2018年01月13日
全員にかけたら流石にめんどくさい
出ないやつもいるだろうし
18/01/13 11:31 0.net ID:?
実際行って不在の方が無駄
18/01/13 11:32 0.net ID:?
電話代は?
18/01/13 11:34 0.net ID:?
今の携帯って大体かけ放題だろ9:00から21:00までって
18/01/13 11:36 0.net ID:?
電話かけて出なかった場合でも行かなきゃいけないし
配達件数少ないクソ田舎ならいいけど都内なら走り出した方が圧倒的に早く終わる
18/01/13 11:38 0.net ID:?
アプリをインストールして次行きますってプッシュ通知受けてそれに返信するとかできねーかな
アプリインストールしてねーやつには割高にするの
18/01/13 11:38 0.net ID:?
いちいち電話してこられたら欝陶しいわ
18/01/13 11:38 0.net ID:?
俺は知らない番号からの電話出ない
18/01/13 11:38 0.net ID:?
宅配ボックスないのかよw
18/01/13 11:40 0.net ID:?
前はよく電話かかってきてたんだけどなぁ
いつの間にかかけてこなくなったな
18/01/13 11:45 0.net ID:?
速く受け取りたいって言うやつが宅配の人が無駄な家回ってて遅くなってるって気づかないのは知能指数が低いからなんだろうなあ
18/01/13 11:45 0.net ID:?
うちにヤマト来るときは電話くれるよ
18/01/13 11:46 0.net ID:?
受け取り時間に間に合うように出掛けてたら
電話きたとき家にいないから意味無いだろ
18/01/13 11:58 0.net ID:?
伝票に書かれてる番号に普通はかけるわな
端末改造してバーコードなぞるだけで電話かけられるようにしてもいい
電話繋がらなければそれで不在とみなして後回し
18/01/13 12:09 0.net ID:?
時間指定をしてるのにその時間にピンポンが鳴っても怖いからと居留守を使うバカどもが電話にでるわけがないでしょ
18/01/13 12:16 0.net ID:?
この家はいつもいないこと分かってるんだけどなあとか思いながら配達してると思う
18/01/13 12:18 0.net ID:?
さすがにタイヤ四本頼んだときは電話してきたな
18/01/13 12:21 0.net ID:?
時間指定無しで重い物の時は電話かけて来るよ
18/01/13 12:22 0.net ID:?
時間守って当然
配達して当然
そう思うような奴が多くなってこんなことになった
自分で自分の首を絞めてる
18/01/13 12:25 0.net ID:?
22時以降の受け取りができるようにしてほしい
18/01/13 12:36 0.net ID:?
夜なら営業所取りに行けば良いよ
18/01/13 12:37 0.net ID:?
ヤマトのゴタゴタの時に現場の人間が全件電話とか非効率でやってられんって言ってたな
素人が効率的と思っても実用ではそうならない事は良くある
18/01/13 12:38 0.net ID:?
>>114
配達人は何件もの配達物かかえてるわけでこの地区は誰とか決めている
受取人には効率よくてもすぐ隣りの人にも配達物あるのに指定時間が何時間も違うなんてことが出て来る
配達人には非効率でしょ
18/01/13 12:45 0.net ID:?
>>114
素人だから分からんけどちょっと考えて思いつくのだと
誰もが直ぐに電話取るわけではない
在宅時だと携帯であっても取るまでに数十秒とか普通
繋がってからの応対でもそこそこ時間取られる
そんな事を1軒づつやるならどんどん移動した方が良さそうだろ
そもそも電話が中々繋がらない人も居る
ずっと配達しないで放置するの?
それな余程田舎でなければ移動>駐車>周辺数軒〜十数軒配達>移動みたいな流れの様だけどそんな状況で電話してる時間の方がロス大きいだろ
在宅なら結局配りに行くわけだし電話分のロスデカ過ぎ
18/01/13 12:56 0.net ID:?
とりあえず行ってみるんじゃなくてあらかじめルート決めてると思うよ
18/01/13 12:47 0.net ID:?
オプションでいいから配達時電話サービスとかあっていいかもな
仕事で使う材料元請が直接現場に送るときなんか
配達時必ずTELする事!とかラベルに記載されてるし
18/01/13 13:03 0.net ID:?
配達人から電話するなら携帯からだろ
知らない登録してない携帯番号からとか怖いわ
18/01/13 13:51 0.net ID:?
知らない番号でもとる人ばっかりなら飛び込みの電話営業は楽だよ
18/01/13 13:56 0.net ID:?
コメント一覧 (48)
-
- 2018年01月13日 22:20
- 想像力の欠如ってこういうのを言うんだろうな
-
- 2018年01月13日 22:21
-
電話に出たところで、在宅してなけりゃ不在通知入れに行かなあかん訳だし
電話かける時間とチャイム鳴らして反応伺う時間では後者のほうが早いわな
-
- 2018年01月13日 22:24
- いちいちかけてこられても煩わしいわ。スマホの通知が一番だけど、システム的に難しいのかな
-
- 2018年01月13日 22:39
- 長いこと郵便屋やってるけど、ここ最近の物増は異常。事前電話しろとか何もしらん素人の戯言。アホか?こっちは道順組んで指定時間に間に合うようにコース取りしてる。指定しといて留守にすんのマジやめろ。局に戻って再配達の依頼来てると血圧沸騰するわ。配達してる荷物はお前のだけじゃねーんだよ。と言いたい。
-
- 2018年01月13日 22:43
-
初回は別に何か考えるとしても、不在通知入った後の2回目以降は電話していいわ
自分もそうだけど、仕事の関係でどうしても帰れなくなる時があるし、いつだったか忘れたが、複数回不在を繰り返す人の割合がかなり多いってデータが出てた
どうせ伝票番号は2回目以降も変わらんのだし、その場合30分前に電話入れるだけで移動の時間が全て浮くわ
「電話しても無駄」って言ってる奴は、移動完了して目の前に来てから電話って想像してるだろ
配達中、今後の予定ルートに先回りで電話通知するだけで、移動コストが減る分全然違うわ
-
- 2018年01月13日 22:46
-
佐川の人は普通に電話してくるんだけど
なお電話に出られなくても普通に来るので意味はない模様
-
- 2018年01月13日 22:47
- 代引きの時かけるけど結構出ない
-
- 2018年01月13日 22:51
-
ドライバーにやらす意味がわからん。
営業所のやつがドライバーの位置を把握して電話かけて在宅のやつをドライバーに返せばいいだけだろ
不在票なんかメールで十分。アホすぎる
-
- 2018年01月13日 22:57
-
スマホで予定時間分かるようにすれば十分だろ
gpsと荷物は追跡番号あるんだから簡単に算出できる
-
- 2018年01月13日 23:01
-
みんなが携帯もってるわけじゃないし、携帯持ってても荷物に記載されてる番号が家の電話とかあるから実際難しいよ。
-
- 2018年01月13日 23:12
-
宅配やってた者からすると電話なんて代引きの荷物だけしかしないね
元々ルート決めて配達してるから留守なら不在票いれて次行くよ
下手に連絡して今すぐ届けろとか22時なら帰るかも知れないから遅く来てとか勝手な事言われても困るだけ
※4さんも書いてるけど、一軒だけ配達してるわけじゃ無いからね
-
- 2018年01月13日 23:16
-
個人の荷物が100有って通話が1分で終わったとしても100分掛かる
100分あればどれだけ配達進められるか
それに細かい時間指定されて逆に縛られるオチ
-
- 2018年01月13日 23:39
- 1日100件以上回る順番決めて全件に電話してたらそれだけで2時間は掛かる。更に客の要望に応えて順番変えたりしてたら更に出発が遅くなる。宅配は基本的に午前中の配達が多い中で朝にそんなのやってたら仕事にならない。 例えば朝9時迄に電話に出ない場合は営業所止めにしておくとか時間 時間帯の変更不可なら出来なくは無いかもしれないが 客がそれを受け入れるとは思えない。
-
- 2018年01月13日 23:39
-
もう客は黙ってろ、素人がウダウダ言ってんじゃねーよ
客が思いつく方法なんてクソの役にも立たねえんだよ
-
- 2018年01月13日 23:40
-
俺もこれは常々思ってた。
行って不在だった時の手間考えたら絶対電話するべきだろ?
もちろんそれ専用のシステムを作っての話だけど。
わざわざピコピコ電話番号入力しなくてもいいように。
そんなシステムくらい大した金もかけずに作れそうなもんだけどな
-
- 2018年01月13日 23:48
-
※68
固定回線も知らないバカなのかな?w
もう少し考えようや
すぐに煽るとこうやって煽られるぞw
-
- 2018年01月14日 00:05
-
ヘタに電話すると「今から戻るから家の前で待ってて」とか言われて、10〜20分待たされる事もある
全部に電話してたら仕事にならねえ
配達先に行って結果不在でも、不在連絡票入れて再配達の希望時間を促すからムダじゃないんだよ
というか、初めから時間指定発送して確実に受け取ってくれれば、再配達のロスはなくなるんだけど
-
- 2018年01月14日 00:06
-
オタクは自分中心だからしゃーない
自分以外はみなNPCなんよ
-
- 2018年01月14日 00:12
-
携帯と伝票を出す
電話番号を打ち込む
出るか出ないかわからない相手にコールし続ける
出た相手との電話対応
これだけで短くとも3分は使う。
3分。場所によっては1軒配達を終えられる。
冬なら番号打ち込むのにも時間かかるだろうし、電話のコールバックが来る可能性もある。
電話対応で我儘言われて10分20分ロスする可能性もある。
1軒1軒電話するなんてのは非効率過ぎて絶対やらん。
-
- 2018年01月14日 00:15
-
>なんで宅配の人って次に配達する人に電話すれば済むことなのにどうしてやらないの?
その通信料をお前が払うんだったら幾らでも電話してやるよwwwwコレクトコールで掛けたら受けるか?
-
- 2018年01月14日 00:16
-
そうそうドライバーじゃなく事務所の人間がやればいいだけの話だよな。
なんなら運送会社がそういうセンターを作って運用すればいい。
あと再配達には料金加算していいと思うわ。
-
- 2018年01月14日 00:19
- 配達も時間守って配達してるんだから荷受人も時間守って受ける準備しろよ、それが出来なければ実店舗で買って持ち帰れ。
-
- 2018年01月14日 00:20
-
再配達へらすために宅配ボックス備え付けて♪
でかい荷物や生もの系は再配達でええから、せめて小さい常温品だけは確実に配れる環境を客側で準備してくれめんす
-
- 2018年01月14日 00:24
- 佐川の人はいつも電話くれてたな その方がいきなり来られるよりいい
-
- 2018年01月14日 00:31
-
素人が色々言ってるけど結局は「僕の都合のよい対応をしろ」なんだよなw
日本人あまりにも身勝手すぎないかね。俺は客なんだぞ!って奴が多すぎ。
民度が順調に下がってるなと実感する書き込みが多数あってめまいするよ。
-
- 2018年01月14日 00:32
-
電話はびびるから嫌だアプリがいい
-
- 2018年01月14日 00:42
- 配達所で簡単に止められるようにしてくれねえかな
-
- 2018年01月14日 01:00
-
事務所の人が〜とか言ってる人は、営業所単位で荷物何個あるのか知った上で言ってんのか?
荷物の個数を事務所にいる人間で割ったら1人頭1000件くらい電話する事になるんだけどそれわかって言ってんのか?
しかもそれを全部ドライバーに伝えてそれをドライバーも一件一件把握して守れと?
もうちょっと想像力働かせてから発言してくれや
-
- 2018年01月14日 01:10
-
電話かけても、なかなかでないし、居留守使われる場合もある。
元ヤマトで働いていました。それが現実です。
-
- 2018年01月14日 01:47
-
もう個人宅への宅配を減らした方がいいんじゃねーの?
昼間働いてるから留守にしてる家がほとんどでしょ
営業所留めは運賃一律500円、宅配は運賃1000円プラス再配達手数料とかやらないと
-
- 2018年01月14日 01:47
- おれ昔ヤマ0運輸で配達中にマンションのベランダからおっさんにおせーよ!何してんだよ!ずっと待ってんだよ出掛けらんねーだろ!!みたいなことを超大声で怒鳴られて泣きそうになった二十歳の頃の思い出
-
- 2018年01月14日 02:05
-
企業ができる範囲の努力をした結果が今でしょ
安い配達料金しか払ってないくせによう言うわ
オメーラの都合に見合うだけの料金払ってから文句言えや!
-
- 2018年01月14日 02:07
- 電話する暇あったらさっさと荷物配達しろや、また配達する荷物が減らねえとか泣くはめになるぞ
-
- 2018年01月14日 02:13
- 近々再配達は有料になります。時間指定も有料になるかもしれないです。
-
- 2018年01月14日 03:59
- ヤマトと佐川はメールがくるから日時の指定ができる。郵便局は不在通知入れて帰る
-
- 2018年01月14日 05:42
- 実際かけても出ない奴多いからかけないんだろ
-
- 2018年01月14日 05:52
- 電話以前にwebで時間と日時の変更できるのにそれすらやらんで文句言うやつはなんなの?
-
- 2018年01月14日 08:51
-
67と68の噛み合わなさが酷い
固定と携帯の話がごっちゃに…
-
- 2018年01月14日 09:09
-
佐川は電話かけてくるわ
もちろん番号登録してわかるようにしてる
-
- 2018年01月14日 09:10
-
>>1は間違いなくニートだろうな
受け取り日時を指定しない人に電話なんかしたら、口頭で日時指定されるだろ?
大体車乗ってていつ電話するんだよ。朝一で電話すりゃ不興を買うだろうし。
どんだけ面倒か想像つかないかねえ
-
- 2018年01月14日 10:57
- 電話かけて簡単に配達できるんなら再配達なんてはじめからねえだろ馬鹿か?
-
- 2018年01月14日 12:17
- 佐川ヤマトなんてクソ田舎でも1日100廻るのはザラだからな
-
- 2018年01月14日 12:19
-
Lineで現在地を教えてくれる機能搭載されないかな。完全にシステムが管理していて、ドライバーの位置情報を伝えてくれるシステムは少し頑張れば実装できそう。
もしくはドライバーが配送先の在宅についてLINEで確認取れるシステム
-
- 2018年01月14日 21:03
- ヤマトはlineで友達登録して荷物の配達状況が分かるとかそんなことやってた気がする
-
- 2018年01月16日 19:49
-
配達の仕事を1か月やってみろ
そんなことは言えなくなるぞソースは実際にやってたワイ
-
- 2018年01月16日 21:19
-
普段から小走りなの知ってるから電話とか要らないんだけど、チルドのものはアプリで告知あるとありがたい。
宅配ボックスあるから気にしてなくて、かつマンションなのでメールボックス覗かなかったりすると何度も来てもらう羽目になって申し訳ない。
特に冬のお歳暮とかな。
-
- 2018年01月25日 12:31
- いちいち電話かけるとか業者も客もメリットないだろ、業者もめんどくせーだろうし、客も宅配の度に仕事中とかにいちいち電話かけられたらたまらんわ、ニートだったら暇だしいいだろうけど。
-
- 2018年05月29日 02:26
-
そう思うなら宅配の委託でもやってみろよ
電話しない理由がわかるぞ
ヤマトも佐川もバカじゃねーんだから試行錯誤して配達効率化してる
お前らみたいな素人の意見なんざ何の役にも立たねーわ
黙って家に居ればいいんだよwww
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。