2018年09月05日
三菱みずほ三井から選んでね
18/09/03 19:10 ID:9kAACdOq0.net
ネット銀行が一番いい
18/09/03 19:12 ID:vg8Hcuhv0.net
セブン銀行
18/09/03 19:13 ID:bc1KZ/eIM.net
三井住友一択
他はヤバい
18/09/03 19:14 ID:SEuTsVlP0.net
ゆうちょはやめてくださいって言われる会社多いんだが
大体地方なら地方の銀行で都会ならUSJとかみずほ
18/09/03 19:14 ID:97cS2feq0.net
UFJにしてるが理由はない
18/09/03 19:14 ID:Wp9esvEsa.net
中小企業だと融資絡みで銀行の指定がある
18/09/03 19:16 ID:XagoMs7La.net
サラリーマンならろうきん
18/09/03 19:16 ID:tNuqaicZa.net
引出アンド振込手数料無料だから新生銀行にしてるわ
18/09/03 19:16 ID:lN6KeeKd0.net
やっぱりみずほがいいよなあ
18/09/03 19:16 ID:K8cXW8X3d.net
ろうきんは24時間コンビニで手数料無料
18/09/03 19:17 ID:9baUl7D70.net
ろうきん一択なんだよなあ
18/09/03 19:17 ID:z9ojUZs/M.net
大体の銀行は同じ銀行の他の支店への振込は手数料無料だから1番普及してる銀行がいいって寸法
18/09/03 19:17 ID:OZECMHOVM.net
自宅の最寄り駅に支店かATMがある銀行
なけりゃネット銀行だけど会社によって指定できる銀行とかあるだろうから確認したほうがいいよ
18/09/03 19:17 ID:lzEWpFze0.net
まあ会社に指定されてる銀行があるからその中から家から近いところとかATMがたくさんありそうなとこにすりゃいい
18/09/03 19:18 ID:97cS2feq0.net
JAに決まってるだろ
手数料基本0時間外でかかっても戻ってくるぞ
18/09/03 19:18 ID:lwv00QQId.net
楽天銀行は手数料をポイント払いできるから普段楽天使ってる人はいいと思うよ
18/09/03 19:19 ID:lzEWpFze0.net
ヤフオクも個人間で銀行のやりとりする事なくなったからな
18/09/03 19:19 ID:Crc826z70.net
りそな銀行指定でそれが嫌なら手渡しでって会社だったわ
18/09/03 19:19 ID:gPQCdtAId.net
りそな使ってる アプリ便利
18/09/03 19:20 ID:4gKP39//0.net
ゆうちょは不人気なんだな
18/09/03 19:21 ID:Crc826z70.net
>>46
それから多くのATMで手数料が満額かかり、ゆうちょ銀行のATMは最速で閉まるって欠点があります
しかし倒産や名前変更がもっとも有り得ない銀行っていう利点があり、行員がまともで不正をしにくいなど安心感は強いです
18/09/03 19:28 ID:OfCc97vxd.net
三菱UFJダイレクト便利だぞ生体認証ないのがクソだけど
最近はこれで割り勘して即振込ってやってるわ
18/09/03 19:22 ID:OZECMHOVM.net
>>44
ほんなら給与指定口座にすればコンビニATMは月3回まで無料らしいぞ
俺はATM使わねえから知らんが
18/09/03 19:25 ID:OZECMHOVM.net
ATM無料だったから新生銀行にしてたけど
今年改悪して有料になったからソニー銀行に変えた
18/09/03 19:32 ID:ap7lQpHN0.net
俺にすべき
18/09/03 19:32 ID:PMZI7Fxip.net
会社が三菱系列で社内にUFJのATMがあったからUFJにしたのに三菱が持ち株手放しやがって社名から三菱が消えたぞ
昔は三菱系の車とか銀行使ってたら優遇制度があったのになぁ
18/09/03 19:42 ID:g/6wXjel0.net
ゆうちょは使う方としてはさいつよ
楽天は楽天経済圏で食ってくならさいつよ
“一週間サイフ”で楽々お金が貯まる
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1535969415/」
コメント一覧 (30)
-
- 2018年09月05日 13:07
- 潰れなければどこでもいい
-
- 2018年09月05日 13:07
-
三井住友でクレカID一体型持つとほぼ降ろさなくていいから便利だよ
条件満たせばコンビニATMでの手数料も月3回無料だしな
-
- 2018年09月05日 13:32
-
24時間回数無制限でATM手数料無料のろうきんが最強なんだよなぁ…
目的ローンの金利もくっそ安いで
-
- 2018年09月05日 13:40
- 会社が指定してくるだろ?
-
- 2018年09月05日 13:41
-
メガバン指定だろ。どこも変わらん。
本当に自由にできるならイオン銀行が最強だがな。
-
- 2018年09月05日 14:22
-
現金そんなにおろさなきゃいいだけだろ
キャッシュレスで生活出来る今の時代に手数料がーなんてどうでもいいわ
-
- 2018年09月05日 16:02
- ニートかフリーターか土方が多いのかもしれないが、普通の企業なら(中小企業でも)給振口座は会社指定だよ
-
- 2018年09月05日 16:15
- みずほ押してくるキム畜さいのがいるね。
-
- 2018年09月05日 16:41
-
1部上場企業だけど口座の指定はないな
なんか自分の会社が世の中のすべてみたいなガキが涌いてるけど
-
- 2018年09月05日 16:58
- 会社から指定されたところの口座で十分
-
- 2018年09月05日 18:14
- 手数料ならろうきん。アプリならスルガ銀行。利率ならイオン銀行。
-
- 2018年09月05日 18:33
- 北海道銀行なんだよなー
-
- 2018年09月05日 19:38
-
※9
地方公務員の自分も口座指定はなく、最大3つの口座に分けて振り込んでくれる
-
- 2018年09月05日 20:04
-
口座指定される会社に勤めたことがない
ゆうちょ不可はある
-
- 2018年09月05日 20:19
- 三菱系の会社だから三菱しか選択肢なかった
-
- 2018年09月05日 20:48
- スイス銀行
-
- 2018年09月05日 23:28
-
親会社はどこでもOKだったけど地方の関連会社は出張費の振込先は会社の口座があるゴミ地銀限定だった
別な会社だと都市銀行限定とか
-
- 2018年09月06日 00:43
-
イオン銀行かsbi銀行しかないやろ
他銀行への手数料も何回か無料やし給料受け取り時にポイント入る
大手メガバンクはあり得ない
-
- 2018年09月06日 07:49
- 口座指定される会社って小さいの?
-
- 2018年09月06日 09:46
-
メガバンはやめとけとくにUFJは最悪
土着の地方銀行にしとけ
それか信金
-
- 2018年09月06日 12:45
-
やたらゆうちょディスってるけど、既存の大手銀行の手数料知ってるのかな?ちなゆうちょは無料ね
あとそろそろ来るだろうって言われてる預金管理手数料も大手銀行は近いうちにとるようになるけどゆうちょはそんな話出てないからねー
ところでみずほってメンテによる停止おおくね?w
-
- 2018年09月06日 12:51
- ちな銀行員だが大企業であれば振込口座の金融機関、支店が指定されてる場合が多い。なぜなら、その方が給与の振込手数料が安くなるから(振込手数料を特別に安くする契約を銀行とする)。中小の場合は銀行とそこまでのリレーションがなくて、給振の手数料安くしてもらえないから指定されてないケースもある
-
- 2018年09月06日 12:57
-
※21
その話は出てないけど、来年10月に無料振替回数を減らす予定なんだよなぁ。
とりあえずゆうちょ銀行に入れてもらって、全額引き出して、普段は別の民間銀行で管理する形になると思われ。
-
- 2018年09月06日 13:13
- 振込み手数料無料だからって二択で示されたから地方銀行の方に開設したけどもう片方何処か忘れた
-
- 2018年09月06日 22:00
-
UFJはカルト宗教絡みだからなww
-
- 2018年09月06日 23:57
-
まあ間違いなく言えるのはこれだ
みずほ銀行をメインで使うことはありえない。
情弱の極みだわ
-
- 2018年09月07日 03:37
-
みずほ メンテやり過ぎ。ソシャゲなら詫び石案件。
郵貯 1000万円しか入れられないのと、コンビニATMに弱いのがデメリット。
自行ATMなら土日祝日でも手数料無料はメリット。というか神設定。
-
- 2018年09月07日 04:00
-
大体指定か大手の銀行いくつか選ぶ感じじゃないのか?
スーパーとドラックストアしか調剤薬局しか職経験無いけど 指定は半々くらい
-
- 2018年09月07日 07:42
-
転勤族でド田舎県もあり得るなら、みずほ。
他の都銀すらないド田舎県あるしなぁ。
転勤族の支店は県庁所在地が多いだろうしね。
-
- 2018年09月09日 00:46
-
田舎だと地銀指定
零細だと手渡しもいまだに多いね
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。