2018年06月08日
ネット通販が送料無料だから
18/06/06 14:07 ID:XBiwDsfP0.net
ヨドバシドットコムを価格コムで安く見せるためだろうな
18/06/06 14:07 ID:Uh7cg1se0.net
ポイントシステム破綻してるよな
18/06/06 14:08 ID:wBgem4KM0.net
こういうとこの延長補償ってどうなの?いいの?
18/06/06 14:09 ID:7OiK27qx0.net
>>8
5年保証のこと?
売値が安くないから、4年目でエスプレッソメーカー壊れたとき修理費掛からなかったよ。
18/06/06 15:17 ID:V2HeODis0.net
そもそもポイントなしで値引き交渉してる
18/06/06 14:09 ID:h9remsvM0.net
ネット通販なんて他にいくらでもあるからな
一番安いところで買うだけ
18/06/06 14:10 ID:dJaLTnjy0.net
ゲームソフトが1%になってからは流石にヨドバシで買わなくなった
18/06/06 14:12 ID:cBVB5Inp0.net
ケーズが最強だと最近になって知ったわ
カカクコムの値段見せるだけで同等かそれより安くしてくれる。しかも10年保証付。
18/06/06 14:13 ID:Vd25qTrT0.net
>>25
日曜日は予算達成してたりすると価格さげないわ。
あと、交渉しようとした人がソニー以外の派遣とかだったら無理た。
18/06/06 14:49 ID:bBkIajZy0.net
昔はスマホ一括で買うと10%付いたのにな。
18/06/06 14:13 ID:0VmftGDd0.net
>>53
au限定かもしれないがauショップで買うとお布施みたいなのを要求されるから、ヨドバシでiPhone買ってる。
ヨドバシならお布施要求されない。
18/06/06 14:44 ID:tVkgxT9v0.net
ヨドバシドットコムは100円の商品でも送料無料で数時間後に届けてくるからこっちが心配するレベル
18/06/06 14:15 ID:ysxpMqaJ0.net
>>18
心配になるならまとめ買いするとか自分で買いに行くかしろよ
こういうアホみたいな人は
尼の工作員じゃないかとおもうわ
18/06/06 14:22 ID:iWDNfIvC0.net
おい、コジマ
安値世界一の挑戦する前に撤退してんじゃねーよハゲ。
世界一どころか地域一すらしてなかっただろ。
18/06/06 14:20 ID:D7nouQ3W0.net
この前iPad買ったとき1%だったが
林檎だから仕方ないんかなぁと思ったんだが他のもそうなのか?
18/06/06 14:29 ID:7vdyNR6o0.net
淀はブラックだって知ってから買う気なくしたわ
18/06/06 14:40 ID:zmB45jNy0.net
むしろ10%はやりすぎだと思ってたわ
18/06/06 14:45 ID:E3IQyAgr0.net
俺はヨドのポイントが今15万溜まってる。
毎度レジで店員にしつこくポイントでお支払いしますか?ってきかれるが断ってる。
20万位溜まったらもう一台テレビでも買おうかと思ってる。
18/06/06 14:45 ID:RDfhsxjW0.net
昔は20%還元
ヤマダのポイントマシーンも最低500円保証だったのにな
18/06/06 14:47 ID:Qab7z1K90.net
還元率そのものより、
商品ごとに還元率が違うのがクソだよね
18/06/06 14:49 ID:G3maAeX40.net
ここは正社員を売り場においてる、新卒採用もしているんでお気に入りの社員作ると便利だよ
派遣、バイトばかりの店とは根本的に違う
18/06/06 15:05 ID:Y1smp5C80.net
ドットコムでクレカ決済選択すると電話してクレ番言わなきゃいけないんじゃなかったっけ?俺だけ?
18/06/06 15:35 ID:g2Kzk/sg0.net
ヨドバシ「おいメーカー、お前んとこの商品置いてやっから接客用に人よこせや。」
「お前んとこの試用機、ぶっ壊れたから返すわ。金払え?何言ってんだ?次からコーナー済に移すぞ?」
「おいそこの配送、お前だよお前。この商品5階まで運んでおけや。お前のとこの荷物じゃない?知るか運べ。ついでにソコに積んである荷物わけとけ」
「お前、頑張ってるし来季からマネージャーな!おめでとう!年棒650万だ!残業代も込だから、毎日朝から終電まで頑張れよ!」
18/06/06 15:45 ID:599R/V910.net
ものすごい昔にゲームメーカーから店員出向させてたな
もう無いメーカーだけど
18/06/06 17:49 ID:1A5w+vQm0.net
正月にしか買いに行かない店
18/06/07 00:52 ID:CflOU9In0.net
最近ガンプラが高いような気がする
前は2割か3割引きだったのに
18/06/07 01:08 ID:4IJ62HPQ0.net
スマホもゲームも軒並み1%になったよな
ネット通販の弊害だな
18/06/06 14:12 ID:inyUojJn0.net
コメント一覧 (15)
-
- 2018年06月08日 10:17
- 楽天は期間限定ポイントの利用期間が短すぎる(10日-14日)から失効しやすいしな
-
- 2018年06月08日 10:24
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2018年06月08日 10:47
-
楽天とかポイント還元込みだとamazonより余裕で安くなるけど
情弱はポイント還元見てないからな
仕方のない流れかもしれん
-
- 2018年06月08日 11:16
- ポイントなくして最初から安く売ればいいのにアホか
-
- 2018年06月08日 11:25
-
米4
ポイントによる囲い込みだろ
んなこともわかんねぇのかw
-
- 2018年06月08日 11:38
-
ポイントまで考慮するときは0.909掛けが基本だからな
そのまま足し引きするなよ
-
- 2018年06月08日 11:40
-
※5
もともと家電店のポイントって小売価格でこれ以下はNGってところからさらに下げるためのものだったからな
囲い込み目的は近年ネット通販の重要度があがってきてから
-
- 2018年06月08日 12:21
-
※6
ちょっと違う
ポイント還元率で割引率は変わる
仮に100%ポイント還元なら割引率は50%
50%還元=66%割引
30%還元=76%割引
-
- 2018年06月08日 12:22
-
訂正
50%還元=34%割引
30%還元=24%割引
-
- 2018年06月08日 13:26
-
※3
1円でも安く買いたいってわけじゃないからなぁ。
手間もかかるし概ね最安値ならそれでいいよ。あとはメルカリで未使用品とか買うと大幅に安いからそっち選ぶわ
-
- 2018年06月08日 14:55
-
※1
その認識は古い
今は普通に1ヶ月あるよ
-
- 2018年06月08日 14:55
- ポイントのせいで馬鹿馬鹿しくて利用しない俺みたいな客もいるからな
-
- 2018年06月08日 16:14
-
クーリングオフ拒否されたことあったわ
店員の態度くっそ悪くて言い争う気も失くした
二度と行かない
-
- 2018年06月08日 18:17
-
※13
通信販売や店頭販売では、原則としてクーリングオフ制度はない
ただのクレーマー。
-
- 2018年06月09日 09:27
- ヨドバシはポイント還元を傘にしてるから、大きな買い物をしても値引きしてくれないので、延長保証の費用を含めても、他店で買うよりかなり高くつく
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。