2018年01月08日
辞めたで
18/01/07 16:19 ID:XQkhmHrK0.net
帰り道で時給計算
18/01/07 16:19 ID:xBlxTq380.net
辞めた方がええ場合もあるよね
18/01/07 16:20 ID:/l7bCqsV0.net
乗り越える必要がない
18/01/07 16:21 ID:FRPXos5g0.net
嫌な人ならちゃんと話す
嫌なことなら怒られてもやる
18/01/07 16:21 ID:3sy/lsRL0.net
辞めなかったやつは突然自刹した
18/01/07 16:21 ID:h9pxOCRs0.net
辞めたいって思った時点で乗り越えることは不可能
ズルズルと辞めたい気持ち引っぱったまま過ごさなアカンで
18/01/07 16:21 ID:eBfGhDy90.net
辞めたくなった時辞めた結果、人生上手く行ってるわ
運がええんやろな
18/01/07 16:22 ID:iKfDb6bT0.net
周りのせいにして暴れたで
結局辞めたんやけどな
18/01/07 16:22 ID:HNQcOKhwa.net
大学やめたいと思ったことはないし、仕事は辞めたいと思ったらすぐ辞めて4ヶ月後に再就職したわ
18/01/07 16:22 ID:fMZGyUyL0.net
嫁と子を想う
18/01/07 16:23 ID:mKestqzB0.net
辞めるしか乗り越える方法は無いわ
辞めたいと思ったときが辞め時やで、時間を無駄にしたらいかん
18/01/07 16:23 ID:XRV6XoQIr.net
辞めたで
18/01/07 16:23 ID:vrMJ4dRe0.net
辞めたわ
18/01/07 16:23 ID:BmHy+21O0.net
なぜ辞めるという選択肢を捨てるのか
18/01/07 16:24 ID:FRPXos5g0.net
根性ないやつ多すぎィ
18/01/07 16:24 ID:Oc3XEN5j0.net
ワイは違うけど普通の社会人は毎日酒飲んでるらしいで
18/01/07 16:25 ID:umpFHMoe0.net
嫌なとこに無理して居ることが根性あることやとは思わんわ
さっさと見切りつけて次探せばええんや
18/01/07 16:25 ID:/m978PnC0.net
ヤフコメにいっぱい悪口書いた
18/01/07 16:26 ID:OwaIfdok0.net
結婚ブーストと住宅ローンの鎖ってほんま凄いんやなあと思う
人間扱いされてない先輩おるけどやめる気配ない
18/01/07 16:26 ID:hqGwWHGP0.net
辞めたら良い環境に変われて幸せになった
18/01/07 16:26 ID:6FuLuioj0.net
一年たったら辞める妄想をする
18/01/07 16:27 ID:GS9SsZMVa.net
3年は辞めるな派
3年とか人生の無駄辞めたいと思ったら若いうちにやめろ
このどちらを選んでもお前は他人の人生を生きてる事になる
結局正解なんてないんやから自分でキャリア決めるしかない
18/01/07 16:27 ID:UuFOWfcFa.net
辞めるが正解なんや
年収半分になったけど前職で週一で動悸が止まらなくなってパニック障害の診断受けたけど
今はなんともないで
命あっての物種やで
18/01/07 16:27 ID:ezS9cwMma.net
ワイの所で働いてて2年で辞めた奴いるけどそいつの転職先から前からこんな奴だったのかと相談の電話がかかってきたで
18/01/07 16:28 ID:TcHAVmYKd.net
むしろ環境が変わらない分辞めない奴の方が向上心ない奴なんやなって思う
辞めて新しい環境に身を置くヤツの方が挑戦者や
18/01/07 16:30 ID:Nr7ueuUz0.net
寝て起きたら忘れる
18/01/07 16:32 ID:E9Wd1cVHM.net
仕事や人間関係で行き詰まってるやつは数週間のんびり旅行にでも行くとええで
ゆったり温泉に浸かり地方の旨い酒でも楽しめば細かい悩みなんてどうでもよかった事に気付くで
18/01/07 16:39 ID:Eb3zVKqqM.net
いろんな事諦めると凄い楽になるよ
18/01/07 16:41 ID:MX99ENLM0.net
今って冬休みやからこういう時間ある時期って色々考えちゃうんよな
ワイはまだ大学二年やけどこれから一層忙しくなっていって、社会にでても奴隷生活が続くんやって
毎日がこんな時間たっぷりやったらどれだけ幸せなんやろうな
18/01/07 16:45 ID:3gwV3G1G0.net
コメント一覧 (35)
-
- 2018年01月08日 22:41
- 力んだ体から力を抜いて、流れに身を任せる。友達と同じような事をしてやり過ごすと、いつの間にか通過儀礼のように事が終わっている。意欲的に到達度を上げようとしていないので駄目だが、体裁を取り繕う事ができる。
-
- 2018年01月08日 22:51
-
ダラダラと大学5年で辞めたけど
その後1年で大手入れたから、人生何があるかわからん
辛ければ思い切って辞めるのも勇気
-
- 2018年01月08日 23:09
-
新卒で大手ホワイトで働いてたけど
仕事内容が致命的に合わなすぎて精神おかしくなって退職したわ
今は元々したかったことに熱中させてもらってるから充実しとる
-
- 2018年01月08日 23:12
- 大学は親の金で行ったから辞める発想自体なかった。仕事はダメだと思ったらさっさと辞めた
-
- 2018年01月08日 23:15
-
辞めたいって思ってその日は頑張ったけど次の朝もうダメだと思って辞めますって電話して半ば無理やり辞めた
社員証や携帯は郵送した。
ほんとにごめんなさい。
-
- 2018年01月08日 23:32
-
その日に上司に辞めさせてくださいって言って辞めたよ
-
- 2018年01月08日 23:33
-
学校なんて数年で終わるから我慢できる
会社30年40年なんて無理
-
- 2018年01月08日 23:41
-
配属先の上司が平気で嘘を付く人間だった
3年ガマンしたが耐えられず経営陣に告発したらその上司はクビになった
何度も辞めようと思ったけど会社は辞めなくて良かったと思ってる
同じ会社でも一緒に働く人間が変わるだけでストレスが大きく違う
-
- 2018年01月08日 23:56
-
辞めた後の税金の重さや面接地獄の事を思い出すと今の仕事を辞めたくなくなる
-
- 2018年01月08日 23:56
-
※3
やっぱ自分に合うとこで働かないといけないよね
自分もさっさと転職先決めないと...
-
- 2018年01月09日 00:05
- 仕事を辞めて絶賛後悔中だわ
-
- 2018年01月09日 00:16
- 心療内科行って診断書貰って休職
-
- 2018年01月09日 00:34
-
やめた上で口コミサイトに事実を書き込んだ。
俺が辞めた後は待遇が改善してきてるらしい。
組合が当てにならない、または存在しない場合は俺たち労働者の経営に対する唯一の講義手段は会社を辞める以外にないんだから仕方ない。
労働者の言い分に耳を貸さない経営者には退職者が続出する、求人に対する応募がないなどの現実を突きつけないと待遇が悪いという現実に向き合わない。
俺が会社を辞めることでそれに聞かせることができるのならそれでいいと思った。
そうでなければほかの誰かが犠牲になるまで理不尽に対して我慢し続けることになる。
-
- 2018年01月09日 01:10
-
普通に辞めるだろ
向かない仕事や人間関係に何時までもしがみついて貴重な人生無駄にするなんてアホ臭い
-
- 2018年01月09日 01:15
-
向いてないと思うならさっさとやめて自分のままで生きられる場所を探せばいいと思うよ
頑張って乗り越えたところでまた次の辛いことが控えてるだけなんだから
-
- 2018年01月09日 01:49
-
次に嫌な事あったら辞めようって思っておくと、案外辞めるほど嫌なことがなくてそのままズルズル
辞めたいけど(生活のために)辞められない!じゃなくて、こんなとこいつでも辞めてやるわと思った方がいい
-
- 2018年01月09日 02:02
- 人生をやめるという選択
-
- 2018年01月09日 02:09
-
大学は辞めたら挫折。18までのヴィジョンを自ら失う。
会社は辞めたら救済。ただし死を考えるようになるまでは兎に角耐える。得られるものがあるのだから。
ただし才能も知見・知識も必要で強烈な責任が課せられる建築設計という仕事柄の発言。
-
- 2018年01月09日 02:24
-
3年まで辞めるな=めちゃくちゃキツいけど実力がつく場合。かつ死なない程度。
3年も費やすな=見返りも成長もないブラック
ブラックに三年いても無駄なキャリアが身につくだけで次の職場でも下に見られるぞ。
-
- 2018年01月09日 03:14
-
前向きな選択なら辞めるのも全然構わないよな。
辞めずに頑張ってよかったと思うこともあるけど
-
- 2018年01月09日 03:33
-
結婚して子供いるとか住居のローン払ってるとか以外なら気軽にやりゃいいんだよ
好きなら続けるダメなら辞める
失敗したって自分が野垂れ死ぬだけなんだから
-
- 2018年01月09日 04:46
- 俺なんて次のステップに踏み込めじまいだわw
-
- 2018年01月09日 05:51
-
辞めるまでは悩むが、辞めて後悔した事って一度も無いな
今もその真っ只中だが、はよ動かないとなぁ…
-
- 2018年01月09日 05:57
-
ぶっ壊れて辞めて再就職したけどまた壊れたわ
一度壊れるともうあかんみたいやからあと2、3日で人生も辞めるやで
-
- 2018年01月09日 07:32
-
大学はその先のこと考えて卒業はしようって思ってた
会社はとりあえず3年って思って勤めていたよ
転職するのに3年は下積みしたほうがいいと思ったからね
おかげで次の会社は前より待遇がいいところに務められたよ
-
- 2018年01月09日 08:12
-
24
いっきろ!いっきろ!!いっきろ!!!
メンヘラ評論家(?)の山田玲司先生も言ってたぞ
山田玲司のヤングサンデーって動画見ろ元気になるから
-
- 2018年01月09日 09:24
- 辞めれない理由があるから今は辞めれないな
-
- 2018年01月09日 09:39
- ニートでもナマポでもいいから生き延びろ!
-
- 2018年01月09日 12:13
-
1年以上耐えて頑張ってみたけど仕事に集中できないし毎日ゆう鬱だしいいことなかったな
結局辞めたけど、もっと早く見切りをつければ傷は浅かったと思う
-
- 2018年01月09日 13:03
- 得られるものがあるから3年残るのならわかるが、3年も労働力絞られたらすっからかんやわ
-
- 2018年01月09日 16:14
- 体育会系パワハラ体質の企業勤めてたからわかるけどこの手の企業は「辛くても3年は我慢」ってキーワードをよく使う。得るものなかったしすぐ辞めればよかった。
-
- 2018年01月10日 13:49
- 仕事はともかく大学は辞めたいと思ってもちゃんと卒業しよう
-
- 2018年01月10日 22:36
-
辞めたいと思いながら働いたらノルマ足りなくて首になって辞めざるを得なくなった
転職してからは安定しているから結果としては良かった
無理に続けろとは言わんけど辞め癖って絶対つくからある程度の我慢は必要よ
向いてないとか、つまらないとかその程度で何回も辞めるやつはその次もきっと同じ理由で辞める
死にそうになってまで働く必要は無い
大学はなんかもう学費は当然生活費も全額自分で面倒みるならいいんじゃない?
それくらいの根性があれば一回くらい大学辞めても立ち直れると思う
親に金だしてもらって違う大学行くとかあるいはただ単に辞めるとかだったら普通に落ちこぼれだと思う
-
- 2018年01月10日 23:12
- 仕事を辞める時は、次を見つけた上で、徹底的に告発して辞めるべし。。
-
- 2018年03月03日 19:35
-
どういう事情で『辞めたい』と思ったかによるかな。
周囲が毒、ロクなのがいない状況なら遅かれ早かれ壊れるので辞めた方が無難かも。
まあ会社全体がそういう感じでなければ、(通るかどうかは別)異動願い出して
希望先に話通すのもアリかね。自分はこれで地獄から抜け出せた。
いじめとか家庭内のゴタゴタと同じで、ケースバイケース。
これやったら正解みたいなのはないと思う。
思う事があったら、ここ以外でもいいからスレ立てるなりして、ネット上に書き込めば?
罵倒するバカもいるけど、何かしら答えをくれる人はいると思うよ。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。