2018年03月02日
マジかポンタカード作るか
18/03/01 11:01 0.net ID:?
でもPontaとかdカードを別に出す必要あるだろ?
18/03/01 11:05 0.net ID:?
おサイフケータイとどっちが便利?
18/03/01 11:08 0.net ID:?
Suicaでいいじゃん
18/03/01 11:09 0.net ID:?
現金払いが一番安全だろ
18/03/01 11:10 0.net ID:?
ファミマもそうなったな
コンビニでクレジット払いするやつが増えたからだろうな
18/03/01 11:11 0.net ID:?
カードを渡せばいいだけだったのがいちいちカードで払うでって言わないといけなくなった
18/03/01 11:11 0.net ID:?
クレカの暗証番号忘れてしまったから使えない
18/03/01 11:21 0.net ID:?
現金ジャラジャラお釣りジャラジャラ
クールじゃないね
18/03/01 11:24 0.net ID:?
できれば他の店も自分でやらしてほしいな
下手なやつがやると何回もやるからカード傷だらけになって磁気不良になる
18/03/01 11:25 0.net ID:?
ポンタカードはどうするんだよ
18/03/01 11:27 0.net ID:?
コンビニなんかQUICPayでカード差し込む必要もないが
18/03/01 11:28 0.net ID:?
楽天ペイの自分には隙はなかった
18/03/01 11:37 0.net ID:?
カードでって言わなきゃいけないのはダルい
18/03/01 11:42 0.net ID:?
手に持ってるだけで気付いてくれるけどね
18/03/01 11:43 0.net ID:?
電子マネーやクレカは速すぎるんだよ
店員がレジ通したり袋詰めしてる時手持ち無沙汰になるだろ
18/03/01 11:47 0.net ID:?
ってことはLinePayカードみたいにICチップ無いタイプは店員に渡さなきゃ無理か
18/03/01 12:15 0.net ID:?
老人は仕方ないとして60歳未満でごそごそ小銭出してるゴミは後ろから蹴りたくなるよな
18/03/01 12:29 0.net ID:?
業務スーパーの端末遅すぎ
良かれと思って交通系ICで払うとすんごい待たされる
後ろの現金客の視線が痛い
18/03/01 12:37 0.net ID:?
ローソンの電子マネーのリーダー
読み込み反応悪いわー
18/03/01 12:39 0.net ID:?
すげー不潔そうなおっさんの客がレジでマスク外して指舐めて千円札数えて渡してた
レジ係の女性が本当に可哀想だわ
現金なんて禁止にすればいいのに
18/03/01 12:41 0.net ID:?
サークルKサンクスは昔からそのタイプだったけど無くなっちゃったよねー
18/03/01 13:19 0.net ID:?
行きつけの処方箋薬局は
IDポイント楽天ポイントドラッグストアのポイントが つく
実質処方薬の割引になってるから問題があるらしいんだがな
18/03/01 13:49 0.net ID:?
でもポンタは一回バーコードを読ませなきゃならないってひと手間あるのよ
わかってない店員も多いし前の全部店員のが楽だった
18/03/01 13:52 0.net ID:?
急いでるときはスイカ
クレジットカード払いだと読み取りに失敗したりして手間取る可能性がある
18/03/01 14:14 0.net ID:?
au WALLET便利だわ
18/03/01 14:33 0.net ID:?
コメント一覧 (24)
-
- 2018年03月02日 13:11
- オサイフ携帯の手軽さにはどうやったって勝て無いんだよなあ
-
- 2018年03月02日 13:24
- セブンも新しいレジ準備してたな
-
- 2018年03月02日 13:25
-
読み込み悪すぎて何度もエラーで逆に時間かかるんだけど
前の方が良かったわ
-
- 2018年03月02日 13:31
- カードでって言うのさえめんどいってコミュ障こじらせすぎちゃうか
-
- 2018年03月02日 13:35
- スマホで払えばいいじゃん
-
- 2018年03月02日 13:52
- 電子マネーがさいつよ
-
- 2018年03月02日 13:58
-
au WALLETをコンビニ支払い専用カードにしたので手間取らなくなって楽になったわ
電子マネーだと自分でレジの画面の種類ボタン押してから読み取り機に当てる必要があるから面倒なんだよね
-
- 2018年03月02日 14:01
-
指舐めるやつほんときったねえよな
ろくな育ち方してませんって感じ
-
- 2018年03月02日 14:03
- サンクス辺りが昔からそうだったような。
-
- 2018年03月02日 14:16
-
現金はレシートしか記録が残らなくて
家計簿つけるとき面倒だから
早くなくなってほしい
-
- 2018年03月02日 14:33
-
スキミング防止のためにも店員が全カード触ることがないようにして欲しい
-
- 2018年03月02日 15:06
- 不正カードで引っ掛かっても持って逃げられちゃうじゃん
-
- 2018年03月02日 17:23
- むしろ改悪やろが、店員ですら前のが良かったって言ってたぞ。客はカード渡すだけやったのがいちいちクレジットで言わなきゃいけないし差し込まないかんし、機械にタイミング合わせないかんし、良い事なんてなんもないやん。
-
- 2018年03月02日 18:05
-
今度はそこにスキミング装置を仕込まれるのか
店員が囮に呼ばれてレジを離れた隙に、わずか数秒でセット出来るからな
見た目も全く見分けが付かない
-
- 2018年03月02日 19:57
-
サークルKがそのタイプですきだったのに
ファミマにかわってやめてしまった。
今はクイックペイだから関係ないけど自分で差し込むの楽でいいよね
-
- 2018年03月02日 19:59
-
いつもカードだけど コレになってからまだ慣れない
ポンタと一緒にそのまま出してしまう
つか端末右に置いてくれよ
-
- 2018年03月02日 20:15
- キーホルダー型のクイックペイがあまりに便利すぎて厳禁もカードも持たなくなったわ
-
- 2018年03月02日 20:17
-
随分前からサークルKサンクスはその方式だった
ファミマに吸収されてそのレジ消えたけど
-
- 2018年03月02日 20:54
- セブンの方が楽じゃない?
-
- 2018年03月02日 21:57
- 電子マネー推しの不自然なスレほんと増えたね
-
- 2018年03月03日 06:56
-
サンクスのレジといえば、
合計額の表示位置をファミマと比較して見ればいい。
サンクスのレジは視線の高さに近く、
ファミマのレジはそこから外れた所に表示される。
仕事の基本が良く表れた差だ。
-
- 2018年03月21日 17:29
-
※20
そら、ボッタ率5%、寝転んで上前はねるだけのぼろい稼ぎだからね。
-
- 2018年03月25日 08:43
-
電子マネー&モバイルPontaが最強だわ
カード読み込み&支払い同時に出来る
-
- 2018年03月27日 03:16
-
端末が左側にあるから
やりずらいわ
体1つ分左に移動しないとめっちゃやりずらい
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。