2018年09月02日
何人いようと俺が受かるって自信持って挑めよ
18/08/31 17:50 ID:4e/KqWNt0.net
俺は受かったぞ
18/08/31 17:50 ID:GNMyw/5nd.net
こんなのばかりだから俺はハロワ諦めた
18/08/31 17:50 ID:JPnJQAXu0.net
田舎者
18/08/31 17:51 ID:X6bCHaHvp.net
ライバルいるじゃん氏ねや
お前は辞退してくれや
18/08/31 17:51 ID:TA1yGFgw0.net
事務職というか総務職で精神壊した俺には事務職が何故こんなに人気かわからんわ
18/08/31 17:52 ID:amp/8RE0d.net
>>13
残業ないというより予算ないからさせてくれないだけだぞ
普通に残業しないと終わらない量を明日までに仕上げろって感じだから、持ち帰りとか普通にあるぞ
持ち帰りできないのは翌日朝早く出勤して始業前に終わらす
18/08/31 17:58 ID:amp/8RE0d.net
派遣事務かバイト事務で良いじゃん
18/08/31 17:52 ID:V3N9/ntn0.net
貿易事務とか法務税務なんかの専門性の高い所は大学出ないとキツい
18/08/31 17:55 ID:V3N9/ntn0.net
東京に出てくりゃいいじゃん
18/08/31 17:55 ID:X6bCHaHvp.net
男は受からない
18/08/31 17:56 ID:PHvynVMi0.net
中小の事務職ってこんな感じで陰湿で社員同士嫌いあってるよな
18/08/31 17:59 ID:7RBNFeDTM.net
人手不足に悩む会社は従業員同士で休みを融通しあえる体制を考えてみな
押しの弱い奴が損しないようにちゃんと会社が上手く仲介してやりつつな
今は給料上げるより休みを取りやすくする方が人材がよく集まるぞ
18/08/31 18:00 ID:IyzU9g5u0.net
ハロワの求人はみんなそんな感じでしょ
18/08/31 18:00 ID:kfai9FV/0.net
倍率まで分かるのん?
18/08/31 18:00 ID:US2lZnWO0.net
こんな仕事の何がいいのやら。。
大手だから安心して意味のない事務作業してるけど
小さい会社なら安心して事務なんてしていられないわ
18/08/31 18:03 ID:l6TTm51l0.net
大学出てそこそこ勉強してりゃ公務員一生安泰なのに
18/08/31 18:05 ID:+EokuwBWp.net
行政事務という手があるのに何故受けない
18/08/31 18:07 ID:nhV2+a8jM.net
嘘ばっかりやで
18/08/31 18:08 ID:NIAAxUn3d.net
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1535705372/」
コメント一覧 (16)
-
- 2018年09月02日 12:12
- 転職してツボネのBBAに苛められるまでがセット
-
- 2018年09月02日 12:46
- なんでこんなに事務職希望が多いのかわからん
-
- 2018年09月02日 13:05
- 人手不足とか好景気とか真っ赤な嘘やからしゃーない
-
- 2018年09月02日 13:13
-
※2
少なくともプログラマよりはるかにマシだぞ
-
- 2018年09月02日 13:32
- 空前の売り手市場でも事務職だけは変わらず買い手市場やからな
-
- 2018年09月02日 13:37
-
※3
人手不足で好景気だけど、5年後10年後の事を考えると
やる気がなくて言われた仕事で時間潰す人材はいらないだけだぞ
-
- 2018年09月02日 13:41
-
無料で掲載できるハロワで職を探すこと自体あほ
金がない中小ばっか
そんなとこ就職してどうすんだか
-
- 2018年09月02日 14:01
-
※6
ならほとんどの社会人が入らないな。
-
- 2018年09月02日 17:42
-
事務で一人採用なのに12人希望がいてって言われたことあるわ
めんどくさいから学校行って手に職つけて看護師してるけどね
-
- 2018年09月02日 18:07
-
俺は去年転職で高倍率でも世界的に有名メーカー勝ち取ったぞ
因みに今年、社内最短総合職に昇進した
誰にも負けない情熱で挑め!頑張れ!
中卒の俺が出来るんだから
-
- 2018年09月02日 20:39
- 事務なら手取り10万台ならいくらでも残ってるだろ
-
- 2018年09月02日 21:00
-
>>7
まじその通りだわ
エージェント使うべき
-
- 2018年09月02日 23:45
-
まあ確かに量さえ要領よく捌ければ楽って言えば楽だからなあ。経理と違って雑務だけなら未経験者でもエクセルとワード使えればなんとかなるもんだし。
でもつまらんから、慣れると営業や渉外業務の外回りのが楽しい。
もっとも、内勤メインで技術営業とか窓口業務をたまにやるくらいで殆んどスキル無いと、営業職へ転向しようにもどうにもならんから、事務仕事せざるを得ないけどな。
-
- 2018年09月03日 09:00
-
受けるライバルがいても受験者にいいのがいなければ全員不採用だよ
だから逆に1人求人に3人が受験しても、企業が求めているハードル以下の
能力者は不採用
現実はそんなものだよ
この理屈を分かっていない馬鹿が「ハロワ求人は空求人」と言って民間求人
サイトを閲覧している
民間の方が求人広告が有料なので、さらに厳しいぞ
-
- 2018年09月03日 19:36
-
魂を売る気があるなら、赤い企業を受けな。
プライベートに赤い活動もセットされるけど、生活は安定するし、問題なければ、事務でも終身雇用。
赤い新聞に、事務員の募集なんていつでも載ってるよ。下らないプライドや、思想なんかより生活が安定する方が、ずっと大事。
-
- 2018年09月06日 22:55
-
バブルの頃でもお洒落じゃ無い街の100人そこらの会社の事務が30倍だった
PGの方が倍率低くて高給与だった
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。