2018年09月05日
イッチどこ住み?
18/09/02 21:53 ID:T+J9nZPM0.net
都会から嫁にきた人が地区の運動会に出ないだけでキ千扱いしてる奴ばっかで戦慄したで
18/09/02 21:54 ID:QmGHQTy40.net
少なくとも都内は親切な人が多い
田舎の方が恥ずかしがって席とか譲らない
18/09/02 21:55 ID:3/0tIFmI0.net
不二越の会長が富山民は閉鎖的発言したけど何も間違ってないぞ
18/09/02 21:55 ID:QmGHQTy40.net
都民は神経質過ぎんねん
18/09/02 21:56 ID:nBphK5Jl0.net
ワイ花屋さんの植木鉢が倒れてたからなんとなく直してたら2〜3人集まってきてくれて意外と冷たいとかないなと感じたぞ
18/09/02 21:57 ID:p5wZywbkE.net
他人に無関心とか田舎民は批判するがそれは他人に過干渉しないということでもあるんやで
18/09/02 21:57 ID:QmGHQTy40.net
田舎はよそ者に死ぬほど冷たいからな
18/09/02 21:57 ID:yrvDttSk0.net
ワイ両方住んだけど他人がどうとか気にしないしそんな違い分からんかったな
18/09/02 21:58 ID:wpWzCKaY0.net
田舎は何もすることがないから娯楽が「人」しかないんや
自分より劣った奴や集団の規律を乱すような奴を見つけてマウントを取って遊ぶぐらいしかやることがない
18/09/02 21:59 ID:QmGHQTy40.net
他人に対してあんまり干渉しないから余所者でも迫害されたりはしない
18/09/02 21:59 ID:tHz03CQo0.net
札幌 冷たい
東京 冷たい
横浜 あったかい
名古 冷たいしブサイク
京都 優しいし美人多い
大阪 あったかいけど五月蝿い
広島
福岡 あったかい
那覇
18/09/02 22:00 ID:IY66Y5Zbp.net
田舎は屑にはえらい冷たいらしいね
18/09/02 22:01 ID:euw8Qq180.net
田舎民は何故か他人の行動を監視する
夕方にいつも車に乗って外出する人を見てあーでもないこーでもないと憶測を並べ立てたり
18/09/02 22:02 ID:QmGHQTy40.net
田舎は陽キャラじゃないと生きていけない
陰キャラほど都会のほうがいいぞ
18/09/02 22:03 ID:QmGHQTy40.net
田舎はよそ者に冷たいんやなくて
話や意見が合わんやつは徹底排除するんやと思うわ
18/09/02 22:03 ID:BvzWeZpT0.net
田舎の運転のクソさは異常
18/09/02 22:04 ID:gROqHSwu0.net
まあ東京のほうが気楽
田舎帰ると親戚の干渉が強すぎて吐きそう
18/09/02 22:04 ID:C6WVLvkO0.net
なんか田舎ネットワークってすげえよな
どこどこの誰々がどうのってえらい詳しい
18/09/02 22:04 ID:Xe6gYlcF0.net
このご時世に結婚して車買って家買って子供作って最後は家族に看取られながら死ぬのが当たり前だと勘違いしている
18/09/02 22:04 ID:QmGHQTy40.net
ほのぼのライフとかいう幻想に騙されて田舎に移住するのだけはやめようね!
あるのは相互監視社会だぞ
18/09/02 22:07 ID:QmGHQTy40.net
そもそも都会の優しいと田舎の優しいじゃ基準が全然違ってるんや
都会は深く追求しないやさしさやけど田舎はじっくり追及する優しさや
どっちが上とかあらんへん
大都会の誕生
編集元:「http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1535892762/」
コメント一覧 (63)
-
- 2018年09月05日 13:11
- 愛知もかなり排他的で、隣近所がお互いがお互いに、下に見て偉そうにしている基地外がおおい。とくに愛知西部は最悪。
-
- 2018年09月05日 13:18
- 都会の人間って言っても殆どは田舎者だしな…
-
- 2018年09月05日 13:21
-
東京で実際起きた出来事。
・人通りの多い歩道で老人が倒れていても全員スルー。
・アルタ前でバイクが車にひき逃げされても全員スルー。
人が多いと誰かが困っていても自分以外の
人が何とかするだろうという意識が強い。
-
- 2018年09月05日 13:24
-
田舎が冷たいのかわからないが
都会は気楽だと思う
自分の好むコミニティを見つけて
ほどほどに付き合ってればそれで済むし
-
- 2018年09月05日 13:26
-
>4
さて、その何割くらいが都会生まれ、都会育ちなのか…
-
- 2018年09月05日 13:30
- バンプの東京賛歌聞けばいい
-
- 2018年09月05日 13:30
-
田舎者=陰湿で嫉妬深いのでストレス
都会人=冷たいと言うか気楽、自由
-
- 2018年09月05日 13:33
-
所詮田舎者の価値観だからな
都市部だと見知らぬ人ばかりで図々しい自分の要求を聞いてくれないから「冷たい」と決めつける
自他の区別をつけられないほど幼稚な奴は田舎から出ないほうがいいわ
-
- 2018年09月05日 13:35
-
俺も冷たいぜ
でも頼ってくるなら全力で応える
それが都会人
-
- 2018年09月05日 13:39
- 東京なんて上京した連中だらけ
-
- 2018年09月05日 13:55
-
地域ネタは勝手に喧嘩してくれるから儲かるわw
ありがとうなw
-
- 2018年09月05日 14:08
-
都会 育児放棄
田舎 過干渉
-
- 2018年09月05日 14:11
-
冷たいんじゃなくて人が多すぎて人一人に無関心になるんだよ。
逆に田舎は人がいないから絆を強めようとする。
-
- 2018年09月05日 14:12
- 都会で冷たくした人が地方出身者じゃ無いって確認したのかな?
-
- 2018年09月05日 14:24
-
田舎は電車混まないぞ
ボックス席が1人1ボックスとかザラやで人よりボックスが多いとこばっかりや
混んでる電車とかどこの都会だよ
混んでないからJRの本数減らされてるのご存知?
-
- 2018年09月05日 14:43
-
田舎は冷たいよ!
グズ、ゴミ、自分から距離おこうとしてるやつには
-
- 2018年09月05日 14:45
-
アメリカンジョーク思い出した。
都会の人は冷たいんだよ。道端に人が倒れているのに誰も助けに行かないんだ。僕がレストランで食事を終えて出てきたら、なんとその人はまだ倒れていたんだよ!
-
- 2018年09月05日 14:45
-
なんかあったときにこぞって助けてくれるのは田舎のメリットかもよ
もちろん自分からコミュニティに入ろうとする意志がひつようだけど
-
- 2018年09月05日 14:46
- 都会でも場所や人によると思う。そう言っちゃうと何処でもそうか。
-
- 2018年09月05日 14:55
-
※17
わかるわかる
田舎者が張り合えるレベルの人間にはキツいよな
-
- 2018年09月05日 14:57
-
普段から他人とコミュニケーション取ってたら
都会だろうが田舎だろうが有事の最は助けてくれるよ。
-
- 2018年09月05日 14:59
-
お前らの学校や職場見まわしてみろよ
あったかい善良な人ばかりか?
-
- 2018年09月05日 14:59
- 田舎が優しんじゃなくて地元が住みやすかったんだろ
-
- 2018年09月05日 15:01
- 都会は人と人との関わりがないから、最初から村八分と同じようなもんじゃん
-
- 2018年09月05日 15:16
-
※4
前に北陸の電車内でレ〇プ事件あったが、女性が助けて求めてもスルーされた事件あったからな
結局東京も田舎も関係ない
-
- 2018年09月05日 15:20
-
なんでもバランスが一番だよな
ちょうどいいところにすみたい
-
- 2018年09月05日 15:21
-
都会の人は他人との距離のとり方が上手い。
田舎は、お客様扱いのうちは親切だけど、定住して余所者になると冷たくなる
-
- 2018年09月05日 15:22
-
※27
新興住宅地がオススメ
全員がほぼ同時期に移住してきた余所者だからね
-
- 2018年09月05日 15:31
-
田舎の人というよりは同じ地域から出たことない人は大人としての経験値が足りてないように思う。
近所の人や風習に合わせるだけで子供のまま暮らせるのはいいことだとは思うけどね。
-
- 2018年09月05日 15:46
-
毎度思うけど
そういうおまえは優しくしてるのか
-
- 2018年09月05日 15:51
-
まだまだガキだがそこそこのマンションに住んでるけど挨拶や軽い会話とかするで
東京来てわかったが住んでる場所によって人の育ちが全く違うわ
こっち来て直ぐ安いとこ住んでた時は挨拶しない奴いたし他人に対してまともに敬語使えない奴もいた
その差が地元の地方都市にいた時より激しい気がする
-
- 2018年09月05日 16:22
-
田舎は距離感が近すぎるだけで冷たいのは変わらんぞ
田舎の方がストレスやばいから
-
- 2018年09月05日 16:32
-
都会の人は過干渉してこないから
陰キャに私に合っている
-
- 2018年09月05日 16:42
-
田舎→余所者に冷たい
都会→基本冷たい
関西→親身にすぐ助けの手がくる
これだけはガチ
-
- 2018年09月05日 16:57
-
都会が冷たいってのは田舎者の偏見
そういう田舎者こそ性根がゆがんでると思う
-
- 2018年09月05日 16:59
- 東京は田舎からの移民に冷たいだけだぞ
-
- 2018年09月05日 17:06
-
京都が余所者(観光客)に優しいのは間違ってないぞ
移住で良い話は聞かんけど
-
- 2018年09月05日 17:34
-
家庭持ってみないとわからんだろ
田舎でも都会でもわかものの独り暮らしならなにも変わらん
-
- 2018年09月05日 17:49
-
都会は無関心、田舎は排他的
-
- 2018年09月05日 17:57
-
田舎の情報ネットワークはガチだわ
それって知り合いの近況を話し合うことなのよね
なぜ文化的な生活のできる都会へ行かないのかというと、知り合いの近況を話し合うことが趣味だから
だから文化的な生活なんて必要ないわけで上京しないわけ
田舎はそれが趣味のやつらだらけだから情報ネットワークができあがる
もちろん田舎者全員そうってわけではないけどね
優しい冷たいってのは確かにあるだろうけど環境によるものだね
たとえば、どんなに優しい人たちでも食料ない部屋に閉じ込められたら食うために殺しあいを始めるよ
-
- 2018年09月05日 18:10
- 東京民が冷たい
-
- 2018年09月05日 18:32
-
都会の方が文化資本溢れてて頭いい人が多いと思う
あと人間関係の距離感が取れてる
-
- 2018年09月05日 18:36
-
田舎が暖かいとは思わんが
東京が冷たくないとも思わん
-
- 2018年09月05日 18:37
-
え、都会人って知り合いのこと話したりせんの?
ほんとに?
-
- 2018年09月05日 18:42
- 都会ってなんかやらかしたらすぐTwitterとかで晒されそうでこわい
-
- 2018年09月05日 18:43
-
東京はサービスあっさりだけど、困っている人には親切な気がする。ただピリピリしている人も多くて怖い。
大阪は知らない人にも話しかけるし親切だったりそうでもなかったり。加減が難しいので困る。
京都は人当たりは良いけどプライド高くて割と自分勝手。道路で譲ると永遠に待つ羽目になる。
山形は自分の周りの人を見てないから道路も電車も怖い。徒歩の人を不審者扱する。よそ者は認めない。
仙台は都会だと勘違いした田舎者の集まりで、道を譲らないしクズドライバーで本当にカオス。サービスもイマイチ。
-
- 2018年09月05日 19:00
-
また5ちゃんの対立煽りか
-
- 2018年09月05日 19:31
-
ヒャクショーのいうことなんか、一顧だにする必要なし。
田 舎でウ ン コでも畑に撒いてろ、ってことだよ。
お前らにはそれが一番向いてる。
-
- 2018年09月05日 19:31
-
※45
コミュニティーの中の話はするだろうが
それはあくまで情報交換
ろくに知りもしない人間のプライベートをアレコレしゃべってそれ自体を娯楽にしたりはしないよ
-
- 2018年09月05日 19:35
-
博多駅まで駅の数が片手ぐらいの駅が鹿児島本線の最寄り駅だが、朝のラッシュ時でも乗り遅れそうで改札駆け抜けるサラリーマンとかいたら放送で「一人行きまーす」とか言って、電車も待ってくれてた
上京した時、東京駅で路線図見ても乗り継ぎが分からず、通りかかった駅員に「○○に行くにはどれに乗ればいいでしょうか?」と聞いたら「そこに書いた有るだろう!」と怒鳴ってスルーされた
断然田舎(少なくとも福岡)の方が優しい
-
- 2018年09月05日 20:09
-
田叩いてる奴はそれ以外なの自覚した方がいいよ
-
- 2018年09月05日 20:14
-
東京以外は全部田舎。
田舎者は都会が怖いからそこに住む都会人すら恐れ、冷たく感じる。
関西は底辺が生きるために協力するイメージだが、利益にならないよそ者には冷たいを通り越して敵意を浴びせる民度。
-
- 2018年09月05日 20:22
-
ぼっち陰キャのワイからしたら都会は、どんな人間でも受け入れてくれる懐が深さを感じるわ
-
- 2018年09月05日 20:22
- 冷たいんじゃなくて他人を気遣うキャパが無いだけ。w
-
- 2018年09月05日 21:07
-
富山は特にひどい地域やからしゃーない
成人の話題は家族、仕事、住宅、車、女遊び、酒、ギャンブル、悪口だけ。
-
- 2018年09月05日 21:34
-
田舎の人が都民=冷たいっていう安直なイメージを持ってるせいじゃない?
だから上京してくると都会の人間になれるように頑張って冷たい人間を演じてる可能性がある。
-
- 2018年09月05日 21:35
- 札幌は他人に対して冷たいどころか理不尽な嫌がらせを働く公害の多い場所だしその公害の類が無干渉を決め混まれるのはあながち間違いではない事なんだよなぁ
-
- 2018年09月05日 21:57
-
上に書かれてるように田舎は娯楽が「人」しかないんだよな
助け合いするけどそれ以上に全てが面倒くさいよ
やれ結婚はまだか、仕事は何をしてどれくらい稼いでるのか、誰と誰が付き合って別れあのか、あの家の誰がどんな趣味か…
とにかく自分の全てを公表し、他人の全てを探る
どんな陰湿な付き合いも受け入れなければいけないし何かとマウント取られる
お互い陰口言いながら近所付き合いする変な関係
その点都会は娯楽が多い分他人にはドライで口出ししない
困ってても何もしてくれないけど、困ってると伝えればちゃんと助けてくれる
その距離感が心地いいよ
東京暮らし20年だけどもうあの陰湿な田舎には帰りたくない
-
- 2018年09月05日 23:07
-
どっちも一緒や
田舎のが高齢の人多いから価値観あわんだけやろ
-
- 2018年09月06日 05:41
-
百姓ども、いい加減にしろ。人を冷たいだなんのと、
肥やし臭い価値観で都会を測るんじゃない。
田舎から這い出して都会に来んな、の一言に尽きる。
-
- 2018年09月06日 15:36
-
そうです、東京人は冷たいです
いいとこでもないんで、これ以上田舎の方々は東京に群がらないでください
-
- 2018年09月06日 19:38
- 田舎者は人間モドキなんだから屑しかいねぇよ
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。
都会にもおかしい奴はいて、たまに「遭遇」という感じで出会うが、
大抵の場合は二度と会わないし、まあ事故みたいなものだ