2017年12月22日
君主論
17/12/21 02:07 ID:KS1yt8Eid.net
レヴィ=ストロースの本
ワイはこいつに出会って人生変わったわ
17/12/21 02:07 ID:WlFXpFwi0.net
>>7
悲しき熱帯とかええよな
あの難解な文章を訳した日本人も凄いわ
東大の人で学部中で仏語を原文で読んでたとか
結局は完璧に訳せるように10年かかったって前置きに書いてたわ
17/12/21 04:06 ID:fJQyOft50.net
チェーホフの谷間
17/12/21 02:09 ID:neXx2Nj00.net
青年期に読むドストエフスキーより面白い小説はないやろな
17/12/21 02:09 ID:Cfh70Ro40.net
ベルクソンの物質と記憶
17/12/21 02:09 ID:GcXdfC2D0.net
>>25
今年読んだ中ではこれが一番面白かった
自分のあっさいイデオロギーを根本からねじ曲げられたわ
ともすればこれ読んで糖質発症するやつおるやろ
17/12/21 02:12 ID:ZXoUKc2d0.net
島崎藤村の破戒
17/12/21 02:11 ID:reGAlIOT0.net
果てしない物語でも読んどけ
17/12/21 02:11 ID:RQtR1DFA0.net
別に読まなあかん訳やないけど同じロシア文学やと悪魔物語もすこすこマンボなんだ
脳みそがぱやぱやするんだ
17/12/21 02:13 ID:0MJftDCNd.net
魔の山
17/12/21 02:13 ID:usKjNHNYM.net
失われた時を求めて
モやけど
17/12/21 02:14 ID:Fn8ZExOR0.net
>>48
失われた時を求めて読んでみたいんやけど長すぎるんだよなあ
著者が死ぬまで掛かって拵えたライフワークに向かってどっしり腰据えて挑む勇気がない
17/12/21 02:15 ID:ZXoUKc2d0.net
>>54
面白そうなところから読んでいくんやで
スワン家のほうへから読んだら挫折する
ソドムとゴモラあたりから読むのおすすめ
17/12/21 02:18 ID:Fn8ZExOR0.net
デッドゾーンは泣ける
17/12/21 02:15 ID:FKpNPwX50.net
イワンデニーソヴィチの一日はガチ
普段あんまり本読まんのやけど罪と罰と一緒に買って見たらこれもおもろかったンゴ
17/12/21 02:15 ID:0MJftDCNd.net
ワイが明日買う予定の本
モンテーニュ エセー
セルバンテス ドンキホーテ
スタンダール 赤と黒
ボードレール 悪の華
あとここで教えてもらったやつ買うで
17/12/21 02:16 ID:ZXoUKc2d0.net
罪と罰好きな人なら
もれなく赤と黒も楽しめるやろうな
17/12/21 02:17 ID:Cfh70Ro40.net
ロシア文学の枠組みを越えてチェーホフは絶対読むべき
日本の作家なら
川端康成「掌の小説」
横光利一「御身」
坂口安吾「桜の森の満開の下」
夏目漱石「門」
安部公房「バベルの塔の狸」
谷崎潤一郎「春琴抄」
17/12/21 02:17 ID:neXx2Nj00.net
死ぬ瞬間
E.キューブラーロス
17/12/21 02:18 ID:jX9gVyQAH.net
月と六ペンスとグレートギャツビー読んどけ
どっちもクソおもろいぞ
17/12/21 02:19 ID:Pz5U1NxG0.net
【ワイのオススメの太宰治作品】
竹青
フォスフォッエッセンス
名前忘れたけどなんか女がフナになるやつ
ダスゲマイネ
猿ヶ島津軽
きりぎりす
17/12/21 02:22 ID:0MJftDCNd.net
バナナフィッシュにうってつけの日は色んな人に読んでほしい
あの短さに小説の可能性が凝縮されてる
17/12/21 02:27 ID:GIr07ydf0.net
戦闘妖精雪風
銀河ヒッチハイクガイド
17/12/21 02:29 ID:ttHosVHod.net
死に至る病
あれか、これか
かな
17/12/21 02:30 ID:2Mjx8eqQp.net
文体の癖が強い作家おる?
17/12/21 02:32 ID:VJXgK8w40.net
サンガツ!
ディストピア系ってもっとないか?
17/12/21 02:32 ID:0MJftDCNd.net
短編集
スタンダール
モーパッサン
フォークナー
Oヘンリー
マークトゥエイン
マンスフィールド
17/12/21 02:34 ID:8/M7t01r0.net
難しくない純愛モノの恋愛小説ない?
そのときは君によろしく
って小説すげーよかった
映画化されてたんだな
17/12/21 02:36 ID:3efS8uu10.net
最近漫画化した
三日間の幸福も良かった
恋愛小説はイイ
17/12/21 02:41 ID:3efS8uu10.net
クリムゾンの迷宮
17/12/21 02:44 ID:irhplVU/0.net
海底二万里
八十日間世界一周
地底旅行
神秘の島
十五少年漂流記
たまには息抜きにジュールヴェルヌを読んでみて欲しい
17/12/21 02:44 ID:NvyT7p4A0.net
ヘッセの車輪の下読んで、少年の日の思い出を思い出すンゴ
17/12/21 02:50 ID:OByC03Oa0.net
>>243
ヘッセと太宰は若い子に読ませたらあかんと思う
ワイ影響されて二回自刹ミスってもうたもん
焚書した方ええで
あとゲーテの手紙でウダウダやるやつも焚書や
17/12/21 02:51 ID:0MJftDCNd.net
>>252
ワイの一番好きな本は結局のところ斜陽やで
焚書せんどいてや
上にも書いたけどワイの理想の自刹はアンナ・カレーニナや
ワイは自刹は勇気ないけどな
17/12/21 02:53 ID:OByC03Oa0.net
ワイ全然現代の読まんねんけど最近川上未映子のヘヴン読んだわ
出た当時は騒がれたらしいけどホンマか?
正直イマイチやったわ
17/12/21 02:52 ID:Pz5U1NxG0.net
顔のない男
17/12/21 02:58 ID:JB8u3PZe0.net
夏の庭
メジャーな奴こそ正義や
17/12/21 02:58 ID:khOGjxGZ0.net
アンドロイドは電気羊の夢を見るか読んでみてるけど、やっぱりワイは外国の小説は苦手や
黒の背景に黄色の絵の表紙のやつしかないんかな
日本人にも馴染みやすい訳をしてくれてるのがよみたい
17/12/21 03:00 ID:W8NoIFj10.net
>>308
やっぱ難しいんか
リプレイとかは凄く面白く感じたから、軽めのSFから入っていったほうがええんかもな
17/12/21 03:03 ID:W8NoIFj10.net
これを読んでから性格変わったみたいな本ないか?
17/12/21 03:06 ID:H3AuFl4m0.net
>>337
高校時ワイとまるっと一緒や
ウェルテル読んで色恋に狂うのは万国時代を超えて共通なんやと安心できたわ
次点は痴人の愛
谷崎はワイの性癖の根幹を作った
17/12/21 03:12 ID:8lnvE/mD0.net
やる気出したいんやったら先に出てるタタール人の砂漠とか読んでみ
頑張ろって気になるで
17/12/21 03:13 ID:Pz5U1NxG0.net
谷崎は女装する奴がすこやった
お陰で女装してメスイ するまでは行ったけどおっさんに抱かれて「ちゃうな」って思ってやめた
17/12/21 03:13 ID:0MJftDCNd.net
友人の遺作を引き継いでストパンのパロディぶっこむ円城塔ほんま好きやわ
17/12/21 03:07 ID:Pz5U1NxG0.net
中島義道の著書どれもええで
ひねくれた哲学者のジジイで基本性格悪いんやが、たまに見せる情がたまらん
自刹志願者にただ「生きてほしい」とだけ言うところにグッと来てもうたわ
17/12/21 03:12 ID:yLPMe5Ym0.net
大江健三郎は死体沈めるやつと黒人匿う奴が入っとるのだけ読んだ
読みづらいンゴ〜
17/12/21 03:12 ID:0MJftDCNd.net
カフカの変身はほんと読むのキツかった
3ページ目くらいからどうしようかと思った
あれ理解できる人すごすぎ
17/12/21 03:20 ID:JiDZO/Cc0.net
>>404
ザムザ報われないどころかおらん方が家族の自立に繋がるってのがね
あの本の内容から何故かサボり蟻を駆逐すると働き蟻がサボるって蟻の生態思い出す
あれの逆があの家では起きてるな、と
17/12/21 03:23 ID:89nhtFuT0.net
中島敦の山月記
これ高校の教科書に入れるのセンスある
「臆病な自尊心と尊大な羞恥心」のフレーズはどーんときたンゴねえ
17/12/21 03:32 ID:JiDZO/Cc0.net
スティーブンキングもええで
17/12/21 03:36 ID:1rVHslXYa.net
>>487
四季シリーズとアトランティスのこころ大好きやわ
キングはホラーよりああいう不思議ながらもヒューマンドラマしてる作品が良い
17/12/21 03:37 ID:89nhtFuT0.net
タバコ吸って寝るンゴ
これも太宰の影響や氏ねやメンヘラカス男
17/12/21 03:49 ID:0MJftDCNd.net
ヘッセは優しい
自分の生き方を模索する人に寄り添ってくれるような作品ばかりや
17/12/21 03:51 ID:AkJlMkEW0.net
>>578
車輪の下は主人公の繊細で思い通りに行かないまま社会的な見えない力で徐々に押し潰されていく感じがクソ雑魚メンタルで薬漬けになりながら最低限の平常心保って生きてる自分に刺さるわ
少年の日の思い出は小さい頃に読んだから当時はエーミールは嫌味な奴なんやなと思ってたけどクズはどう見ても僕の方で草
17/12/21 03:56 ID:89nhtFuT0.net
>>601
車輪の下の主人公は翻弄されるままやね
シッダールタとか荒野のおおかみ、デミアンだと主人公はもっと人生に探究的になる
特にデミアンは車輪の下と同じくらいの年の学生の話だから比べたら面白そう
17/12/21 04:05 ID:AkJlMkEW0.net
>>647
ヘッセはさっき挙げた二冊しか知らんからそこで挙げてくれたのも今度手を伸ばしてみようかな
同じ年頃でも生き方や性格で全然その後が変わるってのは現実にも置き換えられるが人それぞれが持つ個体差や価値観の違いってのは不思議やね
17/12/21 04:08 ID:89nhtFuT0.net
ひねくれた人間向きの本ないか
17/12/21 04:00 ID:s6eiFK3A0.net
日本の純文学で俺が知る限りに最初のドS年下ツンデレヒロインが出てくる
谷崎潤一郎の春琴抄はまじおすすめ
320円くらいやしええで
17/12/21 04:10 ID:fJQyOft50.net
>>685
せやな
追加で堕落論もや
昔の人の本読むと今と根源的な価値観が変わってないんだよな
ウォールデンの森の生活とか21世紀の本かと思ったで
なあ1800年代だった模様
17/12/21 04:14 ID:fJQyOft50.net
ノンフィクションでおもろいの教えてよ銃病原菌鉄とかサピエンス全史とか
17/12/21 04:28 ID:HUa/+wHe0.net
>>753
もう読んどるかもやけとカポーティの冷血とかどうや?
あとはレナードの朝とかくらいしか知らんなあ
あれは映画のがおもろいけど
17/12/21 04:30 ID:Pz5U1NxG0.net
ここまで暗号解読が挙がってないとは
17/12/21 06:04 ID:6ViJBBhz0.net
ちょうど2回目読み終わったとこだが「ダック・コール」稲見一良(いなみいつら)を強く薦める
ダック・コール 稲見 一良
コメント一覧 (47)
-
- 2017年12月22日 00:24
- 本読む時間使っていろんな所へ旅行行った方がマシ
-
- 2017年12月22日 01:14
-
※1
ま こ
らしい馬鹿意見で笑った
-
- 2017年12月22日 01:16
-
旅行の為に金と時間をかけるなら読書のほうがいいな
価値観の問題だけど
-
- 2017年12月22日 01:27
- 人に薦められたらホイホイ読むのか
-
- 2017年12月22日 01:34
- 死ぬ前に読むんだから心が穏やかになる作品を紹介して欲しいわ
-
- 2017年12月22日 01:47
-
紙葉の家
SCPとかちょっと古いけどブレアウィッチとかが好きな人ならドハマリすると思うよ
装丁もかっこいいし
-
- 2017年12月22日 01:49
- 仏教哲学大辞典
-
- 2017年12月22日 01:49
- 晴耕雨読でええねん!
-
- 2017年12月22日 01:49
-
フェルマーの最終定理、暗号解読、いいね
サイモン・シンは大好き
あと、マイケル・ルイスとか、藤沢周平も好き
-
- 2017年12月22日 01:49
-
旅行の移動中や空き時間に本読めばええやん
スマホポチポチより有意義な時間が過ごせるで
-
- 2017年12月22日 01:52
- 日の名残りは久々に読んで良かったと思えた
-
- 2017年12月22日 03:32
- 殆ど小説やんけ。
-
- 2017年12月22日 03:39
-
ポーエドガー・アラン?!!
しらなかった
-
- 2017年12月22日 03:46
- 赤毛のアン
-
- 2017年12月22日 04:18
-
死ぬ前までに読んどいた方がええというなら
想いが通じる遺言書の書き方
-
- 2017年12月22日 04:21
-
ホフマンの砂男
ネット怪談よりもゾッとするぞ
-
- 2017年12月22日 04:51
- なかなかいいリストになってるな
-
- 2017年12月22日 05:15
- 星の王子さま。大人になって初めて読んだけど、泣いたよ。
-
- 2017年12月22日 06:38
- アミ小さな宇宙人のシリーズ3巻全部
-
- 2017年12月22日 07:30
-
アンデルセンの『絵のない絵本』
色々疲れてる人ぜひどうぞ
-
- 2017年12月22日 07:45
- もうフィクションで、闇の中に連れ込まれる?見たいのは、いらないなぁ、全ての人が善意みたいな、山本周五郎の武家者の話し見たいのが良い、救われないのは日常だけで良いだろ?
-
- 2017年12月22日 07:47
- 読書なんて他にやることのない人間がすることなんだよなあ(三秋縋並感)
-
- 2017年12月22日 08:17
- 唯脳論
-
- 2017年12月22日 08:24
- 完全自殺マニュアル
-
- 2017年12月22日 10:01
-
※4
俺は前田有一のオススメを買い込んだぞ。
乙一以外は後悔した。
-
- 2017年12月22日 11:04
- シャンタラムが出てないとか
-
- 2017年12月22日 11:49
- 死ぬ前に読ませるには長すぎたり重すぎたりするのがチラホラ。
-
- 2017年12月22日 12:07
-
パクられるとみんな読書家になる。
本読んでる時間だけは獄に繋がれる事を忘れさせてくれるんや。
-
- 2017年12月22日 12:20
- 日中戦争全史とかいうトンデモ本さらっと薦めんなや あれまともな考証ほとんどしないままに書いてる妄想小説だぞ
-
- 2017年12月22日 12:24
-
「豊饒の海」やね。
読み終わった後に、これ書いたらそりゃ死ぬわなあって思った。
-
- 2017年12月22日 12:25
-
失敗の本質
多田駿 伝
-
- 2017年12月22日 14:38
- 自我の終焉
-
- 2017年12月22日 14:45
- 本読まない人間はだめだね。
-
- 2017年12月22日 14:56
- ここでなろうキッズが一言
-
- 2017年12月22日 15:04
-
オットマン付の椅子買ってから読書が捗るようになった
ピアノジャズかけながら読むと何時間でも読める
-
- 2017年12月22日 17:59
- 食料人類
-
- 2017年12月22日 18:00
-
>>30
豊饒の海ヤヴァイね。まあオカルトだけどさ。
-
- 2017年12月22日 18:29
-
※1
わぁ…笑
-
- 2017年12月22日 19:00
- 人間失格読んだら何かというと心中しようとする以外ラノベの主人公みたいだったな、とりあえず読んどけ
-
- 2017年12月22日 19:03
-
うーんやっぱ自分は本嫌いなんだなあと思うわ…
楽しんで読める人がうらやましい、やっぱり本を読むことって大事だし
回りくどい描写とかいいからさっさと話進めろや!って思ってしまう
性格なんだろうか…楽しんで本読みたい…
-
- 2017年12月22日 19:05
- 憲法義解
-
- 2017年12月22日 20:37
-
数々の文学書を読み漁った俺だけど、死ぬ前って事は人生学だよな。読むのが若ければ人生に彩りを与えて、歳いってるなら人生の蟠りを紐どいてくれる。そしてまた後悔を与えず自信を持って自分は正しかったと思えるような本。
ありますよ。
Oh my コンブ
-
- 2017年12月22日 22:45
-
遠き落日
若い頃、読んでよかった。
-
- 2017年12月22日 22:49
- 翻訳家は地味に重要だと思う
-
- 2017年12月23日 00:39
-
有名本だとカモメのジョナサン、世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド。
次点で・・ 人間の絆、ムーミン谷の彗星、罪と罰、とかかなー
-
- 2017年12月23日 02:08
-
太宰はいいよな。太宰はいいよ。
「オデは切れモンなんやど!」みたいな、腐った自意識捨てられるし、
その手の自意識持ち続けてる威張った連中が大嫌いになれるからな。
あ、最近読んで面白かったのは『路地の子』だな。
-
- 2017年12月25日 21:30
-
シェイクスピアとゴーゴリーが出てこないのが不思議
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。