2018年08月17日
漫画家とかラノベ作家になろうとするよりはよほど現実的でええやん
18/08/15 17:24 ID:36HTQpNYd.net
ニートがプログラミングとかまだ作家の方が可能性あるやろ...
18/08/15 17:24 ID:zLcfJ4sla.net
プログラマーって大工と変わらんからな
18/08/15 17:24 ID:XhBfQHIA0.net
資格取って1発逆転!!
18/08/15 17:26 ID:BmJTnrMaa.net
タッチタイピングくらいはできるしワンチャンプログラマーになったろ!
↓
なにやってるのかよく分からんンゴ…
先が見えないンゴ…
18/08/15 17:26 ID:yLf1Q6o/p.net
実際一番募集多いしそこまで非現実的ではない
特定派遣やけど
18/08/15 17:26 ID:lXErofHd0.net
まあワイがそうなんだけど
18/08/15 17:26 ID:yLf1Q6o/p.net
プログラマーはやめとけおじさん
18/08/15 17:26 ID:GTDMHBlR0.net
YouTuber ボカロp なろう作家
これやろ
18/08/15 17:27 ID:IqV7sQHo0.net
「パソコンの大先生やしプログラミングなんて余裕やろ!」の精神
18/08/15 17:27 ID:E2GJ1a3Q0.net
ワイはpgなろうとしてIT特定派遣就職したけど保守に回されてクレーム対応みたいなことやらされてやめたンゴ
18/08/15 17:28 ID:lXErofHd0.net
ワイpython勉強してるで
18/08/15 17:30 ID:NNZUiKYv0.net
ニートが始めるプログラミングの特徴
・特に作りたいものが無い
18/08/15 17:30 ID:7OP9y/Uy0.net
IT系のエンジニアどもって自分たちが大工となんらかわらん地位であることを理解してなくて草生える
作り出すものの価値考えたらむしろ大工の方が偉いくらい
18/08/15 17:31 ID:XhBfQHIA0.net
Twitterでどっさり見る
ニートよりはええけどね
18/08/15 17:31 ID:VBnhpChN0.net
console.log("こんにちは!");
18/08/15 17:31 ID:lTknWP040.net
客先常駐だけはやりたくない
18/08/15 17:33 ID:NNZUiKYv0.net
プログラミングなんて会社入れば絶対に教わることになるんやしPC操作が出来ればそれだけで十分なんやで
18/08/15 17:33 ID:hXlj/DvKa.net
なんで人手不足とか嘆いてる癖にブラックが状態化しとんねんこの業界
人欲しいんやったらそれなりの待遇せえよアホか
18/08/15 17:34 ID:X11rrDh3a.net
いきなりゲームを作ろうとする
ソースハワイ
18/08/15 17:35 ID:f+pahwfY0.net
C++みたいのを最初にやろうとするから挫折するんや
JavaScriptとかいうどこでも使えるプログラミング言語から始めればええんやで
これからネイティブアプリが衰退してPWAになるからますますJavaScriptの時代や
18/08/15 17:35 ID:OjPhEfyiH.net
どう考えてもやりたいのはゲームデザイナーとかプランナーなんだろうなってやつほど何故かプログラムから始めようとする
18/08/15 17:37 ID:El6f9mIY0.net
プログラマーは機械相手だからコミュ力不要というエアプ共の勘違いのせい
18/08/15 17:37 ID:KKzRUkO20.net
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1534321415/」
コメント一覧 (46)
-
- 2018年08月17日 11:04
- ガチニート「ラノベ書いて一発逆転!」
-
- 2018年08月17日 11:09
-
javascriptたのしいよ
みんなでやろう
-
- 2018年08月17日 11:11
-
過去のワイニート「PC使った仕事したいけどそんなスキルも経験もないンゴ…」→「誰でも入れる工場や倉庫で働くンゴ!」→「死ゾ」
こっちルートのが多そう
-
- 2018年08月17日 11:12
- アプリヒットさせれば相当じゃねーの
-
- 2018年08月17日 11:17
-
ニートなら無理だな、底辺大学の新卒の方がまだマシ
ニートってコミュ力ないし逃げるか奴隷になるしか選択出来ないしな、仮に独立しようとしても仕事取れなくて終わるだけで先が見えてる。
ニートは投資や投機を勉強しろよ、時間掛かってもいいなら1万を元金にしてもどうにかなる世界だ、ただ最初はみんなが考えてるより時間は取れないし投機先によっちゃ夜も眠れず張り付く事になる。
慣れてきて完全にオフにしようとしても自然にチャート見たり情報漁る癖が付いたらスタートラインだ
-
- 2018年08月17日 11:21
-
プログラマーも努力しなければなれず
ニートは努力をしてこなかったからこそニートだから
-
- 2018年08月17日 11:28
- ニートじゃなくてただの無職だろ
-
- 2018年08月17日 11:32
- 待遇悪いのは土方なのに本物の土方より命の危険や重労働じゃないからだろ
-
- 2018年08月17日 11:37
- 殆どのニートはなんの能力もないからニートなんだろ?能力ある人は最初からやってるから何事も追いつけないし、能力あるけど働いてなかっただけのレアな存在は頑張って人並みに追いつけるというだけだよ。そうなるとあとは運勝負だけじゃない?隕石に当たって死ぬ程度の確率で大成した人はいるわけだし。そんなうっすい期待値には賭けられないというなら素直に土方とかやれよ。
-
- 2018年08月17日 11:40
- 一発逆転とは、具体的に何がどうなることかわからない。脱ニートの時点で逆転してる。一発の期間も指定していないので、5年くらいかけて実力積んだなら、下手でも使えるスキル積めてるんじゃない?カネを上手に扱えるようになれば余裕が見えてきて、人間味に余力という貫禄がついてくるよ。
-
- 2018年08月17日 11:43
-
なんとなく大学行ってなんとなく就職しただけ
ニートと大差ないわ
特別なスキルなんてなにもないし
-
- 2018年08月17日 11:54
-
特定派遣やけど、何がブラックか全く分からん。
給料も別に悪くないで。
まぁ、実際のところ素人を雇いまくってんのは事実だから適正無いのに入った奴が騒いでるだけやろ。
-
- 2018年08月17日 11:58
- 1日15時間、10年頑張れば大丈夫だぞ
-
- 2018年08月17日 12:03
-
ITやばいITやばいっていうけど
単にIT関係者はSNSと親和性が高く、
ホワイト自慢よりブラック自慢の方が多いから
ITはブラックだ発言が多くてそんなイメージを持たれてるだけ説
-
- 2018年08月17日 12:15
- アプリ作って一発逆転はあるけど、プログラマーになって一発逆転はないぞ!そもそも理想が低すぎる。意識低すぎだわ。
-
- 2018年08月17日 12:19
-
プログラマーやるくらいならマジで土建や創庫のほうがいいぞ。
後者は身体がキツいが、前者は身体も精神も時間もキツい
-
- 2018年08月17日 12:31
-
a = a + 1
イコールじゃねーじゃんwww
で終わり
-
- 2018年08月17日 12:40
- 底辺大工が足引っ張ってて草
-
- 2018年08月17日 12:48
- 大工馬鹿にしてるけど稼ぎは大工の方が良いだろ
-
- 2018年08月17日 12:52
-
※14
万理ある
人種的にネガティブな奴が多いしな
-
- 2018年08月17日 12:55
-
ワイパソコンの基本的な操作は出来る程度の人間です。
派遣先「ここをこういう風に直したい」
ワイ「分かりました(意味は分かったが出来るとは言ってない)」
-
- 2018年08月17日 12:57
-
ここで言うプログラマーって、ゲーム作って一発当てて、だろうしな。
プログラム自体は簡単でも、ゲームに対するセンスとかが無いと無理。
-
- 2018年08月17日 12:59
- マジでプログラマーとかセンス・才能ないと無理だし、超激務だからやめとけ
-
- 2018年08月17日 13:02
-
才能ない凡人が馬鹿な夢見るなよ
普通にハローワークに行って清掃とか工場とかの仕事をしたほうがいい
-
- 2018年08月17日 13:05
-
※17
a ← a + 1
だったら別に疑問に感じないだろ?
多くのプログラミング言語は上の"←"の部分を"="と書くことになってる。
それだけの話、で終わり。
プログラムの世界なんてこういう「最初に作った人がそう決めたから」って
だけの約束事だらけで、そういうのは黙ってそうなんだと受け入れるだけ。
そこを何故なのかが気になって先に進めない人には向いてないよ。
-
- 2018年08月17日 13:08
- ヤンキーが土方に就職と同じ
-
- 2018年08月17日 13:39
- テスターのバイトなら余裕。
-
- 2018年08月17日 13:39
-
中卒、高卒で年収1000万超え(だと思われる)人、何人かいたぞ
高校を教師と喧嘩してやめた人と、勉強する意味が分からなくて行かなかった人と、サッカー海外留学してた人と。
3人ともコード書くスピードが桁違いで、普通に頭の回転はそこらの大卒以上だったけど
-
- 2018年08月17日 13:41
-
プログラマーとか自分の時間ないぞ
帰宅したらひたすら勉強しないと仕事なくなる
ゲームもアニメもむりやぞ
-
- 2018年08月17日 13:41
-
農業で言うと小作人だよ
底辺だね
-
- 2018年08月17日 13:48
-
※14
請負契約が多いからだよー
顧客側に素人が多くて、顧客要求通りに作っても顧客が満足しなかったら作り直せが成り立つ世界。
銀行や行政側が損しないように債権者圧倒的有利に作った、商法(今だと会社法)や民法の問題が根幹かと
債権者有利じゃなかったら、要求通りなので契約通りです、お金もらいますといけるが
要求通りに作った後に、
素人になんか想像してたのと違うからやり直してねと、言われる相手殴りたくなる世界へ君もどうぞ
-
- 2018年08月17日 13:54
-
あと世界基準で技術革新が進むから、スピードが他の業界の2,3倍はあるんじゃないのかな?
コード以外の使ってる環境やソフトはプロジェクトごとに変わって、5年前の物はもう使えない
ずっと勉強しないと同僚の足引っ張る老害にすぐなってしまう
勉強勉強勉強
-
- 2018年08月17日 14:02
-
結局何が作りたいかで始めないと長続きしないと思うな。
あとは地頭の良さも結構関係あるし。
-
- 2018年08月17日 14:42
- 特派でITエンジニアやってたけど、ムチャ忙しい年に20代で620マソ貰ってたぞ。まぁ会社とかなり交渉したがな!
-
- 2018年08月17日 15:04
-
※25
いやw
プログラム覚えたいとか言い出した友達に最初に言われたんだw
-
- 2018年08月17日 15:17
-
a = a % 2 ? ++a : a++;
プログラムはこんなキチの多い世界
言語なんだから文章にしろと
-
- 2018年08月17日 16:43
-
ゴミだからだよ
何故なのか?じゃねえよ
-
- 2018年08月17日 17:10
-
底辺プログラマー多すぎ、逆転率低すぎ
漫画家小説家の名前は言えても日本人で逆転したプログラマーは知らんわ
-
- 2018年08月17日 17:31
- 日本では「プログラマ」で一発逆転なんて無いだろ
-
- 2018年08月17日 18:02
-
プログラマって向いてる人は頑張らなくても出来るっていうけどガチ?
勉強してなくても数学はいつも点数が良かったみたいな人間は向いてるって聞いたんやが
-
- 2018年08月17日 19:03
-
・本当は逆転した人も多い
ー 逆転した人はこんなとこに書き込まない
ー 元ニートには自慢する相手が少ない
ー ほどほどに暮らしてるから自慢しない
・逆転は難しい
ー 逆転を狙う人は既にセレクトされている
ー 人脈がない
ー 商習慣などのビジネス知識がない
-
- 2018年08月18日 11:49
-
よほど才能がない限り、実務的に耐えうるレベルは職場でないと身につかんのよ
お手本や質問できる人がいるってのは大きい
OSSやGithubでソース公開されてても気軽に質問できんしな
-
- 2018年08月18日 20:51
-
無理じゃないよ
ニートなんてやってられる厚顔無恥さを以てして無理なことなんてないからがんばって
-
- 2018年08月19日 11:24
-
ニートならブルーカラーの方がまだ良いと思うわ
下手なホワイトカラーだと精神病んでさらに深刻なニートになりそう
-
- 2018年08月19日 18:20
-
何で、プログラマ?
普通はSEだろう
どんな職業職種でも
最低限のコミュニケーション能力は必要だよ
ちなみに
組込系は需要あると思うから頑張ってみれば
ハードの知識と数学の知識は当然必要になるけど
-
- 2018年08月21日 01:40
-
プログラムで一発逆転狙うなら英語を身につけないと駄目だよな。
まあ、競合の多いレッドオーシャンで一発逆転狙ってもなぁ。
誰も手を付けていないようなネタじゃないと後続に刺されて終わるわ。
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。