2018年01月09日
大学入試は高校3年間じゃなくて、義務教育時も含めた18年間の総決算だからな
考えが甘いって
18/01/09 09:24 ID:jAZ6FS2U0.net
偏差値65あったら地方国立医学部行けるじゃん
18/01/09 09:26 ID:IyFIWmYr0.net
>>11
大学の偏差値と高校の偏差値はかなり違うぞ
偏差値64の高校なんか田舎の中途半端な進学高レベルでたいしたことない
高校の偏差値から5〜10足したのが大学の偏差値になる、偏差値64の高校から地方医学部に行けるのはごく一部のトップ層だけ
18/01/09 10:05 ID:A7FTCV2V0.net
>>11
近くの偏差値67の高校は進学率100%だが、日東駒専以下の大学を含めてだったよ。偏差値67ですら日東駒専以下。
18/01/09 10:32 ID:sx8SEZuH0.net
偏差値40切った高校からマーチ行ったけど質問ある?
18/01/09 09:31 ID:YXZEIGLy0.net
偏差値50の高校なら三人は推薦でMarchいけるだろ、一般は厳しいね
18/01/09 09:35 ID:dtMG4ZIo0.net
偏差値40の高校から行った奴知ってるぞ
18/01/09 09:41 ID:Q3T1nLXl0.net
中学や高校受験で頑張って良いとこ入って、推薦枠で名前の通ったとこに行くのが一番美味しいんだよな
ライバルの多さでは大学受験>>>高校・中学受験なんだから
特に田舎だと恩恵が大きい
18/01/09 09:41 ID:LwJ6XvFt0.net
偏差値50のうちの高校で関関同立なら25人くらい行ってるけどそれは参考にならんかな。進学コースだけどね。
18/01/09 09:42 ID:wo52oANz0.net
偏差値30の高校で内申点とった方が楽だね
18/01/09 09:42 ID:hj5G8UKS0.net
あんまり低いとこから行くと語学などの授業でみじめな思いをする
18/01/09 09:44 ID:bw5zXbqk0.net
早慶は不可能だがMARCHなら下位学部に行けるんじゃないかと
18/01/09 09:47 ID:g5BHVB2h0.net
>>32
早慶もクソみたいな学部のクソみたいな学科ならそんなに苦労せずに行ける
つーか大学受験は出題傾向が自分に合ってれば模試で出る偏差値なんて関係無い
18/01/09 09:59 ID:cx/tqcyC0.net
90年代ってそんなに大学進学率低かったんだ。
18/01/09 09:50 ID:MuA3vyxk0.net
>>34
合格率が低かった
マーチクラスだと浪人比率が8割だよ。
東大とか付属とか推薦が多い大学だと比率は低くなるけど
18/01/09 09:55 ID:aoC+XJB30.net
浪人すりゃ行けるだろ
留年しそうになった俺でさえ行けた
18/01/09 09:54 ID:+mbOzLit0.net
むしろその偏差値層がメインだろ、マーチ神格化しすぎで草生えるわ関関同立とどっこいどっこいなのに
18/01/09 09:58 ID:EYCDJnpX0.net
>>40
さすがに偏差値50はマーチよりもひとつふたつランク下がるよ
日東駒専の中〜下位学部や大東亜帝国あたりが妥当
18/01/09 10:08 ID:PRVfOXjr0.net
それなりに歴史があったり全国でもそこそこ名が知られた高校なら偏差値50程度でも高校3年間の評定平均4.2とか取れば指定校推薦という裏技で
有名大学に潜り込むことは可能
ただし絶対に中退はできない
18/01/09 09:59 ID:PRVfOXjr0.net
明治卒だけど、猛勉強じゃなく適度に勉強、部活、遊び、恋愛を経験して入るのがマーチ。
マーチ未満の大学行くなら、専門学校や高卒で就職して現場の職人を目指した方が良いよ。
実際、弟は明治コケて就職、電車の車掌やってるわ。
18/01/09 10:07 ID:MHgsfZV70.net
>>49
うちにも嫁あてにミミズク?みたいなゆるキャラのついた冊子が郵送されてくるけど、
本人は偏差値56ぐらいの公立から一浪で入ってるわ。
中高一貫の育ちの人間とは高校時代の過ごしかたがずいぶん違ってびっくりする
18/01/09 10:13 ID:XsdyMrlf0.net
青学卒の使えない社員がいるけど35で未だに平社員
パートのおばさんより仕事ができない
18/01/09 10:15 ID:3yc8iE8B0.net
不都合な真実だが偏差値50以下程度でもmarchどころか早慶まで行ける時代だから
スポーツ成績ってすげぇぞ。人生逆転できるわ。
18/01/09 10:16 ID:/Figv4Gn0.net
>>59
小学生レベルの算数もできないのに早慶の学歴持ってる奴が腐るほどいるから
社会では私立文系はアホとしか見られない
18/01/09 10:21 ID:TxD+OJT+O.net
>>61
経済系のとこだと数学やってないといろいろ厳しい。
四則演算すら厳しかったりすると下手したら簿記3級レベルでも厳しい。
18/01/09 10:25 ID:XsdyMrlf0.net
素晴らしい。
やはりカイジの利根川みたいにはっきり言ってくれるとすっきりするな。
18/01/09 10:38 ID:pzvtMZxi0.net
おいおいお前らがマーチバカにしてるからそんなもんかと思ってたらすげーレベル高いじゃねーか
ならお前らがバカにしてる早稲田慶應とかどんだけ出来れば入れるんだよ
18/01/09 10:45 ID:dmWYQNAM0.net
マーチって同年代の上位12%ぐらいちゃうのか?
18/01/09 10:45 ID:UG7+NnFV0.net
うちの妹は頭悪いが教師に媚び売って指定校推薦でマーチ行った
18/01/09 11:15 ID:cmIZrih/0.net
努力でどうにかなるライン
18/01/09 09:35 ID:7k6uKzZa0.net
コメント一覧 (84)
-
- 2018年01月09日 12:16
-
無理ですって決めつけるやつ大丈夫か?
余程のアホでもない限りMARCHレベルなんてちょっと勉強するだけで届くだろ
-
- 2018年01月09日 12:21
-
勉強で一番大切なのは環境だと思ってる。
偏差値高い高校だと必然的に周りも勉強するから当たり前にやるようになる。
いい大学に入った方がいい理由も同じだね。
-
- 2018年01月09日 12:23
-
※2
そのちょっとを15年間出来なかったやつらだぞ?歳をとるほどにちょっとやるのハードルも上がるしそもそも中学程度の知識もないやつらばっかり
-
- 2018年01月09日 12:24
-
偏差値30台の高校から早稲田受かったぞ。(なお学年トップ)
無理かどうかは本人しかわからん。
あと一日10時間勉強ってしんどいけど、別にできないわけじゃない。
-
- 2018年01月09日 12:24
-
※2
ネットだとこういうバカな発言がでかでかと乗るから勘違いしたバカ受験生が多発すんのかな?
-
- 2018年01月09日 12:27
-
高校なんて年を取ってるうちに入らないし1年とかからやれれば余裕だろ
ただ、それを余裕とタカをくくってたら無理なのと、毎日勉強やらない奴らに囲まれてそれでも勉強するって言うのは並大抵の精神力じゃできないとは思うがな。
友達全員捨てるのが一番大変だと思う。
-
- 2018年01月09日 12:33
- 頑張ればできるけどこれまで頑張らなかったから可能性は低いってだけだろ
-
- 2018年01月09日 12:33
-
まー無理ですか?なんて聞いてくる奴は大した覚悟もないし無理って答えるのが正解やろ
本気なら何も言わず勉強頑張ってるよ
-
- 2018年01月09日 12:38
- マーチは3日で受かるぞ、多分。
-
- 2018年01月09日 12:40
-
ワイ偏差値48の高校から宮廷行ったぞ
学年で2番目の成績やったけど
-
- 2018年01月09日 12:44
-
どの学部でもいいのなら別にそれほど難しくなくね 受験科目も少ないし
予備校通ってなんとかしてもらった俺がいっても説得力ないけど
-
- 2018年01月09日 12:47
- やる気さえあれば何とかなるだろうけど、高校まで録に勉強してこなかった奴がいきなり死ぬ気で勉強なんてできるわけないし、結局ニッコマ受かれば万々歳。大抵は大東亜以下の無名私大ってとこじゃないかな。
-
- 2018年01月09日 12:51
-
89年高卒
入学時偏差値52の公立高校でしたが一浪して中央。
高2の冬まで大学に行くつもり無かったけど、大学くらい出とかないと、と勉強始めたが現役では全滅。
予備校で勉強のしかたを「発見」しw成績が模試のたび上がった。
欲が出て早慶挑戦したが駄目だったけどね。
-
- 2018年01月09日 12:51
-
底辺職業科のほうが指定校枠持ってたりする分ワンチャンある。
-
- 2018年01月09日 13:14
-
学年トップで行けるんだから学年トップになりゃいいじゃないw
3教科偏差値60前半ぐらいなら努力で行けるよ
後半は勉強の才能かもしれん
-
- 2018年01月09日 13:15
-
※10
3日で受かる奴は、3日で受かる下積みがある奴なんだよな
-
- 2018年01月09日 13:16
- ロンブーの淳なら一年も勉強せず仕事の片手間で青学受かるんだな、これが
-
- 2018年01月09日 13:19
- マーチと言われてコアラか車しか思いつかん低学歴な俺には難しい話だ
-
- 2018年01月09日 13:29
-
こつこつ勉強できて受験前に追い込みかけれるなら偏差値50からでも余裕で可能性あるけどな
帝大クラスになれば特に理系科目で地頭選別があるがMARCHレベルならその問題はない
ただ実際それが出来るやつは高校受験前にそれができてるって話だからね
要は本人次第ってこと
この識者笑 はすごい狭い価値観してるわ
-
- 2018年01月09日 13:35
-
センター利用で保険で取ることでしょ?
マーチって
-
- 2018年01月09日 13:49
-
この識者(笑)が馬鹿過ぎて笑える
MARCHなんて余裕だよ
学校行かずに宅弁なら
-
- 2018年01月09日 13:54
-
事実としてやる気さえあればいけるんだろうけど
そうゆう努力が出来るなら高校受験の時からやれるやろっていう話
低レベルのところ行くと結局周りに流されて自分も堕ちてくしな
-
- 2018年01月09日 13:55
- でも知恵袋民って稀に識者いるよね
-
- 2018年01月09日 14:02
- 妙に狭い視野でそこだけ極めたような長文で初見殺しみたいな文章書くやつは多いよ知恵袋
-
- 2018年01月09日 14:18
-
偏差値40の高校から偏差値55の大学行った俺はどうなる?
国公立と違って3教科しかないんだから楽勝だったよ
-
- 2018年01月09日 14:21
-
マーチバカにするなら受験して合格通知書アップしろよ
受験料はカンパしてやるからよ
-
- 2018年01月09日 14:25
-
偏差値50くらいの高校だと商業とか工業とかの専門科入って部活やって資格とって成績優秀ならそこそこの私立の推薦取れる。
それこそ受かりはするかもしれないけど卒業出来るか分からない。
本人のしたいことが無いなら下手に大学行っても失敗する。
将来考えてないのは個人の責任よ。
-
- 2018年01月09日 14:27
-
宮廷だけど高校時代はノー勉だったな
教科書さえあればなんとかなる
ただ、そのなんとかなるタイプって元から頭がいいから、特に理由がないなら偏差値50の高校に行く羽目にはならない
つまり、才能がないわけだから、死ぬ気で勉強しない限り無理
死ぬ気で勉強するつもりがあるなら、最初から偏差値50の高校に行ってない
故に無理
-
- 2018年01月09日 14:28
-
行けますか?って聞いて無理ですって答えて諦めさせてるのよ
競争相手を一人でも無くせば自分が家族が受かる可能性があるから
そういう競争の中に既にいるって事も自覚出来てないんじゃ本当に無理って事
-
- 2018年01月09日 14:46
-
偏差値58の高校で上位10%じゃなきゃ無理だったな
早慶旧帝行けば神扱い
-
- 2018年01月09日 14:48
-
人生の目標があるなら、それに合った研究室がある大学に行った方が幸せになれるよ
ネームバリューや偏差値で決めるんじゃなくてね
もし大学院、特に博士課程まで進もうと考えているなら、多少大変でも海外へ行った方がいいよ
金払ってすさまじい奴隷待遇の研究室が多い日本と、給料が出てほどほどの奴隷待遇の研究室が多い海外なら、どちらを選ぶかは自明じゃないかな
-
- 2018年01月09日 14:52
- ※10 受験舐めんな。一週間くらいは必要
-
- 2018年01月09日 14:55
-
※33
エアプか?10日は必要だぞ
-
- 2018年01月09日 14:56
-
Marchバカにするやつは高卒だろ
惨めだなwww
-
- 2018年01月09日 14:57
- マーチって大学生の中でも上位3割くらいだし、世代の中では上位2割には入るもんな。
-
- 2018年01月09日 14:59
- 絶対に行ける
-
- 2018年01月09日 15:05
- 偏差値38のワイもマーチ受かったし、偏差値50あれば余裕ちゃうんか…
-
- 2018年01月09日 15:05
-
うちの学校だと現役マーチ行ったやつってセンター終わってスタホしにゲーセンに行ってた層だわ
学年下から10人ぐらい
なんていうかサボりすぎなやつら
-
- 2018年01月09日 15:12
-
私立専願なら勉強すれば高校3年からでもいけるよ
勉強しないから無理なだけで、偏差値50の高校なら頭の問題より性格の問題
勉強する時は時間管理しつつ1科目に集中して、分かる所を繰り返すんじゃなくて分からない所を重点的にやればいい
-
- 2018年01月09日 15:13
-
大学なんてガチればどこでも行けるよ。
最悪一浪すればどこでも。
-
- 2018年01月09日 15:41
-
MARCHなんて楽勝って言っていたキッズのその後の進路を追跡調査できたら面白いだろうね
ガチれば3ヶ月とか言っていたのが、環境ガーとか遺伝ガーとか努力に意味はないとか言っているんだろうね
-
- 2018年01月09日 15:42
- 無理ですか?って質問するんじゃなくて、赤本買ってやってみれば良いんだよ。7割取れれば受かるでしょ。
-
- 2018年01月09日 15:53
-
行けるか行けないかで言ったら行けるだろうけど
それ相応の努力が必要だろうな
それこそ偏差値60付近の高校から早慶受かるくらいの勉強時間は
-
- 2018年01月09日 16:08
- また大東亜帝国がコッソリと馬鹿にされてる。
-
- 2018年01月09日 16:10
-
普通に学校の勉強は捨てて
受験対策だけしとけばいけるぞ
-
- 2018年01月09日 16:39
-
Fラン卒だけど年収3,000万円の士業の俺が思うに学歴より資格のが役に立つぞ
正直俺より努力して俺より年収低いやつは見下してる
-
- 2018年01月09日 17:03
-
中高一貫だと「高校の偏差値」って正直わからん…。合格実績はほぼ校内成績の通りだな。
上位3分の1は東大or医学部に行って、中位3分の1は早慶に行く感じ。
-
- 2018年01月09日 17:20
-
不可能と断言するのはあれだが
高校入試でインフルエンザで2ランク下の高校に入ったけど、高1から勉強に励んで模試でも実績ある、とかな
東大初合格も甲子園初出場も実績なくても努力を積み上げた結果だ
-
- 2018年01月09日 18:29
- 一浪中法だけど司法試験受かる気がしない
-
- 2018年01月09日 18:30
-
知恵袋で質問してる時点で無理だろ
ネットで3ヶ月あれば受かるってのを見て真に受けただけ
識者ってのもそのへん感づいて暗に無理だって言ってるんじゃない?
-
- 2018年01月09日 18:34
-
授業だけで国立地方宮廷くらいまでは普通にいけるもんだと思ってたわ。
-
- 2018年01月09日 18:51
-
大都市ならこの答えの通りなんだが、田舎だとまた違う
高校の選択肢が少ないから、旧帝クラスの人まで低偏差値の公立校に通わないといけない
それに高校と大学では偏差値にだいぶ開きがあるし、模試によってもだいぶ違う
自分個人の成績で語れないのが一番まずい
-
- 2018年01月09日 18:58
-
俺の大学も50前後のアホ高校だったが
3年夏終わりからでもMarchレベルは間に合った
-
- 2018年01月09日 18:59
- ヤホーのあそこって 知 恵 遅 れ が質問するとこやろ。つまり質問者は・・
-
- 2018年01月09日 19:00
-
どんな高校出てようと
大学行くなら
MARCH関関同立レベル以上のとこ
行かないとホントに意味ない
-
- 2018年01月09日 19:10
- 知り合いの娘は小3で3ヶ国語覚えて学校の勉強がつまらんとか言ってるんだが将来の夢は医者とか言ってて現実味あったわ
-
- 2018年01月09日 19:28
-
田舎はそうなん?
普通にいたけどおかしいの?
-
- 2018年01月09日 19:29
-
今週末がセンター試験か
今までネット情報で踊らされて「MARCHは3ヶ月で余裕」とか言ってた奴が現実に目覚める季節だな
これが2月になると「ネットの情報にだまされてた…」になって
3月になると「実際は日東駒専って悪い大学じゃないよね?」になる
-
- 2018年01月09日 19:30
-
推薦でD、E判定の大学に入る奴は結構いる
入ったあとについていけなくなる可能性はあるけど
-
- 2018年01月09日 21:47
- あと1ヶ月ぐらいでマーチとか余裕wさんが現実の壁にぶち当たるから
-
- 2018年01月09日 22:21
- 偏差値48の高校の成績普通から一浪してマーチやで
-
- 2018年01月09日 22:36
-
偏差値50ちょいの高校からマーチの法学入ったよ
自分は英語ぶん投げて、他の教科に集中にした
勉強開始は3年の夏からだな、なお全て参考書のみの独学
-
- 2018年01月09日 22:50
-
※48
校内模試が大学入試結果に直結するってのは中高一貫校の中でも上位の学校か?
高校入試もある一貫校だと、その学校の中学入試の四谷大塚/日能研の偏差値に
10〜15くらい足したのが、同じ学校の高校受験模試(中学生全員が受けるやつ)の偏差値だね。
-
- 2018年01月09日 23:48
-
高校入試で偏差値50はやばいでしょ。
学校の授業出てるだけで60くらいは
取れて普通。
-
- 2018年01月09日 23:58
-
今は学力の二極化が著しいから
田舎の高校偏差値で50じゃ皆
待遇悪い会社に就職するコースだろ
-
- 2018年01月10日 00:01
-
中学生の時、偏差値50が中間値と習ったけど、絶対に嘘だと思ってた。
偏差値50の高校は落ちこぼれの行くところです。。
-
- 2018年01月10日 00:07
-
知り合いの池田ってやつはそれより低いとこから埼大目指しれ結局日大に収まったな
ビッグマウスだったからざまあw
-
- 2018年01月10日 00:35
-
そりゃ可能性ゼロではないだろうけど。偏差値65の高校で中学時代からずっと勉強きてる奴らが、偏差値50の馬鹿が突然勉強始めたくらいで追いつくわけないだろ。
偏差値50の馬鹿は10分勉強したら50分は漫画読んでるよ。
偏差値50未満はその勉強さえしないけど。
-
- 2018年01月10日 00:45
-
都内の一部の公立中学は学力の二極化激し過ぎて、40付近を中間値とした集団と、55〜60あたりを中間値とした集団の2つに分かれている。
相対評価では、こういう中学では平均点60点のテストで90点とっても恐らく5段階評価の3しか貰えない。
偏差値の分布が正しい学校なら、90点も取れば5が貰えるだろう。悪くても4だ。これでは不平等という事で今は絶対評価となった。
-
- 2018年01月10日 00:52
-
マーチは本当はもっと上を目指してたけど受からなかったので、、と言う人がとても多い。あとは附属からの内部進学者。
つまりマーチを第1志望にしてる人は
もっと下位の大学に行くんじゃね?
-
- 2018年01月10日 04:31
-
偏差値の意味がわかってない人が多過ぎる
母集団がわからない数字に意味はない
模試、センター過去問、赤本やればわかる
高校偏差値は地域、模試偏差値は参加者で比べただけで
大学は全国の受験生が相手なのだから
どこがどうやって出したかもわからない
数字だけで結論を出せるわけがない
-
- 2018年01月10日 07:45
- 大学受験に高校の偏差値関係ないだろwww
-
- 2018年01月10日 22:47
-
首都圏偏差値60くらいの私立高校に特待生(成績トップ)で行って塾無しでMARCH合格だった
MARCHより上のチャレンジ校も下の滑り止め校も受けなかったけど能力的には順当だった
クラスは大東亜〜ニッコマ〜セイセイ明学くらいに収まってMARCHクラスに行けるやつは優秀扱いだった
その感覚で行くと高校偏差値50っていうとニッコマに行ければ褒められるレベルでMARCHに行ったら奇跡なんじゃないかと思うね
というか大学受験を真剣にしようって層が少ないだろうからどこに行こうがあんまり感動ないのかもね、MARCH?あー駅伝で良く見るわwwみたいな感じかね
-
- 2018年01月10日 23:11
-
勉強の仕方を知ってれば一日13時間勉強を一ヶ月続ければいけるぞ。
それだけ勉強すれば夏休み開けでも偏差値45から63ぐらいまで上がる。
偏差値65以上になると早慶辺り狙ってくる奴らが出てくるから、そこまで上げるのはちっとキツイ。
ただこれは偏差値65以上の高校に通ってて、「勉強の仕方」を知ってるやつの話。
偏差値50の高校というと勉強の仕方すら知らない奴がほとんどだろうからまず無理だろうな。
-
- 2018年01月11日 13:35
-
マーチは政令指定都市の私立最高レベルだから偏差値50代が頑張って目指す目標としては悪くない
現役でも頑張れば行けるし浪人すればほぼ受かる
ただ偏差値50代は頑張れない人が多いのも事実
能力的には何の問題もない
-
- 2018年01月12日 23:34
-
ワイの場合偏差値68の高校で下1割→日東駒専ランク
なお入学後はほぼ無双できた
-
- 2018年01月14日 00:38
-
まんべんなく薄く勉強して地元の国立の入試受けた方が確率高いで
高校の成績良かったら地域枠AOもある
地元進学校でも成績良い人は地元駅弁は受けないから、合格しやすい
-
- 2018年01月14日 22:01
-
アトバイスをした人はmarchが一番難しかった時代(第二次ベビーブーム)に受験した人では?
偏差値も65〜63くらいは必要だったからね。法政はもう少し落ちるけど。
-
- 2018年01月14日 22:13
- マウンティングやべえなここ
-
- 2018年01月19日 09:29
-
偏差値48の高校から慶應行った俺が来ましたよ〜
学校初だったよ
-
- 2018年02月26日 09:26
- そうやって、直ぐ偏差値で決めようとする。高校入学時の偏差値なんてあてにならんよ
-
- 2018年03月12日 16:21
-
身の丈にあった勉強をしっかりできれば、やる気あるなら1年でも受かると思うわ
3ヶ月とか言ってるやつらは「模試の偏差値60〜くらいの基礎が固まってるやつなら、」ってのが抜けてるとは思うが
東大京大でもなきゃ1年普通に頑張ってりゃ受からなくはないよ
偏差値50台の高校卒のワイでも関関同立くらいならセンター利用でとれる点数やったわ(阪大のみ受けて落ちたけど)
-
- 2018年04月29日 09:24
-
真っ赤な大嘘。講師が自己保身に走ってるだけ。
そもそも受験勉強に1年みっちりかけていいなら
マーチどころか早慶でも行ける。旧帝は厳しいかもしれんが。
ソースは、高校偏差値44→早稲商のワイ。
※ただし、受験勉強の順番とやり方は間違えないこと。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
短期間で受かる系の本は
ほぼ本を売る為の謳い文句であって受験生の事を考えているわけじゃないぞ