2018年01月09日
正直にいえ
18/01/09 02:36 ID:h4kf9XRBd.net
前の会社の悪口いっても良いことなんもないやんけ
18/01/09 02:37 ID:yq8nDNU70.net
残業がキツイなんてマイナスイメージにしかならんやろ
18/01/09 02:37 ID:qhrMOlLz0.net
なーにが正直や
面接なぞおままごとやぞ
18/01/09 02:38 ID:yq8nDNU70.net
新卒で入った会社を3ヶ月で辞めたワイ、いまだに仕事決まらず泣く
18/01/09 02:38 ID:V7EHiCISd.net
新卒ですぐ辞めたの印象悪すぎて草生えない
18/01/09 02:38 ID:V7EHiCISd.net
キツイ理由が残業多いとか雑魚と思われるに決まってるやん
残業多いことによる不利益を一般受けする形で示す必要がある
18/01/09 02:39 ID:K/QbHts/a.net
辞めたから辞めたんだよ!
上等ダルルォ!
18/01/09 02:39 ID:8msJg9Z/0.net
ワイは何のために大学行ったんや…
18/01/09 02:40 ID:V7EHiCISd.net
嫌なことから逃げたらアカンな…
つらくても3年は続けるべきやった
18/01/09 02:42 ID:V7EHiCISd.net
>>28
会社の経営が根性論で業績が押し売りに近いスタイルだったので長く続けられないと早めに判断しました
とかワイは転職の時に言ってたわ
18/01/09 02:47 ID:aJ0My5yBd.net
3ヶ月でやめたやつは流石に採用したいと思わんな
自分とこでも同じことされたらたまらんし
ほんま有能やと言うところがあるなら考えるが
18/01/09 02:45 ID:bezTiFNGa.net
ワイン、8時出社24時退勤+土曜サビ残+平日残業代(時給換算)500円弱に入社、半年で辞める
これで手取り13.5万はキツかったンゴねえ
18/01/09 02:45 ID:ahjWZKO5p.net
普通3年は続けとけって言うけどたまに辞めるならすぐ辞めろって言う奴もいるよな
そいつはどう言った考えなんやろか
18/01/09 02:46 ID:F/EIvPGqp.net
いじめ受けた、はダメかな
18/01/09 02:47 ID:ZruE8CNk0.net
60時間ぐらい普通やぞ
ワイ年残業1000が3年続いたから辞めたったわ
まわりの人間が壊れてくのはある意味おもろかったで
18/01/09 02:47 ID:B/9gsvwG0.net
>>43
技術職はサブロク適用外やから青天井やぞ
そもそも半分はサビ残やったからな
年1000残業しても勤怠システム上は550とかや
18/01/09 02:50 ID:B/9gsvwG0.net
もうフリーターでええか…
18/01/09 02:49 ID:V7EHiCISd.net
3ヶ月で辞めたとかもう無理やろ
次決めて辞めて結果的に3ヶ月だったやつらがいう3ヶ月で辞めたって話とかを真に受けちゃったんか
18/01/09 02:49 ID:rJ8HuZH6d.net
残業
→「ほーん じゃあうちでも残業せーへんのやな 不採用!w」
パワハラ
→「ほーん じゃあ嫌なことあったり客のクレームにも耐えれなそうやな 不採用!w」
自分にあわなかったので
→「ほーん うちの会社もあわないとかいいそうやな 不採用!w」
18/01/09 02:50 ID:QmeDn9DJ0.net
ハロワで相談した方がエエと思うわ
18/01/09 02:52 ID:o196d88u0.net
ワオは大学卒業後ロイヤルニートしてたけど国の出先の非正規で拾ってもらえたわ
国の方は懐深くてええわ
18/01/09 02:52 ID:6Nye5OHZ0.net
他にはどういった企業を受けていますか?とかいうクソ質問
同じ業界受けてます←他の会社が落としたやつをうちが取るわけ無いやん
違う業界受けてます←手当たり次第のやつとか取るわけ無いやん
18/01/09 02:52 ID:/eO9NgMh0.net
>>76
ワイもわからんけど、ワイやったら同じ業界受けてるって言って「同じ業界がええが、その中でも御社の企業がNo.1!!!!御社にしかできないこと!!!」って良いとこあげまくって熱意伝える
18/01/09 02:58 ID:6Nye5OHZ0.net
ワイはお前のこと詳しく知りたいから前職の会社の上司に電話するで?って言われたわ
それ以降面接でウソつくのが怖くなったわ
18/01/09 02:53 ID:nQjXhS4N0.net
後3ヶ月で待って1年で辞めた設定にすればええやん
18/01/09 02:54 ID:2t1AFkb70.net
やっぱニートが一番やね…
18/01/09 02:54 ID:Okmt87XD0.net
入った技術職の会社がほぼ1ヶ月休み無し、7時半出社21時退勤(5時半以降はサビ残にされる)、有給は時間調整のために会社に使われる、毎週月曜は上司から人格否定&洗脳デー、先輩から犯罪を強要されて辞めたワイはどう説明すればええんや
18/01/09 02:55 ID:BJdbjVdc0.net
3年続けろってのは雇う側の意見
採用なり教育でかかったコストを回収するのに3年かかるってお話
18/01/09 02:55 ID:NpmKil3U0.net
>>75
雇う側が雇うんやからそっちに合わせて当然やろ
君は会社が慈善事業だとでも思ってるんか?雇う側にメリット提示できない奴は例外なく不採用やで
18/01/09 02:57 ID:rJ8HuZH6d.net
ジッジとバッバの面倒見るからじゃアカンのか?
18/01/09 02:57 ID:eFEv6LQw0.net
面接官「あなたは5年で8回も転職してますが、なぜですか?」
ワイ「クソ野郎とクソサビ残とクソ業務が嫌いだからやで」(はい、貴社のようなもっと自分に合う職場があるのではないかと模索しておりました)
18/01/09 03:04 ID:nUioYDLXE.net
コメント一覧 (35)
-
- 2018年01月09日 13:47
- 正直かなり人手不足で切羽詰まったギリギリの企業以外は新卒3か月で辞めたやつ取らんと思う
-
- 2018年01月09日 13:57
-
何でインターンにならんかったの? 在学中に体験入社できる制度があるのに。
そこで合う会社合わない会社を選べって話やんか。
-
- 2018年01月09日 13:59
-
残業80時間残業代なし
休日出勤で20無かったでええやろ
-
- 2018年01月09日 14:00
-
国の非正規って結局1年ごと契約だから
今はいいけど歳取ったらある年突然
契約されなくなって積むぞ
なお俺のことな
-
- 2018年01月09日 14:19
-
新卒3ヶ月で残業60とか嘘すぐバレるに決まってるじゃん
嘘じゃなかったらもうその新卒壊されてるわ
-
- 2018年01月09日 14:27
- みんな上司から文句言われたり残業代出なかったりで苦労してるんだなウチは若い人ばかりで怒られても軽くだし残業代しっかり出るし残業したらジュース代や弁当代も出るわ
-
- 2018年01月09日 14:29
-
世間一般の認識だと残業時間で云々って話題にはなるが
どんな業界でも現場は残業時間なんて気にしてないけどな
-
- 2018年01月09日 14:29
-
ネットに影響受けて、すぐ辞め過ぎw
-
- 2018年01月09日 14:38
- 気にし過ぎ。普通に話せばいいよ。
-
- 2018年01月09日 14:39
-
人手不足とは言っても、誰でもいいわけじゃない。
誰でもいいから採るような会社は、まともな待遇とは言いがたい。
-
- 2018年01月09日 14:46
-
ホ
モ上
司からのセクハラでイイよ
-
- 2018年01月09日 14:52
-
新卒で試用期間終了後即サビ残業月100時間オーバーになったから半年で辞めたわ
もう働いてるけどいくつかの面接では同情されたな。
-
- 2018年01月09日 15:01
- 自分はサビ残と無給の休出があったのでやめましたと言いましたねえ
-
- 2018年01月09日 15:25
- フリーターで良いとか言ってる奴、フリーターでも前職辞めた理由聞かれるからな?
-
- 2018年01月09日 15:43
- 60じゃインパクトないから100くらいに盛れば…
-
- 2018年01月09日 15:59
-
そこをどう言うかって感じよ。
でも会話の流れや面接官との相性によっては、うまく伝えるのが難しいよな。
-
- 2018年01月09日 16:13
- 前向きな言い方で事実を言えばいいんやで
-
- 2018年01月09日 16:25
-
60は普通やと思ってたんだが、ITなら
そんなんで辞めたら誰もいなくなるんじゃね。IT
-
- 2018年01月09日 16:32
-
やりたいことがあって、それが前職では不可能だと思いました。
しかし御社ではできると感じました。
それだけで志望動機も作れる。
新卒の就活よりずっと楽だったわ
-
- 2018年01月09日 17:21
-
残業時間に普通なんてものはないぞ
あえて言うなら0が普通や
-
- 2018年01月09日 17:43
- 3ヶ月…バイトの研修か何かかな、これ。3年くらいは我慢してその間に次のとこ見つければいいだけじゃない?面接が怖いっていうなら起業するしかないんじゃないかな。
-
- 2018年01月09日 18:00
- 言うほど、その会社でしか出来ないことってないよね
-
- 2018年01月09日 18:07
-
ブラックの営業とかなら3か月で辞めるのは正解だけど
でも今は景気良いから高望みせず探せばすぐに見つかったはずだよ
多分少し休もうって2か月くらいダラダラやったんでしょ
そんな奴はどの会社もいらねえ
-
- 2018年01月09日 18:39
-
欲しい人材なら、聞かない質問な。
時間の無駄だから、「( ´Д`)ノ~バイバイ」で退席した方がよい。
-
- 2018年01月09日 19:17
-
わいの知り合い、運送に転職したけど、道交法守らない(超過重量を指示される)のが普通なうえに、それで捕まったら自己責任で罰金払えって言われてた
すぐ辞めたけどな
-
- 2018年01月09日 19:25
-
本当にただ長時間労働が嫌だというなら、人手としてでなく技能を活かしたいとか言うといい
短時間で生産効率を上げる技能を見られるようになるけど
-
- 2018年01月09日 20:23
- 上司に殴られました
-
- 2018年01月09日 21:40
- 年に何回も社内行事に強制参加させられて休日取られる上に給料も20いかない。おまけに年に数回小学生の夏休みの宿題みたいな課題を提出しなきゃいけないからって理由にならんかな?
-
- 2018年01月09日 23:57
-
自分も精神やられて未遂して退職したけど
未だに職なし。働くのが怖いし面接も受からない。もうまともな正社員にはなれんやろうし社会不適合は成功したほうが良かったのかと思える、、自分語りスマヌ
-
- 2018年01月10日 19:03
-
辞めるなら早いほうが良いのは確かだよ
さっさと見切りをつけた方が無駄な時間を浪費せずに済む
3年は我慢して働けという人がいるが、それは、辞められると困る会社側の言い分に過ぎない
3年も時間無駄にしたら、ますます就職が難しくなる
合わないと思ったら、すぐやめて、次を探すべき
-
- 2018年01月10日 22:26
-
米30
わいもストレスでおかしなって、会社のコンクリの壁、両拳が血だらけになるまで殴ってから辞めたで
で、わいの経験談やけど、社会復帰には新聞配達とか郵便配達がお勧めやで
ルーチンワークな仕事で人間関係が結構希薄なんや
-
- 2018年01月10日 22:51
-
※6
何言ってるんや
新卒で辞めた人と本スレ1は別人やで
-
- 2018年01月10日 23:14
- やりたい仕事に就くために大学行ったんとちゃうんか?
-
- 2018年01月10日 23:17
-
わいITやけど100hの残業半年の後、出勤中に倒れたのを機に辞めたで。
面接でも残業過多が原因で辞めた(倒れたことは伏せたが)こと正直に言ったけど採用されたで。
今は毎月50h残業で平和になって良かったわ。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
大手じゃない限りザルだわw