2018年02月20日
公共工事の土木請負
給与を前年比1.4倍にするも給与が高くて逆に怪しまれてる模様
社保年金雇用保険は当然、交通費全額支給、現場代理人には専用社用車貸与、駐車場が無い場合会社で月極借りる、基本的に残業なし、あっても月で10時間超えることはあまりない
一体どうすればいいっていうんだよ
18/02/19 10:37 ID:yECyMV8r0.net
土日祝日休み
18/02/19 10:39 ID:CcE2kEf0a.net
>>3
そこだよなー
土曜は隔週休み、祝日は盆正月GWくらいしか休みないんだよな
ウチは土曜と祝日は出勤したら手当つけとるで
18/02/19 10:41 ID:yECyMV8r0.net
>>6
ワイの会社が土日祝日休みって言うから入ったんに日曜しか休みがなくて草も生えない
そら人入ってもすぐ辞めるよ
18/02/19 12:16 ID:b9R1BfDpM.net
実は体力とかあまり関係ないんやで
荷物なんかはクレーンで振るしユニック車とかリフト使うから重い物運ぶなんてあまりないんや
18/02/19 10:39 ID:yECyMV8r0.net
怖いおっさんにこき使われるんだろ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ
18/02/19 10:40 ID:TiiNm7B60.net
>>5
基本的に気の良いアホなおっさんばかりだから扱い方覚えると楽しいで
でも危険行為とかするとチンピラも真っ青なくらい怒られる
18/02/19 10:42 ID:yECyMV8r0.net
>給与を前年比1.4倍
前年10万(休み109日)→今回14万(休み89日)
みたいな?
18/02/19 10:41 ID:16ilRpe90.net
>>7
休みは以前と変ってないで
働き方改革のおかげで増えてるくらいだ。でも一般の仕事より休みが少ないのは認める
18/02/19 10:44 ID:yECyMV8r0.net
クレーンデリックあるんだけど
クレーンの運転だけで後は待機するだけの仕事ない?
18/02/19 10:41 ID:ABq62JBpr.net
>>8
クレーンのオペレータなら基本的にクレーンの中にいるから指示あるまで動かんで
ラフタークレーンのオペレータなんかは冷暖房利いた車内でまったりや
18/02/19 10:45 ID:yECyMV8r0.net
今の人は給料少なくても休み多い仕事したがるんじゃない
18/02/19 10:45 ID:JY0zX4HY0.net
>>13
そーなんだよなー。それは人それぞれだけどそういう人多い傾向にあるね
うちで働けば高卒でも月収28万+交通費+土曜祝日手当で30万超え、資格増えればさらにドン、現場代理人になれば口出しするだけの仕事で50万は固いのに
18/02/19 10:49 ID:yECyMV8r0.net
>>23
現場代人とか、下手したら施主との折衝とかガス会社と日程打ち合わせとか、
事故対応とか機材の手配やらの現場を複数同時に持たされて、休日どころか夜間だらけで心労と過労で短命とかじゃね?
だれがやんの?
18/02/19 11:15 ID:4xnwxwtsd.net
ヘルメット禿げる
18/02/19 10:45 ID:7Jo181sYa.net
髪型とか自由なのか?
18/02/19 10:50 ID:J//7WEoia.net
建設業は人集まらな過ぎてヘッドハントとか流行ってるってNHKでやってた
業者への依頼料は1人300マンとかだってさ
18/02/19 10:50 ID:gfY68fx/0.net
>>24
レインボーカラーのアフロでも大丈夫
>>27
一式支給だよ。さすがに雑に扱い過ぎて壊したのは自分でなんとかしろだけど、経年劣化なら普通に再支給
18/02/19 10:54 ID:yECyMV8r0.net
残業なし
これがもう嘘くさい
18/02/19 10:51 ID:4ZgbH2ak0.net
>>33
現場代理人だけはそれあるよ
でも余程詰まってる場合しかないしウチは基本的に直行直帰
出来高調整で現場との話し合いで現場代理人が勝手に休み決めるのも認めてる
18/02/19 10:56 ID:yECyMV8r0.net
俺の友人は給料の額面の高さに騙されて
工具やヘルメットのレンタル料で半分以上持って行かれて手取り10万いかないくらいらしい
18/02/19 10:52 ID:Q5YtGz/x0.net
じゃあ最終的な手取りというか自由に使える金はいくらなんだ?
18/02/19 10:59 ID:Q5YtGz/x0.net
>>53
基本給+交通費+土祝手当ー(社保+年金+雇用保険+所得税+住民税)
22歳の中卒現場代理人の手取りで39万くらいか
18/02/19 11:01 ID:yECyMV8r0.net
警備員のビル建設の誘導のバイトやったことあるけど
朝礼で190cmくらいありそうなメガネかけてイケメンの20代後半っぽい現場監督が
言い方は悪いが下っ端の50代後半っぽい職人にことあるごとに鼻で笑われていたな
下っ端職人さんは朝礼前は競馬新聞を熱心に見ているようなそんな感じの人ら
監督って精神的に疲れそう
18/02/19 10:55 ID:SYm/6Dgoa.net
で、結局何歳までしか採らないの?
人材不足って嘆いてる会社のほとんどが若手しか採ろうとしないだけだったりするだろwww
18/02/19 11:06 ID:dGZSTr8f0.net
ハウスメーカーの社員だけど
事務と作業とクレームと建築の知識もってなきゃ出来ない仕事だぞ・・・・・
絶対来るなよ
18/02/19 11:06 ID:rWAKKWFj0.net
そんなホワイト土建あんの
18/02/19 11:09 ID:jhhcXiga0.net
>>88
公共工事系は厳しくてな
社保年金雇用保険入ってないと入場拒否、安全装備は規格以上で常時点検してないと退場
朝市アルコールチェック、健康問診、半年毎の健康診断、特殊健康診断、産業医検診、資格
会社も個人もハードル高いぞ
18/02/19 11:12 ID:yECyMV8r0.net
現場監督やってるけど下請けの職人日給月給だしボーナスないし年間50日しか休みないよ
18/02/19 11:18 ID:7LWjzKFR0.net
>>110
それは働く場所間違えてる
他の施工会社の職長と話してるとよくこんなひでー条件で働いてるよなって思うよ
18/02/19 11:21 ID:yECyMV8r0.net
基本的に現場は祝日休みなしで土曜休みなど夢みてぇな話してるなってレベル
GW、盆暮れ正月などの仕事しようにも無理があるときだけまとまった休みが取れる
あと8時始業なので朝は早い
18/02/19 11:20 ID:4ZgbH2ak0.net
ゼネコンの若い監督さんが日曜出勤したっていうから
「大変だね」って言ったら
「大丈夫ッスよ、先週は休めたから」って言っててゾッとしたわ
18/02/19 11:24 ID:4ZgbH2ak0.net
>>125
うちの元請は「やったー!日曜に仕事できる!!!!」
だったぞ
詰まってる現場だったからなぁ…
18/02/19 11:24 ID:yECyMV8r0.net
公共工事とかやったり現場以外のデスクワークをするにはバカでは無理になりつつある
現場だけやるんだったらそれほどでもないけど
俺はバカだからそろそろ泣きそう
18/02/19 11:28 ID:4ZgbH2ak0.net
国交省とかJHで残業200超えたことあるから
二度とやりたくねぇわ
18/02/19 11:29 ID:fDzPhYCb0.net
>>146
直で国交やネクスコと取引してるときついよな。主に金の件で
うちは1次業者だから大本と話すことはあまりないな
18/02/19 11:31 ID:yECyMV8r0.net
営業「来年の8月月竣工の工事です」
ぼく「結構余裕あるな」
ぼく「年明けたけど全然仕様決まらないない」
ぼく「現場始まったけど変更多すぎだな」
ぼく「そろそろやばいな」
営業「来年8月竣工になりました」
ぼく「しね」
18/02/19 11:32 ID:4ZgbH2ak0.net
>>150
それでいいなら俺も営業やりたい
ちょりーす、お酒もってきましたぁー
おなしゃーす
↓
8月だ(キリッ
18/02/19 11:51 ID:Nta7ZHgyd.net
185cm120kgのひきこもりがちなニートでも働けますでしょうか
18/02/19 11:36 ID:IiIo8jKCa.net
>>156
お前ヤクザみたいな顔した職人とケンカできるなら務まるし無理ならやめろ
ゼネコンみたいな会社に所属してれば職人も遠慮するけど中小施工管理は怒鳴られるしケンカもするよ
18/02/19 11:39 ID:7LWjzKFR0.net
>>157
そういう奴は問答無用で飛ばすよ。暴力なんて一発でクビ
危ない事してる人にだけは全力で怒れって社訓だからそれだけは除く
18/02/19 11:43 ID:yECyMV8r0.net
個人的な感覚だけど、鳶連中と鉄筋屋は話すと面白いし親方は頭いいし頼りになるイメージ。怖かったのは重機オペだったなー
18/02/19 11:44 ID:0xFBdJScd.net
現場監督って未経験でもなれる?
18/02/19 11:46 ID:DupDcuSbM.net
中堅ゼネコン蹴った大学生だが
理由をあげたらキリがない
男だらけでむさい
建設業は朝早く夜遅い不規則
工期が第一主義で過剰労働
基本的に外だから夏あついし冬寒い
飲み会が多そうな業界
人種が酒タバコ風俗くさい
18/02/19 11:53 ID:Z5GC0ri8d.net
上は安全重視しろっていうけど
現場のヤンキー上がりの連中は手順なんか守っててやってられるか!
って感じでこっちが手順守ろうとするとキレて結局危険なやり方を強要されるっていうw
そんな世界だよ
18/02/19 11:55 ID:Z6d1tGb10.net
あと説明会が資料もださねえし
イスもボロいのばっか
泥臭い営業でやりがいがある?
ただ仕事にふりまわされるだけだろ
大勢で巨大な歴史に地図にのこるものをつくる一体感?
スカイツリーレベルじゃなきゃ自慢すらできねえよ
オリンピック需要があり、大きなプロジェクトに挑戦できる?
じゃあオリンピック需要のあとはどうするの?
そもそもわいら入社してから2年でオリンピックはじまっちゃうわけですが?関われる案件はねえだろ
飲み会があり、フランクな人たちばかり?
主観やん 人となりなんて口頭説明で分からん
な〜〜〜んか建設業界は全体的に見栄っ張りなんだよなあ
18/02/19 12:04 ID:Z5GC0ri8d.net
今更条件見たけど管理側で残業10以内とかありえねー
>>207
それな
俺もオリンピックすぎたらこの業界厳しいと見てる
18/02/19 12:10 ID:49DZ2KGJa.net
夢真ホールディングスに内定もらった
18/02/19 14:18 ID:ZyHQ2T4Ha.net
コメント一覧 (58)
-
- 2018年02月20日 21:12
- 二連休無いし、一日二万円も届かないんだろ?だっさやるわけないじゃん(´・ω・`)
-
- 2018年02月20日 21:20
- 社名載せたらいってやるよ
-
- 2018年02月20日 21:44
- 嘘しかつかない、約束守らない女社長に出会ってから建設と農業には二度と関わらないと決めた。
-
- 2018年02月20日 21:54
-
中抜き止めりゃ人来るって言ってんだろうがよ
現場の末端ひどすぎんだろ
孫請けの孫請けとかふつうにいるぞ
-
- 2018年02月20日 21:55
-
いっちみたいな当りの会社が建築業であるんか?
設計から施工までブラックばっかりのような気がするが・・・
-
- 2018年02月20日 21:56
- 建設業の人材不足って間違いなく休みが日曜祝日が原因。
-
- 2018年02月20日 21:57
- ま、十中八九夢物語だから
-
- 2018年02月20日 21:59
- 公共工事で月残業10時間以内なんて嘘だよ。現場代理人なったら月最低40時間、検査前になったらこの倍はいくぞ。
-
- 2018年02月20日 22:03
- 残業無し=時間外は金払いません
-
- 2018年02月20日 22:04
-
※4
建設業の場合は、末端の取り分が多いんだが?
ゼネコンなんて、利率が1割あれば良い方だぞ
-
- 2018年02月20日 22:06
- 渋谷の国道の下水道工事やった時、夜しか掘れなく夜勤の毎日で体重20キロ減ったな。ずっと昼夜逆転出来てればいいけど、会議だとか昼だし。
-
- 2018年02月20日 22:16
-
22歳中卒で手取り30万越えってのがもう嘘臭い。
ボーナス入れたら年収600万は余裕で越えるじゃねーか。
-
- 2018年02月20日 22:19
-
こんなホワイトゼネコンねえよ
実際は日曜休める場合も最近は出てきたが現場による
暴力も何も相手から殴ってくるし
休憩は書類整理の時間
30万越えとか中小じゃ無理
-
- 2018年02月20日 22:24
- 若い子は、給料よりも休みがちゃんとあるかで選んでたりするからな〜
-
- 2018年02月20日 22:33
- 現場工事ではありませんが、私、公共工事会社の事務職です。だいたい一人あたり10件以上は受け持ちます。年度末になると公共工事の検査が多くなるんですが、検査書類は透明な収納ケース1つがいっぱいになるくらいです。残業が10時間?なめてますよ。正月だって出勤して仕事ですよ。1月からはほとんど終電で帰宅。それで間に合わなければ休日出勤。検査直前になったら二泊三日で寝ないでずっとパソコンの前ですよ。それで残業代は?出ませんよ。うちは年俸制とか言って。年俸制?野球選手かよ。手取り付き23万だぞ。やめてやる!
-
- 2018年02月20日 22:39
-
※14
20代は記憶あるころにはバブル終わった後の不景気しか知らん世代だし、SNSでブラック情報だけ拡散されてるし。
やればやっただけ報われる?ねーよ、ってもうハナから諦めてる。
-
- 2018年02月20日 22:48
-
あきらめろ 建設業界は働かせ方には信用がないから、業界側の人が何をいっても世間は聞く耳を持たない。何せ、労働基準法の残業規制の対象外業種だからな。
転職して脱出してきた奴、あるいは潰れて辞めた奴は「現場いけば残業200時間/月、月休2日、何かあると文句をつけにチンピラがやってくる」とか喧伝している。
話を盛ってる部分もあるとは思うが、それに近いのが実態だろう。
-
- 2018年02月20日 22:49
-
うちの施工管理120日は休まないと警告来るけどな
でも下請けが土日休まず働きたがる
拘束期間短くして他の仕事も取りたいから
-
- 2018年02月20日 22:50
- 公共事業と違うのかも知れんけどどういうマンション買えば安全なんや?
-
- 2018年02月20日 22:57
-
代理人で50万。ナスが3ヵ月なら年750万?
技術士持ちでもそんなもらえるか???
-
- 2018年02月20日 23:08
-
>>185
大卒が土木って・・・w。Fラン卒でようやく選択肢に入って、土木以外が無理だったから仕方なく就く職だよ
まともな教育を修めた大卒が目指す職種じゃない。基本的に低学歴のさらに底辺層が転がり込む痰壺だから
-
- 2018年02月20日 23:10
-
ちゃんと選べば良いところはあるけど流石に主の話は嘘か特殊技術持ってる会社以外は無理。
田舎の土建屋で緩いところ選べば月手取り30以上で4〜1月は土日休みとかの会社はある。
-
- 2018年02月20日 23:14
-
※21
残念だけど東大も京大も居る業界だよ。
華やかな業界じゃないけど安定はしてるからな無職か学生かな?
-
- 2018年02月20日 23:18
- 問題は暑いし寒いってことや。雪国やと除雪車やし
-
- 2018年02月20日 23:27
-
※23
そら「建設業」を東大京大卒が何十億って金を動かす大手ゼネコンから
俺のいる課長部長級が現場で穴掘る零細土木屋までひっくるめればお前さんのレスの通りだよ
俺の言ってることはそういうことじゃないんだが低学歴&底辺職の学識じゃ伝えきれんかったな
-
- 2018年02月20日 23:34
- >21はただのアホガキ
-
- 2018年02月20日 23:39
- 大手ゼネコンに入れば金はいいだろうけど、建設・建築の零細が多い、独立しやすい業界はよく考えて入るべき
-
- 2018年02月20日 23:43
- 学歴高い人もいるよ。公共工事=安定とか思うかもしれないけど、地方で働いていた会社が潰れて単身赴任で東京にきてたりとかね。底辺とは個人の感じ方であって、その人にとっては違うと思います。
-
- 2018年02月20日 23:50
-
ほんとに残業少なくて、給料増えてるの?
現場監督やってる身からすると、休みが多くなってるってのはまだわからんこともないが、残業少なくて給料増えるっていうのがどうも嘘くさい
そんなホワイトな建設会社聞いたことない
-
- 2018年02月20日 23:52
-
40歳だけど 現場監督で しかも 現場1ヶ月くらいで終わって次の現場まで空きがあったら平日有給とって遊んで また現場始まったら現場監督してを繰り返し 気づけば年収1200万まで増えた ちなみにただの下請け スーパーゼネコンの社員大変そうだなぁ と横目でみながら5時半には帰る ただ土曜祝日は現場は休みないネックはそれだけ でもそのぶん現場空いたら休みほうだい メリハリある Fラン私立大学留年しながら出ただけ まじでいい会社なのに食わず嫌い勿体ない
-
- 2018年02月20日 23:53
- 雇ってくれよ!一級土木施工管理技士持っとるぞ!
-
- 2018年02月20日 23:55
-
※26
客観的な数値も無くアホというなら勝手に言えばいい
あとガキでもねえよ。セコカン受験&合格できる程度には大人だよw
レッテル貼りがいかに浮薄な性根に基づいたものであるか、よくわかるレスやね
あ、精神がガキとか思考がガキとか後出しすんなよ。低学歴&底辺職の俺が見ても惨めだから
-
- 2018年02月20日 23:59
-
施工会社の代理人ならありえるよね。
20代、サブコン代理人。残業代は出るけど、ストレス半端ない。
まぁ去年はボーナス300万以上でたから、辞めないでがんばる。
-
- 2018年02月21日 00:20
-
俺は内装業やってたけど、朝6時集合、夜8時まで肉体労働
残業代が「月」に千円。俺の残業1時間いくらだよ。
これが週6で続く。突発性難聴になって辞めた。この業界に関わるとロクな目に合わん。
現場監督はもっと早くにきてもっと遅くまで残ってたな。肉体労働はないけどきつそう。
この業界そのものがおかしい。あいつら働く事しか考えてないし、休みを削って働く事を美として考えてるから変わらない。
人間寝なければたくさん過ごせますね〜って話してた時に、そんなに仕事したくねーよって答えたからな。何故、寝ないだけで夜中まで働く前提なのか。
思考回路おかしすぎてビックリするよ
-
- 2018年02月21日 00:28
-
地元じゃせいぜい日当15000
日給月給ばっかだな
こんなとこあるなら明日からでもお願いしたいわ
-
- 2018年02月21日 00:34
-
この業界まじで人足らんわ。
俺は元請けの会社だけど、設計も施工管理も外注ばかりになってきたしそれでも回らない。
-
- 2018年02月21日 00:35
-
米19
大手のタワマンは驚くほどチャチだよ
-
- 2018年02月21日 02:08
-
五輪後、急激に落ち込む業界に今の若者が流れるとでも?
キャリアセンターで給料高めはブラック企業だと念押しされてる。
相当無能な人事さんなんですね。
-
- 2018年02月21日 02:08
-
こう言っては何だが、意外な位ハゲ少ないよ
なんでだろ
-
- 2018年02月21日 02:47
-
今の子供はずっと完全週休二日だったんだから
今更祝日無し日曜のみなんて無理だろ
-
- 2018年02月21日 03:24
- 勘違いした職人(笑)となんて働きたくないよね
-
- 2018年02月21日 05:48
-
ぶっちゃけ建築業の中でなら結構良い条件の求人に思えるなあ
本当に求人通りに休みをくれるならな
-
- 2018年02月21日 06:04
- イメージが悪過ぎる、しかも土曜隔週とかクソじゃん
-
- 2018年02月21日 07:22
-
俺ニートだけど
雇ってくれるなら喜んでやるぞ
-
- 2018年02月21日 07:59
-
何より人生設計がしっかりしないのが若い子が就かない理由だと思うわ
肉体は衰えるし事故もありえるのに、ただの作業員で生きていくのは不安
かといって親方になっても仕事がないとやっていけないし結局不安がつきまとう
そりゃ公務員目指すわな
-
- 2018年02月21日 08:13
- 現場代理人の仕事なめすぎ
-
- 2018年02月21日 08:14
-
建設業の人って家庭生活はできてるの?
ウチは一ヶ月帰れないとかザラで、夫というよりはATMマンになってる人多いんだが
-
- 2018年02月21日 08:59
-
そもそも求人広告なんてハナから信用されてないからな
結局評判重視で会社見る
-
- 2018年02月21日 10:31
- 大型建築機械指導員だけど三年目で手取り40超えたよ、ただ給料の頭打ちも早いからどう考えるかだな
-
- 2018年02月21日 11:32
-
ワイも建設業で現場代理人してるけどイッチはだいぶ隠してることがあるよ
先ず段取りはスーパーゼネコンがやる←スーパーゼネコン以外は本来元請がやる仕事もやらされる
残業少ない直行直帰←現場は8時17時でも移動に片道1時間とかザラにあるしこれらは手当付かん
法律上作業員には休憩時間が必要だけど、現場代理人や監督員にその義務はない
ただ、介護や飲食よりは断然マシやと思うわなんであっちの方が人気なんか分からんね
-
- 2018年02月21日 15:50
-
新入社員は今までの1.4倍!
有能なおっさんはそれの3倍!
無能なおっさんでも2倍!
こんなもんだろ。しかも新入社員は簡単だけどきつい荷揚げとか手元とかの作業メインで納期がなくておっさんが嫌がって避けた現場をあてがわれる。割に合わない
-
- 2018年02月21日 15:53
-
仕事減ったら、ポポポイのポイとゴミ扱い。
みんな自分より少し前の連中が如何されたか知ってるよ。
求人出しても無理ですってのよ・・・
-
- 2018年02月21日 19:17
-
『人事』の方の話ですからね
実際に技術に配属されて所属先の上司・先輩から「そんな甘い話があるか!」と言われてから「話が違う!」と騒いでも、採用時に説明した人事の方は「細かいルールは配属先に従って下さい」で終わりです
公共工事は安全に関してのルールはうるさいですが、まともに何年法改正により増え続ける安全書類準備、段取設置を実施すると簡単に直接費、間接費が膨れ上がり赤字になります
にも関わらず入札で競り勝っても『受注』ではなく『第一交渉権獲得』で更に値切られます
書類準備で時間外労働がバカみたいに発生しても「そんな金どこにあるんだ!」で残業代は出ません
そんな会社は売上目標達成の為、多数の工事を受注して経験豊富()な年寄りを現場代理人に配置します
経験豊富()な年寄りは現代の安全書類の準備が出来ないため、複数案件を抱えているひよっ子()に「やったことない!他の準備で時間がない!調べてやれ!」で任せてしまいます
ひよっ子()は先輩に何も教えて貰えず、学ぶ気のない先輩の段取りに時間を取られ、自分の案件は準備時間が消えてしまい、何の資料・知識も持たぬまま現場に行かされ、「会社の代表としての回答」を迫られます
その現場で他の現場の段取りをさせられ、営業がかってに客に携帯番号を教えてその対応もさせられ、現場が終わってもその日のうちに300km離れた次の現場に移動するため反省点をまとめる時間は無く、蓄積できたはずのノウハウも蓄積されません
かくして金もなく、結婚する時間も持てず、技術者としてのよう能力も一切持てず、ただ老けてしまっただけのダメ社会人が完成します
このようなことをやるくらいなら、独立して自分で金額を決めて仕事を取ってきた方が遥かに楽ですね
-
- 2018年02月22日 12:09
-
※17
お前は間違ってる
何もなくてもチンピラ上司は文句つけに来るし手が出るのもセットだ
ぶっ飛ばすぶっ〇す当たり前 逆の指示を交互に怒鳴り散らすとかザラ
重作業長時間でサビ残が毎日ちょっとずつついてくる
これで休みもろくに無いんだから嫌になる
先輩・上司も自分から因縁つけてマウント取ろうとしてくるし村ハチなんかあっという間
そもそも近寄らせてもらえない 口きくな なんで聞かない の繰り返しでスキルも身につきようがない
もちろん死の危険はあるが手当はスズメの涙ほど 高圧弄って5000円じゃ死にたくない
-
- 2018年02月22日 23:45
- 土日夜間呼び出ししてすまんな
-
- 2018年02月23日 13:18
- 公共工事こそ書類書類で残業だろ
-
- 2018年02月25日 21:16
- 五輪後景気落ちてまたきりすてるんでしょ?
-
- 2018年02月25日 23:40
-
ホントならこういう建設業界に行きたかったけど
化学物質過敏症になり
建材や塗料、タバコがダメになって諦めた口からすると
こういう求人見るたびにやるせなさを感じる
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。