2018年08月22日
2 :VIPがお送りします
18/08/21 03:12 ID:0t72b1ZJ0.net
躁鬱
18/08/21 03:12 ID:0t72b1ZJ0.net
3 :VIPがお送りします
18/08/21 03:12 ID:NrU+3qO80.net
口角上げるだけでドーパミンだかセロトニンだかが出ると聞いたので
18/08/21 03:12 ID:NrU+3qO80.net
6 :VIPがお送りします
18/08/21 03:13 ID:NrU+3qO80.net
笑いのツボの上位互換に自力で達することができる
18/08/21 03:13 ID:NrU+3qO80.net
12 :VIPがお送りします
18/08/21 03:14 ID:NrU+3qO80.net
衝動性が増しただけとも言える
18/08/21 03:14 ID:NrU+3qO80.net
14 :VIPがお送りします
18/08/21 03:15 ID:fJKVNbTO0.net
ハイになれるのはプラス?
18/08/21 03:15 ID:fJKVNbTO0.net
15 :VIPがお送りします
18/08/21 03:15 ID:8E7Prs/B0.net
よかったね!
18/08/21 03:15 ID:8E7Prs/B0.net
17 :VIPがお送りします
俺も同じ症状で悩んでるんだけど
人付き合いで無理に笑ってたら苦しいけどハイになってた
18 :VIPがお送りします
18/08/21 03:17 ID:sYDMdfv8d.net
寛解って最近よく耳にする
18/08/21 03:17 ID:sYDMdfv8d.net
21 :VIPがお送りします
18/08/21 03:19 ID:NrU+3qO80.net
>>17
苦しいよね
無理してテンション上げてるわけだしね
見えないところで反動を受けているかもしれない
>>18
そうなの
完全寛解ってのは完治とは違って症状が消えたってこと
再発のリスクがある場合に使われるので精神障害ではよく寛解って言葉を使うらしいよ
部分寛解なんてのもあるよ
18/08/21 03:19 ID:NrU+3qO80.net
23 :VIPがお送りします
18/08/21 03:21 ID:0FhmX/Pra.net
>>21
相手に合わす事が辞められないなら一旦引きこもって一人の時間を大切にしたらいいと思ったからやってみてくれ
毎日外出て友達と遊んでたら自我が無くなった
18/08/21 03:21 ID:0FhmX/Pra.net
20 :VIPがお送りします
18/08/21 03:18 ID:t0aVWEcG0.net
口角あげるのはいいよな 俺もやる
↓これほんとスゴい
https://www.youtube.com/watch?v=flQwXztDdfA
18/08/21 03:18 ID:t0aVWEcG0.net
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1534788692/」
>コメント一覧 (16)
-
- 2018年08月22日 12:05
- コメント1げっとおおおおおおお≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!
-
- 2018年08月22日 12:25
- みんなフツーにそうやって生きてるもんじゃないのー?
-
- 2018年08月22日 12:42
-
「ボディランゲージが人を作る」は面白いぞ
スレに上がってるのはTEDの転載だな
-
- 2018年08月22日 12:49
- セロトニンならガム噛むだけで効果ある
-
- 2018年08月22日 13:01
-
苦しいこと嫌なことなんて生きてれば当然なので開き直るというか受け入れると楽になる
それでもダメならストレッチとスクワット
-
- 2018年08月22日 13:47
-
それだけに固執して「そうじゃなきゃダメ」とまで行くと危険だけど、
「カラ元気」ってのは、実際にちゃんと意味があると思う。
状況としては、スポーツで常に声を出す事に近い。
あれは、自分を鼓舞する意味もあるけど、
主旨としては「普段と変わらない。まだ慌てる時間じゃない」という自己暗示。
-
- 2018年08月22日 14:57
- こうやって自己流の自己暗示かけまくってたら効果の有ることと無いことの差がわからなくなって薬が効かなくなる手遅れな状態になる。
-
- 2018年08月22日 15:15
-
躁状態やないかーい
早めに根本の解決した方がいいぞ
-
- 2018年08月22日 17:54
- 弱者の戯言など聞かぬわ
-
- 2018年08月22日 18:10
- 程度が大事。やり始めは気分良くなったけど、あまりにやりすぎると悪化する。
-
- 2018年08月22日 18:32
- 人間どんなときでも笑えるのじゃ。人間どんなときでも泣けるのじゃ。
-
- 2018年08月22日 20:08
-
そのうち満面の笑みで涙を流し続ける事になる
原因が何なのか特定しようともせずそういった一時しのぎに頼ってもダメージは減ってない
-
- 2018年08月22日 20:13
- 笑うよベジータ
-
- 2018年08月22日 20:16
-
それだけじゃいつか擦りきれるけど、それなりに有用ではある
まあ本人の意思がかなり左右するやり方だし、お客様は神様理論の範疇だなー
-
- 2018年08月22日 20:18
-
楽しくもないのに合わせて笑ってたときストレスしかなかった
楽しくないのに笑わなきゃいけないのはもういやだ
いやでしかない
-
- 2018年08月22日 23:25
-
辛くて顔が強ばってる時こそ無理矢理ニコーっとするようにしてたら会社の一握り見られてて俺さん怖いですって言われたのはいい思い出
辛いときは心より体からほぐすのオススメ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。