net
ワイのとこはカレーが本格的で美味い
17/12/18 12:50 ID:pNx8SyNZa.net
コメント一覧 (28)
-
- 2017年12月18日 14:03
-
とある分野で世界一の本社に勤めてた時はクッソでかい社食があったな
つっても安価なものだから味はそこそこのもあればハズレもあったけど
-
- 2017年12月18日 14:06
-
今はどうか知らんけど
トヨタの工場も社員期間工と派遣で値段違ったな
-
- 2017年12月18日 14:12
-
ワイ地方中小下請け工場社畜
社食が給料天引きなのに高くてまずくて少なくて咽び泣く
-
- 2017年12月18日 14:30
-
ワイハローランチ民、震える
社食とか食ってみてえなー俺もなー
-
- 2017年12月18日 14:35
- 社食があるのって本店くらいだからね。大企業勤めでも支店とか営業所とか工場で働いてたら恩恵を受けられない。
-
- 2017年12月18日 14:58
- 毎日社食(300円)飽きないわ。日替わりで8種から選ぶの大変。
-
- 2017年12月18日 15:00
- うちは派遣は社食使ったら駄目だわ
-
- 2017年12月18日 15:03
- うちは領収書貰えば1日650円まで会社が負担
-
- 2017年12月18日 15:59
-
飽きるんだったら、その分を派遣社員にプレゼントしてやれや。
派遣がいるからお前が楽できるんやで?
-
- 2017年12月18日 16:21
-
大企業だが4週間で1周するから半年くらいで飽きたわ、日替わり定食も1ヶ月スパンで回って来るし日替わり感なし
超大企業なら完全日替わりなのかな羨ましい
-
- 2017年12月18日 16:27
-
行って並ぶこと自体がめんどくさくなる
工場がでかいと食堂までの往復でそれなりの距離になるし
-
- 2017年12月18日 17:50
-
ワイ田舎の小企業
近くにコンビニすら無し
自作弁当パクパク
-
- 2017年12月18日 18:10
-
新宿という世界で1番飲食店が多存在する街
池袋の方が好きな店が多いけど
-
- 2017年12月18日 19:05
-
超零細工場ワイ
470円もするクソ不味い仕出し弁当からの脱却を決意
-
- 2017年12月18日 19:48
-
ま、当たり前だけど、
大企業→企業が半額もしくはそれ以上負担
中小企業→企業が少し負担
派遣社員や外部社員は、安くならなくて当然。
派遣元企業が、派遣社員の福利厚生を担うのは当たり前。派遣元企業が派遣社員の福利厚生を考えてないのなら、全額負担になっちゃうのは仕方ない。
外部社員は社員食堂だからといって安くなると思うのは見当違い。
安くなるのは、本来の請求額(例えば800円)−会社負担分(400円)=従業員負担分400円だから。
社員食堂がまずいとか、不満なら弁当を自分で作ってくるなり、コンビニで買ってくればいいよ。
もしくは正社員なら委託先を変えてくれって言えば良い。
それだけの話だよ。
-
- 2017年12月18日 20:11
-
おかんがおとんのぶんと合わせて作ってくれるお弁当が一番おいしい
あと何年食えるやろうか…
-
- 2017年12月18日 20:19
- 教員だけど、給食が前は市職員だったのに民間委託にして某カラオケ屋が落札参入した時はどうなることかと思ったけど前の数段旨くなって衝撃だった
-
- 2017年12月18日 21:30
- ワイGの者、社食で全ての飲食を賄う
-
- 2017年12月18日 22:07
-
シダッ●スの社食は不味い
もう一度言う、シダッ●スの社食はどうしようもないくらい不味い
-
- 2017年12月18日 22:56
- 工場勤務だけど、食堂でかき揚げそばが250円、大盛りカレーが300円で食べれて幸せだよ
-
- 2017年12月19日 00:18
- 17が一番ええな
-
- 2017年12月19日 07:51
-
自由度なら外回りが最強、しかし金がみるみる減っていく
社食はモチベーションにつながるからと美味しくなったと聞くし食べてみたいわ
-
- 2017年12月19日 08:42
- 食堂代は使った分だけ給料天引きだな
-
- 2017年12月20日 17:46
-
社食懐かしい。昔勤めてた所が1食100円だったわ。
安かったから食べてたけど味は微妙だったなw
でも肉の脂身食べれない自分に、代わりに魚用意してくれてたのは嬉しかったw
-
- 2017年12月30日 09:15
-
なんでお金払う社食民が疑問に思わないのか不思議。
金原うならただの店やん。
無料だから社食なんじゃないの?
-
- 2018年01月09日 22:48
-
役場は基本的に食堂あるぞ
目立たないところに作ってあるから調べてみればいいよ
-
- 2018年02月12日 17:38
-
エリートじゃねーけど大企業に吸収されてよかったのは社食が美味いことと、設備が簡単に買えること。
悪かったのはブラックになった事だな。残業代は出るけど
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ビルの下に並んでるキッチンカーの弁当かコンビニしか選択肢がないわ