2018年01月03日
わかる
18/01/03 07:10 ID:wrx/tRnsd.net
お金ないからちゃうか
18/01/03 07:10 ID:/dhvHN8Np.net
金があったら無限にニートしてるわ
18/01/03 07:11 ID:j3BS1kae0.net
1日6時間とか週3の仕事があればまた違うんだろうけど
18/01/03 07:11 ID:F3wlxhtN0.net
わかる
暇すぎ
18/01/03 07:12 ID:rdrJOsj60.net
やっぱ働いてた方が精神的に気合い入るかもしんない
18/01/03 07:12 ID:O2c9BY280.net
週5で8時間が頭おかしいんや、時間取られすぎ
週4で6時間なら皆やるやろ
18/01/03 07:13 ID:g3PBwdBcr.net
逆に平日昼間に家にいると精神こわれそう
ニートやないから知らんが
18/01/03 07:13 ID:VIQ/TtgGd.net
当時は生きてる心地しなかったのに
最近は『もしかしてあの頃のワイって結構充実してたんじゃ…?』ってなる
18/01/03 07:13 ID:O2c9BY280.net
1年ニートしたら給料2万上がってうれC
転職最高や
18/01/03 07:14 ID:/+BBPo1q0.net
しゅうご8時間で済めば問題ないんだよなあ
18/01/03 07:14 ID:O2c9BY280.net
周りと自分を比較するのもあると思う
社会的な役割がないことに対する不安とか
つまりイッチは根っからの社畜というわけやで
18/01/03 07:15 ID:h+v0RN1Pd.net
根っからの鬱で社畜のワイ
18/01/03 07:16 ID:O2c9BY280.net
残業減らしてクレメンス…
18/01/03 07:16 ID:iq7yqpTh0.net
仕事とかいうクッソつまらんものを1日8時間週5日とかいう地獄wwwwwwwwwwwwww!wwwwwww
18/01/03 07:18 ID:CxNXgwBRp.net
今紹介してもらっとるとこはSEなんやけど
営業よりはマシだよな、多分
18/01/03 07:20 ID:O2c9BY280.net
ワークライフバランスよなあ
18/01/03 07:22 ID:Ag4Kdufl0.net
ワイが言うことではないが世の中にはホワイト企業無いわけではないからどうしても入りたいなら努力するしかなかったのにそれを怠ったのが悪いのではないか
18/01/03 07:28 ID:dWnVKFMgd.net
週6!激務!残業あり!責任あり!薄給!賞与無し!そもそも正社でもなし!
アホらしくなってバイトに切り替えたけどこっちの方が人間らしい生活おくれてるわ
18/01/03 07:34 ID:DUl43XLoM.net
わかる
倒産っていう会社都合の退職だったし適当に就活やってれば失業保険手当延長で来てガッツリ貰えるから
「もう働きたくないわー」って思ってたけど手当下りなくなったら危機感ですぐ再就職した
18/01/03 07:34 ID:MbudyEG10.net
ワイ工場民
定時上がりばかりしてたら仲間内から干されるの巻
18/01/03 07:35 ID:u0XH9ftw0.net
どこもそうなんやけど責任責任うるさないか
こちとら日給なんやから働いた分だけの責任やろあほくさいわ
18/01/03 07:37 ID:u0XH9ftw0.net
>>88
まぁ実際責任感とか義務感なかったらやってけんほどわりにあわん業態の会社ばっかりやわ けどそれを経営者とか管理職のやつが責任責任うるさいから問題なんやけど
18/01/03 07:43 ID:vkkyhx9/0.net
医者やってるんやけど、楽なとこの方が収入ええといういびつな業界なんや
週3で8時間勤務とかのバイトでも十分食えるしドロップアウトしようかと思ったりもするんやけど、
なぜかやりがいのあるハイパー病院に行ってしまう。カルマか何かなんかな
18/01/03 07:48 ID:xt4iDZISa.net
仕事をやりたくてやっている人間がこの世に存在しているということがまず信じられないし恐怖だわ
18/01/03 07:58 ID:aL//Mwfi0.net
社畜だが金さえあれば死ぬまでニートになれる自信がある
18/01/03 07:54 ID:RngDzvin0.net
すぐボケそう
18/01/03 07:51 ID:0phurRgB0.net
コメント一覧 (24)
-
- 2018年01月03日 18:37
-
寄る辺も何も無く毎日を過ごすのは結構難しいからな、ニートになれるかどうかはそこらへん適性がある
他国だとそういうのが無い奴には宗教っていう妄想信じてれば辛い事も試練と受け止めて
神様の戒律を守れば天国とか思い込んで人生何も無いの不安無いんだけどね
日本はそうじゃないから自分を保てる物がない奴は学校なり仕事なりで居場所が無いと自分を保てない
日本の仕事は軍隊みたいとかまるで宗教染みてるって言うけど
そうじゃなくてまんま宗教なんだよな、最もそうして居場所にもなってるから自分が無い奴は正社員やるのも心の安定にはなる利点があるから仕事教も悪くは無い
まあ俺は嫌だけど
-
- 2018年01月03日 18:44
-
わからん
一生年600貰えるなら仕事なんてしない
-
- 2018年01月03日 18:55
- 体壊してしばらくニートしたけど快適すぎて働きたくなんかならなかったわ。金さえ困らないなら今でもニートしたい
-
- 2018年01月03日 18:57
-
十分な金があるならあちこちいったり趣味にいけるんだろうけどな
何もしたくない!気が済むまでワイは寝るで!ってやっても限界がくるからなあ
本当にささやかな畑を借りて何か育てたりするのもいいんじゃないかな
成果が目に出るものは楽しいよ
-
- 2018年01月03日 19:06
-
給与給与言うけど
要は物価が高いだけの事のような
-
- 2018年01月03日 19:16
-
×仕事したい
○自分でも負担なくヒマつぶし程度にできる仕事がしたい
-
- 2018年01月03日 19:17
- 無職期間どころか、長期休暇ですらやる事無いからいらないわ。
-
- 2018年01月03日 19:45
- かねあったらやらんわ
-
- 2018年01月03日 19:59
-
どんな仕事も苦痛だからニートの今が一番充実してる
先のことはわからない
-
- 2018年01月03日 20:23
-
仕事で培われた生活リズムに対して社会人格に連なった部分があったのですね。
定年後は誰しも老後ですが。
その感覚に近い体験を1さんは今していらっしゃるのかもしれませんね。
次の仕事を探すだけでなく。
仕事以外でも生活リズムの基軸を作る活動があると視点も変わるかもしれませんね。
難しい話ですが。
-
- 2018年01月03日 21:00
-
週5が辛すぎるんだよ
ヘトヘトで土日まで出かける体力が残ってない
-
- 2018年01月03日 22:38
- 本当辛いすわ
-
- 2018年01月03日 22:56
-
息子よ、、忠告しとく。
1.完全週休2日制を選べ。週休2日ではなく、「完全」週休2日制だ。
2.年間休日は100日以上
3.見込残業代支給の所は選ぶな。
4.独身多い会社選ぶな。
5.上司はお前の未来の姿だ。尊敬できる奴がいない会社は選ぶな。
6.会社はできるだけ近い方が良い。1時間以上はきついし、時間の無駄だ。
7.親族経営の会社は選ぶな。
8.基本給で賞与が決まる、基本給安、オプション付けまくってるところは避けろ
9.社歴長い奴は役員以外はクソだ。無能で勤勉な奴が多い。毎日残業しているが手は遅い。
10.トイレが汚い会社はやめとけ。
-
- 2018年01月04日 00:19
- 結局、「ほどほどがよい」って結論になる
-
- 2018年01月04日 06:14
- やっぱ企業勤めってくそだわ
-
- 2018年01月04日 06:19
- ホワイト企業だけど残業60時間あるから辞めたい、フリーターでもいいんじゃないかってなる
-
- 2018年01月04日 06:42
- 一生暮らせる金があれば確実にニートになってるな。働きたくなったらボランティアやればいいし。
-
- 2018年01月04日 09:34
- 自分で起業すればいいじゃない。アイデアもスキルもないのに求めるばかりは難しいだろう。
-
- 2018年01月04日 14:22
-
人間、前に進むために常に何かをしてないと衰える
衰えを感じる事は普通の人間には不安で苦痛だ
社会に貢献しており、自身が真っ当以上の人間である事を自覚しているなら尚更だ
仕事をしていない、世の役に立っていない自分は社会の何処にも居場所がない事を知っている
ニートは自身に価値をまるで感じておらず、衰えるも何も既に最底辺である事を自覚しているので不安も苦痛も感じない
-
- 2018年01月06日 16:23
-
※14
今探そうと立ち上がったところだから、すごい助かる。ありがとう
-
- 2018年01月07日 06:54
- 私も現在休職中&求職中…。働きたい気持ちと、前の会社の悪夢に怯えて踏み出すのも怖い…。でも今動かんと、どんどんきつくなるのもわかってる…。頑張らねば…!
-
- 2018年01月07日 08:17
-
考え方、変える努力したほうがいいぞ。
「仕事辛い、社畜辛い、楽しいことしたい、楽したい」
を
「楽しいことしたい、仕事が楽しい、仕事しよう」
になれば当たり前だけど全てがいい方向に回りだす。
毎日、充実して生きられる。
-
- 2018年01月07日 08:43
-
ちなみに
「仕事楽しい、仕事しよう」って思わせてくれる会社は世界中探しても無いから。
「仕事楽しい、仕事しよう」は自分で変えていくしか方法無いから。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
× 仕事したい
○ 従業員(社蓄)になりたい
やろなーーー