2018年09月09日
暗くてジメジメした洞穴?
18/09/08 08:18 ID:WVmj+7uyd.net
例えば
鍵が閉まってる
この辺は治安がいい
そういうのは人間の脳の認識であり、本能的な部分はそこをうまく認識してないわけさ
18/09/08 08:18 ID:cbDN7+Vnd.net
野生動物に狙われる環境か
18/09/08 08:19 ID:OamE6dy70.net
>>6逆な
現代社会に大型の肉食獣が徘徊してるわけないのにさ
本能的な部分はそれをうまく認識できてない
その恐れが幽霊やら悪夢やらに変換されてしまう
18/09/08 08:20 ID:cbDN7+Vnd.net
要するにこういうの作ると嘘みたいに眠れるケースもあると
http://o.8ch.net/19g3k.png
18/09/08 08:23 ID:cbDN7+Vnd.net
マジで?
天蓋ってちょっと高いベッドにオプションでついてるやつじゃねーの
金で不眠症脱却できるなら安いもんだよな
18/09/08 08:24 ID:eMoM6DXTM.net
>>17まあちょっとした工夫があればなんとかなるんじゃない?
要するに見えない外敵(いない)から視界を遮れるかどうか
18/09/08 08:26 ID:cbDN7+Vnd.net
押入れを部屋に改造したいと思うことがある
18/09/08 08:24 ID:vGb8/pZFd.net
まあロフト買って下のスペースに寝床作ってカーテン引けば手っ取り早い
18/09/08 08:24 ID:cbDN7+Vnd.net
ダブルベッドを部屋の隅に置いて2面を遮断
残りの2面は片方を板で遮断してもう1面はドアみたいにすればいいの?
18/09/08 08:28 ID:eMoM6DXTM.net
あくまでカーテンや衝立のようなもので視界が閉ざされてることが重要
まあ犬で考えたらわかるだろ?
犬は犬小屋は自分から入るが押し入れに閉じ込められたら暴れる
18/09/08 08:28 ID:cbDN7+Vnd.net
>>23蚊屋を年中使うとかどうだろう?
てか田舎の祖父母の家に泊まったとき蚊屋の中でやたらゆっくり眠れた経験とかないか?
18/09/08 08:29 ID:cbDN7+Vnd.net
部屋を汚くしたら比較的良く眠れるようになったわ
他人が立ち入れるスペースを作らない事が肝要だと気づいた
18/09/08 08:28 ID:MOKjgDZR0.net
もちろん睡眠は下の方でとって上も下も見えない
18/09/08 08:28 ID:eMoM6DXTM.net
体がいたくなるが車だとやたらよく眠れる奴も多いした
18/09/08 08:32 ID:cbDN7+Vnd.net
天蓋だった天幕だとテントだ
山行く人は土砂災害に気をつけて
洞窟には決して入らないように
18/09/08 08:49 ID:exEHc4Dld.net
天蓋カーテンてダサくないか?
ヒラヒラ好き女子用だろ
18/09/08 08:53 ID:nIw5Kjpn0.net
編集元:「http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1536362269/」
コメント一覧 (21)
-
- 2018年09月09日 00:57
- ちょっとやってみたい
-
- 2018年09月09日 01:11
- ダンボール工作して頭つっこんでみれば
-
- 2018年09月09日 01:20
- 確かに予約薄で静かなカプセルホテルはよく寝れる
-
- 2018年09月09日 01:26
- 昔の日本だと枕屏風立てるね。
-
- 2018年09月09日 01:58
- 自室は好きなものいっぱいでテリトリーとして完成されてるからゴロゴロしてるとすぐ眠くなる
-
- 2018年09月09日 02:02
- 昔は蚊帳というのがあって、、、
-
- 2018年09月09日 02:38
- 不眠なめんな💢
-
- 2018年09月09日 05:54
-
エアプ乙
カプセルホテルでもテント泊でもエバミールベンザリンレクサプロ飲まんと寝れんわ
-
- 2018年09月09日 06:03
- 広い部屋より狭い部屋の方が確かに寝つきいい
-
- 2018年09月09日 06:51
-
浅い知識だなあ
棺桶にでも寝てろ
-
- 2018年09月09日 07:34
-
まあ一理ある
あと、明かりが上にある→昼間、明かり(焚き火)が下にある→夜と本能が認識するので、天井の常夜灯は辞めてフットライトにするといいらしい
-
- 2018年09月09日 08:21
- 寝室にテント張って試してみるよ
-
- 2018年09月09日 09:22
-
理屈は分かるけどこの前3列シートで厚手のカーテンありの夜行バス乗ったけど圧迫感凄くて寝れなかったぞ
狭すぎると駄目やから広さもある程度必要やと思う
-
- 2018年09月09日 10:12
-
「本能的な部分はそれをうまく認識できてない」ってのが正しいかどうかは分らんけど
正しかったとしても影響はあんまり無いような気がするけどね
そもそも天蓋カーテンとかも虫やホコリを防いで睡眠中の環境を良くするモノなんだし
それを「原始時代の環境に似せることで〜」と言うのはちょっと暴論でしょ
-
- 2018年09月09日 10:17
- コメント欄のヤツら話聞いてなくて草
-
- 2018年09月09日 20:20
- 誰かに見られてんじゃないかって、絶対不安になる
-
- 2018年09月10日 00:52
- 不眠の原因はそれぞれやからね、これで解決できる奴もいるんじゃね
-
- 2018年09月10日 01:51
-
見えないトコ…別室とかあると気になる
俺には無理だな……
-
- 2018年09月10日 02:17
-
室内にキャンプ用のテント立てればいいのでは?
ホームセンターで見本のテント見てこの中で寝たいと思ったわ
-
- 2018年09月10日 14:38
- 荒ぶる不眠どもって何か工夫してるの?ただアドバイス否定して薬飲んでるだけ?
-
- 2018年09月12日 02:16
- 面白いと思うし一理あるとも思うけどなあ…
誹謗中傷な投稿内容には訴訟リスクが発生します。自己責任でお願いします。