2018年03月25日
誰が言ったか知らないけどワイもそう思う
18/03/24 22:13 ID:mtWeBW+Q0.net
愚者は一回しでかさなわからんってことじゃね
18/03/24 22:13 ID:Ma+SykQo0.net
ここでの『学ぶ』という言葉は
真に理解するというニュアンスで使われてると思う
18/03/24 22:14 ID:4ml8Cv6l0.net
他人の経験にも学ぶってことやろ?
18/03/24 22:15 ID:Y1eq1hc2a.net
名言なんてそんなもんやろ
18/03/24 22:16 ID:MoE7iDmi0.net
リスク事例聞いて予防できる奴と俺はへーきとか思って実際やらかしてから改める奴どっちがマシや
18/03/24 22:17 ID:vOlyTzxY0.net
他人の経験に学ぶやつは有能
自分の経験に学ぶやつは馬鹿
18/03/24 22:17 ID:CeE5Fh7xM.net
賢者なんておらんわな
おるのは愚者と自分を賢者だと思い込んでる愚者だけや
18/03/24 22:17 ID:4ml8Cv6l0.net
経験はお前ただ一人の経験や
歴史はその他大多数の経験や
18/03/24 22:18 ID:Uwdn5OVG0.net
言ってることは分かるけど使い道がない言葉
18/03/24 22:19 ID:tB2Jxhra0.net
ある程度経験に学んだやつは歴史に学ぶやろ
18/03/24 22:20 ID:h+xVCWwCr.net
少なくとも自然科学相手には包括的な表現ちゃうわな
結局実証実験をせな真理には辿り着けない
18/03/24 22:20 ID:IuQPRlrT0.net
無能はまずプレイしてみる
有能は攻略本読みながらやる
要はこういうことやろ?
18/03/24 22:21 ID:tJAA2ZmOa.net
まさにその通りやん
世の中自分のせっまいせっまい経験でものを語る奴の多いこと多いこと
歴史を勉強しろと言いたい
18/03/24 22:21 ID:kiij29gMa.net
できんって言われてできらあ!ってなるのが愚者で工夫したらできるやろってのが賢者やろ
18/03/24 22:21 ID:S/DWrUDf0.net
まず愚者の時点では経験に学んどいて
ある程度経験積んだ賢者は歴史に学ぶよ
っていう人間観を示した言葉やろ
18/03/24 22:21 ID:h+xVCWwCr.net
>>39
入りは経験から、掘り下げは歴史(というか現代までの積み重ねによって成り立った知識)を勉強するっていう意味なら同意やわ
18/03/24 22:26 ID:IuQPRlrT0.net
チリ沖津波では平気だった体験から大丈夫とか思ってたら三陸津波や貞観津波同様に流された年寄りが山ほどおるわけやん
18/03/24 22:29 ID:vOlyTzxY0.net
コメント一覧 (50)
-
- 2018年03月25日 21:07
-
交通事故で考えれば分かる
-
- 2018年03月25日 21:11
- 長期政権が続けば独裁や腐敗が起きるなんて数千年も前から分かってることなのに、憲法変えた国が近くにあるやん
-
- 2018年03月25日 21:13
-
賢者
「料理本を見たところ、卵焼きには塩ではなく砂糖を入れるのか…うん、おいしい。」
愚者
「作り方知らんけど卵焼きに塩入れたろ! くっそまずいやんけ!次は砂糖入れてみよか!」
-
- 2018年03月25日 21:17
- 本当の知者は経験と歴史の両方から学ぶもんだ。
-
- 2018年03月25日 21:20
-
人生80年
その短い間に経験できる事はたかが知れてる
だが歴史を見てみると、100年前に起こった「愚者の行い」や300年前の「戦乱の始まり」を知ることができる
その過去の叡智を学んでこそ、経験を超える賢い選択ができる
って意味やで
-
- 2018年03月25日 21:22
-
生まれてからずっと同じ田舎に住んでいる人達は好奇心が余り無く同じような人としか関わらないから色んな事をする経験も無いし自分達とは違う異端を嫌うんだよ。
基本的に余所者は何もしていないのに犯罪者予備軍みたいな目で見られるし不審者扱いな訳(殆どの余所者は町内会に入りたくないので一軒家を買わず分譲マンションにする。)
そこが田舎の良い所でも有り悪い所でも有る。
-
- 2018年03月25日 21:25
-
マジレスすると
愚者は(自分一人の)経験(のみ)に学び
賢者は歴史(世界中の人間の数千年の経験)に学ぶ
ってことや
-
- 2018年03月25日 21:30
- 前例があるのに調べずに突っ込んでって乙る奴の事を愚者いうとるんやろ
-
- 2018年03月25日 21:31
-
>>11はわざとなのか・・・?
99割って、990%
-
- 2018年03月25日 21:31
- 勉強って言い換えれば歴史に学ぶだよな
-
- 2018年03月25日 21:35
- 自分の経験だけで世間を語るようなやつ
-
- 2018年03月25日 22:03
-
※10
まとめサイトははじめてかい?肩の力抜けよ
-
- 2018年03月25日 22:08
- いちいち経験から学んでたら毎日の食事さえまともに食えんわ
-
- 2018年03月25日 22:14
- これ、サイコパスでしか聞いたことないいんだけどオリジナルはなんなん?
-
- 2018年03月25日 22:22
-
※15
元ネタも何も、ぐぐればよかろ
そして、まさにこれこそがこの言葉を体現してるわけなんだが
-
- 2018年03月25日 22:23
- 歴史なんて改竄されまくってて事実がどれかなんて誰も分からんのにな
-
- 2018年03月25日 22:24
- すべての状況に当てはまることわざや名言なんてそうそう存在しない
-
- 2018年03月25日 22:25
-
大多数の意見を信じるか
己の主観のみを信じるか
-
- 2018年03月25日 22:28
-
大抵の事は先人の積み上げた知識や知恵を元にやってる
全スルーでいきなり自己流でやる人もいるけど、まあ失敗したり非効率だったりするよね
-
- 2018年03月25日 22:38
-
あれ?至言だろ??
理解できないのは愚者ゆえかと??
-
- 2018年03月25日 22:39
-
米10
これみて失敗だとわかったんなら賢者になるるんだぜ
-
- 2018年03月25日 22:39
- 説明書読むだけでゲームクリアできる人ととりあえずやらなきゃクリアできる人の違いみたいな?
-
- 2018年03月25日 22:41
-
歴史から学んでると疑似体験できるからそもそも失敗確率がかなり下がる
とりあえずまず行動してる奴は高確率でやらかしてる
-
- 2018年03月25日 22:48
-
※4
塩胡椒で味付けしたオムレツはわりと旨いで
-
- 2018年03月25日 23:00
- 繰り返される歴史は愚者のせいだな
-
- 2018年03月25日 23:10
- >>1が愚者である事はわかった
-
- 2018年03月25日 23:36
- これはな、賢者という訳をしたやつが無能なんや
-
- 2018年03月25日 23:40
-
元の言葉は直訳で
愚者だけが自分の経験から学ぶと信じている。私はむしろ、最初から自分の誤りを避けるため、他人の経験から学ぶのを好む。
らしい
-
- 2018年03月25日 23:53
-
愚者の経験があってこそ「歴史」として学べるのだから
愚者の経験も相応の価値はあるんだよ
というか
叩き上げの創業者が会社を国内有数の企業に育て上げて
現場を知らない後継経営者が会社を機能不全に落としていくのを多く見てると
むしろ「賢者」が害悪としか思えない
-
- 2018年03月26日 00:04
-
賢者は歴史に学んだのち自分で経験も積む
愚者は歴史にも経験にも学ばない
だと思うが
-
- 2018年03月26日 00:11
-
低学歴って、少し疑問を持って調べればすぐ答えがわかることすら調べない奴が多いよ
人並みのことすら一生知らないまま過ごす奴も少なくない
無学で暗愚なくせに自分の経験だけでどれだけものが見えてると思ってんだか
-
- 2018年03月26日 00:14
-
>30
凡人は模倣し、天才は盗むという言葉もあって、素質がない奴が賢者の真似をしようものなら劣化コピーでしかないんやで。
-
- 2018年03月26日 00:16
-
愚者は学ばない
賢者は学ぶ
愚者もこのように言えばわかるな
-
- 2018年03月26日 00:20
-
賢者は自分の意見とは違う他人の意見も聞いて自分の意見を改良する
愚者は自分の意見を絶対だと思い他人の意見を最初から否定して聞かない
最近1みたいな奴多すぎて呆れる
-
- 2018年03月26日 00:22
-
失敗した後に学習する人と失敗する前に学習する人
どちらが有能か考えるまでもないだろ
あと学習しない人は論外だから
-
- 2018年03月26日 01:09
- 歴史って言っても語り部によって解釈全然違うからなあ。右も左も先の戦争から学べって言いつつ言ってることは全く別のことみたいな感じで結局学び手自身の嗜好や人生経験にも左右されるし
-
- 2018年03月26日 06:00
- 歴史は膨大で全てを認識でき無い。現実の世界も。人はどこまで知ればいい?
-
- 2018年03月26日 06:11
-
あらゆる立場の人達が数多くの失敗と成功を積み重ねてきたのが歴史
何か判断に困った時に似た成功例や失敗例があるなら参考にすればいい
せっかく過去に失敗してくれている人がいるんだから、同じ失敗をする必要はない
なんかグダグダ言ってるけど、その程度の話でしょ
-
- 2018年03月26日 06:16
- 入門書的な物を読まずにFXすれば体験できるんでしょ
-
- 2018年03月26日 07:21
- 情報を集めてから行動するかそうでないかの違いやと思ってる
-
- 2018年03月26日 08:03
-
良い子の諸君!
よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
これも愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ、の一種やね
やる前にそれがどのくらい成功するか失敗するかの予想もできない以上に
自分ごときが思いつく浅知恵は過去数万人は同じことやって失敗してるってことすら調べないとわからないから愚者なのだ
-
- 2018年03月26日 08:06
-
米30
>叩き上げの創業者が会社を国内有数の企業に育て上げて
>現場を知らない後継経営者が会社を機能不全に落としていくのを多く見てると
>むしろ「賢者」が害悪としか思えない
それはそもそも賢者ではないだろ 現場を知らないってことは他人の経験や歴史学ばないのと同義だぞ
何言ってんだ愚者か
-
- 2018年03月26日 08:14
- わい愚者 歴史に学ぼうとして駄目な理解に至ってしまう。
-
- 2018年03月26日 10:21
- せめて経験から学べる愚者であれって皮肉だと思っとるわ
-
- 2018年03月26日 16:03
- 盲の偉い人出てこないじゃん
-
- 2018年03月26日 16:39
-
人間と何か他の動物を比べればすぐわかるよ。人間は蓄積された知識(歴史)をもとに行動ができる。それを行わない人間は愚者って言われてもしゃーないやろ
すぐ行動するっていうのも蓄積された知識へのアクセス方法をもたないか知識の蓄積がない分野での行動であって、積極的に情報を収集する賢者とみれば格言と矛盾することもない。
知識欲と飲み込んだ知識を理解運用する能力の無い人は無能だよっていうただそれだけの格言
-
- 2018年03月27日 03:01
- 自分で失敗して理解するか、他人の失敗を見て理解するかのどっちが賢いか?って話やろ
-
- 2018年03月27日 06:44
-
賢いから他人の失敗から何かを得ることがじゃねえか?
本当のアホだったら自分の失敗からも何も得られん。
-
- 2018年03月27日 07:24
-
賢いと言うより、
失敗しないように過去事例を把握してるだけの気がする。
何もしないより、失敗の後フォローできるほうが賢く思えるわ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
馬鹿は死ななきゃ治らないとはよく言ったもんだ