2018年02月28日
距離だろ
18/02/26 15:05 ID:SFLcZSVEa.net
時期だろ
そうでなければ本とか思いもんが多いとか
18/02/26 15:05 ID:gBqafxnQ0.net
営業に値切り交渉とかできないの?
18/02/26 15:06 ID:mLpdfVE9a.net
家財道具現地で調達したほうがいいんじゃね
18/02/26 15:06 ID:HViVQMcA0.net
相見積取るとめっちゃ安くなるとか
18/02/26 15:06 ID:yOreVXLgp.net
今年は運ちゃんが待遇良くなった宅配に流れて引っ越し代暴上げだってばあちゃんが言ってた
18/02/26 15:07 ID:F70V2TCmd.net
軽トラあるから十万で俺がやりたい
18/02/26 15:07 ID:Eph7Ty020.net
引越し屋はそこから他所に丸々からは〜〜だって言われたんですけどーを続けるゲームだぞ
18/02/26 15:07 ID:WjJjhkgDp.net
冷蔵庫とか洗濯機とかないなら全部宅配で送れ
関西から北海道だったが4万で済んだぞ
18/02/26 15:09 ID:Qq19bqTq0.net
東京→大阪とかそんなレベル?
18/02/26 15:10 ID:BUP8Vx+xx.net
トラック借りて人雇って自分でやってみればわかるんでね
18/02/26 15:11 ID:+M0Nektqd.net
ネットショッピング等の影響と人材不足と時期的な要因で軒並み高値とは聞いた
楽したいなら金出せってことだ
18/02/26 15:12 ID:8UbaRmKM0.net
個人じゃなくて複数人で送るなら安いんだが
個人は量少なくてもトラック1つ使うから高い
18/02/26 15:13 ID:oVLrm0eU0.net
業者に断られてる人も多いみたいだぞ
18/02/26 15:14 ID:IbYIl3eN0.net
会社が払うならいくらでもいいだろ
18/02/26 15:14 ID:+cwhuhVcM.net
3LDKで距離は300km引越し日は3月の末で値切りまくって8万まで頑張ったわ
18/02/26 15:22 ID:7/d9NnU8d.net
高すぎ
18/02/26 15:28 ID:tVXH7/eh0.net
間取り関係ないし
18/02/26 15:29 ID:F3hRHHPZ0.net
荷物量の目安ってあてにならんもの信じるのか
18/02/26 15:32 ID:F3hRHHPZ0.net
関西関東で3月中旬だとそんなもんって言われたわ
上旬だと半額だった
18/02/26 15:39 ID:2XQCz4Mt0.net
洗濯機とか自分でつければ?
どうせ取り付けオプションつけてるんでしょ
18/02/26 15:42 ID:F3hRHHPZ0.net
自家用車あるの?
あるならホームセンターでトラックで運べないようなものを買ってトラック借りたらいい
自家用車に乗らないもの数えるほどしかないから2往復でもすれば運びきるはず
俺は新しいソファの調達ついでに軽トラ借りて家具代+引越し手伝いしてくれた友達に晩飯奢った分で計2万くらいに抑えた
18/02/26 16:06 ID:FS+DL+UZ0.net
高すぎだろと言っても300kmの移動でも8時間拘束はするやろ。家財にもよるけど3人は使うとして時給1300円×3×拘束時間16時間の法定休息2時間マイナスで、人件費だけでも6万は掛かってるし、そこから各種保険やサービス料金乗っけたら利益率30%くらいじゃね?
これが嫌なら自分でやるしかないけど5万はかかるだろ。拘束時間は丸1日掛かると見込んで。
18/02/26 16:24 ID:rRaa8wqB0.net
コメント一覧 (44)
-
- 2018年02月28日 13:05
- ヤマト単身パック定期
-
- 2018年02月28日 13:13
-
引っ越し費用は駆け引きでいくらにでもなるよ。
家族で遠距離引っ越しで、最初40万円って言われたけど、結局14万円まで下がった。
駆け引き面倒だし、だれも得しないのにどうしてこうかね。
-
- 2018年02月28日 13:17
-
今はガチで人がいないし14万でOKする客なんていくらでも居るから値下げ交渉した時点でサヨウナラだよ。
運送関係に関しては今は客が強い時代は終わってるよ。
-
- 2018年02月28日 13:23
-
ニュースでも言ってるけど引っ越し業界はマジで人手不足やからな。
-
- 2018年02月28日 13:24
- 会社が出すならそれでやれや。アホらしい
-
- 2018年02月28日 13:24
-
九州→東京の単身パックで3万だったよ
詰められる容積?がたくさん余って「もう荷物ないですか?(プラン内で)まだ十分載せられますよ」って言われた。
-
- 2018年02月28日 13:30
-
距離がありすぎる
往復するだけの移動時間だけで何時間掛かると思ってるんだよ・・・
-
- 2018年02月28日 13:38
-
自分で荷造りして、ベッドとかの安いけどかさばるものは捨てるかレンタルトラック、
それ以外を赤帽に頼めば安く上がる。
荷造りゼロならどうやっても高くなる。
-
- 2018年02月28日 13:46
- ヤマトが賃上げブラック是正したせいで、引っ越しやの一割がそっち流れて人手不足みたいだぞ
-
- 2018年02月28日 13:48
- わい、昨日見積もりしたら2LDKで20万だった。ちな●ート引越な
-
- 2018年02月28日 13:56
-
複数見積とってその値段なら、それがかかって当然の値段なんだろ。
てか、会社が払うなら「相見積もりでこの数字でした」と言えば、
さすがに文句は言ってこないだろう。
定型コンテナに積める単身パックと違って、
トラック用意してそれに載せて運んでだと、そりゃかかるよ。
-
- 2018年02月28日 14:09
-
3月なんて一番高い時期だからしょうがないぞ
その値段で引く手あまただからな
-
- 2018年02月28日 14:12
- 人件費かかるんだし当然の値段だな
-
- 2018年02月28日 14:16
-
今まで消費者が異常な安値を享受してきただけで
当たり前の価格に戻っただけだと思うよ。
ブラック企業を生み出すのはブラック消費者。
-
- 2018年02月28日 14:18
-
この時期はしゃーない
4月に合わせて移動が多すぎるからな
-
- 2018年02月28日 14:31
- すごい好景気な上に繁忙期なんだから安いぐらいなんだよなあ・・・
-
- 2018年02月28日 14:33
-
高いなぁ、時期もあるが
NHKでもこのニュースやってたな
-
- 2018年02月28日 14:39
-
どんだけ荷物あるかしんないけどこの時期と複数見積もりの遠距離でその値段は中々安い方だった気がする。他の人の荷物と合わせて運ぶんじゃなく1台使って運ぶんならなおさら。
ていうか会社が出すんだったら何も迷う必要ない気がするんだけど。
-
- 2018年02月28日 14:55
- この時期忙しいのわかってるんだから東南アジアから人引っ張ってくればいいのに
-
- 2018年02月28日 14:56
-
アートとかヤマトとかは引っ越し知らない普通の運送会社に○投げすることがあるから注意。
アリとかサカイとかは自社の社員だけど。
-
- 2018年02月28日 14:58
-
単身パックでいいやん
もしかしてトラックと人貸し切りで頼んでるんちゃう?
-
- 2018年02月28日 15:05
-
安いやんけ。
俺なんか理不尽な事故にあって9体1案件でも7万払う羽目になってんぞ。
-
- 2018年02月28日 15:14
- 最低必要なモノだけ自分で持ってってデカい荷物は後で送るんだよ常識だろ
-
- 2018年02月28日 15:32
-
東京〜大阪で以前、依頼しようと見積もりに来させたら
通常なら20万なんですが今回は10万で良いですよと言われ
さすがに値引き前後に差がありすぎるしそれでも、こんなにかかるのか?と不審に感じ断ったわ
ちなみに荷物は既に梱包済みでダンボール15個程と家具は学習机と本棚のみね
ヤマトなら単身引越のカーゴ2台分で比較にならないくらい安く済んだよ
もう引越し業者に頼む事は無いね営業社員がこんなんだから信用ならないわ
-
- 2018年02月28日 16:10
-
※19
人だけ増えても意味ないだろうがwww
言葉通じないし
繁忙期の為だけにトラック買うのかよw
交通費だってばかにならないw
うちの会社はダンボールのみだったぞ…
現地調達前提w
-
- 2018年02月28日 16:18
-
6月末、120km、ワンルームで11万円やったな。
6〜8万くらいかなー思ってたからかなり予算オーバした。
-
- 2018年02月28日 16:30
- 4,5キロ程度の同市内への引越しで2万だった
-
- 2018年02月28日 16:31
- わいも去年東京から福島に引っ越したとき10万だったけど距離考えたら妥当だと思ってた
-
- 2018年02月28日 17:08
-
トラック運転できる友人に2万払ってレンタカーで引っ越しがいい
2tトラック1回で済むなら高速代入れても6万ぐらいで済む
移動距離よりも積み込み・下ろしの手間が大変だからな
-
- 2018年02月28日 17:30
-
500キロは流石にな
確実に1日仕事どころか下手したら日跨ぐだろ
-
- 2018年02月28日 17:33
- ボッタクリならともかく、労働者の足元みるような時代は早々に終わらせるべき
-
- 2018年02月28日 17:51
-
3〜4月は集中するから人を集めるのに普通より金がかかるから割増料金になるそうだ
-
- 2018年02月28日 17:59
- 荷物自体が少なくても本が多いと重量面でトラックデカくなるよ
-
- 2018年02月28日 18:32
-
>19
引っ越しシーズン終わった後に、帰ってくれなくて不法滞在するのが目に見えてるだろ
なんでそんな簡単なこともわからないの?
民主党なの?
-
- 2018年02月28日 18:48
- 家具なんて捨てて買いなおした方がええ
-
- 2018年02月28日 19:01
- 500キロ行って、500キロ戻るまでの人件費と車両費がかかるんだから高くて当たり前だろ
-
- 2018年02月28日 19:14
-
確かに、洗濯機8万、冷蔵庫4万、机2万で買って、後は自分で運んだほうがいいかもしれんな。使わない物はすべて捨てる。
本は必要なら自炊やに送る。
-
- 2018年02月28日 21:05
-
会社に領収書出すんなら会社持ちじゃないの?
高くてもいいじゃん
-
- 2018年02月28日 21:19
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2018年03月01日 01:30
-
一括見積せいよ
捨てアド使えばあんまり害は無い。
-
- 2018年03月01日 01:45
-
これでも需要がはるかに上回ってるのだから利用者が文句を言うのは違うだろ
最悪自分でやりゃ良いだけのことだ
-
- 2018年03月01日 06:57
-
好景気なんだから安すぎるぐらいだよ
嫌なら使うな!
-
- 2018年03月03日 02:50
-
*37 >洗濯機8万
えぇ・・・どんだけ高い洗濯機使ってんだよブルジョアめ
-
- 2018年03月05日 17:52
-
時期の他に、事前に連絡できてるかも大きい
トラックの空きとか調べなくちゃいけないから
余裕を持って2週間前には見積もり出してもらうといい
直前にトラックを手配ってなると足元見られる
ちなみに3月は大学生をバイトで雇ったりしてるぞ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。