2017年12月18日
越後湯沢ダッシュとか楽しかったけどなあ
17/12/17 21:13 0.net ID:?
東北本線も黒磯で乗り換えてまた新白河で乗り換えなきゃならん改悪
17/12/17 21:19 O.net ID:?
通しで乗る客が18キッパーしかいないんだろ
17/12/17 21:22 0.net ID:?
車両を切り離して行き先が変わるとか都市住人には信じられない
17/12/17 21:23 0.net ID:?
街のローカル線東急池上線
17/12/17 21:24 0.net ID:?
小金井で止まると困るよ…
17/12/17 21:24 0.net ID:?
高崎線はさっさと15両ホーム作れよ
宇都宮線は15両にしたのに
17/12/17 21:26 0.net ID:?
新宿で小金井行きに乗って居眠りしてたらその隙に栃木の片田舎に拉致されたんだけど
17/12/17 21:28 0.net ID:?
本庄までは15両化するらしいけど
その先は未定だな
17/12/17 21:28 0.net ID:?
俺が高校の時は朝の列車に乗り遅れたら3時間目に登校してたな
17/12/17 21:29 0.net ID:?
東海道線に乗って寝過ごしたら高崎や宇都宮が普通にあるからな
17/12/17 21:29 0.net ID:?
昔と比べて本庄当たりまで住宅地が増えてるのには驚いた
親の実家がその辺だけどあそこから東京へ通うの大変そう
17/12/17 21:30 0.net ID:?
>>20
ぐんまー→東京は増えてるぞ
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/politics/20844
17/12/17 21:32 0.net ID:?
エクストリームスポーツ 米原ダッシュ
17/12/17 21:30 0.net ID:?
大宮で降りるつもりが寝過ごして古河だったことはある
17/12/17 21:31 0.net ID:?
籠原とかどこやねん状態
17/12/17 21:31 0.net ID:?
俺は真冬の青森県の駅で電車のドア開いてねーってなって、開くのをずーっと待ってた事あるわ
17/12/17 21:31 0.net ID:?
田舎電車横浜線の東神奈川ダッシュもな
17/12/17 21:32 0.net ID:?
西八王子から東京行きの中央線に乗って起きたら西八王子
一瞬何が起きたかわからなかった
17/12/17 21:34 0.net ID:?
豊橋の乗換はなんだかんだなんとかなる
17/12/17 21:34 0.net ID:?
なんで都会にはドア閉めるボタンがないの?
17/12/17 21:52 0.net ID:?
俺はは競馬児帰りに南武線乗って川崎に行こうとしたらまた府中本町だったことはある
17/12/17 21:54 0.net ID:?
昔は日暮里とかの常磐線ですら1本のがすと結構待ったからな
今の都市部のダイヤが異常なんだよ逆に
17/12/17 22:00 0.net ID:?
湘南新宿ラインには付いてるがどこから先で使うのか分からん
俺が降りる駅では勝手にドア開く
17/12/17 22:18 0.net ID:?
良く乗るはやぶさ号が二戸に到着すると同時にIGRが発車しててなんだかなと思う
17/12/17 22:42 0.net ID:?
宇都宮線乗ったつもりで居眠りしてて
車内が急に静かになって目が覚めぼんやり外を見たら初めての風景
高崎線だった
17/12/18 00:08 0.net ID:?
コメント一覧 (21)
-
- 2017年12月18日 22:14
- 「乗り換えの間にお手洗いに行っては行けなかった」っていうことがあった
-
- 2017年12月18日 22:25
-
18切符で静岡がキツイとか言っているのはバカ。
姫路から下関、
もっと難易度の高い、姫路から、山陰線周りで下関行ってみろや。
-
- 2017年12月18日 22:41
-
乗り換えあるような駅があれば、それはもう田舎とは言わん
そもそも田舎に駅はない
-
- 2017年12月18日 22:57
-
新幹線停車駅や空港が遠い地域からでも東京、大阪に、から一本でいける
完全に横になって寝れる、朝早くつける寝台本当に便利だったんだけどなぁ
-
- 2017年12月18日 23:22
- 大垣ダッシュ
-
- 2017年12月18日 23:37
-
田舎では多少遅れても乗り換え客が全員乗るまで待っててくれるだろ
次の電車まで何時間も空くような時は特に
-
- 2017年12月19日 00:04
-
山陰線は景色ええぞ
静岡はダラダラ同じやからあかん
-
- 2017年12月19日 00:07
- 自分の乗ってる車両からは降りれないってのがあったなあ
-
- 2017年12月19日 00:42
- 最近はJR自身がダイヤ本数減らして並行でバス路線走らせたりしてるからなぁ
-
- 2017年12月19日 01:25
-
>>23
上野東京ラインは品川人に対して罪作りだと思う。<br>
-
- 2017年12月19日 01:48
-
都会の路線バス乗換の方が難易度高いだろ。
区間同一料金で営業距離が短いから、5km走って乗換、また5km走って乗換、目的地に着くまで何回乗り換えたらええねんッて話よ。
JRや私鉄が通っている田舎のバス乗換はもっと厄介、路線自体が無くなってしまう……。
-
- 2017年12月19日 01:52
-
※3
何で大きい都市の無い裏日本の苦行と言われる山陰本線使うんだよ、山陽本線でいいじゃん。
-
- 2017年12月19日 03:23
-
本スレ>>6
成田エクスプレス「」
横浜方面と大宮方面に東京駅で分離するじゃん…
-
- 2017年12月19日 03:27
- 越後湯沢ダッシュは笑った
-
- 2017年12月19日 04:47
- 田舎路線は単線だから出発してからの途中の駅で待つんだよな。あの時間をターミナル駅で消化すりゃいいのになぜやらないのかね。
-
- 2017年12月19日 05:57
-
暇つぶししようにも周りに何もない
自動販売機ぐらいしかない
-
- 2017年12月19日 06:03
-
北陸本線の近江塩津乗り換え30分待ちマジ許すまじ
湖西線の奴らは良いよな敦賀まで直通あって
-
- 2017年12月19日 08:19
- 乗り換えがある時点で都会だぞ
-
- 2017年12月19日 14:51
-
東北本線の仙台→平泉も時間帯によっては間の一ノ関での乗り換え待ち時間が30分以上になったりするからな
平泉に観光客呼び込みたいのなら一ノ関での乗り換え時間をもう少し上手く調整しろよ
-
- 2017年12月20日 07:15
-
バスから電車、電車からバスの乗り継ぎも夜は2時間待ちとかざらにある
バスに至っては土日祝日運休とかあるから、車が死ぬと俺も死ぬ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
北陸本線とかマイナス4分乗り換えとかあった。
四国とか単線だとは上下の特急待ちがあって結構長時間停まるのもある。その待つ特急同士は隣の駅、信号場ですれ違うから長い長い。