2018年05月20日
歩いて歩いて疲れ果てて夜早めに寝て朝早く起きて太陽あびろ
18/05/18 18:30 ID:P19IucaxM.net
セロトニン メラトニン云々
18/05/18 18:31 ID:MUzZ5kANr.net
克服はした
今明らかに体調アカンなって時でも
なんとでもないって平常通りの自分装って過ごすんや
18/05/18 18:32 ID:cSVen8zhd.net
とりあえずカフェインを控える
18/05/18 18:32 ID:aW4MxuN10.net
夜眠くなるくらい昼頑張って一人で考える時間ないくらい人と関わるしかない
まあそれができんからなるんやけどな
18/05/18 18:32 ID:1csdeMVip.net
散歩やな
あと森林浴は効くで
ソースはワイ
18/05/18 18:33 ID:NYuzlXtEp.net
自律神経が失調しとる症状なんやで
つまり自律神経を大事にすればええんや
18/05/18 18:34 ID:p8TViPXrr.net
筋トレ筋トレ筋トレ
18/05/18 18:34 ID:yxt6u2Wj0.net
8時間睡眠
有酸素運動
食物繊維中心のバランスのとれた栄養
で治った
18/05/18 18:35 ID:4XL9FpgC0.net
10年間キャバの店長やらされてぶっ壊れたけど治したで
18/05/18 18:38 ID:OwNAv1zra.net
温泉いいぞ
18/05/18 18:38 ID:b3aPGzl7M.net
ワイのトッモそれで一年以上休職しとるで
18/05/18 18:40 ID:xBGlaR5Qa.net
何年も急にのぼせたり自律神経イかれてたけど
ジム通いするようになってから自然と治ったで
18/05/18 18:40 ID:rnNKduj+0.net
医者行けや
ワイは普通に貰った睡眠薬飲むだけで治ったわ
18/05/18 18:40 ID:MQAJySg70.net
毎日同じ時間に寝て同じ時間に起きてりゃ治るやろ
18/05/18 18:40 ID:E6z4D+000.net
ワイもかもしれん
ストレスを感じると動悸がするわ
18/05/18 18:43 ID:sVeIKS1N0.net
最低でもサプリメント飲まないとつらいで
18/05/18 18:44 ID:bhjC5fEc0.net
冷水と温水を交互に浴びろ と主治医に言われたで
18/05/18 18:44 ID:1g1sLW200.net
コメント一覧 (37)
-
- 2018年05月20日 11:11
- 人によって症状も重症度も違うんだから、あの人が自力で治ったなら自分も自力で治せるだろうみたいな考えはしないほうがいい
-
- 2018年05月20日 11:17
- 薬漬けが最善でないのはよくわかる
-
- 2018年05月20日 11:21
- カフェイン控えてテアニン飲むとリラックスできる
-
- 2018年05月20日 11:28
- ランニングで治る。今の時期なら夜ランがいい。
-
- 2018年05月20日 11:40
- 首手術
-
- 2018年05月20日 11:45
- 首手術
-
- 2018年05月20日 11:50
- 運動入浴サウナあたりを試して合わなかったら諦めろ
-
- 2018年05月20日 11:52
-
んー… 医者はあまり宛にならないけど、カロリー取りすぎの偏った食事、偏った筋肉だけつける運動、高慢チキで人を見下す傾向が強く自意識がすごく高く凝り固まった思考や思想、ガチの人を見た感じ。全てに対して肩の力抜けよって思った。
人をダシにして自分が連れて行く体で精神病院連れて行かれたけど、とにかく、本人は普通のつもりらしいけど、普段から思考や行動や発言がおかしい。馬鹿なわけではなく、元エリートやオーバースペックな勉強のしすぎ、スポーツに過剰傾倒やそのミックス。
その時は医者も明らかにそいつがおかしいと一発で見抜いて呆れてたわ。
-
- 2018年05月20日 11:55
-
筋トレ ストレッチ ウォーキング
パソコンスマホは控える
-
- 2018年05月20日 12:01
- 過重労働を辞めたらすっきり治りました。治療の過程で医師をはじめ複数から言われたのは、生活リズムを整えたり、適度な疲労感を与えたりするんじゃなくて、よく休むことだった
-
- 2018年05月20日 12:01
-
夜更かしせず早寝早起き
のんびりペースの散歩ジョギング
温めの湯に半身浸かって瞑想
自分を責めずに誉める、反省はしない
-
- 2018年05月20日 12:12
-
薬使ってもかなり難しい。というか根本的に問題のある生活をしているのでそこから何とかしないと無理な時点で厳しい。
仕事を変えるとか、駄目な家族と距離を置くとか、きちんとサポートしてくれる
家族と暮らすとか、そういうレベルの変化が必要なので。風邪や感染症じゃないんだから小手先で何とかしようとしている時点で間違ってる。ちょっと耐えれば治るのならそもそも自律神経は壊れない。無理のし過ぎ、考え方のおかしさ、生育環境の不良(だからおかしな生活を自分に強要してしまう)、そういったところを根本的に見直せよ。
-
- 2018年05月20日 12:13
-
サウナ10分からの水風呂を3回程繰り返すと
嘘みたいに精神落ち着くわ
-
- 2018年05月20日 12:20
-
あれ?
前にココで1回ぶっ壊れた自律神経はもう元には戻らないって記事無かったっけ?
-
- 2018年05月20日 12:39
-
自分は首のコリが原因のめまいのようだったので、それ専門の整体に行ったら寛解したな
病気というよりは体のバランスが崩れているだけだから、その原因を整えればいつかは良くなると信じて、あまり気にしないことだな
-
- 2018年05月20日 12:42
-
我慢を一切やめれば治るよ!
インターフェロン ナチュラルキラー細胞活性させるのじゃ!
-
- 2018年05月20日 13:16
-
白隠禅師の内観の法はええで
白井亨もやっとる
-
- 2018年05月20日 13:24
-
サウナ水風呂と外気浴のループで治るぞ。
ストレッチも良いな。
大事なのは毎日エンドルフィンを出すことや。
自殺すら考えたが今は復帰して楽しくバリバリや。
激務でぶっ壊れた外資系ITコンサルより。
-
- 2018年05月20日 13:42
- 限界までランニングして寝たらいいよ
-
- 2018年05月20日 13:58
-
自律神経失調症ってなんなん?
扁桃体とか視床下部が壊れとるんけ?
-
- 2018年05月20日 14:13
-
記憶野に直結しようとする視神経、って表現がわかりやすいんじゃね?
三半規管がバグる
ついでに消化器官もバグる
アダハダとかも多分これ
視神経系が手当たり次第フォーカスしてハレーション起こす
筋肉背中側しか使えなくなってる(背中が硬直してる)
取り合えず頭使い過ぎだから、高いところ登れ、クライミングとかアスレチックとか玉ひゅんスポット筋肉使って行け
馬鹿と煙はナンチャラって言うだろ
鬱と自律神経やってたら間違いなく目眩するか、高所恐怖症になってるから
高いところに慣れたら脳みその感覚(気の)位置が変わってる事に気づけ
おそロシア人の健康法真似して見ろ(寒中水泳とか
老化すると、考え事し過ぎると、食い過ぎるとお腹と背中がぺッタンコしなくなるんだよ
-
- 2018年05月20日 14:24
-
※14
いや神経は治るよ。治らんやつもいるけど
-
- 2018年05月20日 14:24
- 米17 内観は自律神経逝ってからが本番、研究者とか以外に奨めるべきものでもなかろうよ
-
- 2018年05月20日 14:42
-
身体が水分溜め込む時は頭は痛いしめまいするし体むくむし睡眠も浅いわ。
精神状態最悪。
冷たいものばっかで多分胃も最悪
ストレス溜めたら体に悪いことしたがるのはなぜ
-
- 2018年05月20日 15:29
-
薬漬けになった結果鬱に移行
んで仕事辞めたら数ヶ月で治る
無事ニートの出来上がり
自律神経程怖いもんはナイ
-
- 2018年05月20日 15:44
-
表面うまいこと取り繕って乗り越えたように見えるけど、初対面の人と話す時汗だくになってる
「いや俺初対面の人と話すとめっちゃ緊張しちゃってこうなるんすよー恥ずかしいw」とか言えるようになるまでものすごい大変だった
この文章書いてる間に思い出して飲み込みゲロ出るくらい
でも結局汗だく&動悸すごいから治ってるわけではないのかな?
-
- 2018年05月20日 15:44
-
ひたすらふとんの中で犬猫の動画とか好きな映画とかみてたわ気が向いたらランニング
これで1週間くらいでだいぶ良くなったかな
-
- 2018年05月20日 17:17
-
※23
君の言うことはわからんでもない
しかしな、ワイはできるだけ多くの人に逃げ道を知っておいてほしいんや
それが役に立たんくても死ぬようなことにさえならんかったらワイはそれでええんや
-
- 2018年05月20日 17:45
-
いや、そうじゃなくて内観(タグ付け)やり過ぎると自律神経やるぞ
普通瞑想はまあ、開く方向だから良いわ
-
- 2018年05月20日 19:19
-
ハワイに1週間位旅行して来いよ。
多分治るぞw
-
- 2018年05月20日 19:19
-
疲れすぎないようにしつつ適度な運動をして睡眠をきちんととる
寝る前2時間は飲食をせず、毎日三食バランスの良い食事をとり睡眠は7時間とる
これを毎日続ければ治るが、たいていの企業でこの生活スタイルの維持が不可能である
なので治らない
-
- 2018年05月20日 19:28
-
首や肩の凝りからきてるやつは治りやすい
-
- 2018年05月20日 21:54
-
※31
ワロタw
-
- 2018年05月21日 10:04
-
規則正しい生活と運動、十分な睡眠を取ることだな
俺は交代勤務のせいでまず規則正しい生活が無理
毎週体調崩してるから仕事変えたい…
-
- 2018年05月22日 04:03
-
自分の普段の生活の中でどんな姿勢をとっているかを観察してみるといいよ。
パソコンしている姿勢とかテレビを見るときとか定位置での姿勢とかね。首の向きとかね
寝ながらスマホとか自分の癖をやめてみるのはいいと思うよ。
長時間同じ姿勢って体にとって良くないと思うから。
-
- 2018年05月23日 13:57
- 上の人達の言ってることができないレベルなら病院いけ
-
- 2018年05月28日 11:27
- ミネラルが足りない。マグネシウムや亜鉛、鉄だな。カルシウムはむしろ過剰だ。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。