2018年04月19日
ふざけんなよマジで
ガキの頃からずっと機械いじりしてきたし車にも精通してるしで個人的には月80〜100万は貰ってもおかしくない仕事してると思う
18/04/18 09:01 ID:8mod39LB0.net
なんで高度な技術を持つ者が冷遇されなアカンのや………こんな理不尽許してええんか?
18/04/18 09:02 ID:8mod39LB0.net
代わりはいくらでもいるぞ
18/04/18 09:03 ID:W2rsw9v30.net
みんな持ってるからな
18/04/18 09:03 ID:YlSRULkEM.net
車の所有率が下がるともっとキツくなる世界
18/04/18 09:03 ID:JwvPqUn0a.net
賢いやつはみんなその時間を勉強に充てるからな
18/04/18 09:05 ID:wPX8wpjn0.net
世界がゾンビまみれになったとき逃走用の車整備するのに絶対必要な仕事やのにな
18/04/18 09:05 ID:Ool90t1s0.net
これ2級取るのに専門2年通う必要あるんやったっけ
18/04/18 09:06 ID:U0fQBiiD0.net
自分で車のことやるけど、やっぱ工賃高かったんやなと痛感するわ
ディーラーやったから純正部品も高いし
18/04/18 09:06 ID:m77rDHIvM.net
技術を高く評価してくれるとこに転職した方がええと思うで
相場がそんなもんなら諦めるしかないわ
18/04/18 09:07 ID:PhCzPXtHd.net
価格競争を始めた整備士の先輩方を恨め
18/04/18 09:07 ID:792YrHf30.net
自分で自動車工場開けばどうや
個人の方が安いからワイは好きやで
18/04/18 09:07 ID:AIMfB+ZBa.net
市販品で修理もある程度マニュアル化されてるから仕方ない
18/04/18 09:09 ID:+xSvobur0.net
昔はどんなに給料が安くても車gaugeの若者が沢山おったから人手には困らなかったらしい
今の若者は車なんか興味ないでな
自動車整備士は給料を上げないといかんと思うで
18/04/18 09:09 ID:olyuQ0Vy0.net
町工場って工賃がディーラーの2割安いんやっけ?
18/04/18 09:10 ID:7pyEqUyc0.net
車興味ある奴が整備士になるけど
整備士の給料じゃ趣味で車いじれないから
別の仕事にするんよな
18/04/18 09:11 ID:Rc3X35S0d.net
車の整備工場が消える?
https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2018_0302.html
「若い人間がいない、跡継ぎもいないと、やむをえずやめていく会社もあるんです」
福岡市の従業員10人の整備工場「丸善自動車」で工場長を務める原口佳庸さん(38)は、苦虫をかみつぶしたような表情で、深刻な人手不足の状況を話してくれました。
それは、人手不足だけが理由ではありません。原口さんたちの頭を悩ませているのは、自動車業界で加速するEVシフトの動きです。
ガソリンエンジンではなく、電池とモーターで走る電気自動車。整備の方法は大きく変わりますが、原口さんたちに、そのノウハウも必要な設備もありません。
以下ソースで
18/04/18 09:12 ID:mX2TdK6X0.net
いまの車は個人で整備できんやろ
メーカーが用意してくれた機材ないといじれんやろ
18/04/18 09:15 ID:eP7/AXia0.net
短大行って二級整備士取ったけど卒業→失業→ニートだったな暫く
オートバックスみたいなところで一時期働いてたけど、DQNしか来なくてうんざしりた
18/04/18 09:17 ID:L7XvF1mK0.net
技術あるならクラシックカーディーラーズみたいのやって
旧車直して売ればいいじゃん
18/04/18 09:17 ID:C7oQ89WLM.net
>>70
日本はイギリスやアメリカほど
古いもの直して使うなんて需要ないから
クラシックカーの修理とか狭き門すぎるで
18/04/18 09:21 ID:Ez4j6xLrM.net
月18万に整備点検されるって手抜かれそうで怖いな
月50万とかならネジ1本単位でしっかり締めてくれそうやけど
18/04/18 09:26 ID:Ip/7wKyId.net
コメント一覧 (28)
-
- 2018年04月19日 07:38
- スキルや経験ではなくトークに金払う国
-
- 2018年04月19日 07:49
-
国庫から金借りて独立したほうがいいな
その給料の職場失っても後悔ないでしょ
-
- 2018年04月19日 08:01
-
運送会社専属の整備工とかないの?
多少はマシかと思うんだけど
-
- 2018年04月19日 08:03
-
将来性や所得推移を知らずに業界に飛び込んだ、自分を恨むんですね。
誰も、お願いした訳じゃ有りませんから。
-
- 2018年04月19日 08:07
-
自動運転が本格化したら需要増えるじゃろ
今まで以上に車に興味ない層が所有するようになるわけで
まあ、その分機械だけじゃなくて電気製品にも精通しないといけなくなるが
-
- 2018年04月19日 08:11
-
友達は整備士給料安いから辞めて
レンタカー会社で今働いてるな
-
- 2018年04月19日 08:20
-
フォークの整備士の方がまだいいよ。
航空機の整備士ならかなり良いでしょ。
-
- 2018年04月19日 08:42
-
貰えると思うなら独立してそういう料金設定にすればいいのでは
というか井の中の蛙ってこういうことだろw
-
- 2018年04月19日 08:53
-
自動車の機構部品のメンテはもはや趣味の世界なのが日本の今。
その技術でカスタムとかレストアとかを手掛ければ
儲かるんじゃないかな?
-
- 2018年04月19日 08:56
-
ホント不当に安いと思うよ
客からはキャバクラ並みに時間工賃とか手数料取る癖に社員には還元しない
-
- 2018年04月19日 09:03
-
自動車のIT化とシェアリングで消える仕事だししょうがないね
-
- 2018年04月19日 09:34
-
※1
後中身のない上っ面の見栄えとな。
-
- 2018年04月19日 09:39
-
車検利権があるし、田舎者は一人一台車があるって言ってたけど、それでも安いのか。
-
- 2018年04月19日 09:41
-
カッペは一円でも安く値切るよ
ほんま腹立つわアイツら
-
- 2018年04月19日 10:34
-
本当に技術力ある奴は独立して自分で工場構える。
>>1みたいな奴って、ちょっと仕事覚えた中堅の奴が勘違いして自分に酔ってるだけ。
こういう勘違いバカが独立して、数年で破産した奴を何人も知ってるw
-
- 2018年04月19日 10:34
-
それでも高いほうだろ
田舎の民間自動車整備工場で働いたけど交通費3000円が限度で手取り10万だったぞ
資格持っても手取り12万にもならない上にサビ残だったし、交通費は支給額の倍かかるし、正社員なのにこんびにバイト以下の待遇、車検通らない車をを通す違法整備とかしてるクソ工場だから辞めたけどな
-
- 2018年04月19日 10:38
- 独立してクラシック専門でやるしかねぇよな…
-
- 2018年04月19日 10:39
-
高い技術があっても安い物を直してたら高い金は取れないし
それこそ家電の修理なんて絶滅してるわな
-
- 2018年04月19日 11:20
-
化学系の技術者だって高度な事やって30
〜機械系出身の技術者だって高い技術で20〜
替えが効くのが少ない職種とか付加価値が高い程当然高いよねそら。
趣味が高じて車整備する人はいても車作る人はいないだろ。妥当な金額じゃろ。
-
- 2018年04月19日 11:34
- スキルつけたら独立した方がええんちゃう?
-
- 2018年04月19日 12:31
-
車検代クソぼったくりのくせに現場の給料は安いんか
どこに金が流れてんだ?
-
- 2018年04月19日 12:38
- 車検代は殆ど税金と部品代じゃねぇか… 整備内容ろくにみもしないカスが 文句いってんじゃねえ アホ
-
- 2018年04月19日 13:02
-
部品を交換する手間賃だしな
医者の手間賃は治す
整備士の手間賃は直す
修理代が高額だったり
直らなきゃ他の車買えばいいだけ
-
- 2018年04月19日 17:40
-
こいつは何を根拠に、自分が月80〜100万の仕事してるとか言っちゃってんの
-
- 2018年04月19日 17:57
-
そんなに好きなんならメーカー本体に来ればええで
Fラン卒ペーペーで無能やけど年500は貰えるぞ
-
- 2018年04月19日 19:14
-
誰でもできる
いくらでも代わりがいる
介護職といっしょ
-
- 2018年04月20日 01:48
-
子供の頃から機械触ってたのね。
高給取りの人は子供の頃から30まで勉強してたよ。
代わりがいる仕事は、嫌なら辞めたらの世界。
-
- 2018年04月20日 03:59
-
米20
お前みたいな知ったかぶりするカスが偉そうに誰でも出来るとか言うから業界衰退すんだよ
今の車はコンピューターでエラー見てそこの部品をアッセン交換するだけだから技術いらないとか思ってんだろ?
んなわけねーだろカスが
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。