2018年08月06日
当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。
自分に自信を持ちたいなら自分をコントロールして自分との約束を守り続けること
18/07/31 23:50 ID:KRhpY//n0.net
彼女を作る
18/07/31 23:52 ID:FtJry94X0.net
DTを捨てた瞬間俺の頭の中で何かが変わったね
18/07/31 23:51 ID:8p6m0CuQ0.net
高いけどきたぞ
なんにも期待しなきゃいいぞ
18/07/31 23:53 ID:i1j+cjTn0.net
一朝一夕で持てるもんじゃないぞ
持ってる奴は小さい頃から知らずに持てる教育されてきてる
18/07/31 23:55 ID:ycBtAtSM0.net
幼少期はそれなりに肯定感あったんだけど虐められてからなくなっちゃった(´・ω・`)
褒めてもらえてもお世辞だろうとしか思えなくなっちゃった(´・ω・`)
18/08/01 00:00 ID:SdUu47YNd.net
誰かに認めてもらう
18/08/01 00:01 ID:QNs0C0HPp.net
自分で自分を認めてやることです
いじめられてたのにまだ生きてる俺ってすごいとか
生き物には生きてるってだけで価値があるし、死んでないってだけでも十分すごいことなんです
18/08/01 00:06 ID:ZwQggpmba.net
自己肯定感が無い人ってのは幼少期に不運で周りに恵まれてなかったってだけなんです
親から十分な愛情を受け取れなかったとか、心を閉ざしてしまって周りからの愛情を見れなかったとか
でもそれは運が悪かっただけであなたが悪かったわけではないんです
だからあなたは自己肯定感が低いって理由で自分を責める必要はないんです
18/08/01 00:14 ID:ZwQggpmba.net
「自分は自己肯定感が低い」と感じている人間って
「自分はもっと自分のことを評価してやるべき」って考えてるってことだよね?
それって「自分には評価されるべきものがある」っていう自負があることが前提だよね?
18/08/01 00:48 ID:N9+3AnzUa.net
出来ることだけする
18/08/05 01:32 ID:hyHViZAF0.net
褒められるような人間じゃないしな
18/08/05 01:32 ID:BYON3tPI0.net
小さい目標を立ててクリアしていくのがいいんじゃないの
一日一善とかさ
18/08/05 01:34 ID:Aa5VPEm/0.net
筋トレしたら全て解決するから
18/08/05 01:34 ID:6sl5hKzd0.net
>>21
ほな今はお前のターンちゃうねん
別に自分の責任ちゃうし、時期じゃないだけや
だから来るべき時までのんびりするんやで
人間誰でもそれぞれ輝くシーズンがあるんや
18/08/05 01:38 ID:h11rEZfi0.net
運動ええぞ
ワイ自転車でその辺ぶらついとるけど、ちょっと体力付いただけでも気持ちに余裕ができる
18/08/05 01:35 ID:PdxNs9JC0.net
マジで苫米地英人の本を読め
18/08/05 01:35 ID:eHviMEuxd.net
1人でできるものな、筋トレやランニングなどの運動、それから瞑想
18/08/05 01:37 ID:tKaw7ta/0.net
わかる
自分を否定する要素はいくらでもあるけど肯定する要素はほぼない
18/08/05 01:37 ID:vYIpegaPM.net
積極性ないやつには一生無理
18/08/05 01:38 ID:T14KhwGCd.net
ツイッターで大量RTをもらったり、2ちゃんで大量レスもらったり
18/08/05 01:38 ID:tKaw7ta/0.net
自己肯定感って自分は○○できるからえらいじゃなくて○○できなくても自分は別に駄目な存在じゃないって考えだからな
18/08/05 01:40 ID:8p2jMge+0.net
まずカッコいい服を着るところから始めろ
一番簡単なのは外見や
18/08/05 01:40 ID:1w3/RM8J0.net
過去のどこかの地点で自分を受け入れられなくなってる場合が多いから、その原因を探して自分を受け入れられれば、自ずと肯定感は高まる
18/08/05 01:40 ID:btvKj+vpd.net
他人からの評価に頼るのは危険
他人はコントロールできんから
18/08/05 01:41 ID:MCVWfR6e0.net
歩くこと
口に出して自分を褒めること
簡単にできるのはこれくらいやな
18/08/05 01:41 ID:Jl1OvoJ+0.net
人と比べない
ただそれだけ
18/08/05 01:40 ID:VWH7eHC10.net
結局人よりできる部分ができてきたら上がる
18/08/01 01:09 ID:plmQbl150.net
編集元:「http://tomcat.2ch.sc」「http://viper.2ch.sc」
コメント一覧 (23)
-
- 2018年08月06日 10:26
- まぁ出る杭を叩く文化だから積極的になりづらいというのは分からんでもないけどね。それ自体は良いことか悪いことかは一概にはいえんけど
-
- 2018年08月06日 10:27
-
※2
論点ずれてるよ
自己否定が強い人に、こう考えたら楽になるよと提案してるんであって
そもそも自己肯定をする奴がこんなスレ見るかよ
反対意見を言えばマウントできると思ってるんか?
浅ましい性根だな
-
- 2018年08月06日 10:30
-
すまん、※2じゃなくて※1だ
※2さんごめんなさい
-
- 2018年08月06日 10:41
-
※1
駄目な存在なのに、の意味がわからん。
-
- 2018年08月06日 10:42
-
※3、4
俺は米1じゃないが、そんだけ鋭角に攻めてるのに自分のミスを認めて謝れるって何か見てて気持ちいいわw最近自分の非を認めれない人間多いだけに。
-
- 2018年08月06日 10:47
-
自己肯定感って確かに成功体験の積み重ねは大事だが問題はもっと根が深い気がする。
感覚的にだけど、その成功体験を積み重ねる土台が自己肯定感の正体な気がするんだよね。違かったらすまぬだが。
周りに褒められたり良い体験あってもちゃぶ台返しみたいに自己肯定感の土台が崩れると積み重ねなんか意味なくなる。
だから、褒められるとか、積み重ねるってより、失敗に対して自分を責めてしまう思考回路がどこから来てるか探すのが大事な気が…。見つかって少しでも自己肯定感無い人が救われるといいんだが。
あと脱線するけど、自己肯定感ありきの先の話になるけど、自己否定感がないと根拠の無い自信で出来る気になって危ない気もするんだよね。早くこの辺解明されないかな
-
- 2018年08月06日 11:02
-
加藤諦三の本は「こうであればこうなる」みたいな原因論しか述べてないので
読むだけ失望感を味わうだけだぞ
あの人ある意味アドラー心理学派に属する人間ぽいから
鬱っぽい人は読むと余計落ち込む
高橋和己の本の方を勧める
下園壮太とかひろさちやとかもおすすめ
-
- 2018年08月06日 11:17
-
こういう事をネットで相談しても無駄。
知的レベルの低い馬鹿が医学的根拠もないタダの思い込みをさも真実かのように流布する。
コメントや本スレ見ててもわかると思うけど、「と思う」「じゃないかな?」多過ぎ。
こんなもん見て真に受けてどうすんの。
-
- 2018年08月06日 11:20
-
初めてすること(補助輪なしで初めて自転車に乗る等)でも失敗すると必ず殴られ
そして、お前はどうしてそんなに能力が低いんだ
のような言葉を投げ掛けられ育ってきたからなかなか難しい
-
- 2018年08月06日 11:27
-
※3
なんで自己肯定感がない人間としてコメントしてるのにマウント取ってると勝手に誤解して叩かれなくちゃならないんですかね・・・
お前は人の悩みを苦しみを見当違いの決めつけで切り捨てて傷つけて生きてきたしこれからもそうしていくんだろう
-
- 2018年08月06日 11:45
-
それなりに成功体験あるけど自己肯定感なんてないわ
心に穴があいてるから蓄積されない
毒親の影響だからどうしようもない
-
- 2018年08月06日 11:49
-
結局のところあらゆることに正解はない
だから全部独断と偏見なのだ!
だから俺はニートになったんだ
-
- 2018年08月06日 11:59
- 真面目な良い子ほど酷い目にあうもんな
-
- 2018年08月06日 12:31
-
自己肯定感なんてあがらんわ。
上がり方云々で上がるなら苦労なんざしん。
-
- 2018年08月06日 13:17
- スレの32とか全く理解してなくて笑うわ
-
- 2018年08月06日 18:46
-
自己肯定感が低いと自意識過剰になる
ただ挨拶するだけでいいのに微妙な顔されるくらいなら気づかないフリする方がマシみたいな
-
- 2018年08月06日 19:29
- 自分の中で他人の価値も低めれば対等になる
-
- 2018年08月06日 20:53
-
毎日必ず寝る前に、今日あった3つの良いことを紙に書く(スマホのメモ帳でも可)。どんなことでもいい。
例えば、今日は空が綺麗だった。雲ひとつない、眩しいぐらいの青空だったから。というふうに。必ずなんで良かったかの理由も添える。
これをまず数ヶ月毎日続けていくと、多少良くなっていくよ。もっと続けると将来に希望を持てるようになってくる。
-
- 2018年08月07日 00:18
- ※4かわいいな
-
- 2018年08月07日 05:17
-
※19
樺沢読者かな?
それプラス、過去の自分と比較するっていうのも良いよ
絶対成長してるから
-
- 2018年08月07日 08:32
-
毎日寝る前にその日あった良いこと、嬉しかったこと、自分がしたこと、どんな些細な事でも良いからそれを思い出し自分で頑張った、よくやったと褒める。
繰り返していくと寝る前でなくてもいつでもそれが自然とできるようになる。
それから人と比べるのやめる。
比べた所で、お互いにそれぞれ持っているものがあるし、持っていないものもあるし、ないものねだりでしかないから。
全て劣っている人などこの世には一人も存在しない。
この世は舞台、人は皆役者だ。
なので当然、自己肯定感が低い皆も自己肯定感が低い自分を無意識に演じているに過ぎない。
どうして自己肯定感が低くなったのか、それは生まれ育った環境(家庭・学校)による。
幼い頃によく褒められて育った子は自己肯定感が強くなる。(という傾向にある)
全てに気付いた今は自分でそれを修正することもできる。
だからたった今から自己肯定感が低い自分を演じるのをやめよう。
ちなみに私が会ってきた自己肯定感が低い人は皆とても心優しい人だった。
-
- 2018年08月11日 22:28
- 人より優れている要素が世間一般で価値が低くて、劣っている要素が反対なら意味ないよなあ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
本当は駄目な存在じゃないならいいけど、駄目な存在なのに駄目な存在じゃないと思ってしまったらただの現実逃避なんだよなぁ