2018年01月22日
危ないと思う
18/01/19 13:33 ID:o9oywI7+0.net
アリは安全やぞ
4年やってるけどトラブルない
18/01/19 13:34 ID:0191GPPJd.net
最悪ペイパル経由で返金させられるし大丈夫
18/01/19 13:34 ID:/PuRCCxOa.net
情報盗まれたレス見たことあんだけどほんまなんか
18/01/19 13:34 ID:1tWDUGK00.net
2年ほど使って100回以上買い物してるけど特にデータ漏れたりは無い。
そもそも中国はデジタル大国になったからセキュリティ的な面も実は極めてしっかりしてる
さらにいうと淘宝網のほうがもっと安いから淘宝も見てみるといい
18/01/19 13:35 ID:KNyhklyhp.net
アリババが信用できるなら問題ないぞ
18/01/19 13:36 ID:U2uM8aJe0.net
詐欺られたこともないし輸送途中に破損したら品を送り返さなくても返金してくれたわ
18/01/19 13:36 ID:F9MEGUMXp.net
心配ならJD.com使うんやで
18/01/19 13:36 ID:HFpfIV910.net
壊れても詐欺られても良いようなクソ安いもん専用で買ってるわ
18/01/19 13:37 ID:qrvF/I470.net
安全なサイトなんやな安心したでサンガツ
18/01/19 13:37 ID:1tWDUGK00.net
少し高くてもorder多くてレビューも付いてるやつにしたほうがええやろな
18/01/19 13:38 ID:F9MEGUMXp.net
ある程度英語できないなら買わないほうが懸命やで
18/01/19 13:38 ID:pKe0vNKyM.net
アリ使うようになってからAmazon使わなくなった
18/01/19 13:39 ID:0191GPPJd.net
アリは間違えて注文してもうたやつ返金してくれたしええぞ、ショップによるがな
18/01/19 13:40 ID:FvMXvs+ur.net
わざわざ危険な中華使う意味がわからん
普通に楽天でええやん
300円のためにリスク背負うのか?
18/01/19 13:41 ID:FwTF/6aEM.net
PayPal使えないんか?
最悪デビットとかVプリカにしたらええんちゃう
18/01/19 13:42 ID:OMrovV91K.net
スマホ買ったで
2週間くらいで届くし急いでないときはali一択や
18/01/19 13:45 ID:TSaD1VKj0.net
レビュー見るしかない要はアマゾンと同じ
18/01/19 13:44 ID:cCHDtyRa6.net
今まで使ってて不正利用されたことないし、仮にされてもカード会社が保証してくれるやん
GARAS ライトニング マグネット ケーブル 2.0 microUSB 磁石
コメント一覧 (21)
-
- 2018年01月22日 10:46
- そんなことより2週間以上まって違う商品が来た挙句に返品したらまた違うの来るとかやる店に当たったときが問題
-
- 2018年01月22日 10:57
-
頻繁に使ってるけど、中国だからやっぱり適当な売り手が多いぞ
色が違ったり、材質が違ったり、傷が付いてたり、動かなかったり、そもそも届かなかったり、数回に1回ぐらいの頻度で何かしらトラブルがある
しかも色が違ってる!と言ったら「使えるでしょ?20%返金するからそのまま使わないか?」とか平気で言ってくる
でも売り手とトラブってもAliexpressが仲裁に入って大抵は全額返金になるから、まぁ安全と言えば安全
配送が1ヶ月とかザラなのと、このトラブル対応(英語)ができるなら、安くて便利だとは思うが、他人にはオススメしない
-
- 2018年01月22日 10:58
-
キャンセル手段が有能なんだよなあ
割引するから〇〇やってくれとか言ってくるsellerは詐欺だからやったらだめだぞ
open disputeできなくなって返金手続きが難しくなる
偽の荷物番号とかもあるけど20日ぐらい経っても来なければ番号添えて手続きしたら1,2日で返金される
正直ヤフオクよりはシステムはいい
送ってくる品物の品質がピンキリなだけ
-
- 2018年01月22日 11:23
-
auウォレット使えるから助かる
-
- 2018年01月22日 11:40
- ペイパルにリジェクトされるってそれ自体やばいやん。
-
- 2018年01月22日 11:45
-
メガネ型カメラ(googleグラスみたいなやつ)買ったら
違う容量のやつきて、返品対応してもらえた
んで次来た奴が型番とサイズが違うやつだった
返品願いしたら、出品者「ほぼ同じ性能なのでこれでどうにかなりませんか?」いや、それ送る前に言えよw
結局返品して最初にオーダーしたやつお願いしたら、入荷したら送ります、って在庫ないのかよw
というやりとりをして一か月かかった。
たぶん、向こうも同じで評価をすっごい気にしてる。から、返品対応とか不良品は
けっこう丁寧に対応してくれる印象。
だけど、日本人ではありえないこういうやりとりはまあまああると思う
-
- 2018年01月22日 11:51
-
PS2のドライブだけとか、12V20AなACアダプタとか、あとは一昔前なら秋葉の裏道路上で買ってたようなもんを買うために使ってる。
何年か使ってるが、レアメタル云々で揉めてたときは到着一ヶ月待ちがザラだったな。
今は旧正月外せば二週間しないで届くくらい。
不安ならワンタイムデビッド使えばいいだけの話。
しかし日本円で数十円のものも送料無料とか、どうやって儲けだしてんだろ
-
- 2018年01月22日 12:20
- 最初に注文したときは届くと感動するよな
-
- 2018年01月22日 12:26
-
商品の不良率すごいぞ。
Aliのシステムは割といいと思う。
ただ、以前に重複決済やられたのでクレカの引き落とし額は要チェックだよ。
不良品来たときは「返品あり返金」でdisputeしないと半額返金とかの謎のジャッジになるよ。
いつの間にかダイアモンドカスタマーになってdispute通りまくりになったww
-
- 2018年01月22日 12:45
-
マケプレがここ使って転売してるから腹立つ。
アリエクは珍しいものがあって楽しいわ、日本人レビュー無し商品を買うときはちょいドキドキ
-
- 2018年01月22日 12:56
-
壊れてたり違う商品だったりのトラブルは6〜7割といったところ
抗議しても丸め込もうとしてくるセラーは8〜9割か
強気にウルセー金返せって対応できるようになればタダでゲットできた不良品も使えなくはない奴とかもあってまあ損はしてねっかと思えるようになる
-
- 2018年01月22日 13:01
- 協定で中国料金の郵便屋さんが可哀相なくらいかな
-
- 2018年01月22日 13:41
-
※5
もともとpaypalの返金システムを使ってたらその利用回数が半端なくてpaypal側がお断り
なので自前でその辺全部構築したって感じだな
買ってやってるぐらいの強気に出れない人にはあまりお勧めできない
-
- 2018年01月22日 16:39
- スゲー安いやつなら良いけどそこそこの値段の物を買うのは怖いな、アウトドア用品をよく買うけどガソリンストーブはすぐ壊れた、安物買いの銭失いになる事は多いね。
-
- 2018年01月22日 21:00
-
こっちじゃ売ってないような面白いもんが送料無料で売ってる
まぁ自己責任
-
- 2018年01月23日 02:45
- もうAmazonの格安情報抜き出し詐欺がどこの国のものだったか忘れたのね・・・
-
- 2018年01月23日 12:58
-
中国の都市部では家の電話を取らないらしい
理由は個人情報が売買されて迷惑電話が増えすぎたから
お前らの情報も売れるんじゃ
-
- 2018年01月24日 16:18
-
何年か前にアリエクじゃなくてアリペイを1回使ったことがある。
当時はPayPalで入金したが、今は使えないのか。
-
- 2018年01月24日 16:41
-
中華ならタオバオのほうが安いけどアリエクは手数料高いんか?
トラブルならどっちもよくある(アリエクのほうが購入者に優しい)
こっちじゃ手に入らない珍しい物以外は疲れるからやめたほうがいい
-
- 2018年01月24日 17:18
-
8コメは単なるユーザーなのに
なんでデータ漏れがないとわかるんや…
-
- 2018年01月26日 00:30
-
適当なこと言ってるが、返金はアリの方のシステムやぞ。
ていうか、配達日数がかかる上に、
中国国内の発送追跡も役に立たんからなぁ。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。