2021年03月24日
体が元気な時に金使って友達も作っとかないと
金だけある老後なんてクソだぞ
18/06/22 21:27 0.net ID:?
気持ちは分かる
今四十歳だけどなるべく贅沢はしないようにしてる
18/06/22 21:27 0.net ID:?
家族も金もない老後とか悲惨だぞ
老人というのは家の前道路を歩くだけで転んで骨折する
そのぐらい弱い生き物だ
18/06/22 21:29 0.net ID:?
いつ死ぬか分からないから難しいよね
18/06/22 21:29 0.net ID:?
友達も死ぬんだから金だけでも持ってないと
18/06/22 21:31 0.net ID:?
若い間は遊んで40とかから貯金すれば良いんじゃね
じゃないとつまらない
18/06/22 21:33 0.net ID:?
若い時に金使って楽しまなきゃ人生つまらんぜ
老いて金持ってても心身が衰えているんだから楽しめない
まあ、孤独死や野垂れ死にの可能性もあるけどな
18/06/22 21:35 0.net ID:?
幼少期にキン消しとかガチャガチャは限界まで回しまくったから課金ガチャとかデジタル系に対する欲求が全くない
18/06/22 21:35 O.net ID:?
未来の自分に期待するのはやめろ
今のお前が駄目なように40のお前もだめだ
18/06/22 21:36 0.net ID:?
若いうちは遊びまくったほうがいい
アラサーになってからこの言葉の意味がわかった
若いピチピチな肌のときに色んな男とスッキシしてればよかったー
18/06/22 21:37 0.net ID:?
遊ぼうと思えばいくらでも遊べると思うのも間違い
遊ぶにも才能がいる
18/06/22 21:38 0.net ID:?
つまんない青春をおくった人は死ぬまでつまんない人生
18/06/22 21:41 0.net ID:?
親も定年の時にお前達に世話になるつもりはないと言って家具とかもかなり整理したし
無駄に物持ちすぎてると子供に迷惑かかるという発想はあるな
18/06/22 21:44 0.net ID:?
この命題は真冬に考えるべき
老いた自分が凍える真冬の夜ホームレスとなっている姿を想像すれば良い
18/06/22 21:47 0.net ID:?
退職して20年の事考えるのはアホらしいな
倍の成人40年間身体が元気な内に放蕩の限りを尽くすのが理にかなっている
18/06/22 22:02 0.net ID:?
老後が見えてきたケチな中年の俺の考えだと
老後に蓄えがないと一生働かなくてはならなくなるぞ
18/06/22 22:08 0.net ID:?
>>1
こういう考えだから経済が回らない
カジノ開始&パチ潰しでジジババの懐から金をむしり取りつつ税収稼ぎ
若者に関してはアプリ税の導入や漫画村をはじめとした違法サイトを取り締まって欲しいコンテンツの為には金使わせるしかない
そんな状況を作って刷り込ませる
18/06/22 22:11 0.net ID:?
今は苦しいけど死んだら天国に行けますよ
ていうのが20世紀まで庶民には普通の事だったからな
貧しい時代には仕方なかった考え方
今の時代にそれはねえだろって思うけど
18/06/22 22:16 0.net ID:?
いつ死ぬかが分かってたらそれに合わせてジャンジャンお金を使える
大病とかで予定外の出費が発生しそうなときもそこでさっさと死ぬ選択が出来るなら万が一のための貯蓄は不要になる
死ぬ時を積極的に決めることができれば生をもっと輝かせられるんだよ
18/06/22 22:53 0.net ID:?
金がなさすぎると悲惨な老後
金がありすぎても体が言うこと聞かないから
何もできなくてもったいない老後
18/06/22 23:30 0.net ID:?
趣味は若い頃からの継続だから老後に金だけあっても何もできない
むしろ若い頃に遊びまくって老後はソフトランディングがベスト
60歳がオリンピックで金メダル取れないだろ(笑)
肉体も精神も感性も衰えた時に財産になるのは経験値
18/06/23 11:27 O.net ID:?
遊ぶの我慢してるとかじゃなくて使いたいことが無くて自然と貯まってくんだよなー
18/06/22 22:45 0.net ID:?
買いたいものは買え
18/06/24 11:01 0.net ID:?
編集元:「http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1529670362/」
コメント一覧 (46)
-
- 2021年03月24日 13:04
- ラストエリクサー症候群
-
- 2021年03月24日 13:29
-
でも結局のところ
お金はなるべく使わないって思考の方が
人生豊かにすると思う
-
- 2021年03月24日 13:31
-
老人ホームに入るときに金が無いと悲惨だぞ。
相部屋のグループホームしか選べなくなる。
そういうところは入っている人もそれなりなので
トラブルも多い。
少なくとも月20万ぐらい払える資産は残しておきたい。
-
- 2021年03月24日 13:43
-
年を取るほど(老後前の話)1度に出て行くか金額が大きくなるので
結構 若い時を振る帰り「あれムダ金使ってたな」と思う事は多い
勿論 我慢するだけでは悲しいがバランス良く貯めて欲しい
-
- 2021年03月24日 13:45
-
若い頃のほうが金使って楽しめるのは間違いないが、歳食ってからも生きていかなきゃならんのだ
安楽死が合法化でもされん限り、働けなくなっても生活に困らんぐらいの蓄えはしておきたいな
-
- 2021年03月24日 13:53
-
今老人の人は金貯めまくってるなら使ってくれた方が経済回るからいいけど、今30代ぐらいまでの人は年金で生活するのきつくなるかもしれないから貯金するのは正解だと思うけど
年金制度破綻させてる国が悪い
-
- 2021年03月24日 13:54
- 預金が尽きたから安楽死させてくれッテなら使ってもいいぞ。金も希望もないまま90まで生きながらえさせられるとかこの世の地獄だからな
-
- 2021年03月24日 13:59
-
無駄遣いって言い方が嫌いだな
ちゃんと楽しめたり有意義な使い方なら無駄じゃないやん
-
- 2021年03月24日 14:06
-
>>8
これ。逆に言えば金使わなくても楽しめる遊びなんて山のようにある。貯金全振りで楽しまず〜ってやるなら金かからない趣味を生涯の趣味にすれば良い。
登山のバックパック1つ、移動手段はバイクか輪行って縛りをかけたキャンプとかな。
-
- 2021年03月24日 14:08
-
まずこんだけスマホ普及して四六時中画面ばっか見てる奴らが
歳食った時に痴呆症になってないわけない
体健康なボケ老人が一番厄介だよ
-
- 2021年03月24日 14:08
-
結局はバランスだろ
ある程度は貯めておかないと老後はもちろん、家や車・病気になったときに困る
人生定期的に大きく金を張る必要がある場面もある
そんなときに金が無くてチャンスを諦めるのはもったいない
もらった給料あるだけ使っちゃうような奴は、もらった給料程度の選択肢しか選べない
-
- 2021年03月24日 14:16
-
堅実なようでバカだと思う
年老いたら外出も食事も大変になるだけだぞ
若いときにしかできないことを我慢する必要はない
貯めるより稼ぐことを考えた方がいい
-
- 2021年03月24日 14:29
- 最近は老後というより退職後っていう考え方の方が多いよね
-
- 2021年03月24日 14:29
-
それでも金融機関にさえ預けてくれれば、他人が有効に使ってくれる訳でな?
こいつが年取るまでの間。
タンス預金だけは死蔵ってか、経済回らなくなるから絶対にやっちゃダメだぞとしか。
-
- 2021年03月24日 14:31
-
若いうちは一杯稼いで金使いきって楽しんだほうが良い
経済回るし、人生豊かになると思うよ
俺は使わないけど
-
- 2021年03月24日 14:38
-
稼げるウチに貯めるのが基本やろ
年老いて働くとこ無いのに今日の晩飯の心配する生き方したくないわな
貯める意識が辛抱を身に付けるし手持ちのカネで遣り繰りする癖がつく
-
- 2021年03月24日 14:43
-
カネ無くても自己責任と言われるんだぞ。
年食って金も無い人は誰も相手にしないし、誰も面倒見てくれない。
最低限、カネは持ってないと話にならん!
-
- 2021年03月24日 14:52
-
年を取ると体が弱ってくる
若い頃は柔道やってて健康で病気知らずだったが、年を取るとあちこち弱ってきた
まさか俺が?って心境だわ
だからある程度の金は貯めていないと、年を取って病気になったら詰んでしまう
そうなってもみんな自分の生活があるので誰も助けてくれないからな
-
- 2021年03月24日 15:05
-
自分の将来をどう考えるかってことだよな
自分は悲観的だから貯金するが
-
- 2021年03月24日 15:15
- ラストエリクサー症候群みたいな感じ
-
- 2021年03月24日 15:23
-
みんな堅実なんだな。
使わずにいられる辛抱強さが何よりスゴい。
-
- 2021年03月24日 15:26
-
ゼロイチで考えちゃダメだ。
使うべき時は使う。それ以外は無駄金使わない。メリハリをつけないと
-
- 2021年03月24日 15:45
-
高級老人ホームに入るために一億は最低要るだろ
期間次第では一億では足らんかなぁ・・・
-
- 2021年03月24日 16:01
- 小金があると大変だから、狙ってるランクの施設に入れる額が溜められそうなら溜める。そうじゃなきゃ生ポやな
-
- 2021年03月24日 16:02
- 老後関係なく無駄な買い物をしないのは普通だろ
-
- 2021年03月24日 16:21
- 生活も仕事も自分で好きで選んだものなのでフィクションや現実逃避に使う金も時間もない。
-
- 2021年03月24日 16:21
-
正解は程よく金使って友達付き合いもして、嫁貰って子供産んで 幸せな人生だったで終わりがいよ
金だけあっても意味ないし、金なくても苦しい
-
- 2021年03月24日 16:23
-
中年になって来て
わかった
ワイ老化してる
元気なのは若い年齢のときだけ
-
- 2021年03月24日 16:24
-
>>23
一億でもたりるよ
毎月家賃型じゃなくて、入居時一括支払いの所入れば
100歳まで生きようが一括支払いすればそれ以上入居費はかからない
そこそこお金も高いから介護士もしっかりいるし消耗品費だけですむ
-
- 2021年03月24日 16:29
-
ケースバイケース
家庭があるか、子供が何人いるか、実家があるか、遺産があるか
もう不確定要素だらけ
でも50超えるあたりから老後を意識し始めるのは実感
そこから老後資金貯められる状況ならそれでいい
-
- 2021年03月24日 16:36
-
働けなくなったあと10年で死ぬか、30年生きるか分からないんだぞ
子どもがいても世話にならないようにするためには貯金がいるだろ
遊んで暮らしたければ勝手にすればいいが、他人のことにまで偉そうに口出すな
-
- 2021年03月24日 16:42
-
零か百かの考えは愚か
ほどほどに楽しみほどほどに貯蓄する
その加減を知るのも人生の意義
-
- 2021年03月24日 17:44
- いくら貯金しても今の円の価値が永遠に続くと思ってんのか
-
- 2021年03月24日 17:56
-
>>3
まず今働いてる世代が素直に老後を迎えられると思ってるのが間違い
今の老害世代以上に休めないし働かされるし想定してる金額よりはるかに高いコストがかかるように日本社会は変わる
そんな未知数の老後のために金貯めて若い時間捨てるなんてなぁ
-
- 2021年03月24日 17:59
-
時間より価値あるものってある?
もったいないなぁ
-
- 2021年03月24日 18:21
-
金に頼らないものを見付けないと実入りに関係なく辛いよ
金を掛けなくても楽しい幸せだと思える事柄を見付けるなり作るなりして身を固めろ
じゃないと一生金の奴隷で安息なんて得られないぞ
-
- 2021年03月24日 18:31
-
金さえ出せばできるような娯楽や趣味は後回しにして良い
友達とか運動とか女とかは下手に見送ると後悔する
-
- 2021年03月24日 18:34
-
そのために政府がiDeCoとNISA作っただろ。
満額やってりゃ2千くらい余裕や。
この話をすると投資は損する可能性がーっていう奴必ず出てくるけど、長期積み立てで損してる社会情勢ならどのみち終わりや。
-
- 2021年03月24日 18:37
-
極端に貯金するんじゃなくて
使うとこは使って、でも毎月決まった額貯めてけばいんじゃない。負担にならん程度にさ。
-
- 2021年03月24日 18:42
-
だいたいデフレのせい。
しかし貧困層ほどデフレをありがたがっているという。
思うつぼやね。
-
- 2021年03月24日 18:48
-
いっぺん一桁インフレすれば今の日本の問題は大体片付くだろ。
インフレに伴う問題はまた後で解決すればいい。
-
- 2021年03月24日 19:16
-
貯蓄、散財、どっちも正解
ただし自分の合理性に従ってることが条件
-
- 2021年03月24日 19:18
- 若いときに遊ばないのは金をドブに捨ててるのと一緒だぞ
-
- 2021年03月24日 19:49
-
生活費+僅かな貯金で精一杯だわ
本当は遊びたいけど老後にホームレスは嫌だし少しずつでも増えていく貯金残高が唯一の精神安定剤だから貯金を止める訳にはいかん
-
- 2021年03月24日 21:00
-
お前らは金を使って経済を回せ
俺は貯蓄とインデックス投資するから
-
- 2021年03月24日 23:06
-
もうすぐ40で最近つみたてNISAで投資信託を始めたけど、20代の頃から月一万ずつでもやってれば良かったとしみじみ思う
若いうちからつみニー始められる人が羨ましい
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。