2018年06月09日
激安スーパーランキング(2018年5月版)
SSS ラ・ムー ディオ
AAA 玉出 オーケー ロピア ウオダイPLUS
AA トライアル ドン・キホーテ 西友 ザ・ビック
A サンディ ヤオコー PLANT プライスカット ダイレックス
B スーパーアークス ヨークベニマル 業務スーパー
C ライフ サミット
18/06/08 16:22 ID:PHhSwRid0.net
PLANTもっと上やろ
18/06/08 16:22 ID:lFgHe4zQ0.net
ラムー最強やな
18/06/08 16:23 ID:Lyzp8+i2a.net
マックスバリュは安くないのですか?
18/06/08 16:23 ID:5pq07ajs0.net
やっぱりオーケーが一番安い
18/06/08 16:25 ID:6OXVttvca.net
ベイシアて高くね
18/06/08 16:27 ID:6OXVttvca.net
OKストアは首都圏なのにあの安さってのがポイント高いよな
18/06/08 16:28 ID:9YMBvg2a0.net
OKと西友には果てしない差がある
18/06/08 16:28 ID:9EZbIG7q0.net
ロープライスユートピアロピアがないやりなおし
18/06/08 16:29 ID:1E+D1uWwa.net
こういう安い店って客層どうなんや?
貧乏なやつばっかなの?
18/06/08 16:30 ID:jI4dHBspa.net
ラムー肉が激安で重宝してる
豚バラ塊買って自作煮豚作りまくり
18/06/08 16:30 ID:/lHaH9Ki0.net
オーケー知らんのか
有名な品が激安
西友はpbのみ
18/06/08 16:30 ID:6OXVttvca.net
西友は24時間ってのがでかい
18/06/08 16:30 ID:WtiFfuPTa.net
ライフサミットベニマルあたりを激安扱いするなよ
高級店やぞ
18/06/08 16:31 ID:9u7IkSrvr.net
コスモス薬品
18/06/08 16:34 ID:f6Pgb1hLr.net
どう考えてもオーケーやろ
首都圏なら共通認識なんやが
田舎者はわからん
18/06/08 16:34 ID:6OXVttvca.net
安売王やぞ
18/06/08 16:36 ID:jsUSPN1xa.net
業務スーパーとアークスベニマルが同列なのもよく分からないな
18/06/08 16:37 ID:AK+6gTNmd.net
バローとかどうや
18/06/08 16:39 ID:C7o7gtFTa.net
トライアルとスーパーアークスはよく利用するぞ
18/06/08 16:40 ID:TWfuip0Ta.net
業務スーパーは中国産ばかりやし
オーケーは一流品が安い
18/06/08 16:45 ID:6OXVttvca.net
ロピアは肉はガチで神
野菜魚は微妙
18/06/08 16:47 ID:P0UdOneWd.net
ロピア近くに出来たから便利
去年の夏はアイス半額とかやってたけど今年もやんねーかな
18/06/08 16:49 ID:NvMI1hX+0.net
倉敷市民わい
ディオ、ラ・ムーが評価されてにっこり
18/06/08 16:51 ID:cQWzjjIiM.net
ラ・ムーとディオってOKよりやすいの?
化物だな
18/06/08 16:52 ID:sD2GApC0x.net
西友は惣菜以外は最強レベル
18/06/08 16:52 ID:4XelAKSl0.net
ピアゴは?
18/06/08 16:52 ID:xxfAouIKd.net
やっぱディオって安いんかwww ディオでコーラ2リットルとかめっちゃ安い
18/06/08 16:55 ID:LhjcBaB50.net
オーケーホンマ助かる
野菜や肉は安くないからかわんけど既製品はたいがい安い
18/06/08 16:57 ID:mzLcq+Lz0.net
イズミヤっていうほど安くないよな
18/06/08 17:01 ID:Vn4R1nwIp.net
オーケーのパン屋 有能
18/06/08 17:03 ID:FCe8wTHr0.net
オオゼキはどうなんや?
主婦はOKよりオオゼキ好きみたいやが
18/06/08 17:06 ID:6wMoXlzEa.net
業務スーパーの焼き鳥すこ
18/06/08 16:52 ID:lFgHe4zQ0.net
マックスバリュは満場一致のFランク
18/06/08 16:41 ID:6EA6fHD70.net
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1528442537/」
コメント一覧 (63)
-
- 2018年06月09日 18:18
- バロー三心が無い
-
- 2018年06月09日 18:25
-
玉出は品質杉。
ラ・ムーは神。
次点はコスモス。
-
- 2018年06月09日 18:30
- ドンキは安くないだろ
-
- 2018年06月09日 18:32
- まいばすけっとは?
-
- 2018年06月09日 18:35
-
玉出は安かろうボロかろうだから個人的には避けてる
西友は質が悪いというわけじゃないけど、バリエーションが単調に感じる
結局、距離のことも合って特に安いわけでもかと言って高級店でもないユニー系に行くことが多い
庶民の感性はやっぱ庶民の店が一番わかってる気がする
-
- 2018年06月09日 18:42
- オーケーはバナナの鮮度がなあ
-
- 2018年06月09日 18:43
-
大阪市民だけど玉出は他のスーパーが仕入れないB級C級メーカーの商品が少し安いだけで、一般的な商品はむしろ割高でオーケーやトライアル、ドンキにはたちうちできないほど高い。
むしろラインの割引クーポン配ってる店舗だとクーポン使用日はライフのが安い。
ちなみにおれの周りの人は玉出の惣菜は買わない。
おれ自身何回か惣菜の中身が腐ってたり、賞味期限が切れてる惣菜が平気で陳列されてるのを目にしてる。
-
- 2018年06月09日 18:47
- イオン他教えない
-
- 2018年06月09日 19:01
- ルミエールが無いとは
-
- 2018年06月09日 19:08
- オーケーがあればぶっちゃけオーケー
-
- 2018年06月09日 19:11
-
福岡住みだとトライアルとルミエールの2強かなぁ
ドンキは特価品が安いだけで全体的には微妙
-
- 2018年06月09日 19:13
-
>>13
ベイシアはむしろ安い方だと思うが…同じ銘柄なら西友より全般的に若干安い
ベイシアPBの品物は更に安いが手抜きされてたりして質も値段なり
-
- 2018年06月09日 19:15
- エネルギースーパーたじまは…
-
- 2018年06月09日 19:22
-
都内近郊だとOKとギョムが最強でしょう
値段分かってると他の店で買えなくなる
-
- 2018年06月09日 19:34
- ハローズとエブリィでイイや
-
- 2018年06月09日 19:36
-
町田住んどるけど激安店が無いわ
ビッグヨーサンは値段と品質で見れば町田界隈では一番お薦め
-
- 2018年06月09日 19:40
- 野菜はOKより西友のが安い
-
- 2018年06月09日 19:51
- トミダヤがない。やり直し。
-
- 2018年06月09日 19:53
- オーケーはピザが美味い
-
- 2018年06月09日 20:03
-
うちの辺は500M圏内に10件のスーパーが出店している激戦区だけど
生協、ジーセブン、ラ・ムーが三強
-
- 2018年06月09日 20:07
- トライアルは鶏肉とアイス買うためにあるわ
-
- 2018年06月09日 20:08
-
大阪市にいたときは玉出にお世話になったことはあるけど、結局個人が出してる地元スーパーに行くようになった。
なにせ玉出の惣菜は腐ってたりするし、店の看板がとても品のない。
-
- 2018年06月09日 20:08
- ラムーはエブリィに負けとるで
-
- 2018年06月09日 20:19
- 札幌にあるマンボウというスーパーは恐らく日本一安い。原価率日本一を謳っている。
-
- 2018年06月09日 20:26
-
ラ・ムーは弁当とかも激安やからな
ほんまもんの最強やで
-
- 2018年06月09日 20:30
-
※2 バロー三心両方あるのは愛知岐阜だけだからな
三心はラムーと張り合える
-
- 2018年06月09日 20:43
-
上位ほとんど大阪と兵庫で草
まあ、ここらへんは競合激しいから特別チラシになるし
同じイオンや業務スーパーでも他の地域より遥かに安くなってるもんね
関西のイオンと関東のイオンで値段違いすぎて笑ったわ
-
- 2018年06月09日 20:46
-
値段だけでなく品質やサービスも考えると
阪急オアシスも中々いいと思う
欠点は特売商品と定番商品で明らかに値段が違うから
商品知識がないと根こそぎ持っていかれるところか
-
- 2018年06月09日 20:54
-
マイバスなんて、高いくせに質悪い典型やろ。
ヨークベニマル、ヤオコー辺りも微妙。
ラムーは、安いし駐車場広くて良き
-
- 2018年06月09日 20:58
-
『支払いは現金のみです』ってレジに張り紙
これが激安店かどうかのチェックポイントだぞ
-
- 2018年06月09日 21:02
-
オーケーは今となってはあまり安くない。
ロピアと比べるのはあまりにも高すぎる
-
- 2018年06月09日 21:04
- ウオダイの跡地にできてるスーパーも安いよ
-
- 2018年06月09日 21:06
-
>>29
>>西友は24時間ってのがでかい
ほんこれ
仕事の帰りが日付跨ぎかねない自分にとってはマジで生命線になってる
-
- 2018年06月09日 21:13
-
ヨークとヤオコーはスタッフのレベル高いけど
値段はそんなに安くないぞ
-
- 2018年06月09日 21:15
-
大阪のスーパーで働いてるけど
新卒でも年収450万くらいあるから
競合地域ってほんとに凄いんだなって実感する
-
- 2018年06月09日 21:18
-
沖縄行ったら、ユニオンに寄ってな
あそこはめちゃくちゃ安いよ
-
- 2018年06月09日 21:28
- タイヨーはどこらへんの位置だ?
-
- 2018年06月09日 22:02
-
愛知県限定で
S:カネスエ、フェルナ
A:三心
B:西友、バロー
C:ドンキ
カネスエは神
-
- 2018年06月09日 22:37
- 近所のサミットは22時に行っても弁当に全く割引シールが貼られない
-
- 2018年06月09日 22:49
- 超ホワイト企業のサンディが入ってて安心したわ
-
- 2018年06月09日 22:54
-
まぁどんだけ安かろうと近所に無ければ選択肢に入らないからなぁ・・・
帰り道に有るマンダイ・ライフのどっちかで買うけど基本ライフは高いわ
-
- 2018年06月09日 23:07
- ダイナマイトシミズ
-
- 2018年06月09日 23:08
-
サンディでボスが \48 の頃は箱買いしまくっていたな。
懐かしい。
-
- 2018年06月09日 23:10
-
いくら安くても無理なもんは無理だし
玉出で生鮮食品を買う奴はどうかしてると思う
この中だと西友が一番安定してるな
そりゃ出来るだけ安い方が嬉しいに決まってるけど過剰な安さは不必要
-
- 2018年06月09日 23:42
- ラムーは冷凍食品買う所。近くにあるからめっちゃ重宝してる
-
- 2018年06月09日 23:42
- エバグリーン
-
- 2018年06月09日 23:54
-
ドンキホーテは店員がクソ
めちゃくちゃ雑
-
- 2018年06月10日 00:20
- ラムーはたこ焼きが6個100円ってのが最強
-
- 2018年06月10日 01:50
- ヤオコーって、安さって面だけで言えばどうなんだろ…質も加味すればコスパは良い方なんだろうけど。
-
- 2018年06月10日 02:32
-
ラ・ムーはマジで最強。24時間だし。
オーケーより全然安いよ。
-
- 2018年06月10日 02:36
-
いつも笑顔でいてね
何度も立ち上がって
-
- 2018年06月10日 02:48
-
関東ローカルのい●げやは
高い・品揃え微妙・店員感じ悪いの三重苦
でも惣菜の揚げ物だけは妙においしい
店舗によるのかもしれないけど
-
- 2018年06月10日 03:20
-
聞いたことない店多いんだなー。
ウチはここに出てる店で近くにあるのはライフ、サミットかな。OKと西友は車で行く範囲かな。
後はラインナップ好きなのは北野エースか成城石井かな。
-
- 2018年06月10日 03:51
- えぇ…ラムー人気なんだ…幸福の科学系列やでアレ
-
- 2018年06月10日 09:13
-
大黒物産最強ということでFAか。
近所にオーケーある。
確かにパッケージ物は安いけど、生鮮の質が酷すぎる。あれが首都圏最強とかお察しですねぇ…
-
- 2018年06月10日 09:46
- オーケーは生鮮品は言うほど安くない
-
- 2018年06月10日 11:50
-
ラムーのいいところはレッドブルの偽物がクッソ安いことかな
味は同じなのに値段は4分の1 成分は似せてるのか知らんが
-
- 2018年06月10日 13:15
-
※27
岐阜在住バレたww
-
- 2018年06月10日 16:34
- ウオダイPLって初めて聞いたな
-
- 2018年06月10日 17:28
-
どこのヤオコーやねん
すくなくともワイの買い物してるとこは安くない
野菜が高い焼き芋小さい
但しアジフライは町で一番よ
-
- 2018年06月10日 21:07
-
みやはらだろうがw
ボンビーガールのロケで山口メンバーが買い物したw
@熊本民
-
- 2018年06月11日 06:06
-
ライフは激安のわりにカード決済可、駐車場あり、割と清潔、品揃えそこそこで助かる
SEIYUは大手メーカーのものが安いから流石だなと思う。
業務用スーパーはあんまり美味しくないものも多いからいかない
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
あそこの惣菜は安くて美味いし