2018年04月03日
努力が特技だからな
18/04/01 11:32 0.net ID:?
駄目な人間は何やっても駄目
出来る人間は何やっても出来る
18/04/01 11:33 0.net ID:?
勉強やらせても運動やらせてもしっかりこなす人間がそこそこいる
18/04/01 11:34 0.net ID:?
アメリカだと成績良くないと部活動が許可されない
18/04/01 11:35 0.net ID:?
案外浪人率が高いだけだったりもする
18/04/01 11:36 0.net ID:?
進学校だと別に浪人してもいいやみたいなやつ割といるからな
18/04/01 11:38 0.net ID:?
昔と違って勉強だけとかスポーツだけの子って少なくなった
18/04/01 11:39 0.net ID:?
3年の夏まで部活を全力でやりきって猛スピードで受験勉強して国立大合格みたいな奴
18/04/01 11:40 0.net ID:?
子供の頃から習い事で水泳やってたりバランスの取れた食事だから体格も良かったりする
丸の内歩くと背の高い人が多い
18/04/01 11:41 0.net ID:?
頑張る才能があるからな
18/04/01 11:42 0.net ID:?
部活でも勉強でも何かに集中する力が段違いだからだよ
18/04/01 11:42 0.net ID:?
頭のいい子は強くなるにはどうしたらいいかはわかっている
18/04/01 11:44 0.net ID:?
俺の母校野球部もプールもなかったぞ
それで男ばかり(今多少女いるけど)6年間
18/04/01 11:45 0.net ID:?
バイタリティがすごいやつが多い気がする
18/04/01 11:53 0.net ID:?
公立の県下2〜3番手群はな
1番手群は部活参加率低、浪人率高がデフォ
18/04/01 11:54 0.net ID:?
無駄なことをしないからだよ
18/04/01 11:57 0.net ID:?
学校側がやたらと「文武両道」を推奨してくる
18/04/01 11:57 0.net ID:?
私の母校も文武両道ってうるさい
体育系の行事も多いし
校則が殆ど無いのは良かった
18/04/01 12:03 O.net ID:?
学区があった頃は文武両道現役進学志向でよかったけど
学区撤廃されたら途端に凋落してガリ勉系に切り替えたらしいけど手遅れで完全に終わったわいの母校
18/04/01 12:10 0.net ID:?
学校の授業の濃さが予備校レベルなんだろ?
そりゃ放課後も充実するわけさw
18/04/01 12:13 0.net ID:?
>>29
その辺は色々あるみたい
オレの母校は自由な校風で勉強しないのも自由w
ただ皆プライドがめちゃ高いので勉強してなかった奴も大学受験になるとすごい勢いで這い上がって来る
18/04/01 12:24 0.net ID:?
競技力はともかく
進学校の生徒のほうが部活動には熱心だよ
頭悪い学校はホント何もない
18/04/01 12:17 0.net ID:?
あと学園祭もやたら張り切る
18/04/01 12:19 0.net ID:?
進学校は学園祭や体育祭なんかも熱かったりする
あと、校則なんか緩いから、茶髪やピアスとか普通にいる
18/04/01 12:19 0.net ID:?
勉強してないって言いたがるよねw
18/04/01 12:36 0.net ID:?
大人だって思いっきり遊ばないと仕事する気になれんだろ
18/04/01 21:11 0.net ID:?
コメント一覧 (34)
-
- 2018年04月03日 06:33
- 好きになりにくい勉強すら頑張れるんだからそらそうよ
-
- 2018年04月03日 06:47
-
単純な話し、そもそも脳を働かせるためには適度な運動が必要なのをまともな進学高ならちゃんと知ってるだけ
だからガチ進学高はちゃんと部活もやらせるよ
-
- 2018年04月03日 07:37
- 甲子園出る学校ってそんなに進学校じゃなくないか
-
- 2018年04月03日 07:43
-
ウソのスレ。正しくは下記のとおり。
生徒に医学部とかを狙わせる場合、大学側が面接で部活などの経歴を聞いてくる慣習があるので、進学校では医学部志望者などに形式的に部活に入らせる。いわゆる「幽霊部員」。
じっさいは、国立志望や理系志望の生徒の場合、ほとんどの受験生は、あまり部活に積極的に参加しない。
また、生徒会活動なども、国立志望者や理系志望者には受験勉強の負担になるので、進学校では私大文系の推薦狙いの生徒に押し付けられるのが通常。
ウソのスレッドを業者が作っている。
-
- 2018年04月03日 07:48
-
ウソのスレ。
私立の高偏差値高校では、スポーツ推薦で入学してきたグループがあったりして、
その生徒たちが、運動部で活躍し、大会などで好成績をおさめる。
べつに、生徒みんなが大会出場をしてるわけじゃないよ。
-
- 2018年04月03日 07:53
-
※5
>生徒会活動なども、国立志望者や理系志望者には受験勉強の負担になるので、進学校では私大文系の推薦狙いの生徒に押し付けられるのが通常。
生徒会が推薦組に押し付けられる事を、大学側も知ってるので、
生徒会役員の生徒が進学に不利にならないように、私大のAO入試では、
生徒会長をやってると、評価を加点をしてくれる。
しかし、今度は高校側もこの傾向に対応し、私大推薦狙いの生徒に、委員会の長とか生徒会とかをやると推薦で得だと、教えている。
-
- 2018年04月03日 08:00
-
※3
>単純な話し、そもそも脳を働かせるためには適度な運動が必要なのをまともな進学高ならちゃんと知ってるだけ
デタラメ。
理系の大学では、ほとんどの大学生は、スポーツなんて、してねえよ。
東大医学部や理学部がスポーツで活躍したかよ?」
-
- 2018年04月03日 08:04
-
進学校で生徒に「ヤレ」と勧めてるのは、
「学校の授業時間以外にも勉強しろ」ってことだ。部活じゃねえよ。
それに、そもそも部活ってのは運動部だけじゃない。
「適度な運動が〜」とか言ってる奴は、文化部を何だと思ってるんだ?
-
- 2018年04月03日 08:06
-
県トップは国立医学部や東大京大目指す奴も多いから部活やってない奴も逆に部活一本で浪人上等な奴もガリ勉も多い
偏差値65〜68くらいの2番手3番手くらいが部活も行事も熱心で品行方正なNHKや高野連に好まれる優等生って奴が多い
-
- 2018年04月03日 08:08
-
>>32
>進学校は学園祭や体育祭なんかも熱かったりする
>あと、校則なんか緩いから、茶髪やピアスとか普通にいる
行事はあるよ、バカ。
もし、行事の廃止とかやると、推薦とかで生徒が不利になりかねないから、
学校行事はひととおり、進学校はやるんだよ。行事に熱心かどうかは別として。
あと、校則は緩いけど、茶髪やピアスは普通ではないです。
せいぜい、男子のロン毛とか、そんな程度です。
-
- 2018年04月03日 08:11
-
※8
旧帝医学部は学部内体育会が活発だけどね、キャンパスが違う場所にあることが多いからサークル自体が学部に閉じるのよ
運動好きは多いよ、そもそも医者なんて体力勝負なんだから
-
- 2018年04月03日 08:24
-
そら大抵のやつは進学校入るために努力してきたわけだからな
努力するということに抵抗がないやつも多いだろ
まあ向き不向きやキャパシティ問題があるから部活も好成績ってわけではないが
-
- 2018年04月03日 08:34
-
進学校で「部活に入ってる」っていっても、べつに毎日放課後に練習してるとは限らないし、その義務もない。
高校だと、学校によっては、学業との両立などを考えて「週3日」とか、そういう場合もある。
なんか、2ちゃんの連中は、中学のイメージで、勝手に「毎日、放課後に日が暮れるまで練習」ってイメージしてそうだけど。
塾に通う人もいるし、毎日そんな遅くまで練習するわけないだろ
-
- 2018年04月03日 08:35
- 茶髪や金髪ピアスなんて金のかかる事が出来る家庭に生まれているから
-
- 2018年04月03日 08:36
-
※5
お前の書き込みの方が「ウソのスレッドを業者が作っている」みたいだぞw
-
- 2018年04月03日 08:40
-
※16
うっせーんだよ、負け惜しみか
お前が業者だろ
マニュアルにそう書いてあったか?
業者と指摘されたら「お前が業者だろwwって反論すればいい」って?
-
- 2018年04月03日 08:41
-
アメリカの話マジ?
桜木花道みたいな運動しか取り柄ない奴…
-
- 2018年04月03日 08:55
-
要はやる気があるかどうか
部活やる気があるやつは勉強もやる気あるよ
-
- 2018年04月03日 08:56
-
※4
甲子園常連校、静岡高校の偏差値調べてみ
-
- 2018年04月03日 09:04
-
俺の母校はバカが見栄はった進学校気取りだったがな
DQNとキモヲタしかいないクズ校
部活も勉強も放棄して、専門かF欄か就職という末期を迎える
何年も前に統廃合で消えたけどね
消えてくれて良かった
-
- 2018年04月03日 09:09
-
>4 私立は全国から精鋭集めてるスポーツ科と特進分かれてるってのもあるけど、最近は文武両道なとこ多くない?今春は偏差値高めの公立も勝ち上がってるし。
>8 京大だったけど医学部専用の水泳部、野球部とかあったよ。ウィンタースポーツ趣味の人多かったし体動かすのは大事って割とみんな思ってるんじゃないかな。頭の回転に血流は関係してると思うな。
-
- 2018年04月03日 09:31
-
そら、全国大会行くようなやつは並の根性してないからな
なにやらせてもある程度一般人より優れている
-
- 2018年04月03日 10:49
- 💩スレ、世間知らずのぼっちゃんの集まり
-
- 2018年04月03日 10:59
- 天は二物を与えずって基本的に無いよ
-
- 2018年04月03日 11:29
-
地方の公立高校だと、2年年から、進学組、私学進学組、就職組に別れる。
もちろん教科書もクラスも違う。
で・・競技大会等で強いのは・・進学組>私学進学組>就職組・・ナンだよね
で・・合唱コンクールなどの文化系でも、同じ、圧倒的に進学組が優秀、
全てにおいて根本的に考え方、取り組みの姿勢が違うの。
就職組は、諦めてるというか?どうせダメダから・・と逃げている。
-
- 2018年04月03日 11:42
-
がんばってるって表現を「でも全国大会に出てなくね?」ってどんな脳ミソしてるんだろう
経験に乏しい人って全か無かみたいな極端な思考するよね
-
- 2018年04月03日 12:15
-
陸上リオ五輪銀の山縣亮太も、偏差値70の中高一貫校に中学受験で入ってるからな。
てかその学校はスポーツ推薦一切とらない。
陸上やってなくてもそれなりの地位に行けたやろね
トップ選手も意外にそういう人多いわ
-
- 2018年04月03日 12:17
-
※1
進学校に落ちた僻みでわろた
君の自称進学校wの内情だろうがそれ
-
- 2018年04月03日 12:39
- ガチFは無気力か無能な努力厨
-
- 2018年04月03日 13:15
-
それはあるけど、ふつーに要領いいか悪いかだぞ。
頭いいやつはなんだかんだで時間の使い方上手。
あと学習方法だったりをきちんと確立させてる。
だから短時間で効率的。部活も勉強もできる。
※ただし部活の成績がいいとは限らない
-
- 2018年04月03日 16:25
- 一応中学の時公立進学校の落ちこぼれだったが偏差値高い高校行ったやつの殆どは部活でも実績作ってたぞ
-
- 2018年04月04日 07:54
-
開成とか週3とかでしか部活やらないぞ
体育の授業くらいのレベルよ
-
- 2018年04月04日 23:42
-
お前らの意見が正しければ
東大野球部は最強だなw
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ガリ勉するのは元々学力が足りてない連中