ライフハックちゃんねる弐式仕事・勉強 > 【悲報】ワイ、客との電話でうっかり「津は津波の津ですか?」と聞いてしまう・・・

2018年06月15日

37コメント |2018年06月15日 18:00|仕事・勉強Edit


1 :風吹けば名無し

上司にその例えやめろって言われた
言うほどあかんか?
他に津を例える時なに出せばええねん


18/06/14 15:23 ID:cT+/5/F/p.net

2 :風吹けば名無し

津市


18/06/14 15:24 ID:PMebZMq40.net

3 :風吹けば名無し

津軽


18/06/14 15:24 ID:2JjRuBOTa.net

7 :風吹けば名無し

>>3
ああこれいいかも


18/06/14 15:25 ID:cT+/5/F/p.net

13 :風吹けば名無し

>>3
津の津ですか?のほうが簡単やん


18/06/14 15:25 ID:LYSyUhoYd.net

4 :風吹けば名無し

津田美波定期


18/06/14 15:24 ID:p+tsKFIv0.net

5 :風吹けば名無し

天津飯


18/06/14 15:24 ID:yO+8daZja.net

8 :風吹けば名無し

ダイアン津田


18/06/14 15:25 ID:eRTgjCB6a.net

9 :風吹けば名無し

津田寛治


18/06/14 15:25 ID:Dr7JaEkY0.net

10 :風吹けば名無し

大津


18/06/14 15:25 ID:NN8nADpud.net

11 :風吹けば名無し

摂津


18/06/14 15:25 ID:qKvtTp7KM.net

12 :風吹けば名無し

津々浦々の津ですか?


18/06/14 15:25 ID:CFUtMZhQr.net

142 :風吹けば名無し

>>12
こういうのが漢字の意味と合っててええ
なんJ民頭良いな


18/06/14 15:41 ID:24Dwr0Fv0.net

174 :風吹けば名無し

>>12
ワイもこれでやってたけどたまに言葉知らんgaugeが理解してなくてイラつくで


18/06/14 15:47 ID:zhzbipSa0.net

15 :風吹けば名無し

津田塾


18/06/14 15:25 ID:PMebZMq40.net

16 :風吹けば名無し

島津の津


18/06/14 15:26 ID:HGZaELp00.net

113 :風吹けば名無し

>>16
これやな


18/06/14 15:37 ID:Dngp+rJ0r.net

18 :風吹けば名無し

津田恒実


18/06/14 15:26 ID:veN3wVtF0.net

25 :風吹けば名無し

津島

津波とか人として論外だわ
よく行きてこれたなそれで


18/06/14 15:27 ID:EAbk5MHd0.net

26 :風吹けば名無し

ラブライブサンシャインの津島善子
って言ったら客がヨハネよ
って返すぞ


18/06/14 15:27 ID:6QX2GeVJM.net

180 :風吹けば名無し

>>26
キモいンゴ


18/06/14 15:48 ID:7b1wyFlsa.net

48 :風吹けば名無し

津ってこんな字やっけ


18/06/14 15:29 ID:1xplwq/k0.net

29 :風吹けば名無し

いかん津のゲシュタルト崩壊が今始まる


18/06/14 15:27 ID:pU9evam60.net

36 :風吹けば名無し

津津津津津津津津


18/06/14 15:27 ID:q3MlFHLGd.net

38 :風吹けば名無し

津ってシコキーって書くんやな


18/06/14 15:28 ID:BcN8cRCca.net

97 :風吹けば名無し

>>38
わかるwけど伸ばし棒はちょっとおしいとおもった


18/06/14 15:35 ID:QwHRX+qra.net

45 :風吹けば名無し

マンホール沼津の津でええやん


18/06/14 15:28 ID:uO4e7Acaa.net

62 :風吹けば名無し

めんどくさい上司やな


18/06/14 15:30 ID:hGk2HUf60.net

126 :風吹けば名無し

>>62
めんどくさい客のせいかもしれんよ


18/06/14 15:39 ID:532SenLz0.net

68 :風吹けば名無し

高津臣吾の津ですか?でええやん


18/06/14 15:31 ID:qxZs55dX.net

104 :風吹けば名無し

いうて日本で一番認知度の高い津のつく単語は津波やろなあ


18/06/14 15:35 ID:14WAemWY0.net

109 :風吹けば名無し

TSUNAMIのTSUです


18/06/14 15:36 ID:OsGk0PQPM.net

177 :風吹けば名無し

岡山県北


18/06/14 15:48 ID:kQrDVOf9r.net

35 :風吹けば名無し

ここまで津波よりわかりやすいものなし


18/06/14 15:27 ID:ejlRiBVPr.net

85 :風吹けば名無し

津ってゲシュタルト崩壊すんのはええな


18/06/14 15:34 ID:fah+NWDBa.net

14 :風吹けば名無し

国民的漫画やし両津でわかるやろ

不謹慎を笑え

18/06/14 15:25 ID:BcN8cRCca.net

編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1528957439/



 コメント一覧 (37)

    • 1. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年06月15日 18:25
    • 津波って苗字の人間もいるんやで
    • 2. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年06月15日 18:27
    • 津山三十人殺し
    • 3. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年06月15日 18:27
    • 津々浦々の津やろ。
    • 4. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年06月15日 18:29
    • 若島津くんのつですか?
    • 5. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年06月15日 18:31
    • そもそも

      ってこれ以外のパターンがほとんどないんだから
      さんずいの津ですかでいいんじゃないの?
    • 6. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年06月15日 18:38
    • 名前に倫って使われてるんだけど不倫の倫ですか?って言われた事あるわ
    • 7. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年06月15日 18:38
    • 九州民に津島は通用しないぞ無能

      対馬やからな
    • 8. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年06月15日 19:04
    • 上がってる中だとやっぱり津波の津が一番分りやすい
      聞き間違いも無いし知らない人もいない
      地名とか津々浦々だと多分分らない人いる
    • 9. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年06月15日 19:07
    • 滋賀県大津市の津
    • 10. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年06月15日 19:08
    • 別にいいだろ
    • 11. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年06月15日 19:10
    • さんずいの津でいいやん
    • 12. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年06月15日 19:30
    • 津が付く俺自身津波で説明するから気にしなくて良いぞ
    • 13. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年06月15日 19:42
    • まあわかりやすいからな
      ただあの災害のイメージが残ってるからよくない言葉
    • 14. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年06月15日 19:44
    • だからあれほど三重県津市がいいと言っただろ
    • 15. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年06月15日 19:46
    • この場合実際アカンかどうかは問題ではなく「そんなアカンか?」って意識に問題があると思うな、ここで津の聞き方聞いてもちょっと疲れとかで集中切れたらまた言うでしょ。
      客商売やってる以上そういうところはしっかりせんといかんよ。
    • 16. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年06月15日 20:07
    • 津は港という意味で、津波は文字通り港を襲う波から来た言葉だしなあ
      これ以上に分かりやすいやつなんてないだろ
    • 17. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年06月15日 20:19
    • 原です。原発の原です。
    • 18. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年06月15日 20:21
    • 上司が他の言い方教えてくれるんなら津波はやめとけ。
      確かな分かりやすいがやめろっていわれてるわけで、意見を押し通すところでもないやろ。
      スレでいうと津軽か両津が分かりやすい。
    • 19. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年06月15日 20:23
    • さんずいの津、でいいな、確かに。
    • 20. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年06月15日 20:33
    • 使わない方が無難かもね
      でも代わりがすぐに出てこないかも
    • 21. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年06月15日 20:40
    • クソめんどくせえな 津波で4ね
    • 22. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年06月15日 21:07
    • 大津の津やろ。
      他に変換しようがないし
    • 23. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年06月15日 21:08
    • くだらねーな馬鹿…と思うけど
      実際に被害に遭った人って少なくないからな
      その人が偶々ってこともありえる
      そしたら面倒くさい
      だから普通なら気をつける
    • 24. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年06月15日 21:16
    • さんずいへんの津
    • 25. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年06月15日 21:28
    • >>174
      津々浦々をとっさに言っちゃうやつこそそこそこアレだと思う
    • 26. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年06月15日 21:30
    • お前らのせいで津の文字が認識できなくなったわ
    • 27. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年06月15日 21:35
    • 2000人の親戚縁者って結構いるもんよ
    • 28. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年06月15日 21:48
    • きりがないわ
    • 29. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年06月15日 22:21
    • 津軽でも津田梅子でも何でもいいのかもしれないけど、「津」の代わりに入る文字が沢山あるわけじゃないから「さんずいの?」くらいで済ませてしまうかもしれない。
      住所なら後から調べれば済むから。
    • 30. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年06月15日 22:24
    • 韓国の特撮キャラにわざわざ「ツナミ」って日本語でつけてる奴いるんだぜ。
    • 31. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年06月15日 22:26
    • こういう事に一々目くじら立てるの止めた方がよくない?
      もっと息苦しい国になってしまうよ
    • 32. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年06月15日 22:55
    • 何故「津田沼」が出てこない?
    • 33. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年06月16日 00:09
    • ワイは案内する時は
      部首がさんずいから始まり
      訓読みで【りつ】 の津
      津軽の【つ】 会津の【つ】
      で宜しいでしょうか?
      て聞くで
    • 34. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年06月16日 00:12
    • 名前に津が入っててしかもメジャーな読みが他にあるから、同じことでいつも困ってるわ
    • 35. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年06月16日 01:10
    • なぜかぎふのふ(阜)を思い出した
      津ならさんずいのつで普通に通じる

      ※33
      津波がダメなら津軽か会津もいいね
    • 36. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年06月16日 01:13
    • 日本はクレーマー体質だから仕方ないわ
    • 37. 自他とも認めるパーティマン
    • 2018年06月16日 10:57
    • くだらねぇわ。こんなんでマウントとってんじゃねーよ。
      地震速報来るたびに発狂してんのかこいつら。
      勝手に意味付けして勝手に不快になってんじゃねーよ。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。


みんなが見てる


今週人気


    注目
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    B0BQVVBSNB
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ