2018年03月19日
科学的に証明された“運を引き寄せる法則” 運のいい人・悪い人はどこが違うのか (1/6ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/180317/ecc1803171605001-n1.htm
確かに引き寄せる方法はあるけどそれじゃない
この結果は単に運が良かったことから生じた積極性
麻雀とかやってたら少し連勝すると調子に乗る奴とかいるだろ
18/03/17 17:35 ID:n9smu9JV.net
ワイズマンの意思によって選ばれるんだよ。
18/03/17 17:38 ID:QKCofoa7.net
引きこもりはお呼びじゃない?
ああ そうですか
18/03/17 17:51 ID:hCBW9/FJ.net
前向きで楽観的な人は、いろいろと騙されたり
危険な目に遭うけど、それ以上に得るものが多い。
悲観的な奴って、孤独死とか自刹とかが多い。
楽観的な奴って、事故死とか病死が多い。
18/03/17 17:57 ID:SD4TsHDZ.net
新しい経験を積極的に受けいれ、外向的で、あまり神経質でないことが示されたのだ。
つまり彼らは直感に従い、何より前向きにものごとを試し、
それがさらに直感を研ぎ澄ます
↑これができるのは良い家庭に生まれた人なんよ。
愛情を与えられて育つと周りを信じられるから。
そうじゃなかった自分は若い時そう出来なかった。
18/03/17 18:16 ID:AzVCoRSh.net
とても運がいい人なら宝くじを買わなくても、
たまたま貰った宝くじで1当を引き当てる
18/03/17 18:18 ID:oGTDDmv6.net
>>24
その当選クジをもらうには、その相手に会う必要があるよな
大なり小なり行動してるんだよ
運が来るのではなく、自分が運に向かっていってる
18/03/17 18:28 ID:5vgEBKYy.net
もう内容が典型的なギャンブラーだなw
西成や寿町のジジイとなんらかわらねえぞ
18/03/17 18:24 ID:44BDkSRX.net
自分はよく麻雀やってた頃にツキの不思議さを思い知らされたな
二着が圧倒的に多いのは打ち方や性格に拠るところが大きいだろうが
リーチかけて和了って「裏1枚乗ればハネる」って状況になると
もう渇いた笑いが出てくるくらい必ずといっていいほどドラが乗らない
18/03/17 18:25 ID:0W45vigT.net
うまくいった時に「運が良かった」って考える人は、その後もうまくいく。
失敗した時に「運が悪かった」って考える人は、その後も失敗する。
って感じかな。
18/03/17 18:48 ID:Ezof1oHl.net
>彼らは、新しい経験を積極的に受けいれ、外向的で、あまり神経質でないことが示されたのだ。つまり彼らは直感に従い、何より前向きにものごとを試し、それがさらに直感を研ぎ澄ます。
>家に閉じこもっていたら、新しいことやワクワクさせてくれること、素敵なものにどれほどめぐり合えるだろうか? きっとチャンスは少ないだろう。
これ、失敗しても運が悪いと愚痴らないだけじゃね
神経質じゃないから駄目だったことも糧にしようと前向きなだけじゃね
18/03/17 18:49 ID:4nwenO6P.net
運はあるさ
ただ積極的に動けば運が良くなるというほど単純でもない
人の運の総量は変わらないという者もいるが、幼くして虐待死した子供とかどう説明するのかね
18/03/17 18:54 ID:I59fPU1+.net
まあ正論だと思うねえこれは
18/03/17 18:55 ID:OgI5MET6.net
運がいい×
活動的なバカ○
18/03/17 18:55 ID:wTpEZ4+N.net
準備してる人とそうでない人だよ
目の前に落ちてきてもただのアホじゃ価値もわからない
18/03/17 18:57 ID:KZq+kmMb.net
検証の仕方がおかしくないか?
大成功した人で運が良かったって人に聞けばそりゃうんと言うより成功者の共通点に過ぎない
ゲームでもギャンブルでも同じようにやってて何時もついてる人とかを科学的にしらべろよw
18/03/17 19:10 ID:S1617ndf.net
確かにこの通りだと思う。
ただ内向的って悪いことじゃない。
優秀なアスリートや科学者は、内向的な人が多い。
特に個人スポーツや、一人や少人数でする仕事等。
外向きでも、内向きでもいい。
ただし後ろ向きは駄目だ。
一番大切なことは、前向きであることだ。
18/03/17 19:18 ID:d/24WvOf.net
>>57
違う。
ギャンブルは関係ない。
それはただの確率だから、
生活態度だ。
生活態度がいい人は、幸運になる。
生活態度がいい人も悪い人も、宝くじの確率は同じ。
幸運な人は宝くじなんて買わないし、ギャンブルもしない。
幸運な人は、宝くじなんて他力本願じゃなくて、自分の力で自力本願で幸運を掴みに行く。
18/03/17 19:36 ID:d/24WvOf.net
活動的な人というより、常に前向きで努力している人に、
幸運がもたらされると思う。
幸運を待つんじゃなくて、自ら精進することだ。
未来に向かって、前進、前進、前進だ。
18/03/17 19:29 ID:d/24WvOf.net
俺がこの記事でおもったこと
運がいいと言いうかいい思いをする人はもともと経済的に恵まれている人
失敗してもお金を気にしないで何度もやり直せるから
経済的に圧迫されていれば単純になんにでも簡単に挑戦するって訳にはいかない
18/03/17 21:53 ID:8FNFQOTc.net
それは「運」じゃなくて「機会」
「運」はサイコロと同じ
「機会」は「奇数が出たら掛け金3倍」とか
18/03/17 22:04 ID:5MKhSMA1.net
これは科学なのか
18/03/17 22:51 ID:WVzM4zsM.net
「歳を重ねていくにつれ、人は良いことだけ覚えていて、悪いことは忘れてしまう傾向にある」
これって日本人に当てはまるか?冒険的なアイリッシュ系やゲルマン、アングロサクソンの傾向
じゃねーの?
少なくとも俺は悪いことばかりフラッシュバックして年々生きづらくなってくるんだが
18/03/17 23:30 ID:y6HW8OSd.net
>>90
自分が行ったことに対して、と付け加えると理解できる
過去の美談を語る人は多いし、過去の失敗談も笑い話として語れば失敗感が薄れる
18/03/17 23:47 ID:60gat7Yu.net
>>90
内向的で物事を悪い方向に捉え易い性格だと、心配性になりネガティブな面を予測しがちになるってことじゃね?
ポジティブな思考で前向きに生きなさいよって記事だから。
日本人は前者の思考の人が多いよね。
18/03/17 23:48 ID:E6Nj7mGA.net
結果を気にせずやりたいことをやるのが一番
失敗しても悔いることもないし成功しても奢ることもないし
18/03/18 11:14 ID:C5AP7h1I.net
コメント一覧 (16)
-
- 2018年03月19日 11:52
-
逆だろ、運が良いから良いことがあったんじゃなくて、良いことがたまたまよくある人だったから運が良いと思ってんだよ
自分の意思とか関係ない
-
- 2018年03月19日 12:01
-
レスだけ見てても成功しそうなやつとそうでないやつ分かるもんな
勝ちに不思議あり、負けに不思議なしって奴だ
-
- 2018年03月19日 12:14
-
そりゃニートに幸運はやってこないわな
当たり前
-
- 2018年03月19日 12:49
- ハンターハンターのゴンみたいなやつか
-
- 2018年03月19日 13:05
-
施行回数が多くなれば運が良いと感じるのは当然
良い結果は印象に残りやすいからな
-
- 2018年03月19日 13:18
-
馬鹿だなあ
行動するのは当たり前
その上でやはり最後は運なのだよ
馬鹿だなあ
-
- 2018年03月19日 13:18
- 「あなたは運が良いので50%の確率で当たります。」というとやってみる人が多く、「あなたは運が悪いので50%の確率で外れます。」というと誰もやらない実験があった。
-
- 2018年03月19日 14:38
- バカな事言ってねえで働け
-
- 2018年03月19日 16:05
- 麻雀やってて思うが流れはあるように思えるな
-
- 2018年03月19日 16:33
-
行動する事によってチャンスが増える運と
なんの環境にも左右されない運があるよ
完全にランダムで当たる運は生まれつきとしか言いようがない
オレは運は子供の頃から良いと思う
-
- 2018年03月19日 16:42
-
>>人は良いことだけ覚えていて、悪いことは忘れてしまう傾向にある。
いじめしてた人がいじめてた事を覚えてないのはこれか。
若い頃に女に酷かったのに中年になったら良いパパになれるのもこれか。
そして、毒親が子供に酷いことをしたのに覚えてないのもこれか。
-
- 2018年03月19日 20:11
-
麻雀はテキメンだね
何回も上がっててもう上がりたくないのに、ツモった時あってスルーしたらそこから全く上がらなくなった
流れに乗らないとだみだ
-
- 2018年03月20日 00:56
-
何もしてない奴が何かを得ることなんてありえないわけで
結局、行動してる奴がたまたま得てるだけやで
-
- 2018年03月20日 22:20
-
うちの嫁の生き方見てると引き寄せは本当にあると信じられる
ちなワイが真似しても何も引き寄せられない模様…
-
- 2019年02月24日 14:10
- 次はお前が引き寄せろ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
どれだけ脳内で理屈をこねくり回しても、経験に基づく直感から得るものよりは正確性が劣る。