2018年06月04日
東口は酷いぞ
何もないど田舎
18/06/02 21:19 0.net ID:?
駅前だけは都会感ある
18/06/02 21:20 0.net ID:?
発展してる駅が点在してるかしてないかだけ
発展してる駅そのものの差は都会も田舎もいうほど大差ない
18/06/02 21:21 0.net ID:?
大宮>高崎>浦和>熊谷>さいたま新都心>...
18/06/02 21:22 0.net ID:?
名前しか知らない
18/06/02 21:25 0.net ID:?
高崎駅>>>>>>>前橋駅
18/06/02 21:26 0.net ID:?
宇都宮は北関東では別格
18/06/02 21:26 0.net ID:?
駅から徒歩圏内に住宅地があるか
5分圏内10分圏内15圏内か
東京は駅から10分圏内で他の駅と干渉する
18/06/02 21:27 0.net ID:?
高崎駅は見た目がいいよな
モード感があって洗練されてる
多分調べれば名のある人がデザインしてるだろう
18/06/02 21:27 0.net ID:?
立川行った事ないけど八王子より凄いのかよ
18/06/02 21:27 0.net ID:?
>>20
八王子も駅周辺の賑わいはすげーよ
けどジャンルが違う凄いになってんだよ
高島屋伊勢丹ルミネグランデュオ等に少し離れてIKEAららぽ
そして立飛の国の施設に病院と大企業の都内支店とか
18/06/02 21:35 0.net ID:?
グンマーが似合わない
18/06/02 21:28 0.net ID:?
高崎って県庁所在地になれなかったからそういうアピールが日常なイメージw
18/06/02 21:29 0.net ID:?
高崎とか駅から5分歩いたら過疎だぞ
18/06/02 21:32 O.net ID:?
群馬の中では何番目なの?
18/06/02 21:32 0.net ID:?
行ったことある
ちょうど出産シーズンらしくて猿の赤ちゃんが可愛かった
18/06/02 21:36 0.net ID:?
群馬の人は駅を中心とした暮らしをしてないからな
ガキとよぼよぼの老人以外はほぼ全員マイカーだし
18/06/02 21:38 0.net ID:?
猿の大都会だよ
18/06/02 21:41 0.net ID:?
高崎と大宮は雰囲気がにてる
18/06/02 21:43 0.net ID:?
アメリカの地方都市をこじんまりさせて店舗の間隔も近づけた感じだよ
車生活に最適化された都市
駅前とかは大規模店舗とか以外はゴーストタウン
18/06/02 21:48 0.net ID:?
田舎もんだが
東京西部ってただの田舎と違って
なんか異様な雰囲気があるよね
18/06/02 22:05 0.net ID:?
八王子は人口は多いんだけど繁華街としては失敗作なんだよ
立川が八王子の真逆
立川は大昔は競輪場がある小汚い街だったんだが、上手く作り直したよな
18/06/02 22:07 0.net ID:?
高崎と前橋が隣接してて商圏とかもかぶってるから宇都宮とか水戸とかとは感じが違う
駅が身近じゃない県民性だからキャラ立ちもしてないし
18/06/02 22:13 0.net ID:?
高崎は典型的駅前繁華街の東日本型で
宇都宮はJRと東武の駅が離れてる西日本型の街だと思った
ちな西日本人
18/06/02 23:07 0.net ID:?
ビックとヤマダの街
18/06/02 21:53 0.net ID:?
コメント一覧 (26)
-
- 2018年06月04日 00:40
- 東口にはランドマークである市役所があるだろ
-
- 2018年06月04日 00:46
-
宇都宮は高崎の足下にも及ばんわ。
街が死んでるやんけ。
宇都宮を都会と思ってるのは、栃木カッペだけや。
-
- 2018年06月04日 00:58
-
※2
目くそ鼻くそって知ってるかハナクソ
-
- 2018年06月04日 01:10
-
全国でも希少な人口増加する街
小学校が新設されるレベル
-
- 2018年06月04日 01:29
-
関東近郊の話題ですらほぼ空気な茨城県…
土浦駅を目の当たりにして残当と思い知る
-
- 2018年06月04日 02:02
- 東口は工事中で混雑してる
-
- 2018年06月04日 02:31
-
クルマ社会だから駅前見てもわからんだろ
-
- 2018年06月04日 02:49
- 釜山くらいや。知らんけど。
-
- 2018年06月04日 03:17
-
まさかの地元高崎がまとめにあってビックリ
間違いなく大宮の方が楽しい、高崎はほんと少し歩けば店舗なくなるし夜8時位にはひとがいなくなる
-
- 2018年06月04日 03:59
- あんま都会じゃないぞ。高経
-
- 2018年06月04日 06:30
- 高崎観音とダルマの街
-
- 2018年06月04日 06:41
- 大宮が都会?
-
- 2018年06月04日 06:45
- 大宮からモノレールみたいの乗ったら何も無いクソ田舎だったわ何だアレ?
-
- 2018年06月04日 06:52
- ※1 市役所があるのは西口側や
-
- 2018年06月04日 07:04
- 車社会だから伊勢崎の方が街づくりが便利
-
- 2018年06月04日 09:29
- 今東口は色々建てて全国的にも珍しく地価が上がってる
-
- 2018年06月04日 09:39
- 地元民だけど駅周りはかなり気合い入れてるよ。少しでも駅から離れると一気に田舎くさくなるけど
-
- 2018年06月04日 09:39
-
群馬栃木茨城はどこも変わらん田舎で同レベル・・・
全国回ったが岐阜駅が丁度同じくらいかな
千葉駅周辺・大宮駅周辺が名古屋駅周辺と同じくらい
横浜駅周辺はたぶん他府県では並ぶレベルは無い
東京は更に抜けてる
-
- 2018年06月04日 09:58
-
10年以上前は近くに住んでたんで、たまに行ってた。
西口の駅前はかなり立派だけど、そこを歩く若者の
格好は、東京の流行を数年遅れで追いかけてる感じだった。
駅から少し離れると小汚い街並みだったけど、今はマシに
なったんだろうか?
-
- 2018年06月04日 10:18
-
※19
10年以上前の高崎駅しか知らないとしたら、結構驚く位には進化してるぞ。ここ数年で駅いじりまくってるから
ただ街並みは10年以上前の記憶のままで大丈夫です
-
- 2018年06月04日 10:21
- 群馬の美人のいなさはホンマ凄い。びっくりするくらいいない。
-
- 2018年06月04日 10:40
- 高崎って大分の猿山のことじゃないのか
-
- 2018年06月04日 12:04
-
※21
グンマーは、冬のからっ風と夏の紫外線の強さで肌には良く無い県、ナンバーワンなのだよ・・・
秋田美人とか言うのと真逆。
-
- 2018年06月04日 13:21
-
ヤマダ電機ラビがあるから立派に見えるのかな?
でも、だいたい車だから駅前ってあんまり用無いよね
-
- 2018年06月05日 08:23
-
高崎駅は車でいくと不便でどうしようもない。前橋駅はもはや駅という概念自体が
邪魔扱いされてる。バスでさえ移動する粗大ごみと考えられてる
-
- 2018年06月05日 13:18
-
※2
※3
人口密度
青梅市1314.89人/平方キロ(東京)
宇都宮1247.92人/平方キロ(栃木)
高崎市 806.20人/平方キロ(群馬)
都民的には青梅未満なんて目くそ鼻くそでも良いけど、さすがに宇都宮の方が上じゃないのこれ?
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。