2018年03月06日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
マジかよ
コーラフロートとか飲みたいよぉ
18/03/05 15:58 ID:ES9poUBe0.net
アイスコーヒーやコーヒーゼリーは日本独特なの
江戸時代より冷たいものは価値あるものだったからね
18/03/05 16:00 ID:Z1a8irUe0.net
ホットティーもあるよ
18/03/05 16:00 ID:KmwgP+j+0.net
アイスコーヒー大好きだけど日本にしかないのか
18/03/05 16:01 ID:XwPkmgre0.net
普通にアイスあるから
18/03/05 16:03 ID:F7DNo5z10.net
こんないいかげんなこと言う奴なんかほっとこう
18/03/05 16:03 ID:pff5D9Vt0.net
注文はレイコー
18/03/05 16:04 ID:EidyQEp30.net
アメリカンはどうして薄いんだぜ?
18/03/05 16:06 ID:GkQCg5e+0.net
>>16
植民地にされてたイギリスに反発して紅茶飲まないようになったから
ボストン茶会事件だっけ
コーヒーを薄くして飲むようになった
18/03/05 18:52 ID:7Nit48Iu0.net
>>16
イタリアンがマキネッタでエキスプレス砂糖ドバッとクリーム入れてるから
対抗してブラックでも飲める(ニガーとは言ってない)ドリップコーヒーを流行らせた
18/03/05 19:07 ID:SE1RdM+D0.net
>>16
諸説あるけど個人的に好きなのは開拓史時代に高性能なミルを持ち合わせてなかったから銃床を使って豆を荒く叩いてコーヒー粉を作ったという説
18/03/06 02:30 ID:OVP0ZQO20.net
冷たいホットコーヒー下さい
18/03/05 16:07 ID:I03Uo38i0.net
知り合いのドイツ人はアイスコーヒーはあり得ないそうだ。
判りやすく日本人に例えてくれたが、みそ汁を冷やして氷で飲むような感覚だそうな。
日本にも冷や汁って文化の地方もあるから、ドイツ人全員がアイスがダメではないだろうが
俺は冷たいみそ汁は嫌なんで、なんとなくあり得ない感覚が伝わった。
18/03/05 16:11 ID:dIH/mptx0.net
>>24
まぁ欧米人は日本人以上に保守的なとこあるから…
でも今はドイツもスタバできてるし、普通に飲むんじゃね
スタバの売りと言えばやっぱりクリームたっぷり乗せたアイスコーヒー系だろ
18/03/05 16:25 ID:nxszUEJR0.net
砂糖とか入れる男w
18/03/05 16:18 ID:0omjU/320.net
>>36
日本人にはコーヒーに砂糖を入れないで飲む人がいると聞いた欧米人は驚く。
エスプレッソを砂糖抜きで飲むと聞いたイタリア人は「よくそんな苦いものを飲めるな?」
と呆れるらしい。
18/03/05 16:49 ID:iqtSVfpx0.net
コーヒーゼリーも日本にしかないんだぜ
18/03/05 16:43 ID:dss6JeFy0.net
そもそも日本でもアイスコーヒー飲める所はそんなにはない
冷たくて苦い黒い水はあるけど
18/03/05 16:45 ID:Sc4KkNKU0.net
欧米もアイスコーヒーはあるけど作り方が日本とは違う
欧米は日本みたいに水だし製法じゃなく普通にドリップしたコーヒーを冷やすから味が全然違う
18/03/05 16:49 ID:7cJdanvR0.net
>>89
だわな
というか、日本はドリップを冷やすのが主流
欧米はアメリカーノを冷やすんじゃないかな、たぶん
18/03/05 16:57 ID:IRCJ3BMh0.net
欧米人にとってコーヒーは香りが全てらしいからな
だからミルクも砂糖も入れる
日本人はジュースと同じ感覚で飲んでる上に
色んな間違った思い込みでブラックコーヒーを美味いと言う
18/03/05 17:00 ID:/YoXVd4K0.net
>>98
それが、日本で広まったドリップコーヒーの文化
それを「間違ってる」などという必要はない
実際、そのドリップで飲むという飲み方がアメリカに輸出されてウケてるわけだし
さらに、それが日本に逆輸入されて意識高い人たちにウケてる
18/03/05 17:03 ID:IRCJ3BMh0.net
>>101
間違ってると言うのはいいすぎだったわ
まぁ、日本人はカフェインが効きにくいので
欧米人がコーヒー好きな理由がわからないまま飲み始め
日本に古来からあるお茶と似たような飲み方に落ち着いていったんだろう
18/03/05 17:11 ID:/YoXVd4K0.net
>>110
そうかもね
その日本で発達した飲み方が、最近のスペシャルティコーヒーの流れと上手くマッチしたのはすごく面白いと思うんだわ
18/03/05 17:17 ID:IRCJ3BMh0.net
アイスコーヒーは通じない、はもうメジャーなネタだな
直訳すればコーヒー氷だぞ
なんとかして言うならアイスドコーヒーか、それでも凍ったコーヒーになるか
って知識入れられてニューヨークいったら普通にアイスコーヒーメニューにあってアイスコーヒーで通じた
18/03/05 17:25 ID:KnZfsKLg0.net
ドリップコーヒー不味い、缶コーヒー不味い、と思いながらカフェイン摂取のために飲んで30年
コーヒーは不味いもの、ビールと同じくそのうち見えない美味しさが分かるのだろうと思っていたが
こないだイタリアでエスプレッソ飲んだときは美味くて衝撃を受けたわ
18/03/05 18:06 ID:+bYmsHVe0.net
>>174
エスプレッソコーヒーはドリップする時間が待てない人のためのインスタントコーヒー
みたいなものなのに?
苦いコーヒーが好きならロブスター種のコーヒーなら希望が叶うと思う。
18/03/05 18:28 ID:iqtSVfpx0.net
お茶だってつい最近だろ
自販機前は暖かいが常識だった
18/03/05 19:44 ID:OS+NZ+GA0.net
アイス烏龍茶もらしいな
中国人は冷たいお茶飲まないらしい
そもそも水道の水を飲んだらお腹壊す国だが
18/03/06 08:48 ID:JhWgzYhe0.net
コーヒーガチ勢のウザさは異常
18/03/05 17:44 ID:nxszUEJR0.net
いやベルギーでアイスコーヒー飲んだけど
18/03/06 08:15 ID:Xsl1DtNl0.net
コメント一覧 (17)
-
- 2018年03月06日 18:19
- 冷たいもの飲んだり食ったりは蒸し暑い国じゃないとあまりやらんもんなのかもな
-
- 2018年03月06日 18:28
-
欧米では アイスコーヒーは無いが「冷たいコーヒー」はある
それが ダッチ・コーヒー
水で抽出したコーヒー(冷たいコーヒー)である
はい論破!!
-
- 2018年03月06日 18:29
- 油っこい物食べたあとはタンニンがいいらしい
-
- 2018年03月06日 18:42
-
ポピュラーではなく店は限られるがイタリアにはアイスコーヒーあるぞ
カフェフレッドとか言った
-
- 2018年03月06日 19:00
- 夏でもホットしか飲まないから全然構わなぜ
-
- 2018年03月06日 19:57
-
普通にコーヒー頼んで冷たくしたのって言えば出してくれるよ……。
アイスコーヒーってわざわざメニューに書いてないだけじゃねえの?
日本でもコーヒーとだけ書いてあって冷温どちらでも頼めるカフェや喫茶店普通にあるじゃん。
-
- 2018年03月06日 20:05
- アイスコーヒーのことを玲子っていうのがどうしても受け付けない
-
- 2018年03月06日 20:29
- 確かにメニューに載ってないな
-
- 2018年03月06日 21:31
- 自販機の缶コーヒー見て驚くらしいな「こんなもんあんのかよ!」って
-
- 2018年03月06日 21:57
-
冷たいみそ汁は嫌だけど、でも冷製スープがあるから
コーヒーに例えるのも分かるような分からないような
-
- 2018年03月06日 22:08
- ※7 さん付けろやデコスケ
-
- 2018年03月06日 22:35
-
アメリカでiced coffeeは普通にあるぞ
でもガムシロップじゃなくて砂糖だったぞ
最後砂糖のじゃりじゃりが口に残って何とも言えない気持ちになった
-
- 2018年03月06日 23:25
-
※2
dutchと付く癖にダッチコーヒーはオランダはおろかヨーロッパにはないコーヒーだぞ。意識高い系サードウェーブコーヒーが、日本でやってるオージの点滴式水出しコーヒーや浸漬式水出しコーヒーを真似て始めて若干知られるようになった程度。
マイノリティの癖に論破とか言うなよwwww
-
- 2018年03月06日 23:29
-
※12
日本人ビジネスマンが多い地域や日系人が古くからいる地域は、アイスコーヒーを出すカフェは古くからあったようね。カフェに入って「冷たいコーヒーは無いの?」って何回も言われてメニューに入れたんだとか。
-
- 2018年03月07日 00:12
-
※14
あー…、中南米からの移民(正規とは言っていない)が多いからすでにコーヒーに親しんでいるのと、単にクソ暑い地域で冷たい飲み物の需要があっただけだと思う
lemonadeも爆売れだったし
日本人がほとんどいない地域へ留学した時の話
>>291のアメリカンコーヒーの由来は何かそれっぽい
向こうはコーヒーを挽く時に、特に注文を付けなければ粗挽きだったから
fine grainにしてくれと言って、ようやく面倒臭そうにミルの設定を変えてくれた
粗挽きコーヒー粉はお湯をさしても即流れてくるから新鮮だった
色と味の薄さはもっと新鮮だったw
-
- 2018年03月07日 04:40
- 冷たい味噌汁好きやけどなあ
-
- 2019年02月21日 13:58
- 自称コーヒー通を抽出しとるやないか!
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。