2018年08月16日
アプリやろなぁ
18/08/14 14:29 ID:gx97EI3hp.net
PGの時点で終わり
18/08/14 14:29 ID:oqMgCrZdd.net
>>20
それは歳くってからきついかもしれへんで
職場はちゃんと選べば環境ええホワイトなところはあるで
すべてブラックではない
18/08/14 14:34 ID:W0VdDLaS0.net
今後もなくならないのはうぇぶ
給料いいのはアプリ
18/08/14 14:30 ID:QN0mgxkor.net
>>8
サンガツ!!
プログララマーって日々色んな言語を勉強して行く人が高給取りになるのかな?
ワイはそんな頭良くないからきっと底辺プログララマーやって終わりだよ
18/08/14 14:31 ID:ydAuR5s80.net
一発狙うなら両方
働くなら、両方ともそれなりに将来性あるから、好きな方でいいと思う
18/08/14 14:31 ID:U340q2qN0.net
>>11
サンガツ!参考になる!
学部は農学部で、デザインなんて全く齧った事もないんだけど、今はテンプレが沢山あるからそれ見ながらやっていけば大丈夫って言われたんだけど本当なのかな?
美術とかもほとんどやってない
18/08/14 14:32 ID:ydAuR5s80.net
ウェブやろ
アプリとかオワコン
18/08/14 14:31 ID:mEHzAl+Q0.net
ウェブ
アプリはウェブ極めたら遊びでやるレベルでいい
18/08/14 14:32 ID:UaWQwJjN0.net
どっちでもええやろ
どっか入って技術磨いたら独立出来るようチャレンジや
18/08/14 14:34 ID:Fmm8Vr9Gd.net
ウェブ行け、アプリは大手が切り捨て準備進めとる
18/08/14 14:34 ID:Dzart1VV0.net
プログラマーって言われたもん作るだけだから全くクリエイティブじゃないよ
だから給料もそんな上がらん
18/08/14 14:35 ID:QU4kcxTN0.net
ウェブのが安定だけど、アプリのが貴重
いまのところはね
18/08/14 14:35 ID:QN0mgxkor.net
孫請けじゃなくて人売企業やぞ
ていうか選べるならより上流側の企業に行け
18/08/14 14:36 ID:HHIPxlwaM.net
転職しまくればええんや
ゴミクズが最初から良い企業入れるわけ無いやろ
18/08/14 14:38 ID:0XS/8HRz0.net
アプリの方が今は欲しがるところ多そう。
でもアプリはOS開発元があれこれ変えるわといったらそれに従って変更したり、違う言語使ったりするから、そのあたり柔軟でついていけないと大変。
Webは最近はある程度仕様も統一されてきたし、新しい仕様も追加されてたりするけど、基本的には共通仕様だからやりやすいイメージ。
18/08/14 14:39 ID:PjbKFRocM.net
ウェブはやめた方が良いと思うわ
主婦になった元デザイナーとか元プラグラマーが小遣い稼ぎでやってるから簡単な仕事はどんどん単価下がってる感じがある
18/08/14 14:41 ID:CTKw3Odka.net
アプリだと年とったら終わるぞ
18/08/14 14:41 ID:OvTi7FXNM.net
アプリに決まってるやろ
アプリの方がおもろいししんどなったらウェブに逃げれる
ウェブは一生ウェブ
18/08/14 14:42 ID:HZCwVWcJa.net
ウェブもクライアントとサーバーとやりたい方によって身につける知識や考え方が違うから、どっちをやりたいかによる。
18/08/14 14:42 ID:PjbKFRocM.net
将来性はウェブに決まっとるやろ
18/08/14 14:44 ID:EPbAZ2Yld.net
いろんな人と関係作ってフリーになるのがええで
フリーランス、40歳の壁――自由業者は、どうして40歳から仕事が減るのか?
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1534224555/」
コメント一覧 (17)
-
- 2018年08月16日 10:29
-
フリーはいいよ。
できれば自分で何かサービス出す方向で考えよう。最近は動画学習とか割とお金になるよ、Udemyとか。
ブログなりGithubにちゃんとアウトプットもしとくといい。長く続けてれば書籍なりなんなりの話が来る。 あと、できればコミュニティの集まりも出たほうがいい。
-
- 2018年08月16日 10:37
- ウェブとスマホアプリはどっちも将来性はあるから好きなほうで良いよ。強いて言えばHTML CSS JavaScriptでもスマホアプリはつくれるし、ウェブは勉強しといて損ない。関連する分野をちょっとづつ勉強して幅を広げてくといい
-
- 2018年08月16日 10:40
-
アプリもWebも絶えず変化していくから独学できないと厳しいよね
自信無さそうだしIT以外に行ったほうが良さそうだけど
-
- 2018年08月16日 10:54
-
そらWebよ
IT土方でもいろんなサービス調べまくってやってみる
サービス自体、ほとんどフリーで使えるから、腕がつけば汎用性が高い
フロントエンドとバックエンド両方できるようになったらかなり稼げるぞ
(そんな奴あんまり聞いたことないけど・・・)
-
- 2018年08月16日 11:14
- PGなのにデザイン……?
-
- 2018年08月16日 11:16
- そもそもIT土方に将来性はないだろ
-
- 2018年08月16日 11:18
- そもそも、どっちも知らないとダメだし。
-
- 2018年08月16日 11:21
-
何でも幅広くやった方がいいが、Webとモバイルアプリの二択ならWebだろうね。
PWAとかWebで出来る事はできるだけWebでって方向に行ってるし、Googleとappleの都合で前の技術が切り捨てられるモバイルは地獄。
i-modeアプリの開発者って今はどこで何しているのやら。
-
- 2018年08月16日 11:57
-
議論がまとまらないやんけ
-
- 2018年08月16日 12:01
-
※7
将来性が無い理由ってIT企業が社員を使い潰しているというだけで
ITそのものは将来性はあるぞ
AIで無くなるなんて可能性が合っても遠い未来の話
つうかそれを言ったら、むしろ他の職種のが無くなる可能性が有るよw
-
- 2018年08月16日 12:05
- ぶっちゃけ、webはwebでブラウザの多さに対応せんとあかんし頭抱えるわ。
-
- 2018年08月16日 12:20
- Webの技術でアプリ作れたりするしね
-
- 2018年08月16日 12:25
-
※11
ネットの情報鵜呑みにして、ITイコールIT土方としか考えてないような奴に何言っても通じないと思う
-
- 2018年08月16日 12:56
-
webって昔は常識だと思われてた風潮あったけど、今や特殊技能だもんな
まぁ昔と違ってHTMLとCSSだけの知識じゃやっていけなくはなったけど
-
- 2018年08月16日 13:21
-
どちらでいいからまずその会社に勤めて、周囲を見回しつつ情報収集をしてクリエイター系やSE系の仕事にランクアップするのが妥当な所だろう。
いきなりクリエーターやSE系の仕事で雇ってくれるなんて、まともな所じゃないと思った方がいい。
-
- 2018年08月19日 18:22
-
どっちにしても他者に引けを取らないモノ持ってたら
一生食っていけるのがIT。
道具を選ばずモノを実現できないと。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
SE(システムエンジニア)になれない奴は将来性はないぞ