2018年05月19日
日本製は内容量が少ない
アメリカ製を大量に飲めば色々変わると思う
18/05/17 14:31 0.net ID:?
倍くらい飲めば少しは効くだろ
18/05/17 14:34 0.net ID:?
まともな医者はサプリは効果無しって言ってる
効果ありという医者はメーカーとの利害関係調べた方がいい
18/05/17 14:37 0.net ID:?
>>8
まともな医者が知り合いにいるがサプリは薬じゃないので劇的に何かが起こるわけではないが補助としては(ちゃんとした製品は)効果出るので飲むほうが良いと教えてくれた
18/05/17 14:57 0.net ID:?
BS見てるとサプリのCMばっかり
徳光のDHAとか
18/05/17 14:37 0.net ID:?
いつも健康に気を使ってる食事してる奴がサプリとってもなw
俺みたいに食いたいものを食いたいだけ食いたいときに食うような奴には効果あるだろ
18/05/17 14:45 O.net ID:?
サプリなんて買うやつはバカ
カルシウムならマグネシウムを含む食品がカルシウムを骨に入り込ませたり
ビタミンD、タンパク質がカルシウムの吸収を助けるなど多種類の食物には
それぞれを吸収を助ける作用もあるわけ
18/05/17 14:49 0.net ID:?
亜鉛は効くぜ
18/05/17 14:51 0.net ID:?
サプリ飲み続けてる奴に訊く
効果あった?
うん、そういうこと
18/05/17 15:04 0.net ID:?
ビタミンC飲んでるとタバコが美味いし
なんかしらんけど飴ちゃん舐め過ぎると味覚がおかしくなる病も亜鉛飲んでるとならないし07 も気持ちいい
18/05/17 15:06 0.net ID:?
iherbでNOWっていう激安メーカーの飲んでたけど全く効果なかった
iherbで取り扱ってない値段高い高品質のメーカーなら効果あるかも
18/05/17 15:06 0.net ID:?
なんつーかさ>>1とかってさ飯食ったら健康になるみたいなこと言いたいんだろうね
サラダ食えば健康的だし魚食えば健康になれるみたいな
サプリはその補助に過ぎないしその補助こそサプリの役割でしょ
薬の代替ではないよ
18/05/17 15:08 0.net ID:?
サプリはアメリカの広大な土地の中に点在する家では買い物は週一、二週に一度だから
ビタミン不足に陥りやすい
日本みたいに数分でスーパーだらけで生鮮野菜やら新鮮肉、魚が手に入るのに
サプリはもはや害悪ですよ、普通にそれを含んだ食品と吸収助ける補助食品食べた方が
吸収率が高くなる
18/05/17 15:14 0.net ID:?
スマドラ系のサプリで飲んだらやばいテンションになったことあった
ただスマートというわりにはむしろ馬鹿になってたがw
18/05/17 15:14 0.net ID:?
>>1
日本ではサプリメント=食品で管轄しているので
作る段階で入れた量を表示していて
口に入れる時にゼロになってても問題ないからねw
FDAでの表示管轄は違うよ
18/05/17 15:26 0.net ID:?
酒呑んだ後にマルチビタミンいいぞ
翌日が楽
18/05/17 15:30 0.net ID:?
酒飲んだ後はオルチニンやウコンじゃないの?
18/05/17 15:35 0.net ID:?
ウコンは科学的根拠不明だし
サプリ関係はプラシーボ効果という「効いている」って思い込みから体と精神が
それに伴って楽になる作用なんだろうな、一要素だけ取っても吸収、保持など
またその効果を助ける要素は必要だから
18/05/17 15:38 0.net ID:?
若いうちは偏った食生活でも問題ないんだよ
ヤバイのは65超えると一気に体のあちこちが壊れだす
18/05/17 15:38 0.net ID:?
メラトニンや亜鉛は効果がすぐ分かるぞ
何でも感でも否定する奴はアホ
18/05/17 15:57 0.net ID:?
L-チロシンとコロストラムとビタミンD買ってる
あとiHerbはサプリ以外も売ってるからそれで使う
18/05/17 16:30 0.net ID:?
プロバイオティクスのサプリとか安いけど
口内炎全く出来なくなったし
超ありがたい
18/05/17 16:50 0.net ID:?
1.サプリメントは有用なものがあり、積極的に勧めている。
2.サプリメントは有用かもしれないので、話題として提供する。
3.サプリメントは有用と思うが、費用の問題があり、勧めていない。
4.サプリメントは有用と思わないので勧めていない。
5.その他
の中から自身の考えに最も合うものを選んでいただく形で行われ、2431名の医師が回答しました。
https://ishicome-cdn.medpeer.jp/news/sites/default/files/inline-images/5_13.jpg
オカルトの世界なんであまり勧めないってのーが絶対数
18/05/17 16:59 0.net ID:?
頻尿にノコギリヤシ
血管にフィッシュオイル
目的に沿って飲めば効果あるだろ
18/05/17 16:53 0.net ID:?
ドカ食いやめられないのでエンザイム飲んでる
体型はキープできてるけど健康診断で心臓でかくなってるぞ言われて脅された
18/05/17 16:53 0.net ID:?
一番わかりやすいのは爪が伸びる速さ異常
18/05/17 15:19 0.net ID:?
コメント一覧 (70)
-
- 2018年05月19日 06:18
- 毎日一瓶開けても何の悪影響もない>>1はたぶん人間じゃない
-
- 2018年05月19日 06:19
-
好きで飲んでるんだからほっといてくれ
飲んでないなら別にいいじゃん、誰がどんなサプリ飲んでようと
-
- 2018年05月19日 06:22
-
sauce naturalsのマルチビタミンは筋トレ?の神様が推奨してて
色々買うより高コスパめっちゃ体調いいで
-
- 2018年05月19日 06:23
- 高額のサプリは効くぞ1瓶4000円近いグルコサミンは1年間続いたひざの痛みを1週間で止めてくれたぞ
-
- 2018年05月19日 06:23
- 魚油とか臨床実験で効果があることがはっきりしてるのなんていくらでもあるじゃん
-
- 2018年05月19日 06:44
-
生体学と関連付けた栄養素のアプリ飲んどきゃ効果は抜群よ
DHAは必須脂肪酸だから重要な
-
- 2018年05月19日 06:44
- 医者:だって大学の教科書に載ってないんだもん!w
-
- 2018年05月19日 06:48
- しっかりウェイトやって、ちゃんとプロテイン飲むと筋肉のつきが違う
-
- 2018年05月19日 06:50
-
※7
コンプ丸出しで恥しいなぁw
医学的・科学的な根拠が教科書に載せられるレベルではっきりしていないってだけだろ
-
- 2018年05月19日 06:52
-
サプリは普段の食事で栄養が足りてない人が、それを補うために飲む物
体調が変わるとか、そういう目的のために飲む物ではないんだよ
どうもサプリ否定派はサプリをちゃんと理解してないな
-
- 2018年05月19日 06:58
-
魚油とマルチビタミン始めた翌年から定期健診オール異常なし継続中だからもう5年は続けてるわ
少食で好きなもの食べてる生活でこれだから効果はあるんじゃないの
-
- 2018年05月19日 07:03
- サプリは薬じゃないんだから劇的な効果はないし、補助だから
-
- 2018年05月19日 07:04
-
ビタミンCはペットボトルのお茶にも入ってるからね
結局、賛成派も反対派も自分に都合の良い情報しか信じてないわけで
-
- 2018年05月19日 07:14
-
栄養補助であって栄養剤ではないしなぁ
エナジードリンクと違って飲んだ瞬間から激的に効果があるごっこする糖尿野郎がほぼいないだけマシなもんじゃね
-
- 2018年05月19日 07:20
-
エナドリは覚醒作用成分で誤魔化してるのが多いしなぁ、結局継続的にサプリで補ってた方が身体にも金にも優しい
TV通販の胡散臭い類いのは別ね
-
- 2018年05月19日 07:22
- 飲んでいない自分のデータが無いから分からない。
-
- 2018年05月19日 07:25
-
サプリ以外ならNowのキシリホワイトだな
コーヒー好きにありがちな前歯の着色が2週間で綺麗に消えた
-
- 2018年05月19日 07:30
- 亜鉛飲んで出してみてから同じこと言ってみ?
-
- 2018年05月19日 07:31
-
消化酵素のサプリ飲んだらすぐ効果実感できるぞ
あと臭い屁に悩んでる奴はイヌリン飲め
-
- 2018年05月19日 07:32
- サプリメント以外は3代栄養素しか摂ってないわ
-
- 2018年05月19日 07:34
-
お前ら年寄りが飲むグルコサミンとかコラーゲンが関節痛に効かないってのはあっさり信じるくせにな
あれらと同じで一旦分解されて全く別なもんになるんじゃねえの
-
- 2018年05月19日 07:37
- グルコサミンは知らんがコラーゲンは今の研究だと効果あるって出てるぞ
-
- 2018年05月19日 07:42
-
昨日野菜食ってたの何か効果あったのか?
サプリもそういう事
即効性あるなら薬だから
-
- 2018年05月19日 07:45
-
LG21がサプリかどうかしらんけど、アレ飲むと下痢じゃなくなる。
-
- 2018年05月19日 07:59
- シトルリン飲み始めたら血圧下がった、筋トレもしてるからしばらくサプリ辞めてると疲れの抜け方が違うのはわかるよ
-
- 2018年05月19日 08:04
-
サプリ飲んでるが体調悪いときに飲めば効果はわかる
体調いい時に飲んでもわからんわ
でも、副作用に悪夢ってあるのあれなんだよとは思う
-
- 2018年05月19日 08:15
-
アメリカ人の半数がなんらかのサプリメント飲んでるけど、寿命でお察し。
健康な人が飲んだ場合、ビタミン剤ですら効用認められてないし、統計的には死亡リスク高めるぞ。
-
- 2018年05月19日 08:16
-
マルチビタミンは否定してないように見える
どのサプリか指定して欲しいよね
-
- 2018年05月19日 08:22
-
効果ないと思ってるなら生活の全てを自給自足すれば良いのでは?興味が凄くあるから叩くんでしょう
サプリのおかげで髪も爪もめちゃくちゃ生えてくる
ハゲ隠しの為にビジュアル系みたいな髪型にしてたけど今ではクリロナカット
-
- 2018年05月19日 08:28
-
亜鉛とビタミンCは少なくとも俺には効果あるよ
ただビタミンCは安い奴じゃなくて粉のちょっと高いやつじゃないと効果なかった
-
- 2018年05月19日 08:35
- 慢性の貧血なんでヘム鉄サプリ飲んでるが確実に効果あるぞ
-
- 2018年05月19日 08:39
- 結局否定する人って根底に錠型は医薬品しか認めない、酷いと医薬品すら認めないって考えがあるから、栄養云々言ったところで納得する気無いのよな
-
- 2018年05月19日 08:43
- 亜鉛と精子はガチだと思う。ソースは実体験
-
- 2018年05月19日 08:56
-
脚力が弱った老犬に、iHerbで買ったコンドロイチン、グルコサミンなどが入ってるサプリを、ほんの少しずつ毎日、フードに振りかけてあげてたら、脚力しっかりと歩けるようになってたよ
正直、サプリの効果に半信半疑だったけど、効果あるんだなぁって見直したわ
-
- 2018年05月19日 09:16
-
※26
寝る前にビタミンB6を摂取すると夢の内容を覚えやすくなるとかなんとか
-
- 2018年05月19日 09:22
- 亜鉛飲んで効果なかったら病気やろ
-
- 2018年05月19日 09:23
- なんでそんなに人のやることが気になるんだろw
-
- 2018年05月19日 09:46
-
飲み続けてる人は多かれ少なかれ効果感じてるんだから別に良いだろw
どんな教育受けたらいちいち人にあたり散らすような幼稚な性格になるのか
-
- 2018年05月19日 09:53
-
※29
そのサプリ教えてください
-
- 2018年05月19日 09:58
-
こういうバカってまともに調べもしないで結論づけるからな
-
- 2018年05月19日 10:09
-
※13
お茶だけでビタミンC取れると思ってるならすっげえおめでたいな
-
- 2018年05月19日 10:12
-
※27
アメリカ人みたいに元気になれるなら寿命なんて40で死んでもええわ
-
- 2018年05月19日 10:22
-
ベテランの医者や薬剤師達にサプリについて聞いた事あるけど効果はあるって言ってたよ
意味がないって食物の代わりにはならないとかの話かな?とりあえず補助としては効果あるのは確かだよ
-
- 2018年05月19日 10:24
-
馬鹿か効果が無い訳ないだろ
それが良い方向に働くかどうかは別問題
-
- 2018年05月19日 10:28
-
効果があるって事は同時に副作用も発生する
金もかかるしそのへんを全部含めてオススメかどうか判断するんだよ
医者がオススメしない=効果が無いってわけじゃない
-
- 2018年05月19日 10:29
- マルチビタミンで皮膚病かなり良くなったから効果確実にあるよ
-
- 2018年05月19日 10:30
- 普通に効果あるしプラセボだったとしても自分にとって意味あるものなのでこれからも飲みます
-
- 2018年05月19日 10:55
-
メーカーによって製法・産地の違い(=成分バランスの違い)などによって合う合わないが有ったりする
さらにメーカーによっては、成分を抽出したまま・抽出して一定濃度にしたもの(標準化)など種類がある
また単品ではよく分からなくても、合わせて摂ると相乗効果が有ることも
なので、色々試してみる事を勧める
ただ薬では無いので、そのコストにあった効果が得られるかは・・・その人次第かな?
-
- 2018年05月19日 11:02
-
日本のは基本効果ない。これは認める。
アメリカ製はいいぞ。
-
- 2018年05月19日 11:18
- サプリ否定派にマグネシウムとカルシウムのごついサプリ飲ませて水下痢にさせたい
-
- 2018年05月19日 11:30
-
そりゃ医者は処方せん出した方が儲かるしな
-
- 2018年05月19日 11:42
-
サプリメントは薬じゃなく栄養補助食品。
長い目で見て健康であり続けるためも物で飲んですぐ劇的に変わるわけでもない。変わったならそれは薬。
そういった意味では効果はゼロ。だけどさっきも言ったようにサプリは食品。このスレみたいな事言ってる奴は「お前ら効果ゼロなのに毎日飯食ってるけどなんなの?」と聞いてるのと一緒。
-
- 2018年05月19日 11:49
-
医者もミネラル不足の患者にサプリより高配合の栄養錠剤だすよ
現代の年寄りや若モンでも食が偏ったり細くて低栄養のやつ多いから医療用サプリ処方する
市販のサプリは容量少ないし食生活見直せば問題ないの多いけど
最近の野菜って国の栄養表より栄養少ないからそれでも足りないヤツがちらほら
-
- 2018年05月19日 12:06
- サプリも薬も海外の飲むと効果がわかりやすくて楽しい
-
- 2018年05月19日 12:38
-
発達障害とか鬱の人が藁にもすがる気持ちで買ってるってのはある
心療内科混んでて行きにくかったりするし
-
- 2018年05月19日 12:55
-
医者の六割は飲んでない!って意見があったが、
あれアホだよな
四割も飲んでるじゃねーか。
ヘルペスにはリジンとビタミンとはちみつがいいぞ
-
- 2018年05月19日 12:59
-
つーか、アメリカ人云々言ってる奴って、
因果って概念を知らんのか
アメリカ人はサプリを飲むから寿命が短いのか?んなわけあるかい。
どちらかと言えば、不自然な食生活の方が関係が大きそうな気がするけどな。
サプリで得られる健康効果以上に、
普段の不健康的な生活によって減る寿命のほうが大きいんじゃねえの。
-
- 2018年05月19日 14:00
-
やっすいマルチビタミンのサプリ飲んでるけど
一時期、たいした効果ないし買うの面倒だからと思って飲むのやめたら吹き出物いっぱいできたよ。
私がバランス悪い食事してるせいだけど、そういう人には少なからず効果あるよー
-
- 2018年05月19日 14:02
-
※57
以前アメリカのやつ
-
- 2018年05月19日 14:02
-
※57
以前、アメリカのやつがフィッシュオイルは効かないみたいなこと言ってた的なコメントを見たけど、そりゃあそんなもの効く効かない以前にヤバイ生活習慣続けてるからだろと思ったわ
-
- 2018年05月19日 14:03
- ビタミンAの過剰摂取とか嘘だったんだな。自分でやってみれば良いのに。
-
- 2018年05月19日 14:31
- 薬より効くやつあるけど教えない
-
- 2018年05月19日 14:35
- プロテインはいいよ‼
-
- 2018年05月19日 15:34
- 知り合いがサプリ多用して腎臓、肝臓がやられて30代で人工透析になった。
-
- 2018年05月19日 18:36
-
亜鉛ホンマに効果あるんか?
効いてるって自分に思い込ませてるだけでないのか?
俺は亜鉛飲んでもなんにも違いがわからない。
-
- 2018年05月19日 20:47
- サプリを使う・使わないに関わらず無知は語り口が胡散臭くなるからこの手の話は分かりやすくて良いな
-
- 2018年05月20日 03:06
-
※65
普段の食事が良いんじゃない?
俺はサプリあんまり信じてないけど亜鉛だけは効果が目に見えて飲んでる
-
- 2018年05月20日 15:55
-
特保がデータとして挙げるようなものにのみ効果を認めるというのならアロマテラピーやヨガとかも効果ゼロって言えるけどな
「ストレス発散にサッカー観戦って、あんな球蹴り見ても発散にならんだろ」って俺は思うけどそれを実践してる奴に言うのはガガイだと思ってる
-
- 2018年05月21日 11:56
-
日本のサプリが効かないのは、単純に容量が少ないからだよ。
日本の購買層は何となく健康にいいものを持続的に摂取しようとしてサプリを飲む。
一方でアメリカ人は体に不調があったり、スポーツやトレーニングの補助に対処療法として飲む。そもそもアメリカ人だって一生一つのサプリを飲み続けるわけじゃない。
日本人が風邪の時に葛根湯やショウガを飲むみたいにアメリカ人はサプリを当てるわけだ。
-
- 2018年05月21日 19:48
-
サプリは病気レベルには全く効果ない
保険としては飲んで良い
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。