2018年04月15日
iOS端末持ってればプラス10点
iCloud使えばプラス5点
AppleTV持ってればプラス10点
80点を目指す頃には金銭的に戻れなくなる
18/04/14 15:44 ID:Z3+PcFRg0.net
曲作るならmacかなくらい。クリエイターじゃない奴にはマジで必要ないと思う
18/04/14 15:46 ID:lqNrq/T0p.net
>>24
クリエイターでもそんなアドバンテージあらへんやろ最早
グラフィックや映像関係とか結局ほぼAdobe頼みやからwindowsでも変わらんし
18/04/14 15:47 ID:eCzWlJvO0.net
CentOSなんだよなぁ
18/04/14 15:46 ID:lP985o+ta.net
Windows10との一番の違いは強制アプデがあるかどうかだな
システム安定を重視する人には大きい
あとソフト入れんでもタイムマシンでバックアップできるのは楽
18/04/14 15:47 ID:TIDwxaE70.net
情強ワイLinuxから戻れない
ちなlubuntu
18/04/14 15:48 ID:FuN+BeCp0.net
AIRとかプロより普通のMacBookが一番いいって聞くけどほんと?
迷ってるんだけど
18/04/14 15:49 ID:sW9gZ/VNd.net
>>44
大嘘
無印MacBookは歴史に残るレベルのゴミ
置いてたら勝手に発火する言われてるPowerBook5300が比較の対象になるレベルやで
18/04/14 15:51 ID:MVklki/na.net
UIがゴミすぎへん?
慣れれば平気とかじゃなくて
18/04/14 15:49 ID:jGjjKJpC0.net
iPhone、Macbook Pro、自作Winデスクトップ持ちのワイって実は結構正解選んでるんか
18/04/14 15:50 ID:+jZVeMnLa.net
ちなみに動画編集するんやがやっぱMacがええんか?
18/04/14 15:51 ID:sW9gZ/VNd.net
>>58
りんごがぺかぺか光るアルミ製のオサレなオサレな筐体が欲しいんやったらMBP買えばええ
そうでもないならテキトーなWindows機買っても変わらん
どうせ動画編集に使うソフトなんざ両方のOSのバージョンあるやろ
18/04/14 15:53 ID:eCzWlJvO0.net
ワイMacもWindowsも使ってるけど仕事柄か明らかにMacの方がええで
18/04/14 15:53 ID:Qmxz47/10.net
ワァイ「フォントがきれい」
18/04/14 15:53 ID:tQeKKrZg0.net
コマンドキーがないから戻れん
全てのOS PCにつけてほしい
18/04/14 15:54 ID:IONjoIWIa.net
macのトラックパッド気持ち良すぎるんじゃ^〜
18/04/14 15:55 ID:tc2kAX/M0.net
Macbookってもはや楽器やん
18/04/14 15:56 ID:qa+doT2P0.net
Mac買ってプログラミングでもやろうかと思ってObjective-Cチラッと見たら意味不明で草生えた
Javaでいいです…
18/04/14 15:56 ID:E/TgVlMnd.net
>>120
マジか
ちょうど新しいノート欲しいと思っとったんやが高いんだよなあ…
手始めにmac miniでもいいかなとか思っとるんやがどうなんやろか
18/04/14 16:01 ID:E/TgVlMnd.net
DTMには割りかしまだ強い印象。イラスト・動画クリエイターはwinに再度ユーザー奪われちゃったな
18/04/14 16:02 ID:Jx1KpEyGp.net
ITだとマイクロソフト社員もマック使ってるぞ
18/04/14 16:04 ID:tO/7zOwAM.net
フォントとトラックパッドはわかる
18/04/14 16:05 ID:SUEiXwF50.net
単純に疑問やけどマックのデザインダサすぎないか?
カッコエエと思ってる層はどこがええのか教えてくれや
みんな同じリンゴマークって恥ずかしすぎて公共で使えんやろ
18/04/14 16:10 ID:6oIQUU5/a.net
>>253
windowsのフォントダサすぎない?よくあんな中国みたいな字を見ながら生活できると思うわ そこのところどう?
18/04/14 16:13 ID:DxadL2tg0.net
>>268
あれ自体がダサいかどうかは人によるとしか言いようがないなワイの好みじゃないだけやすまんかった
それはいいとして人と被りまくるデザインでええんか
18/04/14 16:13 ID:6oIQUU5/a.net
iPhoneと併用すると、
メモ帳も写真も接続なしで勝手に同期するし
air dropでさっとファイル送ったりすごい便利
変な設定したり特別なソフトを走らせなくても出来るのがいい
18/04/14 16:12 ID:yAlx5TWOa.net
Airがノマドという概念を一般化したように、
このMacBookは空間とか時間に縛られない働き方、
つまりYouTuberやbloggerといった新しい個人の存在を中心とした形に
世界をmodifiedする、既存の概念では捉えることのできないデバイスだと
このnew macbookを手にして操作するうちに確信した。
未来はAppleが作る、そういう意思の力。
世界が、変わった。
18/04/14 16:20 ID:d9gkW0noa.net
デスクトップでwindow
計算機にlinux
ラップトップにmac
って結論出たやろ
Windowsとは違うMacのキホン
コメント一覧 (39)
-
- 2018年04月15日 21:19
- adobe使うなら尚のことMacでしょ。winは動画編集、レンダリングなんかの重い処理向けに使うべき。10万や20万のPCならどんぐりの背比べだから好きなほう使えばいいと思うよ。
-
- 2018年04月15日 21:20
-
そういやmacbookのガワのデザインはもう15年以上このままなんじゃないかね
変え時じゃないんかね・・・
-
- 2018年04月15日 21:22
-
※2
いやimac proよりも
それの6割くらいの金額で組んだWindows自作機の方が早いから
-
- 2018年04月15日 21:23
-
デザインでMac
動画編集やゲームやその他諸々はWin
ハードやパーツが安くソフトも豊富だからどうしてもWinの方に比重を寄せてしまう
-
- 2018年04月15日 21:24
-
Macの方が全体的にインターフェースが綺麗だけどそれ以外はWindowsの方がええわ
構成とか考えたりショップでパーツ眺めるの楽しいし
-
- 2018年04月15日 21:27
-
自分はWindowsじゃないと動かないソフトが多い。
iTunesもWindowsで動くから、パソコンはWindows派。
スマホはApple。
-
- 2018年04月15日 21:31
-
プログラミングならmac
windowsはプログラミングには不向き過ぎ。
linux系は知らん。
ただ、PCゲームとかは向いているとも思えない。
動画や音楽編集もmacの方がいいらしいし、コンピューティングにおける生産者はmac、消費者はwindowsという感じだろうか。
-
- 2018年04月15日 21:49
- ショートカットがwindowsと違うのがきつい
-
- 2018年04月15日 21:54
-
米4
その通りだけど「いや」の意味がわからない。フォントくそ汚いwinでデザイン業務しろってこと?
-
- 2018年04月15日 21:54
-
みてくれだけで何もかもが残念すぎるPCは他には存在しない
はじめて素手で叩き壊してしまったPCは後にも先にもこいつだけだ
-
- 2018年04月15日 21:59
-
MBPだけはMacの中でもええわ
ノートPCとして完成されてるしとりあえずMac触りたい人にはおすすめ
-
- 2018年04月15日 21:59
-
Mac Book Air以前のノーパソとはなんだったのか………
テレビ視聴&録画機能も付いてた。重さ4キロあった…
3年前後で大体壊れた…
-
- 2018年04月15日 22:22
-
macにすると戻れねえってのは正常化バイアスかかってるだけでしょ
まあ戻さなくていいレベルのクオリティはどちらも保ってるんだからwinでもmacでも好きな方使えばいいと思うけどね
わいは対応ソフトが豊富なwin使うよ
-
- 2018年04月15日 22:30
-
映像やデザイン、プログラム用途だと、スペック以外Windowsの不甲斐なさに泣く
ソフトの選択肢は多いのに、統一性がなくて使いづらい、残念なOS
-
- 2018年04月15日 22:35
-
プログラミング、音楽、デザイン関係、DTPはMac
3DCG、ゲームはWinの方が有利
動画や2DCGは大差ない
あとノートパソコンはMacの方が快適
-
- 2018年04月15日 22:49
- デザイン業務をデフォルトのフォントだけでこなすつもりかwww
-
- 2018年04月15日 22:52
-
Intel Macになって何年経ってると思ってんだ
ブートキャンプがwin10対応した時にマカーがウレション流しててドン引きしたがw
-
- 2018年04月15日 23:08
-
※17
それが拠り所の一つだからそっとしておいてあげてよ
-
- 2018年04月15日 23:13
- surface book2持ちのワイ、高みの見物。
-
- 2018年04月15日 23:14
-
MacBook Proと同じスペックのWindowsのノートPCを探すと、Macの方が安いことに気づくんだよなぁ。
サーフェスなんかタブレットとして使うことない。
-
- 2018年04月15日 23:28
-
win10はクソすぎだと思うが
※14
対応ソフトが多いのって昔の話じゃない?
Win10未サポートとか数年前から開発してないソフトがゴロゴロしてるのだが
※17
デフォのフォント云々じゃなくレンダリングだろ
-
- 2018年04月15日 23:40
-
米10
たしかに米4の「いや」がどこにも掛かってないなw
重い処理するならWindowsって書いてるのに
否定癖ってのはこういう事を言うんだろう
-
- 2018年04月15日 23:41
-
仕事ではMac、家ではWindows使ってる。初めはMacなんてすかしやがってって自分に対して思っていたけど、使い慣れると無駄がないから好きになった。
USB Cポートは今の所迷惑しておる。
最近Windowsが壊れたので新しいのを買った。Windowsは昔よりも増して最初から必要のないアプリケーション入りすぎ。
それをいちいち、消したり起動させないように設定するのがアホらしいなって思った。
Macは必要最低限のみで後は自分で必要なもの探して入れやがれスタイルだから好き。
パソコン使い慣れていない人はWindowsのほうがいいんだろうなぁと思った。
-
- 2018年04月15日 23:45
-
プログラミング環境とかいろいろお手軽に設定して使いたいからMac
特にやりたいことなかったら安いWinでええで
-
- 2018年04月16日 00:35
-
※24
逆
使い慣れてない人ほどMacを使うべき
Windowsは設定を自分で弄ることを考えない人には向いてない
-
- 2018年04月16日 00:37
-
※22
Macは32bitアプリ切り捨てようとしてるけど
Windowsはまともなつくりをしてる32bitアプリなら未だにサポート対象って時点でWin>Macなんだよなあ
未だにMSはWindows7使わせてるけどAppleは2世代前はサポート切ってセキュリティパッチすら出さないぞ
-
- 2018年04月16日 01:25
-
ソフトのバリエーションの多さと互換性考えたら、クリエイター用途でも今はwinだろ
macはおもちゃ
-
- 2018年04月16日 02:54
- 今どき、プログラミングなら仮想環境使うだろ
-
- 2018年04月16日 06:05
- Mac派別に嫌いではないが使ってる連中の態度が気に入らない
-
- 2018年04月16日 07:17
- 起動の重さや更新のうるささでMacにして満足したまま。今はどうなんだろう
-
- 2018年04月16日 08:15
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2018年04月16日 08:34
-
※31
カーネルの設計思想が違うから完全に起動中のシステム更新不可能なんだよね
8でマイクロカーネル化が進んで7以前ほど再起動は求められなくなったけど
Macも厳密には再起動なしは不可能だったり
直近だとntpd絡みで強制再起動させてるはず
起動が重いってのはMacが推奨環境付近でしか動かさせないのに対してWinが下限を設けてないからどういう環境でも動かせてしまうってのが大きい
Vistaの悪印象も大半の日本メーカーが512MB以下で出してきたってのも一因
Windowsにいらないアプリがありすぎってのはデフォだとユーザー任せになりすぎて初心者向きではないからメーカーが入れまくるだけ
Macは何も考えずに外部のアプリを極力入れさせずに使えるようにしてる
-
- 2018年04月16日 08:43
-
adobe使うなら尚のことMacでしょ。
こいついつの時代からタイムリープして来たんだよw
-
- 2018年04月16日 08:47
- ヒカキンが使ってるから動画アプリは使いやすそうってすごい頭の悪いレスだな
-
- 2018年04月16日 09:58
-
SWIFTはメジャーバージョンが上がるたびに書式が変わるクソ言語。
Swift4 になって昔のコードが全部書き直しになった。
-
- 2018年04月16日 13:25
-
iPhoneiPadWindowsだわ
Macまで手を出す勇気ないし勝手に同期系もやだなぁ
-
- 2018年04月20日 10:38
-
タブの話で悪いけど、android使ってみたらいまいちだった
使いこなせないんだろうな
お手軽iosがすきだ
-
- 2018年06月05日 08:16
-
結局windowsやわ
windowsならなんとなく想像でできることがMacだとググらんと解らん
UIデザインクソ杉
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ソースはワイ