2018年08月10日
そらそうよ
18/08/10 06:43 ID:y9exVBNN0.net
欲しいものあったらアマゾンで探してポチーで終わりやからな
楽天ヤフーで検索する気があらへんわ
18/08/10 06:44 ID:yUbA8EtI0.net
注文すんの楽やしなぁ
18/08/10 06:46 ID:q7H8/b9j0.net
Tポイント信者やから基本はヤフーや
18/08/10 06:47 ID:sCfaLkf90.net
ワイ尼とYahooとヨドバシで比べるわ
18/08/10 06:48 ID:1yskqsAN0.net
面倒くせえもん
18/08/10 06:48 ID:H4AR2FQLd.net
楽天は探しずらい
あと商品名に変な枕詞つけすぎや
18/08/10 06:49 ID:Mvje4rvA0.net
ヤフーショッピングは出品してる店によってとんでもないのがあるからな
壊れてて交換頼んだら始めから壊れてた証明をしてどうぞと言われて
ヤフー仲介に入れる手間があった
それに比べてAmazonは楽
18/08/10 06:50 ID:diR5Bh9Mp.net
>>16
Amazonは出店BANされたら二度と登録できへんけど
ヤフーは再登録で無限に出店できるらしいから
その違いやろな
18/08/10 06:54 ID:8SN+K0cG0.net
出品者による
18/08/10 06:51 ID:RoFj4yMx0.net
Amazonなら間違いがない
18/08/10 06:51 ID:BOUWuTGU0.net
俺アマもマケプラ使わないから尼しか使わん
ちょっと高いのは信用代
18/08/10 06:52 ID:jNpk2QfV0.net
Amazonと楽天で比較やな他見るのはめんどい
18/08/10 06:55 ID:R5f/MNWEM.net
そもそも比較しないで
18/08/10 06:56 ID:HPArpl+ma.net
スーパー2000円
Amazon2980円
なんJ民「うーん、Amazonで」
18/08/10 06:58 ID:e2ueUamXM.net
yahooはTポイントといいつつ期間限定ポイントがYahoo限定なのがなあ
楽天の期間限定は他にも使えるけど
18/08/10 06:58 ID:jxxbWvqg0.net
わざわざ店舗に行って尼のほうが安い場合どうしてる?
いちいち送ってもらうのと段ボール面倒だからその場で買うか迷うんだよね
18/08/10 07:02 ID:zQBWZE0g0.net
アマゾンも最近楽天化してきてクソ
こないだのセールとか
18/08/10 07:08 ID:TWjNph6K0.net
最近の尼の楽天化は酷いよね
物によってはアマゾンが販売発送探すの一苦労や
18/08/10 07:09 ID:jNpk2QfV0.net
一番安いのがYahoo
一番早いのがヨドバシ
検索しやすいのがAmazon
18/08/10 07:11 ID:ecK4fsik0.net
もうWowmaしか使ってないわ
18/08/10 07:16 ID:ZkKZXwm7a.net
Amazonプライムやしポイント2倍やし
18/08/10 07:16 ID:qc79gYx50.net
ポイント混みでYahooの方が5%くらい安いわ
18/08/10 07:16 ID:ecK4fsik0.net
早さと宅急便会社がね…
たまに変な通販使うとクソみたいな弱小配達会社で再配達時間受け付け夕方5時までとかもうね
18/08/10 07:21 ID:eTeNH4HO0.net
>>109
尼でもカトーレックで来ると悲惨やで
午前指定なのに来たの21時過ぎでワイのとこ午前中に配達出来ないとか言い出したわ
18/08/10 07:24 ID:1yskqsAN0.net
楽天はカートに入れるボタンまでどんだけスクロールさせんねん殺すぞ
18/08/10 07:25 ID:WNf8sx9L0.net
楽天が有能なのは楽天ブックスだけ
18/08/10 07:28 ID:urwtGwD10.net
通はJoshinなんだよなあ
意外と最安多いしセールも掘り出し物混じってるし
18/08/10 07:29 ID:5mlD/c0M0.net
確かに信者かもなあ
いちいちチェックしないし
18/08/10 07:12 ID:3INNTkcU0.net
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1533850945/」
コメント一覧 (54)
-
- 2018年08月10日 19:38
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2018年08月10日 19:43
-
ヤフオクで各ネットショップより高くつける人もいるからな
最近はポイントバックあるけど、何も無かったころからね
-
- 2018年08月10日 19:45
-
楽天は補償と返品取扱が店舗ごとまちまちでクソ&クソ
その点、補償充実にコンビニ受け取り可能、自社発送で到着一括の尼
-
- 2018年08月10日 19:46
- 安さだけが判断ポイントだと思うなよってこった
-
- 2018年08月10日 19:48
- 基本Amazonでモノタロウくらいは比較する
-
- 2018年08月10日 20:03
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2018年08月10日 20:05
-
こうやって美化しとるけど尼もいよいよ斜陽やな
もうヨドか楽天やわ今
尼の欧米式搾取はこういうやり口やからな
-
- 2018年08月10日 20:09
-
クソみたいな楽天と比べるのがめんどくさい
買うとき発売日被るも故に複数買いすることが多いからいちいち調べるとか尚更
-
- 2018年08月10日 20:11
-
本当に高い物以外
多少高くても手間省く方が得
-
- 2018年08月10日 20:15
-
なお楽天配達日翌週
ヤフー五日後
Amazon翌日の模様
-
- 2018年08月10日 20:17
-
joshinは返品手続きがめちゃくちゃ面倒臭い
気をつけてるつもりで2重注文してしまったときに返品しようとして
手間がかかりすぎるので結局返品あきらめた
amazonは返品が楽だし対応が早いからamazon選んでしまうわ
-
- 2018年08月10日 20:20
- Amazonは注文したらほぼ翌日に届くけど他は翌日にようやく出荷の準備ができましたって連絡が来るレベルだからな。
-
- 2018年08月10日 20:25
- 楽天は使ってみると色々個人の店が面白いもの出してて良かった
-
- 2018年08月10日 20:32
-
プライム入ってるからAmazonオンリーだわ
もちろんプライムでしか買わない
変な業者怖いし
-
- 2018年08月10日 20:32
- Amazonも対してホームページ見やすくない
-
- 2018年08月10日 20:33
- 楽天みたいなクソサイト探す時間使うならAmazonポチーでいいわ
-
- 2018年08月10日 20:35
-
数百円、モノによっては1〜3千円くらいなら
変なショップやドコ馬のオークションなんて避けるわ
-
- 2018年08月10日 20:42
-
ヤフーはカード管理してるとこがクソだから使わん
どこでも使えるカードがヤフーだけ使えないってのが意味分からん
-
- 2018年08月10日 20:57
- 楽天はあの見難いページやめて送料もちゃんとわかりやすく書いてありゃ使うわ
-
- 2018年08月10日 21:00
- こういう値段しか見てない奴って原価厨と同類だよな
-
- 2018年08月10日 21:02
-
安さを追求するならヤフーも楽天もつかわないだろ。
あえてこの3つなら、
返品・交換しやすいのはamazonだから
初期不良の確率が高めだったり配達で破損しそうな物はamazon選ぶ。
-
- 2018年08月10日 21:06
- 返品まで考えたらAmazonでもいいんじゃね?
-
- 2018年08月10日 21:11
-
楽天はピンキリやろ
Amazonはページ見づらいしマケプレ混ぜるな
-
- 2018年08月10日 21:19
- Yahooはソフトバンク使ってると真のパワーを発揮して最強に躍り出るから。
-
- 2018年08月10日 21:20
-
ポイント細切れのYahooと楽天、プライム以外は発送に2日以上かかるAmazon
ポイント一括で誰でも即日発送のヨドバシが総合的に一番使いやすい
-
- 2018年08月10日 21:21
-
Amazonが発送ならAmazon一択
翌日着くなら少し高くても良い、楽天とかは平気で4,5日待たすのが嫌い
-
- 2018年08月10日 21:22
- 別々に受け取るのがダリーんだよ、手間賃と思えば
-
- 2018年08月10日 21:25
-
他人がどこで買い物しようが関係ないのに
何でこんな話ばかりするんだろうね?
こっちは1000円以下の価格上下なんてどうでもいいのにね
-
- 2018年08月10日 21:26
- トラブルあった時にアマだと対応早いし。
-
- 2018年08月10日 21:27
- だってコンビニに届けてくれるし…
-
- 2018年08月10日 21:31
- UXの問題。
-
- 2018年08月10日 21:40
-
まずamazonでプライムに絞って探す
そこでなかったときに他のサイトが選択肢に出る感じだわ
-
- 2018年08月10日 22:09
- ヤフーショッピングも割と好き
-
- 2018年08月10日 22:10
- 水はスーパーのほうが安い
-
- 2018年08月10日 22:37
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2018年08月10日 22:38
-
僅差なら高くてもamazon土日だろうと即配は休みの有効利用になる
ヨドバシは検索してもモノが出てこないから選択肢にならない
他は基本土日配送処理してない商店だからな
-
- 2018年08月10日 22:48
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2018年08月10日 23:03
-
安くて大きいのは送料無料のAmazonだわ
当日か明日に届くのもでかい
Yahoo!で土日休みとかあるからな
-
- 2018年08月10日 23:11
- 断トツに楽天ですわw次いでヤフーの価格確認して安い方で買う。両方カード持ってるからポイントウハウハ。Amazonってどうしてもないときにしか使わないなぁ〜
-
- 2018年08月10日 23:14
-
飼いならされてるのね。
根っこのところが、実店舗で買い物をする年寄りと変わらんのだよ。
-
- 2018年08月10日 23:55
-
楽天はちょっと油断するとものすごい数のメールが届く
メールアドレスと個人情報と引き換えに品物を買うイメージ。
あの印象が変わらないと使いたくない。
-
- 2018年08月11日 01:00
- むしろちょっと高くても同じものなら極力ヨドバシで買ってるが
-
- 2018年08月11日 01:58
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2018年08月11日 03:01
-
楽天の小売は楽天の皮を被った小規模小売でしか無い。
何時潰れるか、発送するかも補償のない取引なんて怖くてできんわ
尼はAdblock使えばかなり見やすいが楽天はアドブロ使ってもどうにもならん
-
- 2018年08月11日 03:46
-
※8
というかどういうわけなのか中国が入り込んできたからだろ劣化は
-
- 2018年08月11日 06:42
- googleショッピングで検索して決める
-
- 2018年08月11日 06:44
-
※45
皮すら被ってない。初見で小売りの集合だって分かるだろ。
発送するかも補償がないには笑ったわ。そんな風に考えてる人がいるのかよ。
探しづらいのは同意。
-
- 2018年08月11日 10:59
- ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
-
- 2018年08月11日 13:35
- 楽天は同じ商品が何個も表示されるのを昔見てそれ以降使うの止めたな
-
- 2018年08月11日 19:45
- 送料がね、北海道は高いから。
-
- 2018年08月12日 16:04
- アマは会員限定価格増えちゃってからそこまで頻度なかったから使わなくなっちゃったな
-
- 2018年08月17日 16:29
-
アマは天下りがメディアを
受け入れてから、Googleと一緒で
使い辛い方向へ爆心中
Wowは店も、サイト側もヤル気ない
-
- 2018年09月22日 17:59
- メーカーがやってる楽天の店舗はいいぞ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
ヤフーはガチで頻繁にやってるから助かるわ