2018年03月22日
19歳とマガジンの漫画に書いてあったが
18/03/21 01:38 0.net ID:?
無職だけど早すぎて困る
18/03/21 01:39 0.net ID:?
新鮮なことなくて同じ事の繰り返しだからな
18/03/21 01:42 0.net ID:?
感動がすくなくなるんだよな
新鮮なこととか
だから記憶がどんどんショートカットするんだよ
そしていつの間にか一年経ってるっめことになる
だからどんどん出掛けてどんどん新しいことをすることで少しは長くなる
18/03/21 01:44 0.net ID:?
30過ぎたら惰性
18/03/21 01:45 0.net ID:?
マジやで
18/03/21 01:46 0.net ID:?
気付いたら一瞬で30から40になってた
18/03/21 01:46 0.net ID:?
体感でんでんはよくわからないけど
50歳なってからの50年はもう大したことは出来ない身体になってるから若い頃の20年より刺激は少ないことは想像出来る
18/03/21 01:48 0.net ID:?
40過ぎたらどういう死を迎えるかしか考えてないよ
18/03/21 01:49 0.net ID:?
学生の時子供みたいなおっさんとかおばさん見て嫌悪感持ったけどいざ年取っても精神年齢はそこまで成長しないと言う
18/03/21 01:50 0.net ID:?
>>14
わしは頭ハゲてからちょっと精神年齢上がった気がする
何事にも子供っぽい振る舞いが似合わなくなってきたからかな
ハゲに相応しい行動をするようになってきた
容姿が人の性格を左右してるんだな
18/03/21 01:53 0.net ID:?
5歳児の1年は人生の1/5で10歳児の1年は人生の1/10で…
てやってくと80で死ぬ場合19.何歳で折り返しとかなんかそんな計算があった気がする
18/03/21 01:52 0.net ID:?
確かに20歳頃までは1年1年長いなあとは思ったけど過ぎてしまえばあの時期も人生の中でいえば一部の時間でしかないと感じるけどな
少なくとも人生の半分に感じるって程ではない
18/03/21 01:58 0.net ID:?
先月くらいに気付いたら日が長くなっててものすごい違和感があった
精神がおかしくなってるのかもしれないけど
18/03/21 02:02 0.net ID:?
ワイ33で独身なんだがヤバない?
18/03/21 02:03 0.net ID:?
年々加速度的に時間があっという間に過ぎるようになってる実感はあるな
20歳の頃に比べてアラサーでは5倍、アラフォーの今は10倍ぐらい時間が速く過ぎてる感じがする
別にネガティブなことばかりじゃなくて若い頃は死ぬほど退屈で無限の長さに感じたような時間を年取ったら色々工夫して退屈しないように上手くやり過ごす知恵が身についたこともあると思うが
18/03/21 02:04 0.net ID:?
小学生のころの1週間 >>>>>>>>>> 中高年の10年間
18/03/21 02:06 0.net ID:?
不摂生してたら40ぐらいで大きな病気になる
俺も胆石で救急車で運ばれて胆のう摘出手術を受けた
18/03/21 02:07 0.net ID:?
若い頃は時間の経過が遅くて仕事が苦痛だったが年取ったらあっという間に時間経つし苦痛じゃなくなった
18/03/21 02:12 0.net ID:?
これで仕事辞めたら時間の進みが遅く感じるようになるのかなあ
ストレスで軽くメンタルやって1ヵ月半会社休んだことあるけどあっという間だった
これ以上休んだら本当にダメになると思って復職したけどね
18/03/21 02:13 0.net ID:?
あっという間に死ぬんだぜ
18/03/21 02:19 0.net ID:?
子供の頃って放課後1時間とかでもめっちゃ遊んでいろいろ出来た感じあるのに
50過ぎたら1時間なんてなにもしないうちに過ぎてあの頃の5分くらいしかない実感あるな
18/03/21 02:58 0.net ID:?
インターネット始めると恐ろしく早くなる
18/03/21 08:51 0.net ID:?
こないだ紅白見てたきがするのにもう四月か
18/03/21 13:11 0.net ID:?
コメント一覧 (17)
-
- 2018年03月22日 10:03
- 体感時間って昔のことをあまり覚えてないとかなり変わっちゃうよね
-
- 2018年03月22日 10:17
- 30歳や40歳のオッサンになっても25歳位までの自分の全盛期の頃の夢ばかり見るらしいな
-
- 2018年03月22日 10:24
- 今年75になるけどそんなことはないよ
-
- 2018年03月22日 10:28
- 体感時間だけ伸ばしたいなら楽しめるイベント事を定期的に入れて一日千秋の思いで待てばええ
-
- 2018年03月22日 10:31
-
40代だけど時間が経つのが凄く早く感じる
寝て起きて仕事して風呂入ってちょっと一服したらもう1日が終わってる
-
- 2018年03月22日 10:33
-
ルーチンになってる行動は脳がその記憶を圧縮するから
その分、時間の過ぎる感覚が早くなる
-
- 2018年03月22日 10:56
- 確かにそうかもしれないけど、三十代になると十代のころのことなんてほんと断片的にしか思い出せなくなるからどっちにしろ今を生きるしかないぞ。
-
- 2018年03月22日 10:57
- 子供が生まれると無茶苦茶体感時間長くなるな。独身の頃の五年なんかマジで同じことの繰り返しだったけど、子供生まれたら毎日が波乱万丈で楽しいっちゃ楽しい。
-
- 2018年03月22日 11:28
- 会社で働きすぎだったり、ニートしてたらそうだと思う。健全なゆとりのある生活してからは感じなくなったな
-
- 2018年03月22日 12:05
-
ビジネス的人間関係だらけになるからな そんで仕事に追われたらそりゃ時間なくなるで
子供が熱中してゲームやってるのと同じだよ
-
- 2018年03月22日 12:06
-
仕事始めてから特にそうだけど1年過ぎるのが早すぎる
ついこの間の事だと思ってたようなことがもう十年前とか○年前に帰りたいって言うのがあっという間にかなり昔になってたり
早すぎてうっかり婚期逃したとか時代の流行についていけないとか仕方ないように思えてきた
-
- 2018年03月22日 12:19
- 生き方によるだろうね
-
- 2018年03月22日 12:38
-
社畜になる前「10年なんてすぐおわるんやろうなぁ」
社畜になって三年「もう20年ぐらい生きただろ」
-
- 2018年03月22日 15:10
- アラフォーだけどあながち嘘じゃない気がしてる
-
- 2018年03月22日 18:48
- 心はいつまでも少年やぞ
-
- 2018年03月22日 22:38
- 四十代のおっさんだけど、65歳の嘱託の人見ると、「この人、俺が二十歳の頃に今の俺くらいの年だったんだよな、、、」って思うと怖くなる。この感覚伝わる?二十歳から今まで、色々あったようでもあっという間。気づいたら六十代なんだろうなあ。過去は変えられないし、明日のためにしてることもないし、やっぱり今を精一杯生きるしかない。
-
- 2018年03月23日 15:24
- かといって仕事が長く感じると、それはそれでストレスになるかも
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。