2018年04月09日
事務作業もロボット化 各社で広がる
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180324/k10011377671000.html
今後の仕事と人生どうする?
18/03/25 02:05 ID:ysDF/34R.net
タクシーです
ビクビクです
18/03/25 08:40 ID:kdJtoqec.net
肉体労働従事者なので全く奪われそうな気配がない
カーッ!ツレーワー、AIに仕事代わってもらえなくてマジつれーわー!
18/03/25 03:10 ID:M1hSfYVz.net
>>4
肉体労働でも職種によっては危ないぞ
AIってよりはシステム&ロボット&AIだけど
https://youtu.be/2SicB_RGCYc
これがニトリに導入されてるのこの前テレビで見たけど凄かった
18/03/25 05:44 ID:S4q99Z3+.net
漠然とした想像だと底辺仕事がAIに取って代わられそうだったのに、実際は弁護士やら会計士やら医者やらの高収入な仕事のほうが先に取って代わられそうというのが不思議だな
18/03/25 03:18 ID:11XuaYG2.net
>>6
高収入の仕事はそれだけ美味しい仕事かつ、人件費が掛かる仕事って事だからな
AIでパターン化出来ればコストが抑えられるから最高だろう
18/03/25 03:26 ID:QYmqT5rw.net
>>6
肩書き、学歴だけで実際の内容は底辺仕事並だったってことよ
外科医=道路、水洗、電気などの工事 すべて肉の塊なので同一の扱いが出来る 交代ありで超簡単
会計士=画像認識搭載計算機
弁護士=どらえもんなど奇抜なことをいってはぐらかすもルールに従うのであれば程度の差で分けるだけ 同じことしか言わない
18/04/03 00:47 ID:1oi74Za0.net
AIが止まらない
18/03/25 03:22 ID:24zrVfow.net
市役所員や税務署員なんて機械でいいやろーって思うけど
機械が使えないアホの相手という意味で必要なんだよな…
18/03/25 07:49 ID:M36Gazym.net
わい、機械設計やけど、だんだん設計作業がプログラム組むみたいになって来て辛い。
もう人間が1から図面描くなんてしなくて、
大体は条件入れれば勝手に設計してくれるようにまでなってる。
でも、その条件を作れる奴が全然居なくて仕事が集中しまくり。
機械設計できて、プログラムかけて、数学的にトポロジー解析できてって奴きてくだしあ。
出来れば低賃金の派遣で。
18/03/25 07:56 ID:M36Gazym.net
>>25
元々設計って境界条件決めたら8割終わりだからね。というか詳細設計を元に境界条件を調整するのが本当の設計かな。
18/03/25 09:15 ID:j/jYYyx4.net
そのうちレジも自動化されそうだな
まずは100均で試してみる
18/03/25 09:44 ID:x0bGlqZi.net
レジはETCみたいに入る前にカード検知して出るときに商品認識してカード引き落としをamazon本社にあるコンビニで始めてるな
18/03/25 09:57 ID:p0gYtwQf.net
自動化とAIは別もんだぞ
18/03/25 13:32 ID:WwXEGJKS.net
案外、単純労働の方が最後まで行き残りそうな気はする
AI入れるまでもないような
物流で荷物乗せ換える人とかちょっとしたサービス業とか
コンビニもレジは自動化されるだろうから店員は品物補充するだけ
18/03/25 13:39 ID:hNLeMfqj.net
>>52
荷物載せかえる人ってのもさ拠点だけで
店についてトラックの扉開いたらコンテナが降りて、自走して定位置に。
前日の空のコンテナがのりこんだら自動トラックが発進
になるんだろうなと
早朝の大型スーパー見てて思った
18/03/25 14:07 ID:r5rztU8O.net
米軍が開発してた牛みたいなロボットも
ちょっと見ないうちに、すごく進化してるのな
人間が、足ひっかけて転倒させたり
蹴りいれたりしても、すぐに起き上がってきて(;゜д゜)
18/03/25 14:23 ID:r5rztU8O.net
人間の価値は思いやりとか気遣いみたいなウェットなところにしか無くなる
おまえらには最も向いてなさそうな分野やなw
18/03/25 17:14 ID:/1CveNtH.net
>>69
それも、今のジジババがいる内だけだよ
今のスマホ世代がメインになったら、人と話すよりスマホやグーグル先生に聞くようになる
18/03/25 17:47 ID:2q0CeJYA.net
ニュース記事はもうある程度AIが書いてるらしいな
18/03/26 20:05 ID:8jb1zcPw.net
風俗は入れ替わらんと思うなぁ
お金欲しさに売る人は無くならんだろうし
18/03/27 02:40 ID:k5WeGmW8.net
AIアナウンサーって単に入力された文字を読み上げるイメージだけど自分で判断するのかな
18/03/27 08:59 ID:iK8Lo2af.net
お前らAIに夢見すぎだろ
あんなのタダの曲線フィッティングやで?
たくさんの点を入力したら、それっぽく線を引いてくれる動作が
なんとなく考えてるように見えるだけや
18/03/27 18:05 ID:Q/O9/iDa.net
何もない時代から機械化が進んでも、次々と新しい仕事が発生して無くなることはなかった
AIが発展したとしても、仕事は無くなることはないと思うなぁ
18/03/30 13:57 ID:j985Abzk.net
スカイネットみたいにAIが自我に目覚めるんかいな
18/03/31 07:55 ID:iNL4zOMz.net
内科クリニックと保育園 幼稚園経営してるけど内科の仕事が取られそうなので保育士の資格取ろうとしてます
18/03/31 18:01 ID:z2m4AbNC.net
AIが自我に目覚めてってのは王道だけど
いきなり超知性ざゃなくてさ
知能の低いINTよん?の自我に目覚めたAIが出てきてもいいはずなんだけど
出てこないってことは知性って全然別物なんじゃないかな
18/04/03 00:19 ID:8yHW0jTq.net
>>250
自我とまではいかないがAI同士で英語で会話させてたら途中から独自言語で勝手に会話始めて慌てて主催が回線抜いた事件ならあったよ
18/04/03 07:42 ID:MX9edC3A.net
想定しているSFがどの程度にかもよるな
K.I.T.T.みたいな割と事務的なヤツなら莫大な金を掛ければかなり近いところまで再現出来るが
まだ実績の面で人の命を預けるところまでは行ってない感じか
>>257
http://www.sankei.com/smp/world/news/170803/wor1708030008-s1.html
中国のAIが共産党を批判した事件は笑ったw
18/04/03 07:47 ID:q/A/8GK0.net
気付いてないだけで俺らも既にAIなんだろ?
18/03/28 12:40 ID:9eoVN4Qy.net
コメント一覧 (33)
-
- 2018年04月09日 09:17
-
事務の9割、AIが代替 三井住友海上の営業職
人間が1ヶ月かかってる事務を1秒で終わらせるんだから導入するよな
-
- 2018年04月09日 09:21
-
人類がすでにAI化してきている
そうわれらはロボット人間
-
- 2018年04月09日 09:41
- 人の判断力が仕事であるものは全て駆逐される。自動運転が注目されているのは、運転は判断だけの行為であって、美容師みたいな機微な動きやカウンセラーのようなコミュニケーションも不要な入力系のみだから。
-
- 2018年04月09日 09:44
-
ソフトウェアに駆逐されない仕事は、
・機微な動き、物理的接触が仕事(例:美容師)
・コミュニケーション(例:接客、YouTuber)
のみ。
判断か仕事の、弁護士、エンジニア、経営者などは駆逐される。判断力はAIの方が上だからな
-
- 2018年04月09日 09:56
- 利権やらめんどくさそう
-
- 2018年04月09日 10:18
- AIと自動運転とドローンと3Dプリンタに夢を持ち過ぎw
-
- 2018年04月09日 10:42
- AIをつくりたい
-
- 2018年04月09日 11:03
-
ワイ歯科技工士
AIのニュース見て怯える
-
- 2018年04月09日 11:16
- 事務はね クレーム担当や電話担当は必要になるけど 単純作業はスマコンで済むし
-
- 2018年04月09日 11:45
-
>>127
それを何十次元空間で瞬時にやるから凄いんだろうに
というか、理論上はAIに出来ないことはないぞ。人の思いやりやコミュニケーションだって、普通に学習して人間を追い越す。AIよりもデータの部分をどうするかだが、人間がそもそも人間を完全には理解していないから、データを適切に準備できない。
-
- 2018年04月09日 12:05
- 最もビクビクしないといけない奴やが余裕ぶっこいて金を搾取してる現実
-
- 2018年04月09日 12:05
- 何か、医師や弁護士に恨みでもあるのかねえ?師業、士業はそう簡単になくならないよ。職能団体があるからね。コンビニ、事務、IT、ドカタ何かの方がよっぽどオワ。歴史を勉強しなさい。飛脚は職能団体があったから政府に抵抗して郵便局員になったんだぞ。逆に職能団体がない上記の職とかお話にならない。 金融が淘汰されるのは同情するけど他はしない。底辺ゴミのお前らが粋がるのは勝手だがネットだけにしろよ。マジで自分より年上がレジ打ちしてる光景がたまに見て「生きてる理由は何ですか?」と尋ねたくなる。
-
- 2018年04月09日 12:06
-
過渡期はAIを使って何倍も働くだけだ
機械化なんてまさにそう
-
- 2018年04月09日 12:12
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2018年04月09日 12:13
-
薬局、銀行、市役所は、法律さえ乗り越えられれば、割と早い段階で人員は十分の一以下になるだろうな。
-
- 2018年04月09日 12:18
- ※16法律さえ乗り越えられればな。ただ薬剤師と公務員は団体があるからムリだわ。
-
- 2018年04月09日 12:20
-
早く経理もAIになってほしい
エクセルで伝票作って証憑付けて検印押してシステムへはハンド入力で伝票は紙で保管とか、20世紀の遺物としか思えんウチの会社
-
- 2018年04月09日 12:41
-
事務や翻訳のような"ルールに従う仕事"っていうのは
どんなに複雑でもAIに急激に代替されてしまう
ドカタとかは超高性能ロボットとかが必要になるからまだまだ代替されない
ただし、そちらは3Dプリンター建築とかに仕事を奪われるかも
-
- 2018年04月09日 12:43
-
※7
AIと自動運転とドローンと3Dプリンタを舐め過ぎw
あと10年経つだけでどうなると思ってんだ
-
- 2018年04月09日 15:54
-
※13
馬鹿な餓鬼だなお前
AIは人だから、底辺のお前みたいなゴミとは違う超エリートのな。AI=人であって人がこなしている士業()なんてソッコー駆逐よ、物理的接触を伴いロボットに駆逐されにくい美容師の方が格上
-
- 2018年04月09日 15:57
- 俺ニートだから駆逐されないわ
-
- 2018年04月09日 17:27
- ※21物理的接触??wwwww.医師や弁護士より美容師の方が格上????wwwwwwwwww.笑わせるなよ。まずaiは年を取るにつれ知能がアップする。チョキチョキの美容師ごときが無くならねー訳ないだろ。医師や弁護士等の仕事を知らないから好き勝手言えるのだろう。確かに2045年には人間の知能を越えると言われ、大量失業が訪れるかも知れないが、それより先に頭を使わない職の方がヤバイだろ。介護では今、人工ロボットを投入してきている。美容師でもヘアカットロボットが造られてきているから10年持つとしても失業者増える感じしかせんわ。よりによって美容師とか(笑)。まぁ、頑張ってねwwww.
-
- 2018年04月09日 17:35
-
シャンプーをしてくれたり髪を乾かしてくれる機械はもう5年以上前から、ちらほら都会の美容院にはある。
髪を切ってくれたり
パーマや縮毛矯正をしてくれたり
髪を綺麗な色に染めてくれたり
キャバ嬢やホストの髪のセットをしてくれる機械もその内、店舗に出てくるだろうね。
-
- 2018年04月09日 18:07
-
ワシ、弁護士勉強してるけど人間じゃないと絶対できんぞ
こういう好き勝手言うやつ、どんな業務するのかさえわかってないから言えるんだろうな
-
- 2018年04月09日 18:18
-
弁護士がAIに仕事奪われるって言ってる奴は全員低学歴
業務内容理解できてなさ過ぎ
-
- 2018年04月09日 21:11
-
むしろ人間を過大評価しすぎ
大した仕事なんてやってねーだろ
気遣いみたいな直接金にならないような要素に関しては人間の方が得意分野ではあるとは思う
介護なんかはしばらくなくならないだろうよ
-
- 2018年04月09日 22:02
-
画像診断はAI化するべき
人がやるには効率が悪すぎる
-
- 2018年04月09日 22:16
-
弁護士がAIにとって変わられないと思ってるのは間違いなく低学歴
ちなみに東大以外は低学歴だから調子乗らないほうがいいよ、コメ欄で暴れてる香ばしい馬鹿ガキは。
ニューロンの仕組み、創発をモデル化できる時点でAI=人だから
-
- 2018年04月09日 22:21
-
※25
お前はAIが何なのかわかってないだろ。
AIは人であってあんたが尊敬してる弁護士より遥かに格上の頭脳と判断力を持つようになる
人だから感情も倫理観もある
-
- 2018年04月10日 13:28
-
ワイ公務員志望、高みの見物
AIで技術的には代替できるようになってもなんだかんだ定年までは逃げ切れそう
何かと叩かれて若手の給料は削減されるくせにバブル世代の無能が未だに居座って高給貰ってるし
ぶっちゃけ現時点でもやろうと思ったら役所の書類関係を電子化するだけでかなり仕事減りそう
-
- 2018年04月10日 15:17
- 結局、人類最初のビジネスが最後まで残るのか。
-
- 2018年04月10日 22:27
- 内科医と薬剤師はAI化すると良さそうだな
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
弁護士資格を持ってる沢山の在日韓国人の皆さん残念でしたね
兵庫県の弁護士業界のトップも在日韓国人