2018年01月17日
梅田迷うのは本当なんだよなあ
18/01/17 04:35 ID:VdBin9N4M.net
流石に迷うわ
18/01/17 04:36 ID:8sGpvkY00.net
梅田はほんまに迷う
18/01/17 04:36 ID:+nZ9/KJf0.net
梅田の地下がダンジョンって聞いたから
難波くらいまで繋がってると思ってたわ
18/01/17 04:37 ID:3IfNeZ/Ap.net
阪急 阪神 ヤバイわ。阪神しか使わへんのに阪急ばっかつきよる
18/01/17 04:37 ID:5Vr2rc7N0.net
梅田は方角がわからんようになる
18/01/17 04:37 ID:EA0rtpbw0.net
梅田に南海が来るらしいな
18/01/17 04:38 ID:kK2yQgI20.net
標識通りに歩いたら地上に出てそこから標識無くて泣いたことある
18/01/17 04:39 ID:7vORHxVD0.net
新宿と比べたらどうなん?
梅田行ったこと無いからわからん
18/01/17 04:39 ID:idKfynDkd.net
玉出なんか大阪市の南半分しかないから大阪府民の8割は行かねえよ
18/01/17 04:40 ID:s1STJECb0.net
駅なら地下が迷路やし地上出ても道間違えたら交差点ないから後戻りがメンドくさい
18/01/17 04:43 ID:5Vr2rc7N0.net
玉出はある意味やばいやろ
18/01/17 04:45 ID:+ekDiMX+0.net
地下は東西と南の端を把握したらそんなに難解ではない
問題はそれに繋がってるビルの構造や
18/01/17 04:45 ID:0hfrjc940.net
なるほど
コンボを叩き込まれる感じなんやな
18/01/17 04:46 ID:idKfynDkd.net
新宿は出口の名前がほとんど方角やからわかりやすい
梅田みたいに地下街がだだっ広くもないし
18/01/17 04:46 ID:+nZ9/KJf0.net
大阪エアプ「京橋はいいところ」
18/01/17 04:48 ID:shLw1KvR0.net
鶴橋に20年近く住んでるけど犯罪に巻き込まれたことなんて1度もねぇわ
18/01/17 04:48 ID:RI+zFsSY0.net
むしろ新宿は地下に入ればどこにでも行ける
18/01/17 04:50 ID:bqEoS4Egr.net
新宿は小田急の地上改札か地下改札かで難易度変わるな
18/01/17 04:53 ID:yn6bG/YB0.net
早朝に買う玉出の半額弁当普通に旨くてチビったんやが体に悪いんやろか
18/01/17 04:55 ID:usl6VdWEa.net
今は新宿より渋谷のがヤバい
普通に遭難するレベルだわ
梅田駅がどうかはわからないけど
もしかしたら同じ位入り組んでるのかもしれないな
18/01/17 04:57 ID:WpxBhbq3M.net
>>42
やばいってほどではないけど、昔から使ってるやつにとってはかなりわかりにくく不便になったな
前までいかにシンプルな作りだったかがよく分かるわ
18/01/17 04:58 ID:shLw1KvR0.net
大阪駅から梅田駅への行き方は、新大阪で乗り換えるのが一番早い
18/01/17 05:06 ID:BiRi2aR80.net
御堂筋線で梅田中コンコース使えってアナウンス鳴ってるけどまず中コンコースがどこか分からん
18/01/17 05:07 ID:uUyqb8Jc0.net
東京の電車の乗り換えの方がややこしいイメージ
ペルソナ5でもなかなか学校に辿り着けんかったわ
18/01/17 05:13 ID:pHJigCUEp.net
コメント一覧 (48)
-
- 2018年01月17日 20:04
- 地下より地上が入り組んでる
-
- 2018年01月17日 20:13
-
大阪はタワーイースト ウエストがあるから外にでてその二つを見れば
ある程度位置はわかる 自分はそのようにしてる
-
- 2018年01月17日 20:13
- 五年通ってようやく覚えた
-
- 2018年01月17日 20:19
-
>新宿は出口の名前がほとんど方角やからわかりやすい
>梅田みたいに地下街がだだっ広くもないし
これだから新宿エアプは・・・
-
- 2018年01月17日 20:25
-
梅田・西梅田・東梅田の乗り換えは30分以内でとか、初見にはマジでエクストラモードの難易度だと思う
西梅田からの東梅田とか、多分ジジババじゃクリア出来んやろ
-
- 2018年01月17日 20:28
-
大阪東京で勤務経験あるが梅田と新宿は迷いやすさの性質が違うからなぁ
逆に名古屋の栄はあまりに理路整然としすぎてどこも同じように見えるから迷ったわw
-
- 2018年01月17日 20:29
-
大阪民だが梅田は迷う
地下のシャッター街はまじでわからん
-
- 2018年01月17日 20:30
-
梅田「駅」はエアプやな
阪急阪神JR大阪駅を跨ぐ梅田の地下街は魔境
すんなりと目的地に着かせてくれないので、方向感覚ある人間ほど逆に迷う
地図見て方向板見て順路に従う方向音痴の方がまだマシなぐらいに…
-
- 2018年01月17日 20:30
-
梅田の地下街で迷ったら地上に出て見れば判る。
奈良、生駒方面は東、天保山、大阪港方面は西。
天王寺、和歌山方面は南、枚方、京都方面は北だよ。
迷った時の参考にしてね。
-
- 2018年01月17日 20:31
-
普通に1円信じて玉出行って
商品レジ持ってったら1000円から1円っておばちゃんに怒られたぞ
-
- 2018年01月17日 20:32
-
57はネタやからな
歩いていける
-
- 2018年01月17日 20:39
-
わいは方向音痴やから梅田ダンジョンも新宿ダンジョンも迷ったわ
-
- 2018年01月17日 20:52
-
昔、ある漫画で
「阪急梅田の地下迷宮(ダンジョン、とルビつき)」って
台詞を見たことある。
-
- 2018年01月17日 21:50
-
玉出のレジ店員はひどい、まともな日本人は続かないんだろう。
外国人店員のほうがよっぽど愛想がいい
-
- 2018年01月17日 22:00
-
大阪って なんか世界が狭いよね
駅間メチャ近いし 少しは歩けよ
ゴチャゴチャしてるし汚いし臭いし
-
- 2018年01月17日 22:10
-
初心者が迷うのはたいがい、JRの南北をうまく渡れず、阪神と阪急で迷う。これは、JR地上で抜けること
中級者が迷うのは、JRを地下で突き抜ける御堂筋線の出口が6こあるが、それが特徴なく何処にでたか一瞬わからなくなる
慣れた人でもさいごの落とし穴はディアモールで、緩やかな坂でいつのまにか地下1階が地下2階に変わるところがあること
-
- 2018年01月17日 22:23
-
都民だが梅田は迷う。日本で1番綺麗に栄えてるのが梅田だと思う。
玉出は1度行ったけどめちゃめちゃ楽しかった、電飾明るいきもちになれて良かったわ。
-
- 2018年01月17日 22:34
- おっと大阪人の自演発見
-
- 2018年01月17日 22:44
-
梅田>端から端にいくぶんには多分大丈夫。途中のピンポイントのお店とかだと、だいぶ迷う。初見は無理ゲーに近いと思う。とくに第○ビルとかあの辺ゴチャゴチャしすぎていて、数回通っただけでは把握できない。
数ヶ月前にいった飲食店にもう1回いってみたいとかゆー場合、お店の名前を覚えてないとたどり着くのは困難だろう。
玉出>深夜にいくと店員は年寄りや外人しかいない。レシートと釣り銭はしっかり確認しよう。勿論幾ら渡したかも覚えておこう。なぜならあの店のレジはお釣り入力をせずに現計でレシートを切り、お釣りは店員の暗算で帰ってくるからだ。
外人やフガフガしゃべるような年寄り店員が暗算で精算してくるんだから金額の自己管理は必須である。
-
- 2018年01月17日 23:18
-
北摂から引越して堺に住んでるけど
玉出は怖くて行ったことないわ
-
- 2018年01月17日 23:23
-
梅田は迷ったことないなぁ
そもそも狭いから、いざとなったらぐるっと回っちゃうのもありだし、方向がわからなくなるっていうのが理解できん
新宿はくそ広くて東西を渡るのが大変だけど、渡れるポイントさえつかめば一気に難易度下がる
渋谷は無理
どこにでてどっちの方角に向かってるのかわからなくなる
坂きつすぎてイライラするし
-
- 2018年01月17日 23:24
-
梅田は下手に駅前ビルを通り抜けたりしないようにする事と
ディアモールは道が斜めになってる事と
JR大阪駅で南北が分断されてるって事を把握したら大丈夫
-
- 2018年01月17日 23:32
-
※16
御堂筋線の駅もJRの北側に出る改札はヨドバシと阪急に直結してる1箇所だけだからそこを気をつけたら楽だよね
-
- 2018年01月17日 23:38
- 梅田は地下も迷うが地上は更に難易度大や
-
- 2018年01月17日 23:44
- 渋谷はマジゴミ
-
- 2018年01月17日 23:55
- ホワイティーもそうやけど、地上も大概やからな。曽根崎警察署目の前に見えてるのに大通りをどう渡ればいいのかわからないとかな。
-
- 2018年01月18日 00:00
-
大阪駅からヨドバシ梅田まで陸橋ができたジャン。
アクセスが楽になったよ。
-
- 2018年01月18日 00:16
- 第一ビルに行けない
-
- 2018年01月18日 00:39
- 梅田の地下に噴水あるよね?あそこの空気無理だわ。なんか良くないものが居る感じ。
-
- 2018年01月18日 00:57
-
辻野高田藤本には気をつけや
ホンマヤバいで
めっちゃウソつきや
-
- 2018年01月18日 01:02
- 飲食街の500円天丼屋の味噌カツが美味い
-
- 2018年01月18日 01:18
-
梅田は地上を歩けば迷わないけど
地上は渡れないところが多すぎる
ドラクエやってんじゃねーんだからさ
広島でさえバスタが上にあるのによ
-
- 2018年01月18日 02:33
-
※29
『泉の広場』やろ?
あそこは昔からお化けがいるってので有名。
生きてるのも死んでるのも…
-
- 2018年01月18日 03:23
-
泉の広場はマジでなんかあるのかもね
10数年前、朝まで一緒に梅田でぶらついてた連れが早朝に突然噴水に奇声あげながら飛び込んでずぶ濡れになりながら暴れだしてびっくりした
あとで聞いたらなんで噴水に飛び込んだのか覚えてないっていってた。
最近知ったけどあそこ心霊スポットだったんだな
-
- 2018年01月18日 03:39
- 地下街覚えられたら阪急梅田駅からドーチカ通って中之島手前まで雨にぬれずに行けるのは素晴らしい。
-
- 2018年01月18日 03:57
- 梅田はもう20年以上工事し続けて道が変わり続けてるから(不思議の)ダンジョンって言われてるのであって、複雑とかそういう事ではない
-
- 2018年01月18日 12:33
-
梅田は工事か終わることがないからなー
以前の記憶が全く役に立たない
-
- 2018年01月18日 13:13
-
玉出は近隣の飲食店向けだと思うけど、結構魚の品ぞろえが多い
しかも一尾丸ごと売ってて、たぶんそこそこ安い
ただ、ラベルに「鮮魚」としか書いてないのが怖い
-
- 2018年01月18日 14:23
- 梅田の遭難者の遺体処理するおじさんによく道を尋ねた思い出。
-
- 2018年01月18日 16:06
-
玉出とかいう出店計画が表に出た段階で地域住民から反対運動が起こる稀有なスーパー
なお、あの外観とCM見たら反対されるのは仕方ないと思う模様
-
- 2018年01月18日 18:45
-
梅田の地下と札幌の地下は迷う。
東京は適当に行けば着くけど梅田と札幌は着かないし、元の位置に戻るのも危うい
-
- 2018年01月18日 19:36
-
泉の広場程度で怖いとかお前ら大阪を知らなさすぎ。
鶴橋や難波の路地裏の方が怖いよ。俺突然殴られたもん。
-
- 2018年01月18日 19:43
- 方向がどうより、行き止まりになるのがふざけんなと思う
-
- 2018年01月18日 21:26
-
西梅田から東梅田行く時の阪神の改札がクッソ邪魔
駅前ビルの地下も歩いてて本当に正しい順路か不安になってくる
-
- 2018年01月19日 00:16
- 梅田の「きじ」っていうお好み焼き屋を見つけるのに1時間かかった
-
- 2018年01月19日 08:21
-
※45
確かにきじを駅の中からアプローチして見つけるのは初見なら難易度高いな
阪急ユーザーくらいしかあの辺馴染みないもん
-
- 2018年01月20日 01:38
-
今大阪駅にいるのか梅田駅に居るのか
わからなくて切れそうになった事ある
-
- 2018年01月26日 21:20
-
※14
わかる この前レジのおばちゃんが中国人にブチギレてた
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。