2018年05月02日
瞑想がそこまで優れたものならこの世から鬱とか居なくなってるという意見もあるだろうけど
それは多分皆東大の学歴があれば良いのに皆が皆東大の学歴を持てる程度に勉強できないのと同じ事で皆が皆クリロナみたいな美しい肉体を持てたら良いなと筋トレするけどそこに到達できる奴は稀だったりするのと同じだよな
つまり瞑想も継続と追い込みが必要で毎日1時間〜3時間追い込みかけられた奴はサイコパスの道が開けるんだろうな
瞑想やると脳の構造自体が変わるけど多分10〜15分じゃ変わらない
それは10〜15分自重トレやって筋肉デカくならねえ
10分くらい走り込んで脂肪燃えねえ
30分くらい勉強やって全然身に付かねー言ってるのと同じなんだよ
筋トレだって筋肉そのものを変化させたいと思ったら地獄を味わう必要があるし勉強だって壮絶な苦労に耐えねばならない
脂肪も燃やす為には汗ビチャビャになる必要もある
瞑想も同じなんだよ
引きこもりとか豆腐メンタルだとかコミュ障害だと思って自分に辟易してる奴とか鬱の奴とかマジで瞑想しろ
10〜15分じゃ意味がほとんど無い
毎日1時間以上できるなら1日の大半を瞑想してろ
引きこもりは確実に外に出られるようになる
これは断言できる
俺は1日15分から1時間に変えたらかなり変わったし
2時間にしたらどうなるかすごい楽しみでならない
正直ナンパもやってのけるかもしれない
いけそうな気がする
18/05/01 23:33 ID:IE7keXuZ0.net
瞑想って言葉で誤魔化すのがダメなんだと思う、具体的な方法と科学的な効果のメカニズムを説明すればもっと広まるだろ
18/05/01 23:35 ID:jqrH6BrB0.net
>>5
扁桃体を意図的に鎮圧しその時間を増やす事で扁桃体が過敏になるのを抑え繰り返す事で扁桃体を縮小させて不安や恐怖を感じにくくしてその結果ネガティヴな雑念を減らして前向きな脳の構造に変えていく行為
18/05/02 00:04 ID:loqo2yIX0.net
>>5
基本的にいらない機能は省かれていくだろ?
筋肉は使わないと萎んで低燃費になっていくだろ?
扁桃体も使わない事を繰り返すと不要と判断されて徐々に縮んでいくんだよ
使いまくってるとこの個体が生き残る為に必要だと認識してさらに強く強化される
まあ正直扁桃体を少しでも衰えさせるのは動物としてはやっちゃいかん事だけど俺らが生きてるのは扁桃体ビンビンをさほど必要としない文明社会だろ?
お だってオ しまくると使い物にならなくなるって言われてるからね
基本的に動物の肉体は環境にそれを使わないで適応してるんなら省きたがるもんだからさ元々付いてる機能をさ
18/05/02 01:16 ID:loqo2yIX0.net
長文の癖に読みやすいな
18/05/01 23:41 ID:6GSVKq2U0.net
瞑想より筋トレの方が楽
マジで難しい
18/05/01 23:36 ID:x4t6gpni0.net
昔の人は何も考えずぼけーっとする時間が多かった
それが瞑想みたいな役割をしてた
昨今は暇ありゃスマホ触ってるだろ
よくないぞ
18/05/01 23:41 ID:8c+APwDya.net
前はどうやっても自分の心を観察できなかったが
イヤーマフ使う事で集中出来るようになった
音ってのはこんなにも精神を邪魔してたんだな
18/05/01 23:45 ID:kdzwVvyZ0.net
そもそも知覚過敏と余計な事を考えすぎる癖が付いてしまう
18/05/01 23:57 ID:gdfFf14na.net
だってお前らの周りに東大の理三に入ったような奴が普遍的にいるか?
居ないよな?
でもあなたは今から東大の理三を卒業した学歴と知識が無料で手に入りますでもその権利を放棄する事もできますみたいな選択肢があったら日本人なんてほとんど放棄しないだろ?
つまりそういう事だよ
瞑想でいわゆるニルヴァナーナという不安や恐怖を極限まで感じないような状態に到達できる奴らはかなり限られていてそれは多分東大の底に入るよりかはだいぶ簡単だろうけどそこかしこに居ないってわけだ
瞑想って頭が喧騒的な時に落ち着く時がかなり苦痛なだけで落ち着いてくるとその状態でいた方が気持ちよくていいという心境になって気がついたら1時間とか経ってるからマジでお前らやれや
扁桃体って"頭のネジ"みたいなもんだからここを弱めれば死ぬリスク上がるけど反対にネガティヴな考えは少なくなるぞ
とにかく1時間以上が脳の構造自体を変える最低限の追い込み時間だからな
それ以下は例えるなら自重トレを15分やって筋肉つかねえ言うようなもんだから
ついた気はするし実際少しは付くんだろうが目に見えてモリモリにならはしないしなるには遥か遠い道のりになる
モリモリになりたいんならジムへ行って血の滲むような筋トレをしなければいけないようにな
瞑想は筋トレや勉強ほど辛く無いからお前らでも続けられるだろ?
筋トレも勉強も集中しだすと楽しいけどでも苦しい事には変わり無いからな
瞑想はひたすら気持ちいいだけだ
18/05/02 00:10 ID:loqo2yIX0.net
特にコミュ障害の奴とかも実際不安や恐怖のふるいフィルターに通して言動を制限してしまってるからそういう事になってるだけで扁桃体さえ鎮圧してそのフィルターふるいをガバガバにすればお前らも饒舌になるよ
まあふるいフィルターがガバガバって事は人を傷つけたり最悪殴られりトラブルに巻き込まれたりもあるだろうがな
でも瞑想のいいところは扁桃体を縮小させると同時に灰白質を増やすから多分攻撃性が問答無用で発揮される事は無いと思うよ
君子危うきに近寄らずみたいな人生送ってて退屈を感じているのなら
虎穴に入らずんば虎子を得ず見たいな人生に切り替えて楽しもうぜ
1時間以上の継続的な瞑想はそれを可能にしてくれる
18/05/02 00:16 ID:loqo2yIX0.net
まず目を瞑るわけだから視覚以外の感覚が鍛えられてしまうのだ
つまり狸寝入りしていても同じ効果が得られる
18/05/02 00:16 ID:diZQkCRra.net
>>21
開けておけ薄めで
要は起きてる時でも出来る限り扁桃体に子守唄を聞かせてやる事だ
目覚めと同時にビンビンに機能開始させない事だ
寝かしつけておく事が常になるとそいつは起きてる時でもイビキをかき始めるからな
そうしたらしめたもんだから
18/05/02 00:19 ID:loqo2yIX0.net
ほら酒とか入るといつもよりも言動に制限が効かなくなるだろ?
それは何故だ?
言動がもたらす可能性について考えて不安になったり恐怖しないからこそだろう?
18/05/02 00:17 ID:loqo2yIX0.net
俺とか彼女とかできた事無かったんだけど普通にできたからな
出会い系ではあるけども
普通に自分の顔晒すのも嫌だったし会話も緊張して無理だったから
ただなんか体感としてはどーでもいいみたいな感じになったな
感覚としては自分に対して他人事になったって感じだな
実際顔で拒否られた奴もいたけどまあ仕方ないみたいな感じよ
頭が穏やかだとここまでショックは軽減されるのかと驚いてるよ
18/05/02 00:22 ID:loqo2yIX0.net
欧米の研究だと瞑想の悪影響も言われてるけど
18/05/02 00:22 ID:wNFJRd6/d.net
>>25
まあ盗 しようとか強 しようとかそういう願望があったりするとそれに対して扁桃体がブレーキかけて捕まったり前科ついた場合のその後の人生への不安や恐怖で空想
の願望にしておいてくれるけど瞑想やると扁桃体があまりブレーキかけなくなるから現実的に考えるようになるっていう点で犯罪的な思考持ってる奴はやめた方がいいと言われてる
あと瞑想やってると評価しない様に努めるせいできっと善悪不愉快不快を強烈に選別しなくなるからってのもあるんだよ
俺はダメな人間だともいい人間だとも思わないみたいな事をするからね瞑想は
だいたいカテゴライズするから雑念は良くも悪くも生まれるんであって大体は不快だとか怖いとか不安な方にカテゴライズされた事をくよくよ考えてしまうから
18/05/02 00:29 ID:loqo2yIX0.net
瞑想の目的の一つは空間認識能力を鍛える事だ
昔の武道家が座禅とかしたのはこれに当たる(創作かもしれんが)
つまり視覚情報以外からイメージで疑似視覚情報を構築する
18/05/02 00:27 ID:diZQkCRra.net
でも瞑想の弊害って精神病的なものじゃん?そういうのなら別にいいんだと思うよ
瞑想する奴の大半が既成の精神をぶっ壊してその果てに辿り着く境地に思いを馳せているんだから
18/05/02 00:27 ID:0zgANZIB0.net
Daigoのチャンネル見てから始めたけどまじで精神安定するわ
瞑想=王蟲のイメージあるからあんま広まらんのかな
18/05/02 00:30 ID:3v2Fgropa.net
瞑想1時間以上=筋肉肥大化の為の筋トレで最高10〜12回になる様な回数でドロップアウトセットで追い込む事方法に等しい
よく10〜15分でも効果ある言われてるがそれは確かにあるけどそんな事言ったら自重トレにしたって毎日30分の勉強だって10分のランニングだって少なからず効果はあるからな
けど実感できるほどの効果なんてほとんど期待はできないと言っていい
18/05/02 00:33 ID:loqo2yIX0.net
自己の思考に対する観察力を鍛えるのがもう一つの目的なのだが
これがまさに強迫性障害と紙一重なのだ
18/05/02 00:33 ID:diZQkCRra.net
マジで1時間以上から世界が変わる
10〜15じゃその気分を整えてくれるだけだ
脳の構造を変化させたいんなら追い込まなければいけない
筋肉を変化させたいんなら追い込まないといけないように
飲酒だって悪い方向にではあるが脳の構造を変えるまでには手が痺れてくるほど毎日毎日酒を飲み続けなければいけないんだ
瞑想だって同じだよ
こんなに革命的な脳トレなのに皆がやらんのは一つに誤解と二つ目に結局いろんな努力に比べれば楽だが瞑想も退屈や雑念との戦いというところでは苦痛で忍耐力と集中力を必要とするからな
筋トレだってやり込めば美しい肉体手に入るのに周りの人間はそんな肉体を持った奴よりもデブとかガリとかぷよぷよばっかだろ
瞑想も結局継続的に努力を要するからみんなが皆できないからここまで広まらないんだらうな
筋トレと違って本人の内面の問題だから親しい人間以外からしたら変わった事に気がつけないしな
18/05/02 00:40 ID:loqo2yIX0.net
>>40
そりゃあるよ
そりゃ仮に筋トレするにしても自重トレで15分やっても勉強で30分やっても一応効果はあるよ
けど俺らが欲しいのは実感できる程度の変化だろ?
それはあるってだけでつまり俺の言う程度の効果でしか無い
一応自重トレだって15分毎日続ければしまいには効果は見えるだろうし勉強だって30分でもやってりゃ効果はあるだろう
けど恐ろしく遠い道のりになるし効果もほとんど実感できないのに続ける意欲は湧くかね?
18/05/02 00:56 ID:loqo2yIX0.net
>>43
今の世の中なんでも時短がありがたがってるからね
少しずつ飽きないようにちょびっとでも効果ある方が続けられるんじゃね
1時間以上も続けるって初心者には挫折の連続だもん無理だよ
18/05/02 01:24 ID:DEm/HJoha.net
>>51
まあそうなんだけど向上心は常に持って欲しいって事よ
今日10できたら次は11分みたいな
もしくは休みは30分やるとかさ
18/05/02 01:27 ID:loqo2yIX0.net
手組んだ方がいいのか?
18/05/02 00:41 ID:0zgANZIB0.net
>>35
複式呼吸する時にそこに意識向けられるように組んで腹の辺りに置いておいた方がいいぞ
あと面倒くさかったら寝る前に薄目開けて部屋の豆電球一つ付けてそこをずっと見つめて呼吸をひたすら深く繰り返す事をしたらいい
瞑想にもなるし何より睡眠導入剤にもなる
18/05/02 00:43 ID:loqo2yIX0.net
瞑想と呼ばれるちゃんとした行為はしたことないが暇な時に頭の中の声を一切消そうと試みることはある
「何も考えるな」と考えるのもだめ
気を反らすためになにか景色を思い浮かべるのもだめ
というようなことを意識せずに行う
行ってると思うこともだめ
数秒しか保たないけど楽しい
18/05/02 00:43 ID:vUnomOrB0.net
ずっと瞑想してると未知の世界に行けるってマジ?
18/05/02 00:44 ID:s5qbIJG70.net
脳はクソみたいにエネルギー食うからな
脳のアイドリングやってると何もやってなくても疲れる
それがまだ明るい希望に満ちた展望ならセロトニンやドーパミン出て活力でみなぎってくるかもしれんけど大抵は野生動物の名残として不安な恐怖について、つまりネガティヴな事を考えてエネルギー使いつつ脳にストレスをかけ続けるという二重苦で疲れ果ててしまうからな
鬱の奴はこの二重苦がかなりの程度にまで高まって動けなくなった奴らだよ
18/05/02 00:46 ID:loqo2yIX0.net
ガン治療で言うんなら10〜15はモルヒネ打たれるようなもんで
1時間以上は抗ガン剤みたいなもんかな?
まあ抗ガン剤のような副作用は無いけどな
まあ下手すると離人症になるかもしれないけどそもそも不安や恐怖が少ないって状態は常に離人症的なんじゃ無いかと俺は思う
死を意識して生を意識するようにさ
だからこそリスカする奴とかいるわけだしな誰に見られても無いのにやる奴とかまさにそういう理由からだから
今まで死に隊となーとマンネリで毎日ぼんやり生きてる時に仮に車に轢かれそうになったら一気に頭が醒めて差し迫った不安や恐怖を感じてそれを回避して今生きてる!って感じになるだろ?
現実感に生々しさを与えていたのは紛れもなく不安や恐怖で緊張感だったんだなという
18/05/02 00:53 ID:loqo2yIX0.net
どうでもいいから広めたいならやりかたかけよ
18/05/02 00:58 ID:BPKJjf+f0.net
>>44
暗い部屋を用意してアロマでも焚いてその光を見つめる
呼吸は長く吸い込み長く吐き雑念が浮かんだらどういう考えが浮かんだかを観察して深入りせずに放置して呼吸と目の前の光だけを考える
ロウソクのgifでも良い
なぜ暗い部屋が良いかというと脳は目を開けてるだけでいろんなものを見て勝手に処理して脳を働かせるので部屋を真っ暗にして何も見えないようにして一点だけが見えるようにした方が良い
そっちのがそこに意識が注がれる
あとまあどうしても集中できないんなら瞼閉じてしまっても良い
落ち着いてきたら薄目開けて炎をぼんやり見つめ続けるんだ
多分ゾーンに入ってくると距離感おかしくなってきてここはどこだみたいになってくるから
最初の入りが結構キツイと思うけど脳が静けさを増すにつれてその状態を解く方が嫌だなあと思えるくらいに気持ち良くなるからとりあえず脳が落ち着くまでは頑張ってみろ
18/05/02 01:05 ID:loqo2yIX0.net
筋トレやってなんで筋肉が増えるかというと身体は意図的であれ自然的であれ今はそういう状況に置かれてるから筋肉をでかくしないとマズイと思ってデカくするんだ
必要ないんなら縮んでいくんだ
環境に対して筋肉が無くても平気だから
扁桃体も同じだよ
起きてる時に意図的に出力を下げる時間を増やす事によっていらない機能扱いして徐々に衰えさせるんだ
18/05/02 01:20 ID:loqo2yIX0.net
クリスタルボウル聴きながらやると良くない?
18/05/02 01:28 ID:CnpZOpkP0.net
>>53
チルアウトする音楽ならなんでも
俺はスカイリムの環境音楽聞いたりする
ただなんつーかボーみたいに変則的で無くて一調子で意識を乗せやすい音がずっと流れてる音がある音楽なりが良いな
例えば自分の唸り声とか結構意識を集中させてくれるな
ンーみたいに言いながらやってると
ただ端から見るとキ千だから一人の時をオススメするわ
18/05/02 01:31 ID:loqo2yIX0.net
1時間以上やれるようになったらかなり実感できるようになる
そこが壁だよ
スケボーだったらオーリーの壁を突破できたら一気に楽しくなるようなそんな最初で最大の壁だな
まあ俺は2時間はやれてないが
18/05/02 01:36 ID:282HrIpCd.net
マインドフルネスという名前で急速に広まってってる最中だろ
本屋にもだいぶ瞑想関連の本増えたな
18/05/01 23:37 ID:BhElmNoMa.net
コメント一覧 (44)
-
- 2018年05月02日 22:43
- 気持ち悪い
-
- 2018年05月02日 23:00
-
4年位前から瞑想にチャレンジしてるけど
途中で足腰が痛くなるとか寝てしまうとかで20分以上できたことないわ
3ヶ月くらい毎日続けてた時期もあったけど何の効果もなかったし
-
- 2018年05月02日 23:09
-
いろいろ頭悪い。
理三程度はやれば誰でも入れるわ。アホかと。
-
- 2018年05月02日 23:12
- これがオウム事件と同じ経緯。
-
- 2018年05月02日 23:23
- おにぎりはおかか一択
-
- 2018年05月02日 23:28
- まあ、※の人達の言ってることもわかるけど、他のにたようなスレたててる人とくらべて、嫌悪感が少ないのはなんでだろうか。
-
- 2018年05月02日 23:31
- 自分の考えを淡々と書いてるからかな?他の意見を馬鹿にするでもなく押し付けるでもなく。ましてや暴言をはくでもなく。
-
- 2018年05月02日 23:53
- つまり、私は宇宙。
-
- 2018年05月03日 00:17
-
別に変なことは書いてない。
メモリ使いすぎって話だ。タスクキルが瞑想だけど現代人はタスクキルができなくなったんだよ
-
- 2018年05月03日 00:19
-
ちゃんと読んでないけど、涅槃に至るのが東大に入るよりだいぶ簡単??
何言ってんだこいつ?
-
- 2018年05月03日 00:21
-
やってみて自分で判断するしかないね
思考停止して気持ち悪いって書くやつもいても良いとは思うが、何に対してもそうなんだろ
-
- 2018年05月03日 00:34
-
瞑想の訓練が難しいってのは同感
筋トレはフォームさえ調べればすぐできて単純なんだよな
精神的にいいから両方やってるけど
-
- 2018年05月03日 00:42
-
欲望(情動)と真逆の方向性だからな。
およそ全ての人が欲が満たされることを幸せと呼んでいるが、それを満たすものではないから広まらない。
目の前の欲望を満たすために、ネット見たり、テレビみたりしちゃうから。
瞑想なんてやりようがないと。
-
- 2018年05月03日 02:58
-
本人が落ち着けるならそれでいいんじゃない?
押し付けるのはNG
-
- 2018年05月03日 03:21
- なんのエビデンスも無い1の妄想垂れ流したスレ
-
- 2018年05月03日 05:11
-
妄想なら得意だ。
亡い女を想うと書いて、妄想と言うんですよね。
-
- 2018年05月03日 05:40
- 目が血走ってそう
-
- 2018年05月03日 06:03
- スマホを捨てて読書と睡眠で事足りるよ
-
- 2018年05月03日 07:58
-
ヨガという形で浸透してきてるよ
ヨガが瞑想のためのものって知ってる人はあんま居ないかもしれないけど
-
- 2018年05月03日 09:00
-
理3はやれば誰でも入れる?
寝言は寝ていえ低学歴
-
- 2018年05月03日 09:42
-
米10
そんなこと書いてないぞ
ちゃんと読まずにそれとかアホ晒すのはやめろ
-
- 2018年05月03日 09:56
- ちゃんと読むのが苦痛な文章ではある。
-
- 2018年05月03日 11:32
- 瞑想でどうにかできる問題ならその程度の問題なんだろ
-
- 2018年05月03日 12:32
-
瞑想もそうだけど、身体意識にもっと注意深く目を向けて自己観察し、動作検証していくといいことがあるぞ
武術系、道術系、瞑想系(坐禅も含む)等で内なる宇宙を極める者は、身体脱力に長け、感情を機械的に止めうる玄妙を会得できる
自分の外に幸福なし、自分の内に宝玉あり、と悟りに至りし聖人たちは口をそろえて言う
古くは内観の秘法などがそうだろう
ただ、自己流の誤ったやり方で練修するとかえって体を壊す場合もあるので気をつけたい
-
- 2018年05月03日 12:59
-
↑
なるほど、キモいな
-
- 2018年05月03日 13:25
-
自分だけ苦しみから逃れるために脳の機能を低下させて外部からの刺激を遮断するってことだからね
身近なやつにこんな人間がいるけど普通にサイコパスだからな
自分は崇高な人間だって錯覚する
結局仕事もプライベートも上手くいかない
上手くいかないのは他人の修行が足りないからって考えになって他人を馬鹿にするし似たような人間がいればすかさず周りに瞑想や宗教を勧める
周りに理解されずストレスが溜まっていくからまた瞑想に更けってさらにサイコパスになっていくっていう負のループよ
-
- 2018年05月03日 13:36
-
瞑想すれば人生上手くいくっていうよりか他人からストレスに鈍感になって問題から逃げるっていう印象があるよな
一般人なら学習能力や肉体改造の手助けになる可能性はあるっぽいけど引き換えに人間関係はだめになりそう
鬱とか精神的に弱そうなやつが程よくやればいいんじゃない?
とりあえず報告者は気持ち悪いけどな
-
- 2018年05月03日 16:05
-
長文多過ぎ。
底辺の集まりに突撃してきてお前らは間違ってる!って持論展開したらそりゃ叩かれるわ
-
- 2018年05月03日 19:08
-
米21
スレッドの19に書いてあるだろ
日本語的に何言ってるかちょっと分かりにくいが
「瞑想でいわゆるニルヴァナーナという不安や恐怖を極限まで感じないような状態に到達できる奴らはかなり限られていてそれは多分東大の底に入るよりかはだいぶ簡単だろうけどそこかしこに居ないってわけだ」
-
- 2018年05月03日 21:23
-
脳は常に思考したがる
PCに例えるならCPUを常に高負荷かけているのと同じ。
そしてその思考の大半がネガティブな事が多い、つまりは嫌なことを考える時間が減る
ので良いと言われてる。
-
- 2018年05月03日 21:53
-
※27
ちゃんと見たか?不安や恐怖でぐちぐち言い訳して目の前の問題から逃げる人に対して、不安を感じる脳の機能を抑制して対人能力を上げましょうって話だと思うんだが。
-
- 2018年05月04日 09:01
- 美術館行く癖つけると簡単に鍛えられるよ
-
- 2018年05月04日 17:06
-
一回何も考えないようにしようとすると雑念湧き出して凄いのわかるぞ。
瞑想で湧き出した雑念に振り回されなくなるってんならそれだけでも勉強とかに時間回せるよたいな気がする。
-
- 2018年05月04日 18:17
- マインドフルネスを否定する気はないが、やたら1時間とか自分の長時間瞑想をごり押してる辺り全然穏やかになってないやん
-
- 2018年05月04日 19:30
-
うちの父が瞑想やってる
自分が子供の時からやってて創価とか色んなのに手を出して今は瞑想だけやるようになった
他人とのコミュニケーションが苦手な人で酒に溺れて暴力もあったし警察に世話になったこともしばしば
二十歳半ばくらいから現在の63歳まで定期的やってるが私からみた父は全く人として成長していない
人の話を聞けないのでとにかくやりたい放題
酒やタバコはやめたので大きなトラブルはないものの今では政治に手をだす始末
学力も人望もコネもないのに常に自信満々
最近は水道代勿体ないという理由で庭でウ○コをするようになった
本人はご近所さんに見られても平気だという
2歳の娘は父のことをハゲた大きい動物くらいにしか思ってないっぽい
私も瞑想すれば父のことで悩まなくていいんですかね。
-
- 2018年05月04日 19:51
- 気にしてないなら無敵やん
-
- 2018年05月04日 22:02
- 根拠のない自信がでるとか無敵やん
-
- 2018年05月05日 01:54
-
扁桃体は、記憶をつかさどる海馬と密着してる。
ストレスを感じ扁桃体が暴走すると脳内物質コルチゾールが分泌され、
海馬がコルチゾールを消していくが、
海馬が疲れ切ってしまう。
結果記憶力が下がる。
-
- 2018年05月05日 02:12
-
うちの父親も瞑想やってる
風呂は言われなきゃ入らない
ご飯は旨かろうが不味かろうどうでもいい
なんなら腐っててもいい
着飾ることを知らない
犬のウ○コを踏んでも何とも思わない
庭仕事で泥だらけのまま家中歩き回る
当然汚したものはそのまま
若いうちから政治に入れ込み親戚からハブられても周りが悪いとしか思っていない
初老のくせに若い人より断然優れていると思ってる
トンカチで指を打ち付け明らかに骨折しているのに自分は平気だと繰り返し治療をせずに変形したまま結合
孫が全然なつかないことに憤慨する
私は父のことを宇宙人だと思ってるよ
-
- 2018年05月05日 03:42
-
おかしな人って発達障害だと思う
-
- 2018年05月09日 12:02
-
>>10
たしかになぁ
-
- 2018年05月11日 18:52
- 1を叩くことで瞑想自体を叩いた気になって、結局まともに読んでさえも実践もしてないのでマウントをとった気にさえなる可哀相な人たち。よっぽどそんなストレスに塗れたキミたちほど瞑想が必要なのではないかと思えるw
-
- 2018年05月21日 20:26
-
瞑想って麻薬と同じなので推奨しない
禅は瞑想違うぞ
瞑想でひり出された幻覚の理屈はキリカスもイスカスもありがたがって真理にしとるが
仏教じゃそんなもん魔境じゃ意味無いって否定してるからな
いわゆるマーラやねその状況は
-
- 2018年06月04日 20:45
- 瞑想やってるけれど変に脳が覚醒するから睡眠導入剤にはならんな
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。