2018年06月12日
だから元本割れが無い定期預金や個人向け国債もやらないしイデコでの節税にも興味がない
単なるマネーリテラシーが無いやつらってだけのことだった
18/06/10 09:13 0.net ID:?
金で金を買えると思っているバーカ
18/06/10 09:14 0.net ID:?
仮想通貨とかグレーすぎるからなパチと一緒
18/06/10 09:29 0.net ID:?
>>8
ちゃんと資産運用できる人は仮想通貨なんかやらんよ
あれはただのギャンブル
買ってるのもマネーリテラシーの無い日本人が殆ど
18/06/10 09:33 0.net ID:?
投資に失敗した人の情報がネットにたんまりとあるからなあ
18/06/10 09:34 0.net ID:?
お金は増やしたいけど貧乏なんだよ
18/06/10 09:35 0.net ID:?
そんな少額じゃ全然儲からないだろ
18/06/10 09:37 0.net ID:?
他人にやれやれとうるさいけど
自分がどれだけ増やせたかにはだんまりだよね
18/06/10 09:41 0.net ID:?
>>16
1年前の資産と今の資産を比較すると220万円プラスになってる
全海外株式のインデックス投信を積み立ててるだけだけど
18/06/10 09:45 0.net ID:?
やらない奴に何言っても無駄
俺は関心事は5chに書き込まないようにしている
ここはやらないことの理由探しをしてる精神が老いた駄目な人間ばかりだから相手にしてるとこちらも気疲れするだけ
18/06/10 09:46 0.net ID:?
そもそも投資をやってる奴らがどれだけビビって日本円買いに走るか知らんのか
めんどくせーよ
18/06/10 09:52 0.net ID:?
投資するお金がない
18/06/10 09:59 0.net ID:?
1年半前にNISA始めてアメリカの謎の半導体企業に投資したら2倍になった
18/06/10 10:02 0.net ID:?
最近株始めたけどこれを職にしてる個人投資家ってすげえなって思うわ
18/06/10 10:11 0.net ID:?
職にするもんじゃないのはよく分かったが社会信用なんて億り人からしたら札束ビンタすりゃいい位に思ってそうだけどな
結局現ナマが一番強いよ
18/06/10 10:16 0.net ID:?
極論は無職でもいいんだよ
でも社会的に繋がりが無いのはかなり不味い
働いてれば社会信用は自動的についてくるから手っ取り早い
著名な億トレと呼ばれる人も完全にはリタイアしなくてどこかに勤めてたり事業で社会と関係性を構築したり何かしらの社会的な信用の蓄えは行なってる
専業を曲解してそれを省くと金融設計よりもっと大事な人生設計ミスるよ
18/06/10 10:33 0.net ID:?
俺の歳の離れた友人に最近亡くなった高齢男性がいるんだけど
若い頃に頑張って金を貯めたらしく豪邸に住んで自宅には高級車数台にハーレーも何台も持ったりして
でも妻もいなくて終生孤独で晩年彼が金を散財してまで努力したのは社会との接点を作ることと持病と闘う医療だった
彼の生き様を見て若い時に得るものは金じゃないと覚ったな
18/06/10 10:41 0.net ID:?
浅田彰
宇沢弘文の回想によると、1965年に英ポンドの切り下げが予想されたとき、ミルトン・フリードマンがシカゴの銀行に行って
「1万ポンド空売りしたい」って言ったら「投機は紳士のすることではないのでお受けできません」と言われて激怒した。
誰もが私益を追求することが社会的な均衡と効率性につながる、その市場経済の原則を、紳士のモラルなんかで邪魔するな、と。
その市場原理主義が新自由主義につながる。でも、自由主義の源泉のフリードリヒ・ハイエクは、市場は社会に埋め込まれてはじめて安定するって考えてた。
宇沢も似た立場からフリードマンを批判してるわけ。ところが、いまやフリードマン流の新自由主義が支配的になり、国家を嫌うリバタリアニズムとともに、仮想通貨バブルを生んだわけだ。
投機はまともな人のすることじゃないって社会常識がブレーキの役を果たしてたけど、それが失われたんだ。
18/06/10 10:44 0.net ID:?
>>52
宇沢先生は最後まで竹中平蔵を嫌ってたな
シカゴ大学時代に竹中が論文パクったみたいな話もされておられた
もしも宇沢先生が存命ならば日本人初のノーベル経済学賞を受賞されてたはず
18/06/10 11:06 0.net ID:?
麻生太郎副総理兼財務相は30日、東京都内の会合で「債券、株に投資するのは危ないという思い込みが(国民に)ある。あれは正しい。われわれの同期生で証券会社に勤めているのは、よほどやばいやつだった」と述べた。
首相時代の2009年にも「『株屋』っていうのは信用されないんだよ」と発言し、証券業界から批判を受けた。
この日の会合で、証券業界に関し「詐欺かその一歩手前のようなことをやり、『あんなやくざなものは辞めろ』と親に勘当されたやつがいるぐらいだ」と指摘。
同時に「怪しい商売は不動産と証券だった。昭和30年代、40年代に学生だった人は誰でも知っている」とも語った。〔共同〕
18/06/10 10:49 0.net ID:?
他人の金でリスクないならいくらでもやるぞ
18/06/10 10:53 0.net ID:?
リーマンだと確定拠出年金やってるとこ増えてるでしょ
うちも運用実績みてると一応プラスなんだよな
まだ掛け金がたいしたことないからたいした利益でもないけど
18/06/10 10:54 0.net ID:?
世の中にはお金を必要としている人がいる
その人はそのお金で新しいことを始めて社会はさらに豊かになる
あなたのそのお金は投資することで役に立つんですよ
18/06/10 11:52 0.net ID:?
野村證券が昨年10月に発表した「ノムラ個人投資家サーベイ」では、2015年7月31日から
同年10月2日の期間における個人投資家1000人の投資動向調査において、通算で利益もし
くは含み益となっている個人投資家は全体の9.3%、イーブンである±0が29.1%、損失も
しくは含み損をとなっている層が61.6%となっています。
18/06/10 11:54 0.net ID:?
アメリカにおいても、個人投資家向け資産運用アプリ「Openfolio」のユーザー約60000人のうち、
70%近くが2015年通算で損失となっているとCNN Money が報じました。
ちなみに2015年のS&P指数の始値と終値は殆ど変らず
18/06/10 11:56 0.net ID:?
あらゆる投資を否定するのは情弱だぞ
情弱だから投資は高確率で損するって思うのよ
少し勉強するだけでいいのに
18/06/10 19:01 0.net ID:?
勤め人はidecoから始めるといいよ
税金の面でとってもお得だから
“税金ゼロ"の資産運用革命 つみたてNISA、イデコで超効率投資
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1528589581/」
コメント一覧 (43)
-
- 2018年06月12日 10:42
- 興味ないくせに他人が投資に成功したのを妬むクソみたいなやつは多い
-
- 2018年06月12日 10:42
- 良い学校や良い会社に入るための努力も立派な投資だけどな
-
- 2018年06月12日 10:44
-
投資を人に勧める奴は信じない方がええで
コインチェック事件まで仮想通貨アフィで小金儲けを狙ってる連中がネットでまだ仮想通過始めてないの?とか煽りまくってたけど
コインチェック事件が起きると自分は絶対もうかるとは言ってないし結局は自己責任ですって言い訳に必死になってたろ
仮想通貨に限らずネットであれこれ煽って投資を勧める奴は他人に投資をさせることによって、自分が仕事やアフィや取材で金を儲けやすい環境を作りたい奴らだからな
早い話が絶対数を増やすことで鴨になる人間を少しでも増やしたいんだよ
-
- 2018年06月12日 10:50
- これは流石に馬鹿すぎるだろ
-
- 2018年06月12日 10:54
-
金持ちは銀行に勧められてなんらかの形で投資してるけどな。
一般人は投資に使う金も時間もないだけだろ。
小額投資で年数千円稼ぐくらいならいつでも引き出せる預金で管理した方がマシだとも思うし。
-
- 2018年06月12日 10:55
-
興味ないのはその通りだな。
「運動は体にいいのになんでやらんの?」って言ってるのと同じ。
ほっとけ。
-
- 2018年06月12日 11:10
-
投資話ふってくる輩がウザいから、余計に避けようってなる
こういう上から目線スレでうだうだ言うのもそうだし、リアルでも割とよくいる…
-
- 2018年06月12日 11:15
- 今資産7000万くらいあって毎年600〜700万くらい貯金増えるけど特に使い道ない。家も車もあるし。家電とかも壊れなきゃ買い換えないし、ブランドも興味ない。投資してまで増やしてもしょうがない。
-
- 2018年06月12日 11:30
- 金で金を生む行為をまるっとギャンブルで言い捨てるからな。
-
- 2018年06月12日 12:13
-
※9
お前みたいなバカが金使わないから経済回らないんだよ
-
- 2018年06月12日 12:14
-
まずリスクなしと考えてる時点でアホただろ。
定期預金と個人年金積立くらいしかやってないわ。
-
- 2018年06月12日 12:22
-
投資はしなくても資産の持ち方、リスク管理はスキルとして有用だし知ったほうがいいと思う
金融商品も金を増やす手段だったりお金の持ち方を変えるためだったり目的は多様だ
知った上で投資なんてするもんじゃねえって言う
-
- 2018年06月12日 12:26
-
日本円に全降りしてるだけだよ
報告者含めそれに気がついてないだけ
-
- 2018年06月12日 12:34
- そらこんな風にやれやれ煽ってこられたら警戒しまっせ
-
- 2018年06月12日 12:42
- オタクが彼女作るための努力をしないのと同じ心理だろ
-
- 2018年06月12日 12:43
-
日本株の値動き見てたら投資はギャンブルっていうのも無理ないよね
でも上に個人年金上げているのいたけどあれって投資信託と変わらないからね
-
- 2018年06月12日 12:54
-
投資を煽る記事を見るたびに
暴落の兆候だなと思って手を出さなくて、
しばらく忘れていて、
久しぶりに投資を煽る記事を見て
ああ、買い時を逃がしたって思う
-
- 2018年06月12日 12:59
- 勧誘したり煽ったり、大変だなー
-
- 2018年06月12日 13:00
-
他人に投資を勧める時は語るより「敗者のゲーム」を渡すようにしている
どんなに優れた金融商品でも理解していないと痛い目にあうから
-
- 2018年06月12日 13:16
- ん?どういうこと?
-
- 2018年06月12日 13:45
-
投資とは損失を出しても生活に影響が無い余剰資金でするもの
その資金が捻出できないんだからほっとけ
-
- 2018年06月12日 14:47
-
とりあえず過去60年で勝率100%はアメリカのSP500インデックスな
リターンは少ないけどこれに毎月決まった額投資してたら20年後には増えるのでリーマンショッククラスの不況になっても手放さず逆に円高だから買い増すくらいの強い心が必要
これはアメリカ経済が拡大しつつ一定のインフレ率を保ってるからできる賜物これが崩壊したらアメリカが死ぬ日なので金なんて持ってても無駄
-
- 2018年06月12日 15:00
-
※19
ボーナス近いからね。しょうがないね
-
- 2018年06月12日 15:56
-
そうそうsp500買って寝て待てばいいだけの簡単な仕事だよ。
USA USA
-
- 2018年06月12日 16:35
-
なんて言うか、興味が無い。
そりゃあ、金はあった方がいいけども、本業で金稼ぐ事に時間使ったら、残った時間は金の事は考えたくない。
投資の勉強する時間があるなら、遊ぶか本業の勉強をしたい。それだけの事。
-
- 2018年06月12日 17:35
-
勧誘必死だな
紹介料いくらだ?
-
- 2018年06月12日 18:47
-
リアルでも投資話とかふってくる奴いるけど、こっちはそんな暇じゃないんだよっていう。
生活できる金があれば、あとは人生楽しむことに時間使うわ。
金が増えることが楽しい人はいいんじゃないそれで。
-
- 2018年06月12日 18:49
-
投資と投機の違いも分からなかったり、他人が儲けてることが気に食わないってだけで食わず嫌い見ず嫌いしてるなら投資なんかしなくていいわ、資質無いもの
ポイントカードと預金で生活してろ
-
- 2018年06月12日 18:53
- 投資の暇がないって考えがまず意味分からない。それについて調べることすらしてないよね?
-
- 2018年06月12日 20:23
- 学校で習ってない事は分からないんだよ
-
- 2018年06月12日 21:31
- イデコ、イデコっていいけど、65まで資金凍結されるのに、それに見合う対価あるか?
-
- 2018年06月12日 22:05
- スタートトゥデイ握ってるだけでどんどん含み益増えて楽しいわ
-
- 2018年06月12日 22:51
- 今日一日で含み益1000万増えたよ。すまんの。
-
- 2018年06月12日 23:38
- idecoもまだ絶対じゃないんだよなぁ
-
- 2018年06月13日 00:31
- イデコなんて投資と間逆だろ。お金をすぐ動かせないんだから。
-
- 2018年06月13日 05:49
- こらから来るデフレ対策のために普通預金全賭けしてるだけだよ
-
- 2018年06月13日 11:18
- 興味なくても一回余剰金積み立てたら複利でいくらになるかくらいは試算してみてもいいと思う
-
- 2018年06月13日 11:19
-
米37
緩やかなインフレ起こしてる他の先進国に投資した方が効率良くね?
-
- 2018年06月13日 22:35
- 個人の株の誘いとイカサママルチネットワークネズミの誘いって、どう違うのか。
-
- 2018年06月18日 22:52
- 全部ドルに変える レバレッジETFを買う 10年後に1億確定
-
- 2018年06月24日 14:57
-
少なくとも今はデフレなんだから理屈上、金でもってる方が得だろ。
勝手に金の価値があがってくんだから。見えない金利が着いてるようなもん。
株ほど化けないがリスクも無い。
インフレになったらそん時株に変えりゃいいだけ。別に逃げやしないんだから。
-
- 2018年07月12日 19:34
-
9. 自他とも認めるパーティマン 2018年06月12日 11:15 ID:UMsP9K7S0
今資産7000万くらいあって毎年600〜700万くらい貯金増えるけど特に使い道ない。家も車もあるし。家電とかも壊れなきゃ買い換えないし、ブランドも興味ない。投資してまで増やしてもしょうがない。
投資してないのに7000万あって、毎年700万くらい増えるって凄いな。
事業主?医者?弁護士?スポーツ選手?それくらいしか思いつかない。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
キチガイだよね