2018年06月10日
革命家やん
18/06/10 01:37 ID:ajvnGo1O0.net
死んだから意味ねえ!
18/06/10 01:38 ID:X+vG4D8Y0.net
裁量労働制が増えてるだけやろ
18/06/10 01:38 ID:kxg2p7zDM.net
みんなの心に生きてるで
18/06/10 01:38 ID:/LXrfHWga.net
あとは経団連の奴ら+ワタミが数人暗殺されたらいいな
18/06/10 01:38 ID:eAcxaLDs0.net
東大電通そこそこのルックス母子家庭
これでやっと取り上げて貰えるからな
18/06/10 01:39 ID:Kwd3P5lp0.net
まつりの容姿がうららだったら変わらなかったよね
18/06/10 01:39 ID:3cR3wR1e0.net
次は大企業の経営陣惨殺が起これば裁量労働制もつぶせるな
18/06/10 01:39 ID:WZQ6W/ej0.net
まじでまともな上場企業以上なら残業とか減ってるらしいな
激務で有名な証券マンですらもう並の時間までしか働いてないらしい
18/06/10 01:40 ID:TdAILPmXr.net
まつり以前に山ほどの過労死や過労自刹があったわけだが
18/06/10 01:40 ID:J5EonKGTd.net
ワタミが誰にも襲われずのうのうと生きてるってさすが日本の治安は良いな
18/06/10 01:41 ID:0BZ6xSEJd.net
これは割とマジで感じる
去年までの間隔だと残業多そうな所も今マジでそうでもないもん
18/06/10 01:41 ID:9QGwOAtGd.net
ほんと残業の法規制厳しくなってるらしいよ
働き方改革着実に進んでいて激務ってこと無くなってきてるらしいから今は大手企業行ったほうがいいぞ
18/06/10 01:42 ID:TdAILPmXr.net
最初あんな可愛い娘が死ぬとか社会の損失やんとか思っとったけど
まさかここまで影響及ぼすとはなあ
ワイの会社もクッソ自由なフレックスになったし
18/06/10 01:42 ID:nPJ+g5HP0.net
国「残業するな」
会社「残業するな。したら評価落とす。でも業務は減らさないぞ。」
現場「仕事終わらないからサービスするしかないンゴ」
会社「よっしゃ利益率上がったから役員の報酬増やすで」
18/06/10 01:43 ID:YfDbJxEQd.net
矛盾してるけどワイの職場はホワイト体質のくせに残業が常態化してるから全く変わらん
18/06/10 01:43 ID:0BZ6xSEJd.net
現代のジャンヌダルク
18/06/10 01:45 ID:tXlOF5hd0.net
なお当時のなんJはまつりさん叩きと鎖自慢に溢れていた模様
18/06/10 01:45 ID:Rno31C400.net
世の中には大切にされやすい属性とそうじゃ無い属性があり
「高学歴でいい家系の若い美女」みたいは大切にされやすい属性の奴が被害に合わんと世の中変わらんのやな
18/06/10 01:46 ID:lM56CUp50.net
加藤、植松、まつり、社会を変えるってこういう事なんやなあって
18/06/10 01:47 ID:7x2dfYAV0.net
海外のニュースでも日本の象徴として取り上げられてたからな
ほんまにすげえわ
18/06/10 01:49 ID:+tdhUogM0.net
彼女は身をもって命の尊さ、
残業の罪深さを教えてくれたんや
18/06/10 01:52 ID:XwwY3tEv0.net
センセーショナルじゃないと世論が動かないってのもアホな話やな
建前上はおっさんの命も若い女の命も平等なはずやのに
18/06/10 01:53 ID:9cXbDlNnr.net
電通社員の前で北島三郎の「まつり」を歌うとすぐ不快な顔するで
18/06/10 01:56 ID:rRhoH+PJ0.net
電通はマジで変わった
クライアントにも受注の取り決め変更して無茶な発注出来ないようにした
博報堂とクソクライアントにどっちが叩き付けに行くか協議してて草生えるわ
18/06/10 01:59 ID:mYm8iwLUa.net
後のまつり
18/06/10 01:53 ID:xNraKmcua.net
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1528562237/」
コメント一覧 (78)
-
- 2018年06月10日 19:43
- 一部の大手しか変わらないしまたすぐ忘れられる
-
- 2018年06月10日 19:44
-
彼女にとっては不本意な話やと思うけど、まつりちゃんの死はその辺で適当に過労死したおっさんの100倍価値ある死やったと思うで
まさに現代のジャンヌダルクや
-
- 2018年06月10日 19:45
- 人を動かすのはドラマ性ってことか
-
- 2018年06月10日 19:47
- 減らした状態でも先進国の倍くらいの労働時間働いてる日本人
-
- 2018年06月10日 19:48
-
よりバレにくく法整備されただけじゃね?
相変わらず殺してると思うよ
-
- 2018年06月10日 19:48
- マッツの性格がアレだったおかげで憎しみを持つ者が少ないのもポイントが高い
-
- 2018年06月10日 19:48
- 働き方改革だって何年か叫び続けてきたお陰でしょ
-
- 2018年06月10日 19:50
- いや、全然減ってないんだけど
-
- 2018年06月10日 19:53
-
厚生労働省のそばに住んでるけど、
土曜深夜もタクシーが敷地外に並んでるし、
日曜日も仕事してる人達がいる。
-
- 2018年06月10日 19:59
- ツイッターに勤務状況が残ってたのが効いたと思うよ
-
- 2018年06月10日 20:01
- なお上司が女性だった事実は「女性活躍」の名の下に伏せられるもよう
-
- 2018年06月10日 20:03
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2018年06月10日 20:03
- 休み少ないと鬱になりやすいよね
-
- 2018年06月10日 20:03
-
ええと・・・
・・・可愛いは正義?なの?
-
- 2018年06月10日 20:09
-
12
うわあ…
-
- 2018年06月10日 20:14
-
大学卒業したばかりの女性が、長時間労働させられて自〇。しかも残業代未払い
こんなん、北朝鮮並の非人道的事案に認定されて当然だし
欧米の反日人権屋にとっては御馳走
さらに、各国は、非人道的な組織や企業と取引のある企業も規制する権利があるので
世界経済から、電通と取引のある日本メーカーを自国の市場から追い出されかねない状況だった
-
- 2018年06月10日 20:15
- これに関しては女尊男卑の今の日本だから女だけ残業逃れる流れになると思ったが予想外したか🤔
-
- 2018年06月10日 20:22
- 変わるわけ無いだろ
-
- 2018年06月10日 20:26
-
俺みたいな底辺勤務では未だに残業のオンパレード
ここ3か月間連続で80時間超えてる
-
- 2018年06月10日 20:30
-
男女論はなにも関係ないんだよなあ
若い人がツイッターに書き込んでて過労死したから話題になったのに
論点ズラして叩くなよ
-
- 2018年06月10日 20:34
-
>矛盾してるけどワイの職場はホワイト体質のくせに残業が常態化してるから全く変わらん
うちの部署もこれだわ。はらたつ
-
- 2018年06月10日 20:37
- 電通ですらいまだに残業しまくりやぞ
-
- 2018年06月10日 20:40
- 仕事が趣味で残業して金欲しい人からしたら迷惑
-
- 2018年06月10日 20:42
-
どーせすぐ元に戻る
はしかみたいなもんよ
-
- 2018年06月10日 20:44
- これの影響か知らんけど最長でも会社の方針として残業月60時間までになったわ。つっても俺は元々月20時間程度しか残業してないから特に恩恵は感じないけど
-
- 2018年06月10日 20:45
-
というか労働者自身が立ち上がらないと何も変わらんよ
日本人は全部政府の責任にするアホばかりやからな
労働者が何も言わないから経営者にナメられてるし、あまつさえ労働者が経営者の立場になって物を言うアホまでおるしな
-
- 2018年06月10日 20:50
-
中小にはまったくもって関係ないし
どうでもいい
-
- 2018年06月10日 20:52
-
これで残業が悪ってことが広まればいいね
冷めてるアホは勝手にしんどけ
-
- 2018年06月10日 20:53
-
これってネットとマスコミのパワーバランスの変化こそが本質だよな
これまでの電通の力なら簡単に揉み消せた事件なのにネットで騒がれまくったためにマスコミも抑えきれなくなった
これからテレビしか見ない年寄りがどんどん減ってくからマスコミはますますチカラを失っていくだろう
-
- 2018年06月10日 20:55
-
残業減ってるとか嘘八百でわろた
その分の仕事は誰がしてるんですかあ?
-
- 2018年06月10日 21:01
- でも高プロや裁量労働制は法制化しようとしてるじゃん?
-
- 2018年06月10日 21:02
- 実際に残業がなくなると今度は収入が下がったとブーブー言い出す馬鹿が増えるだけだよ
-
- 2018年06月10日 21:04
-
まつり以前から法整備は進んでたよ。
マスコミが悲劇に仕立てただけで。
本当の自殺の原因は他にもあるけどね。
-
- 2018年06月10日 21:09
-
米31
この件があったからかもな
サブプライムローンみたいにパッケージだけ変えて中身は一緒って結果になりそうな気がする
雇われが時間と金を搾り取られるのには変わりなさそう
-
- 2018年06月10日 21:09
- 限界効用逓減の法則から考えて、現状の残業追加分の1ユニットがそこまで利益に貢献すると思えないんだよね。
-
- 2018年06月10日 21:19
- 労働だけはヨーロッパからパクった方がいいよ
-
- 2018年06月10日 21:20
-
定年退職したのちまだ働きたいと別に良いけど少し減るぞと同じ仕事して非正規が安いとかの裁判合ってたな
一歩進んだとかあったな
-
- 2018年06月10日 21:26
- 公務員ですら残業してるんだから無くなるわけないな
-
- 2018年06月10日 21:28
-
これで移民がくればさらにホワイトになるぞ。
残業未払いしたら、移民が経営者をサツがいする事件多発だろうからな。
-
- 2018年06月10日 21:33
- 労働内容に対して基本給が少なすぎるんだよなぁ
-
- 2018年06月10日 21:39
- でもお前らは75歳で死ぬまで働かされて年金支給も75歳からになるだろうけどね
-
- 2018年06月10日 21:43
- 海外研修生「くるちぃお」
-
- 2018年06月10日 21:46
-
残業以上に暴かれると困る事実があるからやろ
被害をどこまで抑えるかの意識があるのが日大との違いや
-
- 2018年06月10日 21:54
- ブラックの定義変わりすぎだろ
-
- 2018年06月10日 22:02
- それにより、定時で帰れる奴と帰れない奴の差が増えたよ。見た目の給与は一緒なのにそれはないわな。嫌な方に向かってるわ
-
- 2018年06月10日 22:04
-
どちらかというときっかけで労働者の意識が変わったのかも
今きついのは勉強してこなくてきつい会社にしか入れなかった自分のせいと思ってた人多かったんじゃないか?
東大出ててもゴミみたいに扱われる社会がおかしいと気づいたんじゃないか?
労働者の意識が変わったのが大きいと思う
-
- 2018年06月10日 22:08
- 元々子供がいて残業あまりできないから、あまり感じないけど確かに変わった感じするわ
-
- 2018年06月10日 22:10
- 北島三郎で草
-
- 2018年06月10日 22:12
-
一昨年より去年の法が残業多かった
退職願いしたら、病気になっても休めず徹夜作業課せられた
世論に負けないブラック。それがわが社
-
- 2018年06月10日 22:14
-
労働時間が減った?
その分、外国人が担うんだよwww
国は本気で移民政策へと舵を切ったからなw
-
- 2018年06月10日 22:17
-
※39
結局は移民しかないよな
それを経て総ホワイト化完了だから何十年後になるやら
-
- 2018年06月10日 22:22
- まつり砲
-
- 2018年06月10日 22:35
- 残業はないのが一番だけど、基本給低いし定時で帰ると評価落ちるから無駄な作業して会社に残るぞ😭
-
- 2018年06月10日 22:41
- まつりさんの容姿がうららだったら、そもそも電通の1次面接で面接官に「ぶっさww」って笑われて落とされてるか、書類選考で弾かれてるから
-
- 2018年06月10日 22:58
- 大手は気をつける会社も出てくるが零細企業は相変わらずブラックが当たり前。なにそれ。うちには通用しないよって感じだね。
-
- 2018年06月10日 23:16
-
ワイドショーがネタで取り上げただけで
何も変わってないし変わる事は無い。
一過性のブームみたいなものだよ
-
- 2018年06月10日 23:21
-
うちは中堅企業だけど残業ゼロだわ。ゼロ
ガチでゼロ
営業時間終了数分前に完全に社内システムが停止する
-
- 2018年06月10日 23:26
-
大手ほど世間で問題になるリスクがあるからなあ
零細は気に止められないだろうってたかくくってるんだろ
-
- 2018年06月10日 23:27
-
>>12
この辺とかゾゾのハゲみたいなのがいる限り実質は何も変わらんよ
-
- 2018年06月10日 23:30
-
大手は軒並み残業減ってる。うちも減った。
減ってない奴はゴミ会社に勤めてるだけだから転職すれば?
-
- 2018年06月10日 23:33
-
60
大手って転勤あるんでしょ?人間関係もリア充ばっかでしんどそうだし
-
- 2018年06月10日 23:43
- A○女優の桐谷まつりって、絶対この人から取ってるよね。
-
- 2018年06月10日 23:51
-
ワイ就活生、どこの会社も残業は少ない・ライフワークバランス完璧アピールしてて笑う。
中年以降は体力的に厳しいと思うけど、金が欲しいから若手の内は残業代で稼がせろや。
-
- 2018年06月10日 23:54
- どうせどんどん元に戻るだろうさ
-
- 2018年06月10日 23:55
-
労働時間を国内で均等に減らすってことは、本来は生産労働時間が減ったとしても
消費が増えたり企業間の生産性均等化の影響で総生産は上がる傾向にあるんだけど
問題は仮に半分に減らしたところで効率は変わらないとこだよな
日本の会社なんて会議を減らしたら効率良くなると思ってる馬鹿ばっかだし
欧米で1人でやってることを部署6人でやってる日本企業じゃね
-
- 2018年06月11日 00:01
-
でも高プロ通しちゃったしなぁ
どうせ派遣と同じで収入条件もどんどん緩和するんだろうし
-
- 2018年06月11日 00:11
-
百均の製品を海外にもってって日本すごいを言わせる胸クソ番組をたまたま見てしまっていてw
その中で「こんなすごい製品が100円なんて日本では未だに奴隷が居るのかい?」って
言われてて、なんだか恥ずかしいやら目が覚めたやら・・・
労働者だって消費者なんだよね
その視点がまったくない今の日本は本当におかしい
労働者の幸せなくして誰が幸せになるのか?
今の日本は共産主義以上におかしい世の中だよ
-
- 2018年06月11日 00:25
-
俺の今行ってる会社も
人は増やせない
業務は減らせない、むしろ増える
納期は守れ
残業は出来る限りせずに帰れ
という阿呆なことを言い出し始めてるわ
-
- 2018年06月11日 02:06
-
戦争写真でも可愛い女の子か純粋そうな少年ばっかだもん
日本はアイドルとか運動会とか大人のために若者が頑張るのを美化しすぎてたのもギャップの手助けになったかも
-
- 2018年06月11日 02:11
- 新国立のせいで死んだ新卒の若人を忘れてもらっちゃ困る
-
- 2018年06月11日 03:40
-
家庭持ってる中年が過労死しても苦労したんやな、で終わるけど
とんでもなくチヤホヤされる人生イージーモードの20代美人独身が過労死するって衝撃なのは確か
-
- 2018年06月11日 08:07
-
※20
新国立競技場の新人監督が過労死したのは、大きな問題にならなかったけど、それでも扱いは同じと感じるかな?その前の三菱電機の過労死は?扱いが違いすぎない。ただセンセーショナルだから取り上げただけで、お偉いさんは改善する気はあるのかね。
-
- 2018年06月11日 08:41
- 変わってないんだけど
-
- 2018年06月11日 08:44
- 確かにツイッターだな
-
- 2018年06月11日 18:07
-
日本人が日本人の以上さに気づき始めただけで電通の件は関係ないと思う
-
- 2018年06月16日 22:25
-
※30
言い方悪いけど、あの子が死んでくれたおかげで
うちの会社も真剣に作業の効率化を進めるようになったから
同じ結果でもうちは分母が減ってんのよ
君も斜に構えたコメントしてないで、
自分が楽できるように「もっと頭使って考えたらどう?」
この言葉だけは仕事の場で絶対に使わないようにしてるけど
甘えた子には喜んで使わせてもらうよ
-
- 2018年07月21日 15:37
-
※7
残業100時間法案がどうしたって?
-
- 2018年07月21日 21:24
-
これがオッサンだったら、残念だねーで終わり。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。