2018年03月03日
でも同じ曲聞いても飽きてきちゃうからなぁ
18/03/01 08:38 0.net ID:?
自律神経が安定するんだよ
18/03/01 08:43 0.net ID:?
脳を刺激してくれる曲はあるな
でも探すの面倒くさいな
18/03/01 08:44 0.net ID:?
あり得ない
ホントに落ちてる時聞く気にすらならん
18/03/01 08:45 0.net ID:?
あり得るに決まってんだろw
18/03/01 08:46 0.net ID:?
一回統失っぽくなった時音楽が滅茶苦茶心に入ってきてボロボロ泣いた事あるわ
何の曲でも大感動してあまりに刺激的すぎたから聞けなくなった
18/03/01 08:48 0.net ID:?
元気にはならないけど気は紛れることはある
18/03/01 08:49 0.net ID:?
好きな音楽だとテンションは上がる
その場限りだから
18/03/01 08:51 0.net ID:?
シューマンとビーチボーイズは狂うから聴くんじゃないぞ
18/03/01 08:52 0.net ID:?
レゲエ
18/03/01 08:54 0.net ID:?
病んでる時は鬼束ちひろ聴くといいよ
自分は神の子とは思わないけど
月光以外でもっとドロドロして病める
18/03/01 08:56 0.net ID:?
病んでる時は優しい音楽がいいよ
柴田淳は優しいよ
18/03/01 08:58 0.net ID:?
中島美嘉>椎名林檎>Cocco・鬼束ちひろ
の順で闇が深くなるから病み具合に合わせてきくといいよ
18/03/01 09:02 0.net ID:?
石川智晶も良かったなぁ
優しい人は良い歌詞を書くなぁ
18/03/01 09:04 0.net ID:?
山崎ハコはどのタイミングで聞けばいい?
18/03/01 09:05 0.net ID:?
その時の気持ちを増幅させるだけじゃね
テンション高いときはより元気に
落ち込んでる時は奈落の底に
でもそこに救いがある
18/03/01 09:08 0.net ID:?
データなんかなくても経験でわかるだろ
18/03/01 09:14 0.net ID:?
一時的にテンションは上がっても元気になる訳じゃない件
18/03/01 09:18 0.net ID:?
好きな子の声を聞くと元気になるだろ
18/03/01 09:26 0.net ID:?
過去の思い出や心情や思い入れに影響される
ベッキー騒動はゲスの音楽に惹かれたのがそもそものきっかけ
今でも聴いて楽しんでると思うかね
ゲスの音楽性は微塵も変わってないのに、おそらく今は耳にしただけで吐きそうになると思う
18/03/01 09:32 0.net ID:?
植物の成長にいいとかいうね
18/03/01 09:34 O.net ID:?
重低音の反復リズムは胎児の時の心音を連想するんだとか
18/03/01 09:42 0.net ID:?
昔運動してヘロヘロでも
ロッキーのテーマかけると
その後も頑張れる実験やってたな
18/03/01 10:10 0.net ID:?
音楽は魔法ではない
18/03/01 09:10 0.net ID:?
コメント一覧 (20)
-
- 2018年03月03日 08:40
- 歌で涙することはあっても元気が出ることはない。悲しいから泣くんじゃなくて、旋律と歌詞の気高さと誇りに泣ける。
-
- 2018年03月03日 08:40
- BOO「お、ウェイクアップしちゃう?」
-
- 2018年03月03日 08:42
- 何も病気が治るとは言ってないやろ
-
- 2018年03月03日 08:44
- 健康と元気は違うから
-
- 2018年03月03日 08:47
-
論理的にはあり得るだろ
「科学的に」あり得るかは知らんが
-
- 2018年03月03日 09:01
- 論理〜You〜♪
-
- 2018年03月03日 09:16
- 軍艦マーチ
-
- 2018年03月03日 09:18
- 好きな音楽はドラッグ並みの快感をもたらすとも言われるぞ
-
- 2018年03月03日 09:28
- 国家の三要素だかいう奴に絶対音楽入って来るし士気高揚とかで効果は実証されてるようなもんなんじゃないか?
-
- 2018年03月03日 09:38
- 熱があるときにスタンディングのライヴ行ったことあるけど、開演前にあった怠さが嘘みたいに吹っ飛んだ
-
- 2018年03月03日 10:04
-
自分で歌ったほうが効果ありそうだね
大声出すのは運動になるし
-
- 2018年03月03日 10:12
- 効果あるからどの国にも軍歌はあるんじゃね
-
- 2018年03月03日 10:17
- 人間の脳は単純なので、音で騙すのは簡単です
-
- 2018年03月03日 10:27
-
脳科学的に普通にデータありそう
論理的にってのは意味がわからんが
-
- 2018年03月03日 10:40
-
泣くほど仕事に行きたくなさすぎてその場から動けないとき好きな音楽きくとなんとかその場から立ち上がれた経験がある
その時は音楽の力すげえと思った
でも経験しないとわかんないからなこういうの
-
- 2018年03月03日 12:29
- 音楽で鳥肌が立つってひとは特殊な脳の作りをしてるらしい。感銘を受けるのは人それぞれだね
-
- 2018年03月03日 16:28
-
オカルトだけど好きな曲は432hzに変換して聴いてる
こころなしか440hzより聴きやすくて聴いてても疲れない気がする
-
- 2018年03月04日 11:04
-
※3
日曜の朝に聴くとテンション上がるなw
-
- 2018年03月06日 13:51
-
音楽はエネルギーを与えるんじゃなくて、感情のスイッチを切り替える説
負の感情が湧く泉をちょいと突けば、清らかな水が溢れ出す
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ロッキーのテーマを聞けば、精神的なリミッターが外れる?
で、筋トレでもうできないがあと数回はできるになる
ソースは俺。