2018年02月06日
サービス精神からスイッチ切り替わるタイプの人には当てはまると思う
18/02/04 22:16 0.net ID:?
やたらと社交的な人は闇あるかも
18/02/04 22:18 0.net ID:?
明石家さんまの心の闇
18/02/04 22:19 0.net ID:?
うちの姉がそれだった
友達多いし積極的によく喋るけどたまに部屋にこもって泣いてる
18/02/04 22:20 0.net ID:?
こんなの程度の差はあれ誰にでもある
普通のことだよ
18/02/04 22:21 0.net ID:?
ハイのあとはローがくる
18/02/04 22:21 0.net ID:?
鬱病になるタイプの人は大抵明るい人
俺みたいに万年低いテンションで安定してる人は鬱にはならん
18/02/04 22:22 0.net ID:?
常にハイテンションの人がいたら怖すぎる
18/02/04 22:22 0.net ID:?
岡村隆史
18/02/04 22:23 0.net ID:?
中居正広
18/02/04 22:25 0.net ID:?
普段から暗いやつも闇抱えてるよ
ギャップがあると妙に目立つってだけ「無理して明るく振舞う」ってのは
大なり小なりみんなやってることだが特に女はものすごく多いネアカ圧力強そうだしね
18/02/04 22:25 0.net ID:?
普段は暗い性格なのに外で人と話すときは明るい性格を演じてる人多そう
18/02/04 22:26 0.net ID:?
明るく振る舞うことで自分を守ってるんだよ
こういう人はかなり打たれ弱い
傷つきやすく繊細な人が多い
18/02/04 22:28 0.net ID:?
闇っていってもどの程度かぜんぜん違うもんで
18/02/04 22:31 0.net ID:?
俺くらい根暗を開き直っていると職場でもガチで
業務連絡以外は一言も話さないそういう奴で通せば案外すっきりする
いろいろ気を使ってそれを通せない奴のほうが苦労してる奴が多いと思う
18/02/04 22:32 0.net ID:?
ホントウは明るいのに(^∀^)
暗い振りをする人は? (∵)
18/02/04 22:33 0.net ID:?
開き直れない人のほうが深刻だというのは結構よくあると思う
開き直った人は根暗であることもメンヘラであることも一切隠さないし
逆にそれアピールして負担軽減してくれとか申告できるしね
18/02/04 22:36 0.net ID:?
根暗って隠すものなのか
18/02/04 22:37 0.net ID:?
隠す奴多いよ
例えば1人飯すらできないでコソコソ隠れたり必死でランチメイト探したりね
付き合いの飲みとかも無理して行ったり開き直れば堂々と1人飯食って寝る付き合い断るができる
18/02/04 22:39 0.net ID:?
だいたいバランス取るように家で明るい人は外だとあんまり喋らないようになってる ずっと明るいのは躁病の人ぐらいだよ
18/02/04 22:39 0.net ID:?
泣いたりするのは闇じゃないよな
スポーツ万能友達沢山で可愛い彼女いるようなイケメンがキモヲタを虐めてたりするから
そういうのを闇というんじゃないか
18/02/04 22:39 0.net ID:?
ムネリン
18/02/04 22:49 0.net ID:?
職場とかで見てて一番闇深そうだなと思うのはいわゆるバランサータイプだな
18/02/04 22:50 0.net ID:?
職場でニコニコ笑ってバカ言って皆に突っ込まれてる年下キャラってだいたい辞めちゃうよね
周囲は凄く気を使うタイプだと認識出来ない奴がいたりする
18/02/04 22:53 0.net ID:?
コメント一覧 (30)
-
- 2018年02月06日 09:35
- 無い。ただの暗いやつの妄想。
-
- 2018年02月06日 09:49
- 嫌われないように無理して明るく振る舞ってる人はそれなりにいるよ
-
- 2018年02月06日 10:08
- 逆に闇のない人間ってそれもう人間じゃないと思う
-
- 2018年02月06日 11:27
- 金持ちは性格が悪いに違いないってやつと同じだよ
-
- 2018年02月06日 11:29
-
暗いやつも心に闇を抱えてる。
つまり日本人はほとんどが闇を抱えてる。
-
- 2018年02月06日 11:29
-
こういう周りの人間だけで全てを語る人の方が闇深だと思うけどなw
やってる事は妄想で足引っ張ってるだけだしw
-
- 2018年02月06日 11:32
-
明石家さんまだな(笑)
継母にいじめられ愛情を受けず育ち
かわいがってた弟が自殺し
JAL123便に乗る予定で、
生きてるだけで丸儲けと思うようになった。
-
- 2018年02月06日 11:40
- つらいときでも人と会うと元気になるだけだろ
-
- 2018年02月06日 11:47
-
誰にでも闇はある
真の陽キャは幼い頃から陽キャで常に物事の中心にいるし何してもうまくいく、そんな奴も当然いるし心身ともに強い
それ以外の奴は同じぐらい病むリスクはあると思う
-
- 2018年02月06日 11:51
-
確かに俺外だとめっちゃ大人しくなる(社交的じゃないんだよまじで)けど
よーく自分と向き合って考えたら他人のこと本当はどうでもいいと思ってるわw
社交的な人ほど他人の目を気にして世間的にかっこいい像を演じてる面があるから辛いだろうね
-
- 2018年02月06日 12:08
-
健康状態によって左右されるから本当に陽キャとかオタの言う闇もってない事多いで
ま〜、んとかクッソ汚くて臭いのにキモオタが逆の印象持ち続けるの止めた方がええんじゃないのあれ闇やろ。
-
- 2018年02月06日 12:19
-
闇ってなんだ?
ちょっと暗くなる時はどんな奴にもある。
もっと何か根源的なものを言いたいのかな?
-
- 2018年02月06日 12:29
-
闇と言うかワイの場合はただの屑やで
ギリギリまで愛想振りまくけど限界来たら体調崩して辞めるの繰り返し
-
- 2018年02月06日 12:30
-
むかつくなあ
人のネガティブな部分を闇だの決めつけることはさぞ楽しいだろうね
-
- 2018年02月06日 12:34
- 目が悪すぎて闇が間に見えてしまう
-
- 2018年02月06日 12:41
- なんも抱えてねぇやついるかよ。それが知られてるか知られてねぇかだけの話だろうか。
-
- 2018年02月06日 12:51
-
安心したいだけでしょ?
自分が暗いからって他人の暗いところを粗探しして、自分だけじゃない、自分だけじゃない、と許されたいだけ
-
- 2018年02月06日 13:44
- ただの大いに笑い大いに泣く感情表現豊かな人じゃないの
-
- 2018年02月06日 14:15
- ギャップで印象に残りやすいだけだと思う
-
- 2018年02月06日 14:24
- 表面的に明るいだけなら中は暗いだろ
-
- 2018年02月06日 16:15
-
危機察知能力がある優良健康児なら日々の労働や生活が何事もなく過ぎていく社会ってのは基本闇の無い人間によって支えられて出来てるんや、持たなくてもいいなら本当に必要ないやろ?
ま〜、んってのは生理出産にエネルギー浪費した半分かたわだからマスコミやキモオタがま〜、んに救いを求めるのは闇を悪化させるとしか思えないんだよなぁ…健康体の子供や赤子でも見てた方がヒントにはなる。
-
- 2018年02月06日 19:38
-
マイペースってのはどうしてそれが可能なのかというとそれは自分に自信があるからこそ
目に見える明るさや暗さが問題なのではなくその行動原理が自発的か受動的かなのかが本質なんじゃね?
受動的な割合が大きくなると人は極端に寄っていくのか知らないけども物凄く明るい人か物凄く喋らないかに近づいていくんじゃないかな
-
- 2018年02月06日 19:42
- 若い時は無駄に携帯の番号いっぱい電話帳にいれて、男女を紹介したり合コンのセッティングやら大得意でどこに行っても有名人だったけど、歳とともに人付き合いは面倒になるよね。今じゃ自ら連絡して遊ぶ友達は1人だけだし、それ滅多に会わない。
-
- 2018年02月06日 20:02
- 逆に根っからなんにも抱えてなさそうだなーって奴は見たことないな
-
- 2018年02月06日 20:18
- 詰まる所極度の寂しがりやなんでしょ
-
- 2018年02月07日 01:20
- 無理に無駄に明るく振る舞う人をみると思うなぁ
-
- 2018年02月07日 02:03
-
普段明るいやつが暗い面もあることなんて割とよくあると思う
それが日常生活に支障をきたすほど重度なら双極性障害とかかもしれないけど
-
- 2018年02月07日 02:35
-
双極性とか躁鬱とかの奴はかなりいる
そいつらは急に仕事辞めたり自殺したり突発的に何かしら起こす事が多いからかなり危険
-
- 2018年02月07日 10:15
-
家に闇、というか問題があって小・中・高時分はできるだけ外ではっちゃけてたのは確かに身に覚えがある。ただこういった自己防衛の仕方は個人差あるだろうねえ。
昔から物覚え悪い、物忘れが激しいのが引っかかるから自分も一度診断受けたほうがいいか・・・。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
否定しようとする社会の圧力が一番の闇じゃないの?
ちがうの?