2018年01月09日
都内に住みたくない
18/01/05 12:51 0.net ID:?
足立や江戸川みたいなかつて人が住むような場所でなかったとこよりマシでしょ
18/01/05 12:54 O.net ID:?
ウチは両親ともに地方出身だから単純に金がないからだったな
だからある程度裕福になったら子供はみんな東京住んでる
両親は慣れてるからってそのままだけど
18/01/05 12:55 0.net ID:?
埼玉にまあまあの一戸建を建てるか
都内の都心から30分くらいの駅から徒歩10分以内くらいのところのマンションを買うか
18/01/05 12:56 0.net ID:?
江戸川あたりまで来ると空気と水がきれい
18/01/05 12:56 0.net ID:?
今は都内北部 東部と埼玉 千葉のほうが人口が伸びそうな感じだが
18/01/05 12:57 0.net ID:?
わざわあ千葉や埼玉に職場あるのに東京住む奴はそういないと思う
18/01/05 12:58 0.net ID:?
江戸川より市川や浦安の方が高いが
18/01/05 13:04 0.net ID:?
江戸川は罪人やら病人やら隔離する土地だったからな
18/01/05 13:08 O.net ID:?
まさに東京に住むほどの金が無いって理由だわ
風呂トイレなしとかならいけそうだけど
それなら少しくらい田舎の方がまだマシという判断
18/01/05 13:13 0.net ID:?
川崎は?
18/01/05 13:20 0.net ID:?
南埼玉はそうだろうな
北埼玉と千葉はむしろ都内に住みたくない指向が強そう
18/01/05 13:29 0.net ID:?
東京本当は住みたくない
ごみごみしてて嫌
千葉辺りがちょうどいい
18/01/05 13:43 0.net ID:?
千葉の海近に住みたいけどやっぱり不便なんだよなー
18/01/05 13:57 0.net ID:?
神奈川の田舎住みだけど職場が東京にあるならまだしもあえて東京に住みたいと思わない
18/01/05 14:11 0.net ID:?
埼玉くらいのんびりしてる方が良い
18/01/05 16:47 0.net ID:?
埼玉都民千葉都民は意外に少ないぞ
隣接した川口市や松戸市だって23区への通勤率通学率が35パーセントぐらいだぞ
県北ではもっと全然少ない
池袋繁華街利用者だって大半が豊島区民練馬区民板橋区民で埼玉県民は少ない
そもそも千葉県は人口が少ない東京都の人口の半分もいない
18/01/05 17:28 0.net ID:?
千葉は台風の通り道。
18/01/05 17:34 0.net ID:?
さいたま市も川口市も足立区も元は全部足立郡
18/01/05 18:10 0.net ID:?
松戸も広いしな
柏駅が近いのと松戸駅が近いのがいるし
18/01/05 18:28 0.net ID:?
埼玉の川口浦和大宮は地元で買い物する人も多い
川口駅や大宮駅が交通の中心
一方練馬板橋は池袋駅が中心になり交通網(バス電車)が広がっている
だから池袋繁華街利用者は練馬板橋豊島区民が大半で埼玉県民は意外に少ない
そもそも川口市よりも練馬区のほうが人口も多いし単身世帯の若者も多い
18/01/05 18:30 0.net ID:?
川口はターミナル駅じゃないから交通の中心と言われても違和感が
18/01/05 18:38 0.net ID:?
国際興行バスが多い
川口の外れの新郷や安行からも川口駅行きはたくさんあるぞ
18/01/05 19:10 0.net ID:?
コメント一覧 (57)
-
- 2018年01月09日 06:26
-
金がないわけじゃなく貯めたい
低所得の俺が年300万貯めるためには都内に住む選択肢はない
-
- 2018年01月09日 06:28
- 埼玉か都心から30分かとか言っちゃう時点で千葉埼玉エアプだなあ
-
- 2018年01月09日 06:37
- 足立江戸川に住みたいかっていうね
-
- 2018年01月09日 06:45
- 埼玉とか都心から電車で1時間は余裕でかかるんだが
-
- 2018年01月09日 06:48
- 田舎民が持つ東京に対する妙なあこがれが無いだけだよ
-
- 2018年01月09日 06:54
-
実際金に余裕があったら都内に住んでるな
利便性では東京一択だし
-
- 2018年01月09日 06:58
-
引きこもりだからわからんわ
イメージだけど繁華街近くは人多くて辛そうだし、そうじゃ無いとこなら埼玉千葉とどう違うかわからんし
もうどっちでもいいやろ寝ろや
-
- 2018年01月09日 07:21
- 天災に強い。静か。外人少ない。庭付き一戸建て。観光客がいない。臭くない。まだまだありそう。
-
- 2018年01月09日 07:21
-
さいたま市に住んでるけどさいたま市で仕事してるわ
子供の頃から住んでる地元最高
-
- 2018年01月09日 07:23
- わざわざ無理して都内に住むのってだっさいプライド以外になんかあるの?
-
- 2018年01月09日 07:32
-
埼玉はベッドタウンだから生活に便利
観光地もそんなにないからノンビリ
日教組も少ないから変な学校は少なめ
そんな場所だから人が多いので通勤時の電車はアホのように混む
関越通ってるから車持ちなら割と便利、荒川沿いのサイクリングロードは海から山まで行ける
-
- 2018年01月09日 07:40
- 田園調布の戸建て6500万。稲毛駅近の戸建て土地建物30坪で5500万。あんまし変わらんよね。まあ田園調布っつてもいろいろあるけどさ。
-
- 2018年01月09日 07:46
-
大田区嫌だからって川崎幸区に住む理由ある?
家賃相場同じぐらいだぜ
品川目黒世田谷区近くの方がいいわ
-
- 2018年01月09日 07:56
- 埼玉って平均年収1位ってやってたけど?
-
- 2018年01月09日 08:00
- わざわざ都内に住む程でもないから埼玉千葉に住むって
-
- 2018年01月09日 08:01
- 埼玉県の県南なら都心まで20分あれば余裕だけど県北からだと1時間はかかる。
-
- 2018年01月09日 08:03
- そもそも東京で働く事前提なのが間違ってるだろ。千葉や神奈川で働いてるんだったら都内の狭くてうるさい街に住む理由なんて無いじゃん。
-
- 2018年01月09日 08:05
- 金ないのもあるけど、東京縁部に住むくらいなら千葉埼玉の方が環境良さそう
-
- 2018年01月09日 08:06
-
車を排除するために一通だらけにして自分たちが生活するにも不便にしちゃってる
トンキンに住むには馬鹿でなきゃ住めないんだなって思った
-
- 2018年01月09日 08:08
- 埼玉県民や千葉県民は自分の県が何だかんだ好きなんだよ。都心も1時間あれば行けるわ都内行かなくても大宮浦和行けば大体揃うからわざわざ都内に住む必要が無い
-
- 2018年01月09日 08:16
-
埼玉県民だけど埼玉って東京に比べると多少やなやついるかもしれん
チャリ盗難とか多い
まあ何も無い県だから代わりに不自由もない
-
- 2018年01月09日 08:19
-
都内で1kとか兎小屋みたいなクソ狭い部屋に6、7万払って無理して住むなら
少し離れた都心よりの千葉埼玉で
2LDKとか3LDKで住んでるわ
-
- 2018年01月09日 08:20
-
田舎者は都会を美化しすぎなんだよ
あの人混みは通勤と遊びに行く時以外は嫌だわ
-
- 2018年01月09日 08:26
- 江戸川区住んでたけど水汚いよ。飲めなかった。湿度も高いし最悪だった。
-
- 2018年01月09日 08:30
- >>1の理論だと東京以外は無人の地になってしまうんだが
-
- 2018年01月09日 08:34
-
半分合っている?のかな
都内で中途半端な家買うよりは周辺県で良い家買いたいっていう層だろうし
単純に同程度の家でも都内だと倍するからな
-
- 2018年01月09日 08:52
-
両方住んだけどどちらも却下
結局近くにショッピングモールでもある中規模都市が
一番快適に生活しやすい。特に子供生まれたら分かる
-
- 2018年01月09日 09:01
-
逆に東京にこだわる理由がわからん
足立区とか江戸川区に住むくらいなら千葉埼玉でも変わらんし家賃も抑えられるやん
-
- 2018年01月09日 09:02
-
千葉が旦那の地元だからなぁ
代々その土地守ってる人もいるんだよ
-
- 2018年01月09日 09:18
-
川口。笑
でもちょとお高い物買うのはやっぱり都内行くよ。県内は品揃え悪い。
-
- 2018年01月09日 09:20
- 代々住んでる人は愛着あるからだろうね。わかる。顔真っ赤にしてるのは東京に家欲しいけど買えなかった奴だな。比べてるのが足立区って…。東京の最底辺エリアなんですが。せめて多摩エリアの市と比べろよ。
-
- 2018年01月09日 09:20
- もともと土地建物持ってる人以外まともな家買おうとすると年収1000万あっても無理ゲー。
-
- 2018年01月09日 09:23
-
東京に移り住んで2、3世代目の奴が言うと痛いw
先祖代々続く立派な墓がちゃんとあるのかと?無けりゃ所詮新参のお上りさんよw
-
- 2018年01月09日 09:28
-
※14
幸区は区役所に行くのが面倒なイメージだから引っ越したいと言う気にはならないね。
中原区なら親戚補正もあるが、新丸子か元住吉なら住みやすそう。
-
- 2018年01月09日 10:03
- 寧ろ東京に拘る理由なんてなくない?ステータスのつもり?
-
- 2018年01月09日 10:14
- 貧乏だが、たとえ金の件をクリアしても東京は人が多すぎて住めん
-
- 2018年01月09日 10:20
-
家具家電スポーツ用品アウトドアグッズ布団
この辺の単純に大きい物を買うのが都心だと不便
都心に近くても木場平井板橋この辺がいい
-
- 2018年01月09日 10:39
-
一人で遊ぶなら都内がいいんだろうけど、子育てするとなると躊躇するわ
金持ちならともかく普通の収入だったら千葉埼玉神奈川のほうがいい
-
- 2018年01月09日 11:01
- 千葉県民は江戸川バカにするけど、千葉より江戸川の方がマシ
-
- 2018年01月09日 11:05
- 通勤で既に罰ゲームだよ。
-
- 2018年01月09日 11:10
-
そもそも親世代の常識は、都心=公害が酷い所、郊外=夢のマイホーム、だったからね。
オレオレ詐欺1件あたりの被害額が多い所、つまり金持ち老人が多いのって、
東京都の千代田区や港区じゃなくて横浜市青葉区だよ。
-
- 2018年01月09日 11:57
-
住むのにはどうなの?って感じだからな
地元民以外で東京住もうなんてのは都会に憧れてる田舎者ぐらいじゃないの?
-
- 2018年01月09日 11:58
-
二言目には通勤のこと言うけど、千葉、埼玉、車で通う人も多いからな
価値観人それぞれや
通勤のことより、そこで長きに渡り生活できるのか、自分以外の人との繋がりも考えなあかん
-
- 2018年01月09日 12:47
-
都心部で、道幅が広くて街並みが綺麗で駅周辺もゴミゴミしていなくて人混みの少ないような場所があれば住んでもいいんだけど
なんでわざわざ道も狭く駅前も汚いような場所に住みたがるんだろ
-
- 2018年01月09日 13:01
-
部屋にいない人なら都内でもいいかもしれん
都内でワンルームより埼玉で2LDKに住んでる
ワンルームとかは発狂するわ
ただ電車は混む
金ありゃ関係ないんだろうけど
-
- 2018年01月09日 13:02
- そんなこと言い出したら都内以外全部そうやんwwwあほかよ
-
- 2018年01月09日 13:13
- 退職してしまうと、通勤や通学と関係なくなるから、どこでもそんなに変わりはない。千葉は花粉が少し少ないし、3方を海に囲まれているので夏は少し涼しく、冬は少し暖かい。
-
- 2018年01月09日 15:00
-
東京に勤めてて他県に家買うのは、元々その土地生まれか住まいコストの差だと思う。
東京都民から言わせてもらうと、東京なのに千葉埼玉神奈川ナンバーの車が多過ぎ!
こいつらの所為で地元が慢性的な渋滞になっている。しかもマナーも悪い。
金掛けてないなら迷惑も掛けるなよ!
-
- 2018年01月09日 15:49
-
狭い世界でしょーもない考えに捉われてんなw
本気で可哀想だわ
-
- 2018年01月09日 18:45
-
住みたいわけではないでしょ
しょうがなく東京に通っているだけで
というか生まれたところで生きろよ!
-
- 2018年01月09日 18:57
-
その理論なら、都内以外に住んでる奴は
金がなくて都心に住めない、ってことになり
首都圏以外の大阪や福岡なんかの地方都市住まいは
経済的に妥協してそこに定住していて
更にそこに居を構えることすらできない人は貧困層の極みということに
…実際はそうじゃないだろ?
-
- 2018年01月09日 19:51
- 貯金が7億くらいあれば都内に住みたい。
-
- 2018年01月09日 23:26
- 青梅とか奥多摩みたいな東京のくせして都心に出るのに1時間以上もかかる冴えないクソ田舎に住むくらいだったら神奈川の茅ヶ崎辺りに住んだ方が全然良い
-
- 2018年01月10日 03:22
-
自宅品川、職場品川みたいに通勤が超便利になるならともかく、自宅練馬とかになるなら意味がない
それこそ品川なら電車一本で行ける千葉、埼玉、取手とかの方がマシ
-
- 2018年01月12日 02:27
-
※1これ何処の市街地だよ…
俺の住んでる街、新宿まで一駅だけど最寄駅付近で電気屋、服屋、病院一頻り揃ってるぞ。
ちなみに千葉の松戸辺りはこのご時世、未だに公道を暴走族みたいなのが毎日走ってるから割りと危ない。足立区付近と変わらん。
-
- 2018年01月14日 17:58
-
逆に都内に住むメリットってなんだよ
ごみごみしてて人が無駄に多くて何処に行くにもダンジョンだらけでウンザリする
仕事は地元だし買い物も地元付近で足りてて都内に行く必要性が全くない
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ベッドタウンだと駅前で何でも用事が済むけど、東京だと電車に乗って電気屋行ったり服買いに行ったり病院行ったりする必要がある。