ライフハックちゃんねる弐式就職・転職職業) > 大企業でもなく、公務員でもない。地味に最強な就職先は・・・?

2018年02月16日

25コメント |2018年02月16日 19:30|就職・転職職業Edit


2 :名無しさん@涙目です。

地場の医療商社だろ


18/02/15 18:07 ID:TCUFLbxk0.net

当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。


8 :名無しさん@涙目です。

>>2
いや安月給で死にそうだが


18/02/15 18:12 ID:flY0kEcH0.net

296 :名無しさん@涙目です。

>>8
何年か辛抱して大病院の医局握ったら
楽で給料のいい外資から引っ張ってもらうとか
独立する手もあるぞ


18/02/16 07:00 ID:4l/V3bh20.net

5 :名無しさん@涙目です。

福音館書店が最強だっけ?


18/02/15 18:09 ID:vDet1ywl0.net

6 :名無しさん@涙目です。

>>5
出版?何故?


18/02/15 18:11 ID:1X+cSCMb0.net

67 :名無しさん@涙目です。

>>6

外資証券
形のないデータやグラフを元に朝晩関係なく、トレード(笑)を繰り返す
命をすり減らす激務でようやく年収1500万

福音館書店
心の和む可愛い絵本に囲まれた職場で、コツコツ仕事。
営業では保育園や公民館などに出向き、保母さんや児童の無邪気な笑顔に癒される。
幸せに満ちたりて、なおかつ年収1500万


18/02/15 18:58 ID:MeLpTysK0.net

271 :名無しさん@涙目です。

>>67
福音館ってでも、つまんないよ
医療系出版も高給だけど、やっぱりつまんない
本が作りたくて出版に来た人はかなりやめていく


18/02/16 01:43 ID:cLVF1ftq0.net

272 :名無しさん@涙目です。

>>271
楽な仕事=やりがいや夢実現ではないからなあ
お金や休みなどの待遇に関係なく
社風に合わずアレがしたいコレがしたいって人は
合わなきゃやめるでしょ


18/02/16 01:54 ID:ixHU5NAy0.net

274 :名無しさん@涙目です。

>>5
出版なんか東大クラスじゃなきゃ入るのがまず難しいだろ


18/02/16 02:33 ID:MZlIvHHs0.net

7 :名無しさん@涙目です。

社員一桁の零細企業は社長が詐欺にでもあわない限りまず潰れない。
小さすぎて最悪コンビニバイトでも何でもやればなんとか食いつなげるからな。

10人以上から中規模の会社はヤバい


18/02/15 18:12 ID:gNXweRFP0.net

9 :名無しさん@涙目です。

>>7
潰れないからなんだよ…


18/02/15 18:13 ID:yHsssVCF0.net

109 :名無しさん@涙目です。

>>7
最初からコンビニバイトやれよ


18/02/15 19:33 ID:+5wijECn0.net

123 :名無しさん@涙目です。

>>7
確かに潰れないな
ウチがそうだw
その代わり給料の未払いは当たり前だぜ?


18/02/15 19:42 ID:okwASKuT0.net

265 :名無しさん@涙目です。

>>7
輸入雑貨の商社で働いてたけど、主要取引先が逝ったら即連鎖だよ。
社長が人間関係だけで取引先とつながってるから、相手会社の社長代替わりとか担当者交代でも死ぬ。


18/02/16 01:27 ID:lX1WqeWH0.net

303 :名無しさん@涙目です。

>>7
余裕で潰れる。適当すぎワロタ


18/02/16 08:13 ID:XzIrIOAg0.net

10 :名無しさん@涙目です。

未来工業だな


18/02/15 18:14 ID:bXwbXZDa0.net

12 :名無しさん@涙目です。

>>10
取引先だが給料安い


18/02/15 18:15 ID:qmTfHxtw0.net

11 :名無しさん@涙目です。

賃貸不動産の仲介屋


18/02/15 18:14 ID:1ZgJ5/g60.net

15 :名無しさん@涙目です。

>>11
やってるけど同業者チンピラ多いからオススメしない


18/02/15 18:17 ID:yyOHqaa20.net

199 :名無しさん@涙目です。

>>11
土日休めないし給料安いぞ


18/02/15 21:52 ID:vVa6g9QF0.net

250 :名無しさん@涙目です。

>>11
典型的なブラックじゃねーか。


18/02/16 00:30 ID:cbqDHPiM0.net

14 :名無しさん@涙目です。

大きめの病院の一般事務。


18/02/15 18:17 ID:dAFgeuk60.net

17 :名無しさん@涙目です。

>>14
何故そう思った?
俺がまさにそうだけど全然最強じゃないぞ


18/02/15 18:20 ID:Oyo72L9u0.net

77 :名無しさん@涙目です。

>>14
病院はどこも経営がカツカツ
厚労省の方針が変わりそうにないので
将来的にも楽になりそうにはない
故に変えの利く事務に高給が支払われることはない
さらに言えばIT化で真っ先にリストラ対象になる


18/02/15 19:04 ID:JAqFLilm0.net

96 :名無しさん@涙目です。

>>14
医者、看護師の奴隷だぞ


18/02/15 19:21 ID:kF9IsXUj0.net

99 :名無しさん@涙目です。

>>14
給料くっそ安いぞ


18/02/15 19:24 ID:e/1QoWe20.net

103 :名無しさん@涙目です。

>>14
医療事務って、志望者が特に女性に多くて、常に人余りなんだってね
友人の開業歯科医が言ってた


18/02/15 19:30 ID:mPDhM8gI0.net

19 :名無しさん@涙目です。

最強は、大手私立大学の事務員だろ。
仕事楽だし給料高いし。


18/02/15 18:20 ID:c1ynYKtzO.net

158 :名無しさん@涙目です。

>>19
仕事は公務員より楽
年間休日135日有給全消化
給料は大手金融並

ただし、東大卒レベルでも余裕で落ちる応募数


18/02/15 20:41 ID:5AQlTwXm0.net

176 :名無しさん@涙目です。

>>19
国立はどうよ?
通ってた大学の学務は変なのが多かった
昔の役所の態度


18/02/15 21:11 ID:iUhFRz0E0.net

291 :名無しさん@涙目です。

>>19
そうなのか…
誘われるがままに入っときゃ良かった…


18/02/16 05:46 ID:bYbkqMGh0.net

294 :名無しさん@涙目です。

>>19
これまではな
これからキツいだろな


18/02/16 06:34 ID:NjzG8B6F0.net

22 :名無しさん@涙目です。

薬剤師の資格持ちでドラッグストアのパート


18/02/15 18:22 ID:Z/sBfyrv0.net

33 :名無しさん@涙目です。

>>22
薬大出た知り合いに聞いたが時給1400円くらいで悲惨、製薬会社に行くほうがええよ


18/02/15 18:29 ID:XdGtC0Eg0.net

69 :名無しさん@涙目です。

>>33
良いこと教えてやろう
刑務所の薬剤師最強
バイトなら時給は高くて、常勤なら国家公務員様や


18/02/15 18:59 ID:sScAyr5N0.net

72 :名無しさん@涙目です。

>>69
刑務所に薬剤師とかいるん?


18/02/15 19:00 ID:tTtLYjq60.net

75 :名無しさん@涙目です。

>>72
刑務所、医療刑務所、拘置所、少年院
大抵どこも医務室があって、認知度が低すぎて人手不足で薬剤師絶賛募集してるところもある
場所によっては市中のバイト代の2倍くらいでる


18/02/15 19:03 ID:sScAyr5N0.net

30 :名無しさん@涙目です。

航空測量会社じゃないかな?
アレ使えばいろいろなことが出来そう。


18/02/15 18:28 ID:dO/izJSc0.net

80 :名無しさん@涙目です。

>>30
くそだぞ


18/02/15 19:06 ID:2BvBOvnZ0.net

182 :名無しさん@涙目です。

>>30 姉が働いてるが災害地飛び回って激務らしい


18/02/15 21:16 ID:7xESerhs0.net

34 :名無しさん@涙目です。

シルバー人材センターの職員にしとけ


18/02/15 18:29 ID:S9cCOcBU0.net

48 :名無しさん@涙目です。

>>44
あんなもん契約社員だよ。ハロワの窓口なんかも大体そう。


18/02/15 18:42 ID:/V0deFDa0.net

39 :名無しさん@涙目です。

楽な仕事でも人間関係で一気に地獄になるからな
難しいところ


18/02/15 18:32 ID:CuK/Z9ZC0.net

50 :名無しさん@涙目です。

医療事務と言ってもいろいろあって
いわゆる窓口にいるようなやつは
派遣か業務委託で給料は安いよ
責任者ポジでもない限り手取りで
20万もらえる人間はいない。


18/02/15 18:45 ID:Oyo72L9u0.net

70 :名無しさん@涙目です。

>>50
大学病院の窓口のお姉さんたちもみんなそんなものかね?


18/02/15 18:59 ID:6W5qfPTF0.net

79 :名無しさん@涙目です。

>>70
はい、大学病院などの大病院の窓口はほとんど派遣や委託で
給料は激安です。なので入れ替わりが激しいみたいです。
派遣会社は給料上げたくても、病院側がお金を出さないので
上げられません。


18/02/15 19:05 ID:Oyo72L9u0.net

52 :名無しさん@涙目です。

50人前後の会社が一番ダメなイメージ


18/02/15 18:47 ID:v6WB8Rgj0.net

56 :名無しさん@涙目です。

>>52
その規模だと資金ショートしたらアウトだからな。
10人未満のところは最悪社員全員で福島でも行って除染でもするかで食いつなげる。


18/02/15 18:51 ID:A35UX9Hu0.net

61 :名無しさん@涙目です。

私大事務職員の俺が来ましたよ
30代で年収一千万
基本定時、夏冬休みたっぷり
仕事は俺でもできる程度にクソ楽
なんでみんな仕事が辛いって言ってるのかわかりません


18/02/15 18:54 ID:uef3PwUy0.net

231 :名無しさん@涙目です。

>>61
同業だが流石にこんなに貰ってない
年間300時間残業してようやく800届くくらい
休みはたしかに多い


18/02/15 23:25 ID:9PzMBUkT0.net

73 :名無しさん@涙目です。

儲かってる神社の神主
門仲の事件見て思った


18/02/15 19:01 ID:6vBN3oep0.net

170 :名無しさん@涙目です。

>>73
殆どの神社は赤字で修理もできんよ。兼業でサラリーマンしながら土日ボランティアで神社の仕事だ。


18/02/15 21:02 ID:Yj08K/Lp0.net

82 :名無しさん@涙目です。

まあ、現業公務員がいいよ

一般職は今相当厳しくなってるし


18/02/15 19:06 ID:150AQbot0.net

84 :名無しさん@涙目です。

医療系。独身寮あるし、信用審査もパスしやすい。
財閥系子会社。金払いがいい。
インフラ系。金払いがいい。
宗教法人。神前式や神社結婚式、巫女さん業務。地元で就職、転勤無し。
市議会議員。2000票集めれば、年収760万円。自治体によっては無投票当選、競争率0%。


18/02/15 19:09 ID:wfmx1Drt0.net

118 :名無しさん@涙目です。

マジレスすると電車の会社最強だぞ
絶対に潰れない


18/02/15 19:37 ID:bEJYpWPw0.net

142 :名無しさん@涙目です。

>>118
鉄道関係もアウトソーシング、子会社化が激しいからな毎日京急乗ってるけど
京浜急行の関連の求人広告乗ってるが
本体の人間は楽でもこういうのは
絶対ブラックだろうね


18/02/15 20:11 ID:6W5qfPTF0.net

178 :名無しさん@涙目です。

>>118
鉄道会社もどんどん子会社化。駅員は本体社員じゃない。
現場は休み少ない、不規則勤務、基本給少ないで大変だぞ


18/02/15 21:12 ID:lJVE53nl0.net

153 :名無しさん@涙目です。

業種でいくなら多分化学メーカー
取り扱う製品がどこもニッチだから上下どころか競合同士でも顧客になり得るために業界全体でホワイトとは良く聞くよね


18/02/15 20:23 ID:AlrkeJQZ0.net

297 :名無しさん@涙目です。

>>153
これ本当
普通に競合同士で在庫を融通しあうからな。


18/02/16 07:01 ID:M2QvOitD0.net

160 :名無しさん@涙目です。

タバコの自販機の管理が一番と聞いたが?(ここで)


18/02/15 20:42 ID:5ToXHht20.net

190 :名無しさん@涙目です。

>>160
タスポがついてからは終わってる


18/02/15 21:39 ID:X783h1Ij0.net

161 :名無しさん@涙目です。

医薬品メーカー営業じゃない?
聞いたことも無い会社でも給料高い


18/02/15 20:44 ID:c6vMaG/m0.net

164 :名無しさん@涙目です。

>>161
MRは医者の奴隷
過酷だからこそ給料が高い


18/02/15 20:56 ID:JAqFLilm0.net

175 :名無しさん@涙目です。

>>161
院長室前の廊下で並んで待ってるアイツらの目死んでるぜ


18/02/15 21:10 ID:FOgoR2Nh0.net

167 :名無しさん@涙目です。

病院SE 安定稼働でまじ暇過ぎ仕事ない。時々プリンタの紙詰まり。定時。有給全消化。トラブルは業者電話して呼び付けるだけ。給与は600位、まぁまぁです。診療報酬改訂時だけ少し仕事ある。


18/02/15 20:59 ID:TT2Xp2NT0.net

172 :名無しさん@涙目です。

>>167
うちの病院のSEさんは残業100時間越えだわ


18/02/15 21:06 ID:XN8OShqr0.net

169 :名無しさん@涙目です。

個人投資家の秘書。採用条件は守秘義務を含む信用のみ。
産まれた時からの知り合いで来年JDになる菜々緒似をバイトにする予定。
信用力だけは抜群。時給2000円。
17年間あげたお年玉と誕生日プレゼントは夏冬のボーナスに変更らしい。
勤務時間18時?22時でまかないつき。本当はロンドン時間すべて居てほしいが勉強優先らしい。バイトが雇用条件をなぜか勝手に決めている。
仕事内容は先オプの板の監視。発注は禁止。


18/02/15 21:01 ID:Qz8vh4PwO.net

185 :名無しさん@涙目です。

>>169
裏オプはあるのかな?


18/02/15 21:24 ID:sScAyr5N0.net

197 :名無しさん@涙目です。

>>185
ないです。
産まれてからずっと知っているから、自分の子供みたいなものだし。
姉も美人だが、来年JKの妹もかなり美人。
男には安売りするなと教えたが、心配だ。


18/02/15 21:46 ID:Qz8vh4PwO.net

191 :名無しさん@涙目です。

地方公務員→中小製造→大手製造と来ましたよ。
拘束時間が短いのは公務員。でも同僚は人間性が粒揃いのクソ揃いで精神蝕まれる。
中小は職責が楽だけど、吹けば飛ぶ経営状態でボーナス無しも常態。
大手はプロセスが色々煩雑なのと拘束時間長い。
青い鳥は中々いないもんだねぇ。


18/02/15 21:40 ID:g0SNzm9c0.net

205 :名無しさん@涙目です。

JRA職員


18/02/15 22:07 ID:z7Mnjx6W0.net

215 :名無しさん@涙目です。

>>205
ヤクザ相手やぞ


18/02/15 22:27 ID:7dmnvVsZ0.net

207 :名無しさん@涙目です。

一部上場物流業、重量物専門のバイトだけど今年から時給2800円に上がったよ
完全週休二日制、土日祝出勤は全部残業扱い、平日仕事無くて休みだったりその日の仕事が1時間で仕事終わろうが一日最低6時間保障
有給もあるし、一月の残業上限40時間までだけど本人が希望する場合のみ年6回まで80時間までいける
けど実際はそれ以上も可、稼ぎたい奴は月250時間とか残業してる奴までいるし

今日も7時に出勤して明日の道具の準備だけして9時には家に帰って来たわ、これだけで日当16800円
明日は病院にMRI入れに行くから仕事時間長いけどその分日当3万円以上は確実
バイトでこれだけ稼げるのになぜみんな責任だけ重く圧し掛かる正社員になりたがるのか理解に苦しむわ
まぁボーナスが無いんだけね


18/02/15 22:11 ID:eIDSydsE0.net

213 :名無しさん@涙目です。

億り人


18/02/15 22:23 ID:51H38GOe0.net

226 :名無しさん@涙目です。

サラリーマン街で定食屋ひらく


18/02/15 23:07 ID:uNTdb5An0.net

263 :名無しさん@涙目です。

コンサル業を手伝いながら、色々な会社を見てきた俺からみると
「設立30年以上&上場を目指している会社」
この二つの条件を満たしているところはホワイト企業が多いと思った


18/02/16 01:22 ID:69ZK6Dgn0.net

283 :名無しさん@涙目です。

大手私立病院事務と公立病院事務どっちがいいんだ?公務員という肩書き貰えるだけ公律病院のがいいか?


18/02/16 04:41 ID:g7b/TsI/0.net

284 :名無しさん@涙目です。

>>283
公立病院の事務は全部外部委託で管理職だけが役所から来てる公務員
もちろん公務員試験を経て市町村に採用された後ちょっと出世してから来ている


18/02/16 05:10 ID:MZlIvHHs0.net

311 :名無しさん@涙目です。

財団か社団の事務だろ


18/02/16 08:50 ID:hJDnxyKj0.net

316 :名無しさん@涙目です。

>>311
人間関係マウンティング醜悪


18/02/16 09:37 ID:+sMjU0nn0.net

323 :名無しさん@涙目です。

高卒公務員ソースは俺

地方だけどそんなに努力しないで就職
入庁したら大卒より4年早いので仕事できる&若い分ちやほやしてもらえる
公務員は基本的にある程度まともな人が多いので人間関係が良好

なお出世の見込みは不明かつ薄給
だけど人の役に立つ仕事は嬉しい
今の目標は一人前になることと明らかに税金の無駄っぽい仕事をなくすこと


18/02/16 10:40 ID:ui3RPZuZ0.net

334 :名無しさん@涙目です。

ぬるいメーカーのサービスマンだけど、暇
夕方までなにして過ごすか考え中
売上は勝手に上がるし


18/02/16 13:25 ID:A8NeeF6q0.net

186 :名無しさん@涙目です。

う〜ん、ここまで見てもなかなかコレだ、ってのはなさそうでんなあ


18/02/15 21:26 ID:kqBd0e5K0.net

184 :名無しさん@涙目です。

ニートだろ
あいつら恵まれすぎだ

20代で隠居: 週休5日の快適生活

18/02/15 21:22 ID:Cs+LXO+c0.net



 コメント一覧 (25)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年02月16日 20:05
    • >>拘束時間が短いのは公務員。でも同僚は人間性が粒揃いのクソ揃いで精神蝕まれる。

      これはマジやで、公務員が業務楽なのは部署次第だがこの人間性の底辺はどこでも同じ
      クビにならず年功序列コンボはここまで人間性・社会性を腐らせるのかと思わされるよ
      残飯と飲みかけの酒を混ぜたものを笑顔で飲めるやつなら向いてるかもね
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年02月16日 20:06
    • 社団法人、財団法人、独立行政法人
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年02月16日 20:49
    • 公務員は部署によっては相手するのが底辺だから大変だろ?
      大手企業相手は比較的まともな人が多い
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年02月16日 20:55
    • 地元に根差してる交通機関 路線バスと観光バスや旅行業をしている会社
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年02月16日 21:00
    • 知ってるか?
      人生100年の時代だが企業の平均寿命は20年

      これから先、最少でも4回ぐらいは失業するんだから
      今から手堅さとかくだらねえ事なんか気にすんな
      自分が純粋にやりたかった仕事に就け!!

      それが自分の為にも、客のためにもなる
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年02月16日 21:06
    • >社員一桁の零細企業は社長が詐欺にでもあわない限りまず潰れない。

      銀行員としてそういった会社をアホほど見てきたが手形割引で自転車操業状態のところも多いし信じられないくらい簡単に潰れるぞ
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年02月16日 21:39
    • 学校の管理人が知り合いに居るけどあれだろうな。電気、ガス、水道なんかのインフラも自由化されようと大元は無くなる事は無いし安定し続ける。
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年02月16日 22:12
    • 有名私大職員最強
      大手商社並の給与
      勤務は午後4時まで
      夏休み3週間 冬休み2週間 学校休業期間は正午までの勤務

      俺もなりたかった
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年02月16日 22:20
    • たけし軍団だろ
      働かなくとも殿が食わしてくれる
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年02月16日 22:37
    • 田舎の結婚式場は、親が働いてたけど楽そうやった。そんなに客足多くないし捌く量が少ない。
      結局暇すぎてお菓子ばっかり食べるようになって、人間がダメになるとか言って辞めたけど
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年02月16日 23:57
    • 次第職員なりたかったけど選考基準が意味不明すぎてなあ
      まあだいたいの会社もそうなんだけどもね
      どーせ母校の成績優秀者取るんだろうなとか考えちゃって無理だった
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年02月17日 00:24
    • 福音館は書店が返品できない制度を取っている。買い切り制度(岩波書店も同様)。
      昔からのみんなが知ってるような絵本の定番の版権を持っているので何十年経っても本が売れる。

      そうすると本屋も在庫する。
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年02月17日 01:09
    • 有名私大職員なんて求人めっちゃ少ないだろ。 超狭き門だろう
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年02月17日 02:00
    • うちの大学の若い事務員、明らかに顔採用レベルで美形揃いだ。中年以降は違うけど。
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年02月17日 02:22
    • Indeed で 大学職員の 待遇 見てきたけど 、そんなに高くないぞ。
      有名私立大学だと違うのか?
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年02月17日 02:36
    • 高卒の俺には大手自動車メーカーの正規ライン工が限界だった
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年02月17日 06:39
    • 最強の就職先は
      体力があれば、小さい町村の消防士だろうな
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年02月17日 07:30
    • MRなんて厳しいのは昔の話で今は接待禁止だからホワイトになったとか聞くけどどうなんだろ
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年02月17日 08:12
    • 私大職員、ぬるくて給料良いんだったら学費下げろよと思う。
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年02月17日 08:19
    • 私立学校の職員は7、8割が身内だよ。
      だから部外者が入ってくるとイジメが酷いって。
      コネがないならブラック。
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年02月17日 08:59
    • 発想が底辺
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年02月17日 10:02
    • 私大職員だな
      国公立は公務員だから給与は決まってる
      私立は青天井
      儲かるから私立で経営したいんだもん
      教育とかどうでもいいっす
      金になる立場にいますから
      でも、知られるといろいろうるせーから
      とりあえず人事院発表の給与ベースに合わせてまーす
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年02月17日 10:05
    • 豊丸さん元気かなぁ
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年02月17日 11:26
    • 12
      既得権益かな
    • 25. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年02月17日 11:44
    • 車以外の教習所事務員おすすめ
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ