2017年12月24日
今まで生きてて一度も英語出来るようになりたいと思ったタイミングがない
英語が大事!とかいう教育も意味不明やわ
いつ使うねん
17/12/23 16:50 ID:gL6YdZW90.net
できた方が便利やけどできなくてもいい感じやな
17/12/23 16:51 ID:A8Nr44II0.net
>>7
やりたいやつだけやればええと思うで
学校でやってもどうせほとんどわからないんやしもう国語とか数学と並べて学ぶようなものとは思わんわ
17/12/23 16:55 ID:A8Nr44II0.net
海外のサイト周遊できたら面白いじゃん
読もうと思っても語彙が分かんなくて途中で見るのやめるわ
17/12/23 16:52 ID:QqGhfp2IH.net
自分みたいに海外別に行きたくも旅行したくもないし仕事でもほとんど使わない奴にとっちゃそんなもんだよな
読めりゃ十分だわ
17/12/23 16:52 ID:00DmNaQL0.net
スポーツやってるから海外で言われている理論も知りたくて英語をそれなりにしてる
17/12/23 16:52 ID:xWiMkevXa.net
でも喋れた方が格好良くないか?
17/12/23 16:56 ID:VFYvibTb0.net
>>19
無論出来た方がメリットはあるやろし
出来るか出来ないかだったらそりゃ出来た方がいい
だが、言うほどか?
17/12/23 16:58 ID:gL6YdZW90.net
海外のコンテンツにあんま興味ないから学ぶ気が起きない
ラッパーとか映画ファンとか羨ましいよ
17/12/23 16:53 ID:jnjnuc9q0.net
腕時計の説明書ググっても英語で書かれたpdfしか出てこなかったときは
泣く泣く辞書引きながら読んだわ
あれをスラスラ読めたら手に入る情報むちゃ増えそう
17/12/23 16:54 ID:QqGhfp2IH.net
そもそも外国は危険だしな
とてもじゃないが金もらっても行く気はしない
17/12/23 16:54 ID:00DmNaQL0.net
インターネットを使わない理由を力説する老人と同じやねイッチは
17/12/23 16:56 ID:hYizl4en0.net
底辺は学ばなくてええやろ
数学だの物理だの突き詰めるなら英語も必修
海外の論文とか読む場合英語くらいできなきゃ話にならない
17/12/23 16:56 ID:sk7Gwqlz0.net
ゲームやってると英語分かったらなあって場面めっちゃあるわ
今のローカライズだとそうそうないけど昔は謎解きで肝心のとこが翻訳されてなくて積むとかあったし
17/12/23 16:57 ID:3OvYC+nD0.net
ていうか理系学生だから
英語で論文読み書きできないとまずいんや
まだ学士課程だけど大学入ってから英語力は低下する一方
17/12/23 16:57 ID:QqGhfp2IH.net
何をやるにも海外視野に入れられたら活動範囲一気に拡がるぞ
17/12/23 16:57 ID:CcXxa2eT0.net
海外行きたいとは思わんが、日本にいる白人女性とワンチャンあればとかはおもう
でもあいつら日本語相当いけるからな
17/12/23 16:59 ID:UTO9hCST0.net
イッチは英語の勉強めんどうくさいんか?
まあワイは底辺やし仕事で使うことも無いし英語勉強する時間あったらアニメでも見てたいわ
もちろんできるにに越したことないやで
17/12/23 16:59 ID:YFzkaS/PF.net
>>34
めんどうやろありゃどう考えても
まず言語って自然に身につくもんだと思ってるから勉強するもんとちゃうと思うわ
17/12/23 17:01 ID:gL6YdZW90.net
英語もただの道具だからね
紙を切るのにハサミを使わずにカッターを使うようなもんやろ
17/12/23 17:00 ID:xWiMkevXa.net
手に入れるんなら手に入れたいけどめちゃくちゃ頑張って学ぶほどでもない
17/12/23 17:00 ID:VxDfFzIU0.net
youtubeとかの外人の動画わかるようになりたい
17/12/23 17:00 ID:HGHjZ7W70.net
英語ができたら学歴も上がるし職業の選択肢も広がるし何よりコミュニケーションの幅も広がるやろな
でも家にこもって一日中なんJするとかフリーターでいいって言うなら要らんと思うわ
17/12/23 17:00 ID:Sc9f2QAVd.net
底辺は英語に触れる機会がないだけである程度の層からは英語を学ぶ必要があるって感じられるでソースはワイ
17/12/23 17:01 ID:K64fToKR0.net
単純に日本で日本語しか使えない人生って地球に生まれたメリットの30分の1くらいしか享受出来てなくないか?
英語だけでもわかれば世界は広がるし美味しいご飯も個性的な人達も色んな文化が知れるやん
17/12/23 17:03 ID:5GbLngUp0.net
>>47
これは実際あるやろな。
映画でも本でも「海外のものはなんでも翻訳されてて日本語でよめるから」うんぬんは大嘘。町山智浩の日本未公開作品紹介する番組とかホンマおもろいの多いし世界広げてくれる
17/12/23 17:07 ID:UTO9hCST0.net
思ったほど煽られなくて安心した
これ言うと必ず馬鹿にされるけど
日本に住んでて必要ないわ当たり前に
17/12/23 17:04 ID:gL6YdZW90.net
Twitterとか海外のゲームやってたりすると英語で話せると便利やろなーとは思う
17/12/23 17:04 ID:ij4InGBG0.net
ポケモン金銀でジョウトからカントーに行けた時の感動が人生で何度もあるんやで
17/12/23 17:05 ID:5GbLngUp0.net
言うほど職業の幅広がるか?
そんなに海外とつながる仕事してえんか?
17/12/23 17:06 ID:gL6YdZW90.net
イッチは学生なんか?社会人なんか?
何か英語使える奴に嫌なことでもされたんか?
英語使わずとも収入あるんなら好きにしたらええけど学生なら勉強しといた方がええやで。
まあ別にイッチの自由だけどやたら周りの同意を得ようとしてるから一応な。
いざというとき英語のおかげで収入得られるかもしれんで。
英語も出来ん底辺のおっさんの余計なお世話やが
17/12/23 17:10 ID:YFzkaS/PF.net
逆に考えるんや
英語できただけでモテモテになったり受験や就職で有利になるんやで
こんなお得なことないやん
美しく綺麗な外国人美女写真集
コメント一覧 (41)
-
- 2017年12月24日 21:08
-
ちょっと大きい仕事するときには必要になるし
日本に来てる外人の女の子口説くときにはやっぱり役立つで
こんな時間にそんなこと言っても説得力ゼロやけどな
-
- 2017年12月24日 21:18
- IT系目指すならそもそも仕様が英語なんてざらだから最低限読めないと辛い
-
- 2017年12月24日 21:22
-
極端なこと言えば、英語話せれば、外資の日本法人で1000万くらいは手に入るで。
日本組織ならヒラどまりの無能な奴でも外人上司にとりいることができるから重宝される。
製造業だと高卒で英語学んで大卒抜くなんてよくあること。
-
- 2017年12月24日 21:28
-
話せなくても、和製英語の意味を調べなくても分かったり、それこそスレにあるように英語の説明書を読めるようになるとか、フリーソフトをダウンロードするのに海外サイトの英語を読むなりそれなりに使ってるけどなあ。
歌の歌詞や、店名、商品名、用語など英語による表現はいくらでもある。
センター試験レベルの英語でそれらのことはおおよそ理解できるんだから高校までそれなりに英語をやっておくのは必須ではないけど意味あると思う。
-
- 2017年12月24日 21:28
-
技術屋だけどめっちゃ英語使うわ
悪いことはいわん、若いうちに勉強しとけ
-
- 2017年12月24日 21:39
-
日本語サイトでのネットサーフィンに飽きた。
youtubeの自動翻訳もポンコツだし自分で理解できないと楽しめないと思う。
-
- 2017年12月24日 21:44
-
結局は皆様がどう評価されるか次第だと捉えます。そして、どの実用レベルかによっても全く難易度が異なります。実用する意義がなければビジネス英語は必要ないですからね。
英語そのものは学業評価の大切な基点です。
将来結果にも反映されるので、楽しく学び、扱えるに越したことはありません。
英語以外に視点を向けましょうか。
日本語←意思疎通、外国語比較の基点。
英語←海外文化のお供。世界中人脈解放。
スペイン語←習得面に優れる。コスパ良好。
中国語←日本人向け外国語。アジア系優位。
フランス←欧州向け言語。憧憬があるなら。
ドイツ語←同上。スペイン語英語併用推奨。
概略ですが。このような評価を個人的にさせていただいております。
皆様はどうでしょうか。
-
- 2017年12月24日 21:48
-
語学も美術や音楽と同じ、教養の一つ。世界各国、ミドルアッパーにもなれば、それなりに物事を語り、マナーも身につけて育って行く。
それが不要な人間は、その程度の暮らしをしてるだけ、分相応で良いじゃないか、お前らwwwww
-
- 2017年12月24日 21:50
-
※9
まさにマナーも教養もない人のお手本のようだね君は
-
- 2017年12月24日 21:54
-
※9
その程度の暮らしをしてる人を煽ってる時点でお前もその程度なんだがな
-
- 2017年12月24日 21:54
-
世界中の人とコミュニケーションができるとか教養/知識として必要とかの上品な理由でも良いけど
単純に英語ができた方が「金が稼げる」という下世話な理由でも勉強する価値は十分にある
-
- 2017年12月24日 22:25
-
他の言語を学ぶことは新しい文化を知ること
勉強っていうか、楽しみながらゆっくりやったらいいよー
-
- 2017年12月24日 22:41
- 外国語を学んだ際の良さって、実際に学んだ後じゃないと実感できないこと多いからなぁ……
-
- 2017年12月24日 22:53
-
自分はゲームだな。
英検3級程度だと思うけど、中学校レベルの問題をネットで調べてやった。
そしたら8割は分かるようになった。(リスニングは5割くらい聞き取れる)
日本の会社か作ってるゲームなのに、日本語を入れたかったら
金払って日本語入りDLCを買えよっていう3流会社があるので、絶対に買いたくなかった!
それがきっかけかな。
きっかけがなかったら絶対にやってない。
ありがとうFXXK SQUARE ENIX!
-
- 2017年12月24日 23:01
- とんかつ食った事ない人論
-
- 2017年12月24日 23:17
- 写真の人はセリーナ・ファラクな
-
- 2017年12月24日 23:25
-
特殊な業種だと日本にいても使わない日がない。別に外交官みたいなエリートじゃなくとも。
日本人は英語使われただけでお手上げ、君話せるの?よろしくって言う人多いから、良し悪しはともかく仕事を任せられることがある。
-
- 2017年12月24日 23:29
-
国を船だとしたら外国語は浮き輪。
船が沈んでも浮き輪があれば助かる。
こんな偉そうに言ってる俺だけど英語喋れない。
-
- 2017年12月24日 23:46
-
1がそう考えるならそれで別にいいのに
押し付けるのは良くないな
-
- 2017年12月25日 00:03
-
あと十年もすれば少子化による労動力不足で移民導入するから今の内に習っておけ
翻訳機が発達するから無意味と考える奴もいるが、簡単な日常会話でそんなものに頼るような相手と会話しようと思うかね?
-
- 2017年12月25日 00:22
- メーカーにいるけど、営業、経理、人事、生産、調達、どの部署でも英語は使う。今ってどの業界でも同じようなもんじゃないの?
-
- 2017年12月25日 00:42
-
ITだと最新情報英語だし
日本語版でクソ高い技術書とか
英語だと無料で公開してたりするから
英語使えるようになりたい
-
- 2017年12月25日 01:15
-
英語くらいできなくてどうするよケラケラ
活用もないのに。
-
- 2017年12月25日 03:20
-
いやもう大変申し訳ないんだけど、いまオマイラ人類が英語とか語学修得に注いでるリソースは、完全に無駄になると思うよ。
aiの進化でウェアラブル翻訳コンニャクぐれー、グーグル先生が自動運転よか先に実現すんだろ。
思考のために母国語(である必要もないが)1言語修得すりゃいいだけさ。
-
- 2017年12月25日 09:07
- 白人美女と付き合えるんだから見返り十分だわ
-
- 2017年12月25日 09:31
-
※25
AIについてまともに勉強したことないやつに限って自動翻訳に過剰に期待するんだよな
-
- 2017年12月25日 09:48
-
教育って学問の基礎を学ばせることでもあるから
将来絶対に使わないというなら英語だろうが数学だろうが国語だろうが家庭科だろうが学ばなくてもいいけど、突然必要になったときに基礎があるとないとではそのあとの習得・発展が全然違う
家庭科で料理の基礎をしっかり学ばなかった人が一人暮らしすることになって自炊でどうなるかを考えてみるといいかな
もちろん、cookpadなりレシピブログなどを使って独学で技術習得することもできるけどね
その事と日本の英語教育が妥当かどうかは別問題
-
- 2017年12月25日 10:27
-
翻訳アプリもなかなかな感じになってきたし昔ほど頑張らなくてもとは思うけど、いちいちツール挟むの面倒と思うかどうかよね
実際面倒だよね。翻訳こんにゃく早よ
-
- 2017年12月25日 10:52
-
例えば洋楽を自動翻訳で聞いてどうするの?
お前らってもう根本から社畜だよな
-
- 2017年12月25日 11:05
-
普段は使わないけど、たまに日本語話せない外人と話さないといけなくなった恐怖と言ったら。
英語は話せた方が良いよ。
米25
自動翻訳は便利だけど、現状翻訳として叩き出された物がニュアンスや文構造として間違いないかチェックするのに知識が居るぞ。というか、今必要なスキルにたいして将来は要らなくなるって頭悪い話されてもな。
-
- 2017年12月25日 19:18
-
そのうち翻訳こんにゃくみたいなものでないの?
同時通訳アプリみたいの?話せた方がいいけど。
たしかに外国の動画は聞けたらイイね
-
- 2017年12月26日 01:17
-
あとパソコンとか学術用語は、法律ですべて日本語にすべきだね。明治の頃はそうしてたし、それを中韓とかまでパクってんじゃん。
ファイルは書類と表示することを、強制的に義務付けるのが、どんなに大事か。英語の用語を理解できる事なんかでアタマ良いアピールしてる池的沼害者には一生判らんだろう。
例えば幕末だか明治だか、フィロソフィを思想と訳したが、フィロソフィのままじゃ今のパソコン用語と同じで、日本人にハンデ与えてたダケだろう。日本人が優秀すぎて気付いてないだけ。
よくやってるよ日本人も。
英語圏の人間が全くリソース割いてない「外国語用語の修得」なんつー、むしろ天才から先に足切りしかねない単なる手間仕事にリソース割きながら、英語圏と互角以上に渡り合ってんだから。
そのハンデを外してやりゃあ、どんだけ日本の競争力が増す事やら。
そんな事にすら想像が及ばないアホほど、外国語用語をツメコミ教育してるだけの自分の価値を守るために、こうゆう意見を否定したがるが、
まあ自分よりアタマ良さそーな奴を見たときヒトが必ずゆうのが「おまえアタマ悪いな」なので、嫉妬定期乙としか思わんが。
-
- 2017年12月26日 01:37
-
米33
でも他国と仕事して他国から金とってこようと思ったら英語必須じゃん。
そうやって世界と戦ってる連中と比べてお前がどんだけ実績出してるのかを見せなきゃ、お前頭いいなとは誰も思わんよ。
-
- 2017年12月26日 11:26
-
>>60
これな。海外の文化作品は上級の検閲通過しないとはいってこれない。
JAP上級にとって都合の悪い思想が含まれてたり特に理由なくても嫌われてるといつまで経っても邦訳されない。
オバマ達の愛読書でヒューゴ−賞受賞作の三体なんていつまで経っても入ってこないだろ?
-
- 2017年12月26日 17:58
-
そう思うならやらなきゃいいだけじゃん
-
- 2017年12月29日 16:50
-
せっかく国が機会を用意しても活かそうという発想が国民にない
だから無駄にしてしまうわけだがこれは本人の責任であって9年のカリキュラムを用意した国の責任ではない
-
- 2018年01月01日 04:23
-
技術用語を日本語化すると、海外で英語力駆使して仕事取ってくる奴らが絶滅でもすんのかね?(笑)
その海外てのは主に英語圏なのは言うまでもないが、その英語圏のネイティブ連中は、外国語習得なんぞに無駄なリソース割くことなく、本来の仕事に選択集中できるんだぜ?
語学が苦手なだけの貴重な特化型の才能が、日本で良くある「天才から先に足切りされる」事もない。
そのハンデ外してやりゃあ、日本の競争力がどんだけ増すことか。そんな事にすら想像が及ばんか?
いずれにせよ、有色人種唯一の先進国になれた日本の、そう成れなかった他国との違いは、英語にもキリスト教にも侵食されなかったこと。
カラードなのに英語ベラベラ喋ってんのは発展途上国だけ。三木谷がやってるよーなのは発展途上国の発想なのよ。判る?
日本は明治のころ、英文の技術用語を英文のまま覚えるのではなく、自国語に訳すことを選択した。それは中韓にも利用されてるが、その選択がどんだけ決定的だったか。
もうちょっと頑張って考えてみてね。マウント鳥に汲々としてるヒマあったら、他に考えにゃならん事が六つぐらいあるよチミは。
-
- 2018年01月16日 21:34
-
>>38
ヨーロッパの連中が何語で論文書いて読んでるのか分かって言ってるのか 笑
そして彼らが英語得意だとでも?
ちょっと調べものしたり、発表して引用件数稼いだり
その度に英語無しで、国内だけで一体何ができるというんだ低能
翻訳されてる文献なんていつだって数年遅れだぞ
-
- 2018年01月16日 21:35
- ※38や
-
- 2018年05月09日 20:02
- そんなこと言ったら日本語も必要なさそうな日本人ばかりやんけ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
お前らは日本語ぺらぺらでも陰のくせに拙い英語でネイティブとお喋りできるか?
外国語学習ってのは語彙とメンタルよ
そもそも言葉ってのは何かに使う道具であって、言葉そのものが価値があるんじゃないんよ
言葉を使って何を言うかが大事なんよ、テストの点数に何の価値があると思ってんの