2018年08月21日
青木
18/08/19 20:24 ID:1nEg8IHn0.net
やっぱ青山みたいなところ多いんかな
18/08/19 20:24 ID:o665/HXq0.net
ZOZO
18/08/19 20:24 ID:IhwSQqQmM.net
スーツセレクト
18/08/19 20:24 ID:r+Er7aD6r.net
バーバリー
18/08/19 20:25 ID:Vt6XuqFVF.net
>>12
ここ
吊るしもセミオーダーも値段ほとんど変わらないからセミオーダー経験したことない奴には合ってると思うよ
18/08/19 20:53 ID:O03EgSvS0.net
スーツカンパニーだわ
18/08/19 20:26 ID:Zrmhvzm/a.net
スーツセレクトだなシルエット幅広いし
1着いいの欲しくてコムデギャルソンオムドゥで買ったけど
18/08/19 20:26 ID:BzIT11IXp.net
>>88
油断すると足元救われるぞ今は基準違うかもだが
ビックビジョン 8万以上から国内縫製
エフワン 4万から国内縫製
18/08/19 20:45 ID:OJsymTds0.net
>>96
スタンダードで29000〜
生地限定なら16000〜
ただ生地の良し悪しがありすぎると思うから
安ければいいと思うのは間違い
18/08/19 20:47 ID:Wc5c912h0.net
三越のセミオーダー
2着で10万円
18/08/19 20:27 ID:kzcJGZlVd.net
紹介されないと行けない型落ちのブランドスーツ半額以下で叩き売りしてるとこに行ってる
18/08/19 20:27 ID:P7wMnQr2p.net
親父に勧められたテーラー
そこのおやっさん、今年限りで店畳むらしいからどうするか迷ってる
18/08/19 20:27 ID:hN558iutp.net
大丸のイージーオーダー
18/08/19 20:27 ID:fxOGYXDAa.net
>>43
安くオーダー欲しいならイオンおすすめ
セールだと2、3万で買えるし下手な吊るしよりはいいと思うよ
18/08/19 20:35 ID:71Yvaa89d.net
普段使いはSADA
18/08/19 20:28 ID:uL4JnBJD0.net
大学卒業したあたりにポールスミスでかったけどわりと後悔
18/08/19 20:31 ID:iL55j3s2a.net
サカゼンをよろしく!
18/08/19 20:34 ID:I6ZPpz4Ya.net
冬用:ファブリック東京
夏用:ポリエステル100%のやつ
18/08/19 20:38 ID:4kNYXgiIM.net
アオキとスーツセレクト
でもスーツセレクトはオススメしない、すぐに糸がほつれる
18/08/19 20:39 ID:gDgGjhnq0.net
吊るしでサイズぴったりの人は3割
ネタ抜きにエフワンやビックビジョンでパターンオーダーしとけ
18/08/19 20:42 ID:OJsymTds0.net
>>117
パターンオーダーのこと?イージーオーダーと言いかえればよいのかな?
用意されたデザインを選び採寸してサイズピッタリの仕立服を作りましょうってことだよ
背広はシンプルなのでサイズや体型補正が入っていないとだらしなく見える
18/08/19 20:56 ID:OJsymTds0.net
>>132
時間と5万ぐらい用意出来るなら間違いなくイージーオーダーしたほうがよい
特に体型補正の有無で清涼感も違うし肩こり腰痛の軽減にもなる
またご用向が決まっているなら採寸する人がお見立てしてくれるのも初心者にはありがたい
仕事用でも業種や立場等を考慮してアレコレ寸法いじってそれらしくしてくれるよ
18/08/19 21:04 ID:OJsymTds0.net
>>138
俺も賛成
バルコンの安物生地しか使ったことないが今まで買ったスーツよりずっと良い
suitってぴったりって意味もあるがそれがよくわかった
18/08/19 21:09 ID:TvK7A8ps0.net
エンパイアテーラーズもええよ
18/08/19 20:44 ID:EMTq41ry0.net
ロロピアーナの生地はリーズナブルで良いよ
18/08/19 20:51 ID:P2wNXLwba.net
名紳
18/08/19 20:58 ID:NEjzqgPga.net
オリヒカ
18/08/19 21:00 ID:d04IS6eW0.net
TAKA-Q
18/08/19 21:03 ID:5PpnY2At0.net
大手紳士服チェーンが青山、AOKI、コナカとか
スーツカンパニー、スーツセレクト、オリヒカは各チェーンの若者向け系列店舗
18/08/19 21:46 ID:8rkS4QK4a.net
毎日着て外回りするような営業ならイオンでもチェーンのでもいい
結構消耗するから1シーズン着たら捨てるつもりで着潰していくのがいいかと
一着くらいはそれなりのはあるといいけど体型変わると着れなくなるからそこは頑張って維持していくしかないな
18/08/19 21:57 ID:T++qpCJw0.net
エフワンガイは?
18/08/19 23:20 ID:nShm/jgf0.net
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1534677843/」
コメント一覧 (23)
-
- 2018年08月21日 00:10
- 昔はスーツのブランドにこだわった時期もあったけど、今はすっかりセミオーダー派です
-
- 2018年08月21日 00:25
- えっ、県民共済一択じゃねえの?
-
- 2018年08月21日 00:26
-
吊るしなんか、スーパーで買おうがブランド物買おうが同じ同じwww
下手したらブランド側からデザイナー流れてるよ。
テーラーが店畳むとかは、畳む前にオススメ聞きゃいいだろ。
ライバル店なんだから、そりゃもう細かに情報収集してるわ。
-
- 2018年08月21日 00:35
- 県民共済やぞ
-
- 2018年08月21日 00:37
- 関西なら京都ビスポークをステマしとくわ。
-
- 2018年08月21日 00:43
- 上流階級じゃなくて頻繁に使うなら洗濯できてシワになりにくいもので良いぞ
-
- 2018年08月21日 00:45
- 京都ビスポークと麻布テーラーは同じ縫製工場だぞ(どうでもいい)
-
- 2018年08月21日 00:55
-
別にハイブランド買えとは言わんけど吊るしは社会人としてどうかと思うわ
それどころか裾ダボとかガバジャケとか見るといたたまれなくなってくる
10万以下でフルオーダー作れるのになんでなん?
この間なんか上下ユニクロとかいて衝撃だったわ
-
- 2018年08月21日 00:57
-
スーパーとかで生地が置いてるコーナーがあったら、一度覗いてみる価値はある。
生地や裏地、ボタン、ポケットやベント(の形)とかいろいろ選べる。
衿やボタンの数、ズボンのタックその他も好きなようにできる。
普通のオーダースーツがどんなのかは知らないが、勿論各サイズも計ってくれて、好きなように加減もしてくれる。
値段は高い生地を選べば高くなるんだろうけど、そうでなければそんなに高くもない。デパートとかで吊しを買うのと同じか安いくらい。
多分どこかの専門の人がやっている。(めちゃめちゃ詳しい。)
○山や○木のように安くはないけど、一度試しに作ってみる価値はある。
-
- 2018年08月21日 01:10
- 仕事柄、良いものを着ないといけないのでペコラ銀座で仕立ててる。
-
- 2018年08月21日 01:24
-
新卒の時は訳も分からずチェーンの吊るし買ってたが
セミオーダーの方が物もいい事に気が付いてからM2PLANTや
-
- 2018年08月21日 02:08
-
普段使いなんて安物で良いんだよ
どうせ満員電車や飲み会でシワがつく
-
- 2018年08月21日 02:39
-
吊るしは社会人としてどうか?
そんな馬鹿餓鬼みたいな価値観は大学生の間に卒業しとけよ。
スーツなんてただの見栄えであって本質ではない、中身が重要
生産性最下位なんだからジャージで働くべき
-
- 2018年08月21日 03:16
-
ONLY
オーダースーツの飽くまで好みだけどね。
-
- 2018年08月21日 03:28
- テーラーフィールズ
-
- 2018年08月21日 05:27
-
マルイのバーゲンセール日に
10万のスーツを半額で買う
生地がいいから長持ちするよ
-
- 2018年08月21日 08:18
- SADAのオーダー3万弱のを使いまわしている、仕事着なんてこんなもんで十分よ
-
- 2018年08月21日 08:51
- 花菱
-
- 2018年08月21日 10:55
- ユニクロ
-
- 2018年08月21日 13:16
-
アウトレットのアルマーニにしたわ
普段私服でスーツはほとんど着ないからそこまで金掛けたくないね。
20代前半の頃はタケオキクチだったけど、ハイブランドだとやっぱり形が綺麗
-
- 2018年08月21日 17:30
- 大丸のイージーオーダースーツ
-
- 2018年08月21日 17:54
-
山形屋でオーダー
動いてもほぼどこにもしわ寄らなくていいよ。
思ってるほど高くないし自宅で採寸、完成すると届けてくれて確認。
-
- 2018年08月21日 19:39
- 名古屋ならオーダーサロンタナカやな
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。