2018年01月17日
もう免許取りにいくんも怖いわ
18/01/17 01:13 ID:49+H1Lh0p.net
ガキの頃は謎の全能感があったもんやが
18/01/17 01:13 ID:49+H1Lh0p.net
それに気付くのを繰り返すのが楽しいのに
もったいないやね
18/01/17 01:14 ID:1w3vCOWx0.net
皆そんなもんやで
18/01/17 01:14 ID:B3R+i1hR0.net
ちょっとやっただけで才能あるとかないとかなめんな
18/01/17 01:14 ID:RhMXJTFO0.net
自分に才能があると思ってるから失望するんだよ
それを前提として真に受け入れられれば何とも思わないよ
18/01/17 01:14 ID:966Fz6IT0.net
続けるのも才能や
18/01/17 01:15 ID:R7NFp1yFa.net
才能ってほんま不平等すぎん?
18/01/17 01:15 ID:49+H1Lh0p.net
スポーツ選手でも向いてないとされたりした奴が日本を代表する選手になったりするのに
つまるところイッチには努力と情熱の才能がないクズ
18/01/17 01:16 ID:qOJ9vE8xM.net
根気がないだけやろ挑戦って言うのもおこがましいくらい
18/01/17 01:17 ID:qjnetD9cd.net
1つのことに最低10年は掛けてからそのセリフを言えや
18/01/17 01:18 ID:5xKePwm50.net
こういうやつって他人にやたら厳しいんだよな
18/01/17 01:19 ID:aJBYQru5p.net
才能ある奴は最初っから上手いor成長速度がクソ早い
これはガチ
18/01/17 01:19 ID:W/cnzadZ0.net
才能がないから挑戦して努力するんだろ何言ってだ
18/01/17 01:20 ID:AIh3vU220.net
普通車に免許に才能もクソもあるか
大型とかならともかく
18/01/17 01:20 ID:wH/Kkc4F0.net
こういう奴ほど実は手あたり次第に新しいことには挑戦してない
リンボーダンスやれよ
18/01/17 01:20 ID:HP7bXktc0.net
努力するのも才能やしな
18/01/17 01:20 ID:WeE7oNRS0.net
ワイは自分が無能だと18で悟った
やから周りの有能な奴に生かしてもらってる
ワイは金を出すことしか出来ん
18/01/17 01:21 ID:3C3Khleva.net
親には褒めて伸ばして欲しかったンゴ…
高校受験の時に国語理科社会の偏差値65下回ったことなかったけど褒められたことないンゴ…
18/01/17 01:23 ID:t3yXBP2K00
ワイの嫌いな人が言ってたけど
凡人は憧れ、一般人は諦め、天才は悔しがるらしいで
18/01/17 01:24 ID:966Fz6IT0.net
言うて得意なこと一つや二つあるやろ
18/01/17 01:24 ID:Cr+9NXoGd.net
免許なんか誰でもとれるやろ
ADHDのやつや色弱のやつがとってたぞ
18/01/17 01:26 ID:wH/Kkc4F0.net
否定的アイデンティティになっとらんか?
18/01/17 01:27 ID:t3yXBP2K0.net
藤井聡太くんみたいな天才になりたいンゴねぇ
18/01/17 01:27 ID:g9LOkRjf.net
ワイは合わんと思ったらさっさと見切りつける派や
興味があること片っ端から手をつけて合うもの探したらええと思うで
18/01/17 01:29 ID:Cr+9NXoGd.net
新しい挑戦ができるってだけで立派だぜ
いつか自分にあったもんがみつかるかもしれん
18/01/17 01:30 ID:xYbdtORz0.net
新しい事や夢に挑戦するのが苦にならん人は羨ましいわ
これやっても中途半端になりそうやどうせうまくいかんと金の無駄やろなぁ…って思ってまう
趣味ならそれでもええんやけど
18/01/17 01:31 ID:s5preZlp0.net
損得勘定しとるやろ
18/01/17 01:31 ID:aJBYQru5p.net
コメント一覧 (33)
-
- 2018年01月17日 23:07
-
失敗するたびに才能のせいにしてりゃそうなるよ
そんなあやふやなモノのせいにしないで
現実的な問題点と改善法を見いだして次に活かすから人は成長するんだ
-
- 2018年01月17日 23:16
- 大抵の人は向き不向きがあるんだけどなあ。努力を含めほぼ全ての分野で中の下〜中の中程度だったら指導者に向いていると思うよ。
-
- 2018年01月17日 23:22
-
生まれ持っての才能は確かに存在するけど、それを言い訳に自分を守るのは甘え。
世の中のほとんどはいわゆる才能なんて持ってない。
プロ棋士が皆、藤井みたいな才能持ってるわけはない。
でもプロ棋士で活躍してるやつはたくさんいるし、中には将来トップクラスになるやつもいるだろう。
夢を叶えるやつは才能なんかなくても、努力を怠らない。何百失敗しても一の成功をつかむまでがんばる。それができないのは才能のせいじゃない。ただの怠け者なだけだ。
-
- 2018年01月17日 23:26
-
小さい事からコツコツと続けていけば達成感と共に自信に繋がるから、自然と才能が開花する場合もあると思うよ
最近芥川賞を獲った女性作家も長年趣味で物書きを続けていたみたいだし、一朝一夕では結果は出ないと思うよ
-
- 2018年01月17日 23:33
- お前にないのは根気
-
- 2018年01月17日 23:34
-
別にトップレベル目指すわけでもないなら才能とか関係ないよ
何事もちゃんと続けていけばそこそこやっていける
-
- 2018年01月17日 23:46
-
継続することで様々な細かい部分での向き不向きも見えてくる。
仮に結果が出せなかったとしても、次の選択がしやすくなるのよね。
-
- 2018年01月17日 23:48
- 努力こそ才能だと
-
- 2018年01月17日 23:55
-
良い指導者にめぐり合えば、誰だって才能は開花する
趣味でやるぶんには才能なんて必要ないけどね
-
- 2018年01月18日 00:10
-
一部の大天才以外無能or無価値と思えばそうだろうね。
つーかこいつのいう才能って言うのがどの程度の物かによる。
ま、10年努力するのをムダと言い張るくらいだから、ただの夢見がちの怠け者だろうな。
ただ、※4みたいな
>プロ棋士が皆、藤井みたいな才能持ってるわけはない。
…ってのも同意はできん。藤井以外のプロ棋士も子供の頃は天才、神童扱いだぞ。
子供の頃から何の才能も認められなかったのに、努力だけでプロ棋士になれました!なんて
奴はほとんどいないと思う。
-
- 2018年01月18日 00:20
- 続けてりゃなんとかなる
-
- 2018年01月18日 00:35
- お前ら将棋は見るのに囲碁は意地でも見ないよな
-
- 2018年01月18日 00:43
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2018年01月18日 01:09
-
こういうのって褒められて楽しんで育った人もぶち当たる壁なんかね?
認められなかった系で20前後で(頑張ってもダメ的に)挫折する人は自分も含めよく聞くけど
継続できない何かがあるんじゃないかなと思う
自分はやっぱりちゃんと「誰か(たいてい親)」に認めてもらえなかったこと
親離れしたら少し自信戻ったけどね
-
- 2018年01月18日 01:29
- オレは昔からなまじっか最初から何でも出来てしまうからすぐに努力を怠ってしまう。結果努力してるヤツに追い抜かれてを繰り返して気付けば全てが中途半端な人間になってたわ
-
- 2018年01月18日 03:45
- こういうスレとコメ欄に必ず大量に集まってくる謎の上から目線マン達の日常を見てみたい。
-
- 2018年01月18日 03:50
-
何か一つに秀でるよりも、色んなことを嗜むレベルでできる方が生きやすいから挑戦すること自体は悪くないし、失敗することも基本的には収支はプラスだ
ただ、努力する才能と似た話で、伸び代や成長スピードにも個人差があるのも確かで、それを今の所一番的確に言い表してる言葉は「育ち」だと思う。あと、身体能力の差
「人に自慢できるような成果を出せないと、周囲からそんなことなら最初からやらない方がマシだと容赦なく嘲笑され叩かれる」というのも非常にありがちな環境ではあるので、臆してしまうのも仕方の無いことではあるけど
-
- 2018年01月18日 04:42
- サヴァンになりてえのか
-
- 2018年01月18日 05:55
- こめ18いいね
-
- 2018年01月18日 07:26
- こういうのってワクワクするね。
-
- 2018年01月18日 07:27
-
愚痴ったってなにも変わらない
説教してもなにも変わらない
-
- 2018年01月18日 07:51
-
心療内科行け
アスペ だ
-
- 2018年01月18日 08:27
-
逃げ癖、諦め癖の話か
-
- 2018年01月18日 09:47
- 寧ろこんなことも出来るのかと可能性が広がるよ。カイジは出来ないことだらけなんだからはよ諦めや
-
- 2018年01月18日 09:47
- 寧ろこんなことも出来るのかと可能性が広がるよ。カ"イジは出来ないことだらけなんだからはよ諦めや
-
- 2018年01月18日 09:48
-
才能もないし認められたこともないけど
一つのことを達成していくと嬉しくなるもんだよ
小さなことからコツコツと。はホントやで
-
- 2018年01月18日 10:50
-
ワイ一浪生 センター大撃沈で 本番の弱さが露呈
2浪したいけど もうこれが限界と受け入れなアカン気もしてる
努力は報われるんと違うんですか.....
-
- 2018年01月18日 10:55
- 好きなこと見つけるのって難しいよね。
-
- 2018年01月18日 11:25
-
才能なんて10年死ぬ気で磨いてやっとあるかどうかわかるもんだろ。最初の段階でうまくいかないから才能ないって思ってるならそれはただ逃げてるだけや。
てか世の中普通に生きて好きな仕事する分に大抵の職業で才能なんて必要ない
-
- 2018年01月18日 12:08
-
続けるのも才能っつうけどそれって楽しめるかどうかの感性やそこまで続ける集中力の話じゃね どっちも鍛えようと思えばある程度変えられるものだぞ
なんでもかんでも先天的に与えられてるイメージの才能片づけるのはどうかと思う
-
- 2018年01月18日 23:50
- 自分のスペック出せたらそれでいいのに、なぜオーバースペック目指すんだ。ぶっ壊れるじゃん
-
- 2018年01月19日 02:09
-
本当に問題なのは、
才能があるとかないとか
気にならないくらい好きなこと、夢中になれることが
見つからないことだよ。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
言語学に目覚める