2018年02月07日
人並み以上に稼いでいるとは思うけど
18/02/05 15:35 ID:FJWaAK5nd.net
稼いでないというデータあるんですか?
18/02/05 15:35 ID:mkUOc0w10.net
本当に稼いでるやつは言わないんやで
18/02/05 15:36 ID:6EA9iiAJ0.net
口に出すとどうなるかという知識
18/02/05 15:36 ID:f46M+XSPd.net
そもそも経済学という学問の意味を履き違えてるでしょ
18/02/05 15:36 ID:eLie34s60.net
さすがに安倍就任後の株高ではしこたま稼いだらしいけど
普段のデイトレとか特殊な才能ないと無料って言ってた
18/02/05 15:36 ID:A9U9Kl1r0.net
銀行からの天下りやぞ
18/02/05 15:37 ID:wBSI3fTEa.net
物理学者が1年後の天気予想できないのと同じやで
18/02/05 15:37 ID:VaFDygF+0.net
ワイのゼミの教授は仮想通貨で荒稼ぎしてたな
18/02/05 15:37 ID:Ox56lQqBa.net
参入するとパワーバランスが崩れるからやで
強すぎて
18/02/05 15:37 ID:VavwV0k50.net
経済学は外から見る学問だから自分で出来るかは関係ない
18/02/05 15:37 ID:LM1/Vj4p0.net
自分の儲けは絶対隠さんと、金貸すから俺の分も稼げやマージン多少はとってええぞって怖い人が近づいてくるよ
この手の人たちの場合は
18/02/05 15:37 ID:z1xnznlA0.net
統計学の教授でもジャンケンでは凡人やん
18/02/05 15:37 ID:DrQ8rUhKp.net
株なら経済学より金融工学やろ
18/02/05 15:38 ID:6h0zUFw3p.net
学問としてやっとるだけやぞ
普通のプロトレーダーが教授のかわりを出来るわけではないと同じ
18/02/05 15:38 ID:XDmpPqG4p.net
ケインズは大儲けしたぞ
18/02/05 15:39 ID:E+V3kPca0.net
ワイが受けてた東大卒の教授はアベノミクス始めた時、年内失敗するってずっーと言ってたで
どんだけ知識あっても分からんもんは分からんってことやね
18/02/05 15:39 ID:A/nykuJ10.net
やってるけど、口に出してないのと、どちらかといえば経営の先生の方がやってるイメージある
18/02/05 15:39 ID:s/tGD/cbp.net
知識と才能は別だからな
経営コンサルタントが経営できないしないのと一緒
18/02/05 15:41 ID:l6sQJ5j0p.net
ワイの大学の金融工学の教授は結局個人向け国債とTOPIX型ETFが1番って言ってたわ
18/02/05 15:41 ID:EcOO6yI30.net
株は巨大な対人ゲーム
BNFやCISみたいに驚異的に儲けるやつはゲームの天才と同じや
18/02/05 15:43 ID:VaFDygF+0.net
経済学と金儲けは全く関係ないのない分野だからやで
というか何をもって関係してると思った
18/02/05 15:43 ID:Q9zSs0wXd.net
経済政策の立案とかに関わってる人はめっちゃ儲かるやろな
どんなインサイダーよりも貴重な情報や
18/02/05 15:46 ID:WiI0Ks3PF.net
デイトレとか投機やし中長期投資なら稼いでるやろ多分
18/02/05 15:46 ID:jxuHd8/y0.net
コメント一覧 (32)
-
- 2018年02月07日 06:43
-
知識と実力は別モンだって知ってるから手を出さない奴は試験運用以外やらん
-
- 2018年02月07日 06:50
- 地震予測も怪しいもんだしな。
-
- 2018年02月07日 06:54
-
野球評論家と変わらない
まあ、お金の持ち方を知ってるという面では有利だろうけど
-
- 2018年02月07日 07:22
-
✴3
野球評論家は多くが実績のある元プロ野球選手だから。
-
- 2018年02月07日 07:24
-
さかなくんが新種のさかなを想像できないのと同じ
経済学者は現実社会の後追いと解釈しか能がない観察者だから正確な未来は読めない
-
- 2018年02月07日 07:26
-
※2
地震はもうゲロったじゃん
いつ起こるという地震予測は不可能だと 自分たちの言う地震予測と一般人の考える地震予測は違うと言ってた
金を引っ張るためにさんざん嘘ついてて何言ってんだと言う感じだよ
-
- 2018年02月07日 08:14
- ケインズはボロ儲けしたらしいぞ
-
- 2018年02月07日 08:15
- 教授はおろか、証券会社に勤めてる奴だって株だけで生活できる奴の方が少ないでしょ
-
- 2018年02月07日 08:21
- 年利平均7%ぐらいは稼いでるんじゃね?
-
- 2018年02月07日 08:32
-
ケインズはマクロ経済学的な利鞘を求める先物取引に限界を感じ大恐慌で資産の8割を減らした
しかし大恐慌後に割安株投資に切り替えて大成功した
-
- 2018年02月07日 08:35
-
ケインズはインサイダー取引みたい事で儲けただけ。
経済学者なんて政権が行う経済対策にお墨付きを与えるだけの仕事だから、どんな理論でもある。
本気で株で儲けたいのなら、数学者に聞け。あいつらが真面目に株をやったら、モラル違反と言われるレベルで儲かる。さすがに問題があるので、規制するべきだと思うけど。
-
- 2018年02月07日 08:47
-
政府のやり方には反対の人が多いんやで
学者は政治を知らんからね
-
- 2018年02月07日 09:49
-
指数発表でも市場予想より上か下かでマーケットの反応が全く違うやん
名前も知らんどこかの役人が何か言うだけでゴソっと動くやん
短期売買に学問では勝てんだろ
数年単位の長期取引なら勝てそうな気がする
-
- 2018年02月07日 09:51
-
教授って年収1000万円超えだろ
必要ないんじゃない?知らんけど
-
- 2018年02月07日 10:26
-
そりゃそうだろう
天文学者で宇宙にに行ったことないやつはいっぱいいるし
オレは受精卵着床の研究してるけど産んだことはないからな
-
- 2018年02月07日 10:31
- 毎年日本経済破滅本を出してる同志社の浜矩子教授を見ればわかるだろw
-
- 2018年02月07日 10:33
-
>>16
書店で本を見る度に笑っちゃうよ。
-
- 2018年02月07日 10:48
-
経済学を何と勘違いしてんだ
予想ゲームと勘違いしてる奴も居るし
消費税で消費下がって経済悪くなるとか本気で信じてる奴も居るし
日本人には経済を理解するのは無理だわ
-
- 2018年02月07日 11:50
-
※15
わかりやすい例えだね
実戦と研究は別物ってことか
-
- 2018年02月07日 11:59
- 昔金融工学の有名な人集めて作ったファンドが大失敗したって事があったような
-
- 2018年02月07日 12:04
- 株で絶対に勝つ方法自分が賑わって欲しい会社成長して欲しい会社に当日する、この場合儲かると良い気分になる、買って応援する自分のなりたい仕事の商品を買うこれは自身の将来への投資につながる。
-
- 2018年02月07日 12:18
- 昔っから心理学者が人の心を察することと鳥類学者の飛行能力には期待するなって言うしそれと一緒やろ
-
- 2018年02月07日 13:03
- 博打の部分が無視できなくなるから堅実な資産運用しかししなくなるよ、忙しいから張り付けないしね
-
- 2018年02月07日 13:07
-
※20
ノーベル賞を取ったブラック・ショールズのやつら
-
- 2018年02月07日 13:49
-
経済学と株なんて全然関係ないやん
字面だけ見たら関係あるように見えるか知らんが
-
- 2018年02月07日 14:22
-
経済学は現実のデータを折り曲げてそれっぽい論理ねじ込む学問だぞ
株やるならむしろ商学とか経営学の方が方向性としては正しい
-
- 2018年02月07日 15:10
-
世の中にはお金を手に入れるだけの為に働いている人だけじゃないって事よ。
働くって事は社会に対して自分の存在意義を問う行為でもある。
-
- 2018年02月07日 17:00
-
彼らは理論家で評論家
株価も人間も理屈通り動かない
-
- 2018年02月07日 18:55
- 色んな思惑で機関投資家が売り買い支配してるんで第一に必要なのは経済学の知識とかじゃない
-
- 2018年02月07日 21:39
- 航空機や造船の設計エンジニアは、パイロットでも船長でもないだろ
-
- 2018年02月19日 10:46
- 儲けてる自慢してもいいことないから
-
- 2018年08月30日 10:18
- 本文中にアベノミクスの話があるけど、株価を短期的にあげた所だけみれば成功やけど、本来の目的のインフレ目標は達成してないし財政への影響も半端ないから、長期的に見ないと成功・失敗はまだ判断できんで。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。