2018年02月21日
中古で買いたい
PDFにしろ
18/02/19 14:32 ID:m5PpgL2JM.net
僕の本買わない人には単位出しません
18/02/19 14:32 ID:BEgvFlC40.net
お金を払ったらこの名簿に名前と学籍番号書いてね
18/02/19 14:32 ID:d23nwwLTM.net
5000円だった
18/02/19 14:33 ID:fzcYYc200.net
どのページが一番よく燃えるかの実験結果のレポート
18/02/19 14:33 ID:vDN6dj2G0.net
こういうの多いよな
18/02/19 14:33 ID:2gn3SdYH0.net
いい小遣い稼ぎ
18/02/19 14:33 ID:6sEQwHaId.net
巻末に答案用紙つけてるから買わないと試験受けれない奴www
18/02/19 14:34 ID:4qElxi7T0.net
参考図書ってカテゴリがあるの知らなくて、全部教科書だと思って講義受けてるのの奴全部買ったわクソが
18/02/19 14:34 ID:63NLCJ6b0.net
ガチでムカつくわ
5000円ならまだギリ許せるけど7890はねーだろクソハゲ
18/02/19 14:34 ID:bHezlo2/r.net
普通試験対策係が裁断してPDFにしてSLACKで配らない?
18/02/19 14:35 ID:i/rQ7p/4r.net
そこまで高いのって買っても読まないパターン多くね?そういう時って3000円くらいのと2つあって安い方しか使わないイメージ
18/02/19 14:35 ID:u0GAi38Rp.net
教授の小遣い稼ぎだから諦めな
18/02/19 14:36 ID:7P+8erRu0.net
俺は他大の図書館で借りて使ってるから大体タダテスト期間しか使わないし
18/02/19 14:36 ID:CXgQ+wY70.net
教授「去年まで私の書いた本を使っていたんですけど絶版になっちゃいまして」
18/02/19 14:36 ID:QAwsGMdE0.net
しかも楽天にもAmazonにもねーし
殺すぞ
18/02/19 14:38 ID:bHezlo2/r.net
そりゃその教授の講義が聞きたくて通ってるんだから当たり前だろ
大学生をなんだと思ってるんだ
18/02/19 14:38 ID:Jb0tWJr90.net
だいたいどのサークルにも代々受け継がれてる教授の本がある
18/02/19 14:39 ID:3lXZ2jXha.net
先輩に貰え
18/02/19 14:41 ID:nSZK9vwi0.net
教科書買わせといて毎週レジュメ配るクソは氏ね
18/02/19 14:41 ID:FhaI/9aFa.net
教授が実費で印刷している冊子を1000円で買ってくださいってのはあった
まあ良くまとまってるし医学書なんて万近いものだから有り難い
18/02/19 14:47 ID:8MjIenR50.net
講義に必要なテキストを買わせるのは良くて自分の本をレポートにするのが駄目な理由が分からない
講義の内容と全く関係ない本なら怒るのも分かるが
18/02/19 16:04 ID:SHJZEGG0a.net
コメント一覧 (18)
-
- 2018年02月21日 00:24
- 買って適当に出席するだけで単位もらえるなら安い買い物だと思ってる
-
- 2018年02月21日 00:34
-
別に構わないけど文章が読みずらいことが多くていやだ
内容が難しいとかじゃなくて論理がしっちゃかめっちゃかになってて理解しにくいことがよくあるんだよな
-
- 2018年02月21日 00:38
-
試験で持ち込みは可なのは教授著作の指定書籍だけってのはあった
でも1/3ぐらいはサークルの先輩とかから譲り受けたの使うんだよな
-
- 2018年02月21日 01:22
-
センパイから回してもらうよね、普通
陰キャはしらんけど
-
- 2018年02月21日 01:37
-
たいていの教科書は大学の近くの古本屋で揃うけどそこが店閉めると大変なんだよな
自分がとった講義で買ったのは語学系の本当に使うテキストだけだったよ
-
- 2018年02月21日 01:54
-
そんな上手い商売やってるのか。
独立採算制にしたのも影響あるのかな。
-
- 2018年02月21日 02:31
- ワイ大学生、サークルにいるも同分野の先輩がおらず無事死亡
-
- 2018年02月21日 03:03
-
そんなんマジであるん?
F欄大の話か?
-
- 2018年02月21日 03:07
- そういうゴミみたいな教授おらんかったで?F欄やないからかな?
-
- 2018年02月21日 03:26
-
ワイ某国立大やけど似たようなことはあったな
自分の本をシラバスの教科書欄に書いてるくせに、授業は全部配布資料で進めるしレポートも教科書なしで書ける
まあ教養科目の教科書なんて授業出てから教科書必要か見極めればいい話なんだが、入学してすぐだったし何も考えず買っちまったよ
-
- 2018年02月21日 03:45
- でも印税考えると小遣い程度じゃないの?
-
- 2018年02月21日 04:20
- 学生時代に図書館で貸出用の本争いやったな懐かしい
-
- 2018年02月21日 05:31
-
一人だけいたわ
そのジャンルのコピペみたいな内容の自分名義のゴミみたいな本を教科書に指定して
レポートは切り取ったページに直筆で提出、コピーも受け付けるけど評価に差を出しますって言ってるクソ
教科書は3000円くらいだったけど、簡単に単位くれるからどちらかというと人気だった
-
- 2018年02月21日 05:55
- 配布資料の出版を、出版社側から持ちかけるんだよ。教授側も自分で印刷なり自費出版するより手間がないから普通は乗っかるわな。
-
- 2018年02月21日 08:13
-
そんな、クソ教授いたな。どこにでもいるんだな、そんな癌が。
-
- 2018年02月21日 09:40
-
7
分野の先輩が
野獣先輩に見えた
-
- 2018年02月21日 12:00
-
客員教授だろこれw 3年でクビになるからw
-
- 2018年06月02日 08:01
- よくあることでしょ。教授からしても、自分が大事だと思うことが全部書いてるから使いやすい。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。